X



トップページ一人暮らし
1002コメント280KB

【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:06:27.44ID:SwyqFQCA
年収800万円27歳の私から見たらあわれなスレだね(^o^;)
0853774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:05:21.84ID:CD6SOBRK
シャンプー代をケチってもいくらも得しない
そもそもが安いものだから

そうではなくて、「無駄なものを排除する」という哲学に照らすと、
シャンプーは排除したくて仕方ないものになってくる
世の中みんなが当たり前だと思ってることを自分だけが間違いだと知っている
という優越感もある
0854774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:42:30.03ID:JhS/F0fl
必要なものしか買わない、標準体重維持する為の食生活を心がけるだけでお金はかからなくなる。
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:37:09.01ID:ev72tj7t
>>854
まさにそんな生活だけど月の支出が家賃含めて7万弱だ
安月給だけど金は貯まってく
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:43:21.65ID:Q1zBZYI9
宝くじ1等当たる確率が交通事故以下って知ったから買わない
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:38:36.96ID:cBtaqQlz
交通事故といってもピンキリだから何とも言えんけど、当たらないのは確かだ
0863774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:07:36.34ID:ukTIweZm
食費やら日用品とか全部PayPay支払いにしたら合計20%ほど還元されたわ
0864774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:35:55.06ID:Fv56npI+
近所の激安スーパーは断固として電子決済導入しないから使えないw
業務スーパーも自分の近所のところは使えないし
イオンがLINE Payか何かに対応したくらいだ
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:59.32ID:Fv56npI+
冷蔵庫って大きい方が電気代安いんだよなぁ
といっても本体が高いからでかいの買っても結局損なんだろうけど
0868774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:34:18.88ID:dLTHr7Z7
引っ越し代をレンタカー1台分に抑えるために
一人でギリギリ持てるサイズの冷蔵庫にしたけど
筋トレ止めて数年で体重80kg→60kgに痩せた今、あれを持てる力が無い
0869774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:19:13.72ID:6GSQhVWH
親戚や友人に手伝ってもらうのが一番なんだろうけど、ジモティーとかで募集かけて手伝ってもらったら?
冷蔵庫以外は全部自分で運んで冷蔵庫のみ手伝ってもらえば引っ越す場所が近かったら1時間もかからず済むだろうし
時給3000円くらい払えば来てくれるんじゃないか?というか次引っ越すときは実際にやってみたい
0872774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/27(金) 14:36:48.46ID:0/SGv350
>>868
一人でギリギリ持てるサイズの冷蔵庫ってどのくらい?
自分は170Lの冷蔵庫でも一人じゃ運べなかった
0875774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:12:45.94ID:GM6RnFm9
それプラス出張費2000円かかるから最低でも5000円かかるっぽいね
0878774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:45:16.62ID:B53Xa7gU
赤帽へ車持ち込みのおじさんが5000円くれるなら半日手伝うと言っていたよ
0879774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:57:44.30ID:cinXUGbx
>>872
255Lのやつ
上にレンジ置くために背が低く幅のあるタイプだから
抱え持ちだと狭い玄関に腕が引っ掛かるのがきつい
毛布敷いて引きずれば行けるかな
玄関さえ突破すれば階段とかは行けると思う
0880774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:15:17.29ID:cinXUGbx
調べたけど馬鹿みたいに手で持たずに背負って運べば良かったのか
でも自分の体重と同じ60kgだからやっぱ鍛えてないと無理かな
0881774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:23:29.81ID:qqH5TeFr
一人暮らしは170Lで十分でしょう
大抵は140Lが多いと思う
どうせ回転してなくて、何年も前の調味料とかが死蔵されるだけ
0882774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:04:18.16ID:b3+8mQYr
そこのあたりは自炊してるかしてないかによるだろうけど
醤油とかみりんとかオイスターソースとか調味料系って開封後は冷蔵推奨してるし
0883774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:06:23.15ID:cinXUGbx
うちの調味料は塩とオリーブオイルがメインだから
冷蔵庫には醤油ぐらいしか入ってない
でも冷凍室と野菜室の容量確保しようとすると冷蔵庫が大きくなるんだよ
余裕の出た冷蔵室には米とか入れてる
0884774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:15:26.98ID:qqH5TeFr
醤油は要冷蔵と書いてあるのでそうしてるけど、
実家では余裕で常温保存してるな
多分何の問題も無いんだろう
0885774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:23:32.28ID:cinXUGbx
醤油は温度が高いと酸化が早いのよ
一人暮らしだと毎日醤油使う人ならともかく
使用頻度高くないなら割高だけど容器内の空気押し出すタイプの醤油使った方がいい
0888774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:12:32.11ID:qqH5TeFr
政府ドメインのサイトでポイント還元のある店が検索できるけど、
普段使う店で還元があるとこは皆無だった
0891774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 09:56:05.36ID:zvEFG4oD
久しぶりにATMから財布に現金を移す
前回が6月頭だから4ヶ月に1回ペース
折角月に2回まで無料なのに
0892774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:01:06.96ID:d3zDaFTk
>>887
酸化した醤油の匂い苦手だわ
実家は醤油差し食卓に置きっぱだから小さい頃は醤油嫌いだった
0893774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:06:58.88ID:zvEFG4oD
醤油差しというものが存在してる時点で要冷蔵な感覚ないよな
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:42:56.66ID:zdSGZAsR
一人暮らしでデカいペットボトルの醤油は邪魔だよな。大容量で買う方が安いけどそうじゃない物も有ると最近分かった。
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:40.31ID:zvEFG4oD
業務スーパーで甜麺醤1kg買ったら、毎日麻婆豆腐しても無くならない無くならない
他に用途なんか無いし無理やりいろんなのに使ったけど

小さいサイズにするといきなりチューブになって、逆に1回か2回で使い切ってしまう
0896豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/09/29(日) 19:46:44.14ID:QmpNLkP6
醤油って冷蔵庫に入れておくといつまでもサラッとしてるけど常温だとベタッとしてくるからやっぱ劣化はするんよな_φ(・_・
0897774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/29(日) 20:08:58.34ID:GTIXtNTz
常温保存の夏を超えた醤油は酸っぱい感じになる
発酵が進んでるのかね
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:40:53.57ID:793PFDtv
そこはケチケチせんと捨てろや
病院代のほうが高こうつくやろ
0902774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:40:12.97ID:aoiZ2gIB
虫沸くのが嫌で生ごみ処理機でも買おうかと思ったけど、乾燥式のは電気代だけで月1000円もかかるのね
諦めた
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:05:56.56ID:FUd1SKQq
>>903
それはすごい合理的で俺は実際やってるけど、その話を友人に言ったら
生ゴミを冷凍庫に保管するのはこれから食べるものと一緒の場所に
するのが気持ち悪いから嫌だって。
0905774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:54:06.67ID:cxzlaRW8
俺もゴミを冷凍庫にいれるのはなんか違和感あるな
そもそも冷凍庫狭いし入れる余地もないんだが
0906774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:11:22.14ID:9UeToI37
ごみの種類によるか
シンクにたまった生ゴミカスとかは無理だけど、ニンジンやじゃがいもの皮程度なら冷凍庫入れてもいいかな

そもそもニンジンそのまま突っ込んでるようなもんだし
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:13:33.31ID:Y8WwcEY9
>>904
さっきまで冷蔵庫に入ってたものに包丁入れただけなんだけどな
まあ気持ちはわからんでもない

俺は一回の調理ごとにポリ袋に入れて縛ってるな
0908豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2019/10/04(金) 19:42:49.61ID:4N5pwHqY
常温放置のち腐敗して初めて汚い生ゴミにメタモルフォーゼする訳じゃん
て事は冷凍室に入れてる時点では不用品であって生ゴミでは無いんだよね、臭くなってないし_φ(・_・
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:56:39.95ID:aoiZ2gIB
1人暮らしで45Lのゴミ袋使ってて、冷蔵庫の冷凍室は44L
冷凍庫に生ゴミしか入らんw
小さいゴミ袋買えばいいんだけど
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:15:54.34ID:UppEstxz
毎朝1個卵を食べる
10個パックで買ってくる
買い物は週に1回なので、3週21個が2パックで1個不足する
明日がその日
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 07:39:05.94ID:BdHOsQ+T
冷蔵庫不使用
0912774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:02:23.05ID:UppEstxz
冷蔵室は卵と牛乳専用みたいになってるな
調味料もあるけど、あいつらは常温でも多分いける

卵だって常温で売ってるんだから、冷蔵しなくてもある程度はいける筈
速攻腐ってたらヒヨコになれない

牛乳はコーヒーに入れる専用なので、週に1Lで足りる
代用品はいくらでもある
こうしてみると冷蔵室全廃可能

冷凍室は冷凍ご飯専用で、これがまさに日々の食事を支えているので、
これの為に冷蔵庫が置いてあるようなもの
0913774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:13:05.45ID:zcT2S/uT
>>910
1パック余分に買えば半年いける計算じゃん
0914774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:39:11.29ID:UppEstxz
10 13 16 9 12 15 8 11 14 7
残りが7個以下なら10個買う規則だと、この10週ループになる筈
0917774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:55:34.83ID:GYx1PSfB
>>916
同じこと思ったw
最悪、卵かけごはん、目玉焼きとごはん、卵入りチャーハンとかのローテーションかな
まさか外食で済ませてはいないだろうけど
0918774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:00:28.58ID:UppEstxz
カロリー以外はサプリとプロテインに頼ってる
最近筋トレも始めて、ますます健康に
あと何か室内でやれる有酸素運動を取り入れれば、
部屋から出なくても健康が維持できる宇宙船のような生活が実現する
0919774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:01:31.58ID:FAClczcA
>>918
サプリとプロテインだけじゃ、健康に良くないよ。
ちゃんとバランスの良い食べ物を食べて、あとはビタミンなどを補うのにサプリを使用した方が良い。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:11:05.09ID:H7EfdHdV
栄養的には足りてても、そんなナチュラルでないものは体を壊すに決まってる

という科学的根拠のない思い込みは、もはや単なる宗教だよね
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:32:48.66ID:aMerz76S
実際完全栄養食のミールみたいなヤツってどうなのかね?一生あれだけ食ってれば健康的で献立考えなくていいなら一食が多少高くてもエサ代と割り切れば買い出しや調理器具の洗物なんかの面倒から解放されれば安いもんかも。
0922774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:35:54.76ID:vMPJN3RN
食事は栄養を摂るだけじゃなくて楽しみの側面もあるからなぁ
そういう完全食も多少の味付けの変化はあるんだろうけど毎日3食を何日何年と続けるのは辛そう
0923774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:59:00.55ID:H7EfdHdV
栄養的に完全、だけど楽しみはゼロ
という食事?が極端にあって、
楽しみ優先で食べ続けるとそのうち死ぬ食事が反対側にある
その中間を、我慢できる範囲で完全に寄せていく

みたいな努力を世の中の人はしてるのかもしれないけど、
食事に対する執着が全然無いんだよな
毎日同じもの食ってるけど、何とも思わない

いろんなものを食べましょうというのはサプリ禁止という条件での話
0924774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:06:27.98ID:OHBMcOi1
サプリ取るなら最低限の栄養学は知っといた方がいい
三大栄養素+食物繊維も含めたオールインワンなら別として
自分で組み合わせるには知識がいる

俺は昔複数のサプリ組み合わせて月2万使ってたけど
今は完全に食事だけで栄養取ってるよ栄養についての研究はわりとひっくり返ったりするし
現時点ではそこに賭けたくない
0926774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:27.29ID:NpgKBDAq
>>918
一緒だわ、俺も朝はプロテインのみ、お昼はガッツリ、夜もプロテイン、筋トレしてて筋肉は付いてる
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:37:16.60ID:RyQZiUr0
筋トレはダンベル1個買えばかなりのことができるので、
スポーツとしては驚くほど金かからない
それでいて、得られるメリットが大きい
20kgのが3500円で買えて一生使えるので、各家庭にあるべきとすら思う
0929774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:44:35.95ID:NpgKBDAq
サプリとは違うけどCOMPっていうプロテインみたいな粉末状の完全食があるね。実際飯食った方が安上がりと言う。
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:33:19.17ID:gM/LnsfL
自重トレでえーやん
あれも極めればかなり効果出るんやろ?
0931774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/08(火) 06:05:34.64ID:XWKtr2v9
残念ながら、自重はやれることが少ないのと、負荷の調整ができないのとで、
効果はかなり限定的
素手でもやれると包丁使わずに料理するようなもの
安いんだから道具使おう
0932774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/08(火) 20:25:55.87ID:cgIYliXc
やっぱ泡ハンドソープじゃなくて液体ハンドソープ?
0935774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/08(火) 21:56:17.35ID:B3leHOye
>>932
泡ハンドソープは液体ハンドソープを薄めただけなのに価格は高い
倹約としては液体だと思う
0936774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:11:10.42ID:S/eGQHWa
液体ソープ適度な粘度に調整して100均の泡立つボトルに入れて使ってる
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:20:29.65ID:RK/YwdYv
>>936
水混ぜると雑菌が繁殖する
固形せっけん使うほうが安全
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:29:52.68ID:Zq5GD7B4
洗うならちゃんと乾かさないとね
というかHIVとかで免疫力が極端に下がってる状態以外でその程度の菌でどうこうならんだろうけど
ハンドソープできれいにしてるつもりがハンドソープ自体に菌が繁殖してると思うといい気分じゃないか
0940774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:18:03.44ID:4h7KyUz1
へぇ〜、みんな虚弱体質なんだね、雑菌なんてそんなに考えた事ないわ
0941774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:21:27.72ID:S/eGQHWa
そういえば詰替時ボトルも洗っちゃダメとか昔親に言われたことあったなぁ

薄めて使うタイプの液体ソープだから気にした事ないけど雑菌て石鹸水の中でも生存出来るの?
0942774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/09(水) 14:25:11.04ID:S/eGQHWa
なんか都市伝説的なものだと思ってたけどそれ科学的根拠あるんかな?

大抵の病気の原因は実は液体石鹸に沸いてた雑菌でしたwとかだったら嫌だなぁ
0943774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:02:48.75ID:yTXkqvBE
このスレ的には普通に固形石鹸でよくない?
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:58:35.13ID:Xwcidwtr
普通の石鹸が一番や
0947774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:51:01.08ID:RcfbSsu1
8/14〜9/11の電気料金90kwhで2290円だったわ
何回かエアコン使ってたとはいえ2000円超えてきたか...
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:10:31.54ID:b9XXFzj4
>>948
バリカンで自分でやるの?
めんどいから坊主にしようと思うけど床屋だと結構金かかるよね
0951774号室の住人さん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:43:20.44ID:v+27/dbG
7、8、9月と家賃含めて支出が全て5万円台...
ほんと何も使わないし逆にみんなは何に使ってるんだろう?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況