【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん2019/05/06(月) 06:43:09.84ID:erG9rWBX
一人暮らしの節約術をシェアしよう!


前スレ
【倹約】一人暮らしの節約術 1円【ケチケチ】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431180166/

【倹約】一人暮らしの節約術 2円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1491051445/

0952774号室の住人さん2019/10/11(金) 14:11:54.35ID:ZvxDou4y
節約という意味ではセルフバリカン坊主は一番コスパ良いね。ドライヤーも要らんし寝癖もつかないし床屋行く時間や日頃の管理の時間なんかからも解放される。俺は下の毛や脇毛も刈ってるけどすげー良いよ。

0953774号室の住人さん2019/10/11(金) 15:18:04.17ID:dZavTEdP
でも格好良くないからな
少しは気にしたいじゃん

0954774号室の住人さん2019/10/11(金) 16:52:30.57ID:GV5192GZ
>>951
金使わんのは結構だが頭は使え、こんな作文で何が伝わると思っているんだ?

0955774号室の住人さん2019/10/11(金) 18:16:42.48ID:geRLtk3Q
>>950
自分でやるアタッチメントついてるからまず失敗ない
やるなら6ミリがちょうど良い

0956774号室の住人さん2019/10/11(金) 19:01:31.51ID:MyuS40Xy
坊主が似合うイケメンは羨ましいな

0957774号室の住人さん2019/10/11(金) 20:05:44.15ID:CEHt1fCY
女からするとイケメンでも坊主は嫌かも・・・

0958774号室の住人さん2019/10/11(金) 21:32:59.18ID:Nw1ManX/
坊主が一番楽だろうけど、スキバサミでも十分いけるよ

0959774号室の住人さん2019/10/12(土) 08:31:57.12ID:mQT9AWpp
純金積立しようかと思ってる
どこがいいんだろう

0960774号室の住人さん2019/10/12(土) 08:35:40.12ID:l3VZgsMW
金よりイデコやニーサやってなかったらそっち優先でいいんじゃない?

0961774号室の住人さん2019/10/12(土) 09:11:45.79ID:mQT9AWpp
確定拠出年金は企業型のを既にやってるけど、純金積立みたいなのは無いんだよな
やりたいのは投資というよりはインフレに対するヘッジなので、
確定拠出年金の資金でひたすら純金を買って保管しといてくれるだけ、
みたいなのがあればそれが理想なんだけど

NISAも似たようなもんだけど、こっちには金連動型投資信託があって、
投資だけどリスクヘッジにもなる

国の政策としては、投資で儲けて市場に流して欲しいだろうから、
長期に死蔵することを目的としたような商品は薦めてこない

0962774号室の住人さん2019/10/12(土) 15:23:04.32ID:cgvNGVhH
冷凍庫いっぱいに肉魚惣菜が保存されているのに(20日分くらい)
この台風で停電になってしまわないかと心配で仕方ない

うなぎとイクラだけで10食分くらい入ってる
停電したら安いときに買いだめした意味がねー

0963774号室の住人さん2019/10/12(土) 19:38:22.85ID:6k8wPC6E
主食にしてるオートミールが10kg以上残ってる

0964774号室の住人さん2019/10/12(土) 19:46:06.62ID:W+U672De
台風の雨利用してシャワーしてきた

0965豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ 2019/10/12(土) 23:50:33.10ID:fsuVupUi
大きな冷蔵庫で大量に保存できる事が足枷になるパターンだな_φ(・_・

0966774号室の住人さん2019/10/13(日) 00:07:01.34ID:mvBF0N4A
>>963
それは問題無い

0967774号室の住人さん2019/10/13(日) 12:39:58.68ID:50Mgm4Bq
>>964
用水路に漬かってこい

0968774号室の住人さん2019/10/13(日) 14:54:18.42ID:01gi700p
ダイソーでPayPay使えるようになったんか

0969774号室の住人さん2019/10/13(日) 15:33:47.38ID:C3RDPCD3
100均って一頃面白がって使うけど、
そのうち大してお得でないことが判って行かなくなるな

0970774号室の住人さん2019/10/13(日) 15:57:42.27ID:01gi700p
品質は置いといて安く手に入るのはいいけどね
アンテナ線とかHDMIケーブル、ハンガー、ランドリーハンガー、延長コード、電池、食器とか
ホムセンで買おうとすると普通に2〜3倍するから

0971774号室の住人さん2019/10/13(日) 16:01:24.07ID:glJG8s6i
>>970 選んで買えば大丈夫だよ

0972774号室の住人さん2019/10/13(日) 16:25:04.59ID:C3RDPCD3
長く使うものは、最初の出費が100円でも300円でももう誤差なんだよな

その中で電池みたいに使い捨てるものは、安く回転できるとお得になる
でも100均電池ってなかなか落とし穴で、寿命が短いとかすぐ液漏れするとか、
やっぱり避けた方が賢かったりする

0973774号室の住人さん2019/10/13(日) 16:41:45.36ID:1MrchVcF
ちょっとした整理棚とか収納ケースは100均のは種類も多くて便利
強度を気にしないで使うとあっさり壊れたりするけどな

電池はNGだわ、液漏れしたことはないが、明らかに持ちが悪い

0974774号室の住人さん2019/10/13(日) 16:44:52.89ID:01gi700p
下のサイトで検証してるけど、持ちが良くても値段が高いから実質単価はメーカー物は100均の3〜5倍のも多い
液漏れに関しては大電流が必要としないもの以外は液漏れしづらいマンガン電池使えばね(そういうものは電池の消費も激しいからそんな長いこと使わないだろうし)
https://the360.life/U1301.doit?id=650

0975774号室の住人さん2019/10/13(日) 17:09:03.65ID:C3RDPCD3
アルカリ電池の中で比べるんじゃなくて、NiMHも選択肢に入れて比較しないと

そうすると、リモコン用とかにはマンガンで、それ以外は充電式になるので、
アルカリ電池の出番が皆無になる

0976774号室の住人さん2019/10/13(日) 18:22:34.93ID:01gi700p
いやアルカリ電池とニッケルとか性質や値段違いすぎるし同じ土俵で比較してもダメやろ
とりあえず言いたかったのは100均のアルカリ電池に限ってはコスパは普通に良い
液漏れに関してもアルカリ電池の特性考えたら大電流で交換サイクル早いものに使うし
まぁ家庭でアルカリ電池使う場面ってあまりないし、ニッケル系の方が安くつくんだけど

0977774号室の住人さん2019/10/13(日) 19:16:29.96ID:DZrdu497
100均と言うとすべてを否定する人いるけど100均で充分なものもある
というかそんなことは普通に理解できると...........

0978774号室の住人さん2019/10/13(日) 19:24:35.91ID:7FAO+IMd
普通にスーパーとかで100円より安いものもあるから選べばいいんだ

0979774号室の住人さん2019/10/13(日) 19:50:36.74ID:C3RDPCD3
食器とかキッチン用品は100均で買ってそのまま使ってるのが結構ある
家具という程でもなくて身の回りの小物入れだとかそういうのは、
結局気に入らなくてもう少しいいので置き換えられていって殆ど残ってない

機能的には問題なくても、どうしても安っぽいんだよな
必要な機能しか無いことが、機能美と見えるか、貧相に見えるかの違い

0980774号室の住人さん2019/10/13(日) 21:58:23.90ID:sehWC6n4
>>969
物によるだろう。
例えば飲料ペットボトル500ml買うならスーパーだけど1リットルのやつ買うなら100均でもいいと思う。
マニアックだけどハエ取りテープ買うなら断然100均

0981774号室の住人さん2019/10/13(日) 22:21:29.55ID:fJTH4Zkp
>>979
あるあるだわ
キッチンの扉に引っ掛けるフックを100均で買ってきたものの
いかにもプラスチッキーなのが
気になって結局ステンレスとラバー加工のやつに買い替えた。

100均系で長く使ってるのは
ハンカチがわりのバンダナ
ランチョンマット
デザインを統一するために同じものを大量買いしたハンガー
一部のグラスや皿にもそこそこシャレオツなのがあるのでそれら
後はメンディングテープや糊等の消耗品系文具
ってとこか

0982774号室の住人さん2019/10/13(日) 23:13:54.13ID:ysdP8Dkv
100均は雑貨屋として細々としたものの品揃えが良い
見て回るだけで色々アイディアも浮かんで楽しい

0983774号室の住人さん2019/10/14(月) 07:47:27.65ID:UPITY/nC
ゆで卵二個朝ごはんお腹一杯

0984774号室の住人さん2019/10/14(月) 08:42:20.78ID:9fTTeEPP
機能性が悪くて買い換えるのは分かるけど、デザインがダメで買い換えるって買う前からわかってたことでは...
もったいないなぁ

0985774号室の住人さん2019/10/14(月) 12:10:26.31ID:0GAOl4Eq
100均オリジナルアイディアグッズとかなかなか侮れない商品あるよな

0986774号室の住人さん2019/10/14(月) 21:20:45.99ID:DfIh9HZm
ホームセンターや100均行ってDIYネタ考えてると
気付いたら1、2時間経ってたりする

0987774号室の住人さん2019/10/15(火) 06:19:54.87ID:R7TV70m6
DIY派からしたらホムセンとDAISOはオモチャ売り場だよね。

0988774号室の住人さん2019/10/15(火) 12:43:47.17ID:MTnGZ+9Y
ホムセンもおもちゃなんか...
DIY専門店とか、自分で木を倒木してとかそんな感じなんかね

0989774号室の住人さん2019/10/17(木) 16:37:50.54ID:rlj1KzHH
子供にとってのおもちゃ売り場のように楽しいって意味だろ

0990774号室の住人さん2019/10/20(日) 19:09:45.44ID:lzw0fWmq
新しく買ってきた蒸し器の実力はどんなかな

0991774号室の住人さん2019/10/20(日) 19:16:12.75ID:GLbECn9H
蒸し器ってそんな使い道あるんかね

0992774号室の住人さん2019/10/20(日) 19:23:52.59ID:lzw0fWmq
おつまみに枝豆ばっかり食ってて、これに週2で使ってる
冬は肉まんにも使える
ゆで卵?も作れる

0993774号室の住人さん2019/10/21(月) 00:16:14.48ID:yJe3p/NE
次スレ頼みますm(._.)m

0994774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:34:11.83ID:7UHR+Z6a
うめ

0995774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:34:19.34ID:7UHR+Z6a

0996774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:34:29.55ID:7UHR+Z6a

0997774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:34:54.12ID:7UHR+Z6a
うめる

0998774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:35:07.74ID:7UHR+Z6a
たて

0999774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:35:28.30ID:7UHR+Z6a
うめよ

1000774号室の住人さん2019/10/21(月) 12:35:41.10ID:7UHR+Z6a
次スレ
【倹約】一人暮らしの節約術 4円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571628836/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 168日 5時間 52分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。