X



トップページ一人暮らし
1002コメント331KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 127【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:21:12.81ID:EpUYObLg
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。


※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 126【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone
0631774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:39.83ID:DxOV/KEW
>>625
俺は刺身昆布締め唐揚げカブト煮西京焼き塩辛で数日に分けて食べたなあ
0633774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:52.08ID:6Q31kkP1
お米 1合 30円
おでん 91円
卵豆腐 1個 23円

お米とか合わせて30+91+23=144円か
0634774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:53:04.49ID:3yCMrsXT
いつも卵10個入り111円で買ってるけど、1個10円ってかなり安いな
0635774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:18:41.30ID:os1mtEJh
鯉は99%が外来種なので池の鯉をとっても怒られない 
0636774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:42.63ID:UcXjoihw
カツオなら、1000-2000円/尾ぐらいで入手可能だけど、一人暮らしになってからは食ってない。
イワシも20-30尾/1000-2000円なんだけれども、一人暮らしになってからは食ってない。

>>634 卵は100g当たりで比較して。MSの一番安い店が52gでそろっていたから一番高い店になった。
https://cookpad.com/cooking_basics/5963

>>615 軽犯罪法を読んでみて。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=323AC0000000039

>>613 俺が図った範囲だと、水田で捕獲した淡水産物だと 200-1000bq。

>>610 生鮮食料品の廃棄率は5-10%だったと記憶している。

>>601 ママゴンが何かの展示会の単発バイトをした時に、かなりもらってきたらしい。
ただ、この展示会の雇い主の嬢ちゃんの姿が見えない、と言っていた。つまり、弁当屋の経営がうまくいっていない。
パパの話だと、中学校の横、駐在さんの前、お寺の入り口、弁当屋とかことごとく廃業している。

>>600 パパの担任がそれと同じ。
修学旅行で伊勢神宮に行ったときに、帰りの船中ででたのがコッペパン。
担任は食えなくて、無理に食うと嘔吐。

>>598 中国で大豆を輸入している模様。
シカゴ大豆先物が下がれば結構食えるようになるけれども、cal当たりの価格は小麦が安い。
http://www.pwalker.jp/bean.htm
0637774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:58.95ID:QaCpyFC/
>>634
某近所のスーパーMよりのMSいつも税込104円で売ってる

あと、おでんって練り物ばかりだと高くなるから>>632みたいにしたけど、ダシ出るもん少なくなるのが欠点...
安くてダシが出るもの何かある?
0640774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:46:15.73ID:QaCpyFC/
>>639
おでんの素か、調べたら6皿×4で150円くらいで買えるんか
1個40円弱で品数は増えないけど味の深みを出すだけならこれが一番安上がりなんかな
>>640の昆布もいいかと思ったけど、昆布買ったことないから値段がわからん...
0643774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:27.50ID:DTKxLThN
>>642
横だけどいいお茶、まともなお茶ならそれくらいはするよ
そこまでケチつけるべきじゃない
0644774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:17.43ID:mRZUeI8T
>>642
まぁ自販機やコンビニで水やお茶買ってる奴に比べたら
仕事がある日毎日お茶買ってる人いるけど、月に150×20で3000円
自分の水道代金1月分1300円
バカバカしいよね
0645774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:38:37.58ID:yDuiK2g+
近所のスーパーでキリン生茶が2Lで税抜き95円で買える
安くね? 自販機だと500で130円するのにさ
それを4ケース買ってマイボトルに移して出勤してる
0646774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:11.76ID:GHjOp6Wt
嫉妬脅迫犯罪者雅美スレ
0647774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:53:21.76ID:WZDka0Py
飲料は麦茶パックを買ってスーパーの無料純水で作ってるウマー
0648774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:02:33.65ID:pZgYxqRa
ゲーセン行ったら自販機のペットボトルとか160円もするのを
6本まとめ買いしてる人がいた
すぐ近くのイオンなら87円とかで売ってるやつだ
金持ちの使い方を見た気がした
0650774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:58:38.73ID:mRZUeI8T
麦茶パックなら1L×52で130〜150円近くで買えるしな
水代なんて微々たるもんだし

>>645
自販機やコンビニで買うよりは安いけど
0655774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:57:21.62ID:eHLtk0Uv
お茶っ葉切らしたとき白湯飲んでみたら結構いけた
0657774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:25:29.95ID:+edQvKjf
俺は100個298円のティーバッグの紅茶を毎朝飲んでる。
砂糖を多めに入れても1杯10円もしないので経済的。
0658774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:44:19.95ID:gLN6ZjTq
>>656
いやルー見せられても(´・ω・`)
見た目カレーと全く変わらんからわかんねーよ
0659774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:01:43.45ID:54PWq5om
>>656
これ見て思い出したけど、IEONのPBの料理酒とマヨネーズ値上がりしてたな
これでマヨネーズは500g(400g)のでも業務スーパーより高くなった
0660774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:22:36.13ID:DTKxLThN
>>657
安くておいしいのがあったら教えて
その価格帯だと日東紅茶Day&Dayかリプトンイエローラベルかな?
0661774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:38:11.66ID:qMbTWMlq
>>660
最近飲んでないからあれだけど、ギョムのアールグレイはそこそこ美味しいと思った。
カルディの黒猫も大容量ならだいぶ安いと思うよ。
0662774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:27:07.88ID:YbCMf65I
>>650
俺もそれの緑茶版。魔法瓶水筒に入れて職場でお湯が出るから入れる。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:06:15.52ID:YbCMf65I
>>664
味噌汁と麦飯だよ、豚キムチにはボソボソした麦飯がよく合う
米:麦は1:1で麦多め
0666774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:52.63ID:swNa03fn
麦飯で思い出した
とろろ食いたい
作るのめんどうなんだけどな
0668774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:48:43.87ID:Y0xO33ot
白湯に三温糖とチューブの生姜少し入れて飲んでる
体暖まって良いよ
0670774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:09.12ID:YbCMf65I
山芋は下ろしただけでは駄目だからな
下ろし金はあっても擂り鉢はないのが普通だろう
0673774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:15.15ID:qZ2Q3Kvl
普通に白湯を常用してる
タイガー魔法瓶のわく子さんで水道水沸騰させてさましただけだけど普通に美味しい
たまに急須に日東紅茶の色んな風味の紅茶パック入れてカップ二〜三杯に薄めて味わうのが楽しみ
0676774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:39:25.55ID:DNcoDdn4
節約してぎょーさん溜め込んどんとポックリ逝きまっせw
0678774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:00:25.15ID:DNcoDdn4
訂正

節約してぎょーさん溜め込んでんとポックリ逝きまっせw
0679774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:24:52.38ID:+HmxstQu
この季節、お皿などを洗うのにお湯を使ってる人いる?
俺はガス代をケチるために、100均で買ったゴム手袋を着けて水で洗ってる。
でもガス代とゴム手袋代のどっちが高いのか分からないので無意味かもしれない。
0681774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 08:38:15.66ID:FLCJOl9I
買ったことないけどすり鉢は小さいのが100均で売ってるの見たことあるな。
棒はついてたかどうか覚えていない。
0682774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:18:33.83ID:zwi8c3l0
>>679
ラテックスアレルギーになる可能性があるからニトリル使った方が良いよ
0683774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:45:12.48ID:CzFjVBsi
>>679
お湯を使ってたら主婦湿疹になってしまいましたよ
かといって水でも皮膚に悪いので、今はなるべくぬるま湯で洗ってる
0686774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:17:21.23ID:v+IGK7Jb
流してお湯節約するなら1回のシャワー節約したほうがはるかに効率的
0687774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:22:16.55ID:rk7Ow3Fq
>>648 >ゲーセン行ったら自販機のペットボトルとか160円もするのを6本まとめ買いしてる人がいた
この人運転手じゃないのか?。
道路運送車両法の制限で、2時間運転で10分の休みがある。
この10分で便所と食品などを購入しなければならない。
よく使われるのが、ゲーセンとパチンコ屋。スーパーはレジ待ちで30分ぐらいかかるので普通は使わない。

>>669 すり鉢の片づけが面倒になって、最近は作っていない。
掘るのに30分ぐらいかかるけれども。200bgぐらいが尾レの測定。
おろし金でするだけならば、そのまま濃い口しょうゆをかけるだけ、とか、ヤマガケうどんそばにするとかが楽。
薄口しょうゆは塩辛いだけでうまみ成分が少ないのであまりうまくない。

>>667 そういうのも売っていた。中国の茶屋を利用してからは、中国風のミ。
茶碗に、茶葉を入れて、お湯をかけるだけ。
低価格の高級風お茶を飲みたいのであれば、量り売りをしている(自社工場で梱包している)高級茶も扱っている店に行って、最高級の粉茶を買うと結構いい味になる。
爺がかっての取引先の見せて゛よく買ってきた。

>>679
ラテックスが550-980円/100枚ぐらい、ポリエチレンが250-450円/100枚ぐらい。
https://www.monotaro.com/g/00018761/
https://www.monotaro.com/g/01071799/
ポリエチレンを使っている。
ただし、ポリエチレンの下に検査用のメリアス手袋(550-750円/10枚)いれて断熱。
https://www.monotaro.com/g/00270127/
破れるような場合には、その上に普通の台所用手袋をしている。
注意点としては、メリアス手袋を頻繁に選択すること。洗濯をさぼると水虫になる。

食器を洗わない(鍋から直接)のが一番楽だわ。
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0528/660643.htm
>食事の際は直接小鉢等からそのまま口に運んではならない、一端小皿に取るか、小皿が置いていなければ、ご飯の上に取ってから戴く様に
0688774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:22:20.84ID:n4DOaURh
>>679
基本的には水
たまに油っこいもの食べたくなるからその時だけはお湯
冬場はシャワーでガス代上がるから100均で買った50枚入りの紙皿たまに使う事もある
0689774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:25:50.42ID:6ocJQQrE
ずっと水だったけど、お湯が快適過ぎて甘えちゃってる
0690774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:30:25.93ID:rk7Ow3Fq
鍋から直接を食べることを禁止しているのは、姥捨ての慣習より。
姥捨てをやるときにはパーティーをやって、捨てる人の食器を埋める。つまり、「あなたに食わせる食器はない」といういみ。
食器なしで食うのは、姥捨ての対象になった人々。姥捨ては、過去帳に記載されて死亡扱いになり、人権をはく奪される。
食料を求めてふらつくと、野生動物として駆除の対象となり、専用の首塚(殺して、生首を飾っておく場所)に展示される。
0691774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:16:21.05ID:hAfDmDtd
>>681
すりこ木は別売100円で売ってる
でも材質がなんか不安なんで、近所に庭木で山椒の木植えてる人いたら
通りすがりにボキッと折って整形してすりこ木にするのがオススメ
0692774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:39.39ID:rqB1yocK
ほうれん草のおひたしにスリゴマまぶして食べようと思って百均ですり鉢セット買った
買ってから気がついたんだけどミキサーがあるんだからそれですったらよかた
さらにはすでにすったゴマが売っていた
0694774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:37:22.07ID:W04RcpUM
>>679
お湯使っているね 電気代とガスはあまり気にしないようにしている
0695774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:43.46ID:IlYuvSx/
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳スレ
0696774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:39.78ID:bQbiV1Xu
ゲーセンでペットボトルまとめ買いの人
小デブ身なりがだらしない汚いクロックスだったぜ
単にものぐさだと思われ
0697774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:25.35ID:bQbiV1Xu
昨日大阪屋のチラシに
小麦粉1キロ103円税込みあった
しらたき小結も普通105円だが53円とか
大阪屋安いぜ
0698774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:47.03ID:5E5bH/T+
大阪屋ってなんで醤油の小袋置かないの?
ドライブで買い物しても醤油ないので刺し身系食えないじゃん
もっと努力するように 今日日どこのスーパーでも置いてるで
0699774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:10.52ID:bQbiV1Xu
3連投
長芋はスライサーの大根おろしでおろしたのに
醤油混ぜてご飯にかけて食べてるけどそれなりに旨いけどな
すり鉢で擦ってとかみんな本格的だね
0700774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:12:13.13ID:+HmxstQu
>>698
お前みたいな貧乏人が醤油を大量に盗んでいくから、
そのスーパーは醤油を置かないようにしてるんだろwww
0701774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:28:16.80ID:RNTSPSi8
そう言えばいつの頃からか洗い物してても手荒れがしなくなったなぁ
洗剤成分の革新なんか手肌の強靱化なのか
0702774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:21:03.97ID:bQbiV1Xu
なんの洗剤使ってるかもあるだろうけど
自分は普通に手荒れしてる
毎年アカギレが必ずできる冬
0704774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:04:39.01ID:+HmxstQu
>>703
お前の写真はいつも同じ皿で同じ場所で同じアングルだからバカにされるんだよ。
写真の撮り方をもう少し工夫しろ。
0705774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:05.53ID:0yEjrqmP
安くて栄養が取れるメニューって何だろう?何かあったら教えて。
0706774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 18:27:36.09ID:+HmxstQu
卵かけパスタ。
500g100円の激安パスタを使えばパスタ+卵+マヨ+醤油で1食50円でお釣りが来る。
0709774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:16:11.14ID:AemGRlIx
>>700
昨今の監視カメラの発達は素晴らしいからな
いくらタダだぁ万引きとは違うって言ってもな
>>698はそのうちひどい目に合うでしょ?
0711774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:18.10ID:+HmxstQu
>>710
おっ、痛い所突かれてボロ負けした貧乏ジジイ(童貞)が顔真っ赤にしてファビョりまくってるぞwww
クッソワロタwww
0712774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:58:13.58ID:DYPbjaKq
一昨日はおでん
昨日もおでん
今日もおでん
明日もおでん

流石に飽きてた
何かアレンジ料理ある?
0713774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:05.25ID:5E5bH/T+
痛いところを突かれた→どこを?
ボロ負けした→何に負けた?
貧乏ジジイ→年収480万 30代経験済み
顔真っ赤にしてファビョリ→顔色普通 2chでみかける韓国人煽り?

読解力とかの問題じゃなかった模様
0714774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:08:45.66ID:+HmxstQu
そんなに悔しがるなよwwwどーせお前は死ぬまで童貞の貧乏ジジイなんだからさwww
0715774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:31:03.99ID:2MegRBgm
>>706
そんなもの食ってたら死ぬぞ 1ヶ月1万で毒を食ってどうすんだよw
0718774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:22:20.16ID:5zQFtzhI
>>717
せっかくの香りが沸騰でほとんど逃げてもったいない
普通のご飯をおでんのつゆで汁かけご飯のほうがよっぽどうまい
0719774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:33:13.20ID:2MegRBgm
>>712
それはアレンジじゃなくて別メニューを考えるべきだろ おでんを食べなきゃならない事情でもあるのかw
0720774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:44:38.85ID:lXe+7v+I
おでんはジップロックで冷凍保存出来るよ
四人分作ったら今日明日はおでん、残りは1日分ずつに分けて冷凍
ただ冷凍で劣化する具もあるからググってみて
0721774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:06:46.20ID:rk7Ow3Fq
>>706 その材料だと、パスタの原料に卵5個(100g小麦+50g卵)が入っているので
卵6個、300gで、たんぱく質・脂質はクリア、たぶんビタミンと金属もクリア。
小麦粉500gと近似して、300*5=1500で糖質はクリア。

ただ、卵かけパスタだけで、3食分食べきれるかしら?
ということで、澄まし汁(醤油1mL、塩5g、味の素0.5gを入れて沸騰させたもの)に
乾燥ねぎ 1-5g(30g/100円位)をパらパラと撒いて、再度沸騰。80度ぐらいまで冷えたものを用意し、
飲み込むのに足らない水分を補強する。直接放り込んで、煮込みパスタなんで如何と。

>>693
どこかの道路管理者が、
路上に飛び出している木については路面から50cm位まで所有者に断ることなく伐採可能である
と言ったことについて、公務員職権乱用罪などの罪にならないか、と県警察本部に問い合わせたところ
「なるとは言えない」
という回答だった、とのこと。
ということで、違法とは言えない。
「県警察本部に問い合わせた」は警察庁に問い合わせたところ「警察庁では回答していない県警に聞いてくれ」と電話番号を教えてくれたとのこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E5%88%91%E6%B3%95%E5%AE%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
より波及した訴訟法の「疑わしきは被告に有利に」と、法的規制があいまいな内容については処罰されることはない。
これが、憲法の「すべての権利は国民が持つ。公共の福祉のために自由権を制限できる」、「自由権を制限する場合には法律の文言が必要である」という条項に基づくもの。
自民党改正憲法案は、この規定を変更して自由権の規制を強化しているので注意が必要。

訴訟法の規定で、公務員の指示に従った場合には刑事責任・民事責任が問われないという内容がある。
これは、一方通行を逆走するように1人の警官が指示し(従わなければ公務執行妨害罪)、入口側で警官が待機していて、違反切符を切る、というような警官による犯罪の作成ができないようにする規定がある。

温度が低いと洗剤の洗浄能力が落ちる。本来の性能を出すのであれば、30-40度ぐらいに温める必要がある。
水温が低いと洗剤がたくさん必要になるので注意して。
0722774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:20:03.98ID:rk7Ow3Fq
>>720 劣化するおでんの具としては、経験済みなものは以下の通り。ただし、正月料理も含む。
こんにゃく、寒天を原料にしたもの(スジ状になって、生藁を食っている感じ)
はんぺんその他揚げ物類、卵焼き。
ゆで筍等。
ただ、凍結温度が-3度程度なので、氷の結晶が大きくなりやすい。この影響だと思う。

>>712 汁を全部捨てて、水洗いし、ゆでる(具の10倍以上の水で煮沸する)。
薄くさらに乗せて、ワサビ醤油。
ママゴンが婆の付き添いで病院に缶詰めになった時に、あきて食えなくなったおでんの処理方法。
0723774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:27.89ID:rk7Ow3Fq
>>721
(水500mLに)醤油1mL、塩5g、味の素0.5gを入れて沸騰させたもの
と()内が抜けていた
0726774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:24:55.13ID:eVwNTfgW
>>715
だったらお前は何食ってるのか晒してみろよ。
出来ねえんだろ?だったら黙ってろこのバカwww
0727774号室の住人さん
垢版 |
2019/02/14(木) 11:01:41.13ID:dS8iMPj5
今大手養鶏場が増羽してて卵の供給が需要を上回って安いんだってな
ありがたや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況