トップページ一人暮らし
1002コメント320KB

【都下神奈川埼玉】郊外に住んで良かった【千葉茨城】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774号室の住人さん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:02:10.07ID:K2b3DC+H
郊外に住んでいて良かった、と思っている人集合

家賃が安い、物価が安い、人口密度が低い、静か、意外と交通至便
などなど、郊外にも良い場所はある。

本来23区以外は東京都○○市となっていても”都内”ではありません。
”都下”が正しいです。

23区であっても、江戸川区とか、葛飾区とか、なんちゃって23区は
いっぱいあるので、23区内というだけで偉そうなことを言うと
恥をかきます。

※前スレ 郊外に住んで良かった3 
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1503959044/l50
0064774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:38:52.94ID:4yB357Kj
部長に昇進したら寮は退寮になるから自分で下宿を探すしかない
社長なら箱根にある会社の保養所からハイヤー出勤だろう
0065774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:25:40.81ID:Uqw6xdjq
富士市も結構住みやすくてお薦めだよね
昔は六本木とか南青山とか広尾とかいろいろ住んだけど
やっぱし都会の喧騒は疲れるは
心癒される自然に抱かれるのが一番
そう思って六本木と南青山と代官山のマンションと広尾の戸建を処分して
富士市に豪邸を建てたよ
やっぱり住みよさが全然違うね富士市最高だよ
東京駅までの通勤も楽々
いつも雄大な富士山に抱かれた誇り高きわが豪邸から颯爽と出勤し
東海道本線に乗って快適に通勤する
これこそ勝ち組の贅沢だよね
実際に原駅や東田子の浦駅から出勤する大企業の重役が増えてるそうだ
0066774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:55.30ID:Dls7c2j7
落ちは無しかよw
まあだが小さな子供は都心に住んだらアレルギー持ちになりそうだよな
狭い部屋だと性格も精神面もおかしくなりそうだし
0067774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:53:05.71ID:Dls7c2j7
音は騒音の発生源でもあるからあんまり影響無いんだろうが
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:58.52ID:LpeE0Zg1
富士市だったら土地も広いし、堀と石垣のある天守閣付きの豪邸が建てられそうだな
新富士から新幹線に乗れば、楽に通勤できる
0070774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:57.22ID:VJi8z+eZ
都心の家賃が高過ぎるんだよ
確かに通勤に時間はかかるが、郊外に住むしかないのが現実だ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:35:23.27ID:0tFjU27M
マイホームは確かに高いよ
賃貸はそうでもないぞ

このスレ 一人暮らし板だぞ
所帯持っている人なんかいないんだし
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:47:37.01ID:NrKI+xGV
部屋探してた時、郊外は同じ値段で条件いい部屋は結構あるけど、絶対的に安いのはめちゃ不便なとこ以外、少なかったりした
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:14:47.35ID:45K2hiFK
>>73
まともな所に住むとなると都心だと金かかるからな
どの国でもスラムは都心に出来るが一度そこに堕ちると抜け出すのは至難の業
何故か?環境に染まるから。
狭い、空気悪い、汚い、壁ペラペラ、そりゃ民度も頭も精神面も性格も悪くなるし、怠け癖に負け犬根性が身につく

やれる事と言ったら勝ち組を妬む事と底辺同士でマウンティング取る事位
暇人は碌な事を考えない
手取り30万以下は郊外に住むべき
本当にその場所からじゃないと通えないのか?
男の場合都心は金持ってない人間は人間として認められない場所
その階層に落ちる前に抜け出さないと!
注)性格悪かろうが糞女だろうが見た目が良い若い女なら玉の輿狙い有り
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:17:37.22ID:ilWcaW7H
昨年の9月始めにここへ引っ越してきたが
1DK(40u風呂トイレ別)の新築が月62,000円
駅の改札から家の玄関まで間違いなく3分以内で着くのに
ついこの前までスズムシが鳴いてたw
家の周り畑だらけで
駅から家までの間にあるのはジュースの自販機3台だけ

冗談抜きでここは間違いなく穴場、都心へ出るにも超便利
(曰く付きではない、ただ単に駅前開発が遅れてるだけ)
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:40:07.85ID:QBfUm67k
うちも都心まで十数分の立地だけど、駅から家までの道には木々が茂っていて、
鈴虫が鳴いている
鬱蒼とした密林の中にはさまざまなけものが住んでいる
008077
垢版 |
2018/10/23(火) 19:05:55.32ID:JFJdVKul
>>78
JR川越線 西大宮駅 南口エリア
(住所:さいたま市西区大字指扇)

先に書いとくが、ソースはどれでも
時刻表サイトでもGoogleMapでも何でも見てみれば良い
これから書くことが全て本当だと分かるので

マップで見てもらえば分かるが、駅南口だというのに大きな道はまだ整備されておらず畑が点在
そこにちょこちょこと新築アパート・マンションが建ってきている

逆に駅北側はすぐ先に国道16号(通称西大宮バイパス)が東西に走っていて、
スーパー(1Fマルエツ・25時まで営業、他にクリーニング店、
2Fにサイゼリヤ・ダイソー・ゲオ・1000円カット屋・歯科医院)

コンビニ(ローソン1店・ファミマ2店)
外食(丸亀製麺・スシロー・ラーメン山岡家・マクドナルド・焼き肉屋)
そして南口の東方にはドラッグストア(ドラッグセイムス、22:45まで営業)
近所にこれだけあれば、一人暮らしだったら全く困らない
自転車一台あれば買い物もあっという間

ついでに北方へ10分弱行くと「さいたま清河寺温泉」という
日帰り温泉がある(25時まで営業、平日700円・休日800円)

そして、今度は時刻表のサイトを見てもらえば分かるが、
「西大宮駅」は埼京線・りんかい線直通の路線を
大宮から2駅、川越方面に引っ込んだところにある

都心に出るのに便利なのは、直通しているからだけでは無い
3駅前の始発駅、川越から出発する電車と
一駅前の指扇駅が始発になる電車とが
始発から新宿9:00到着分までで数えるとそれぞれ13本、計26本運転されてる
(指扇〜南古谷間に車両基地があるため、
朝の便の半数は車庫から出てきて指扇始発便となる)

川越始発の便は7時台でも西大宮着の時点で乗車率100%超えの完全通勤地獄だけど
指扇始発の便は各車両に10人乗っているかいないかの状態で、確実に座っていける
各駅停車だと新宿まで約60分、通勤快速だと約40分で新宿へ到着
確かに時間はかかる、かかるかもしれんが、
朝の通勤電車を確実に座っていけるのは、歳を取れば取るほどありがたさが増してくる

さいたま市の「西大宮駅南口開発事業」の着手は
多分10年以上先の話(さいたま新都心や浦和駅周辺が優先)
そのおかげで現在地価がべらぼうに安いくせにこれだけ便利

以上長々と書いたが、”一人暮らし”であるならだが
これほど良いところは無い、と今は思ってる
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:56:38.58ID:UfLj/nRV
西大宮駅、早速グーグルマップで調べてみたよ
駅前なのに、畑ばかりだね
こんなところが都心への通勤圏だというのは驚きだ
指扇始発の電車があるのも大きいな
いいところに住んだね
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:57:57.80ID:Mrv4f57j
自分語り乙
一通り見てみたが確かに近くに色々あるし住むのには便利そう
駅近なのにホントにド田舎だしこれは穴場と言えるかもしれない
しかし俺はダサイタマ県民にだけはならん、死んだ親父の遺言でな
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:28:28.37ID:isYecN8U
大宮住んでる。
宮原のスシローによく行くので西大宮駅の前も通るけど、駅は綺麗でそこそこ大きいのに周りに何もなさすぎて凄い違和感があるところだという印象があるな

確かに今の内に土地を抑えておけば将来美味しいのかね?
今は賃貸だけど、近く結婚するんだよね
まだ先の話だけど、家を買うならどこにするかで凄く悩んでるわ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:34:52.81ID:1pmAv1Oq
埼玉でも、川口とか和光あたりだと市街地が多いが、大宮まで行くと
こんな田舎が残っているんだな
大宮は知らなかったので勉強になった
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:31:21.14ID:wKIfKtd3
今は畑や空き地ばかりだけど、都心に近い立地だから、これからタワーマンションや
イオンモールがどんどん立ってお台場みたいになるんだろうな
土地も爆上げになって、新築マンションは8000万円くらいになる
0088774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:41:53.68ID:95Cwbo00
都心に勤務なら、東海道線沿線は便利ではなかろうか?
特に大手町や八重洲や丸の内のオフィスなら、東京駅に出やすい場所は通勤も便利だとおもう。
川越線はうーんちょっと考えちゃうな。
かといって東西線の葛西や行徳の4畳半風呂なしの木造アパートに住んで、東西線の地獄のラッシュもツライ。
そこで考えてみたのが天竜川という選択肢。
6万円台の家賃で築10年前後の60平米前後の2LDKに住める。
もうちょっと築古でよければ5.2万で、60平米の3DKのマンションに住める。
これはありだな。
乗換1回で東京駅まで着くのは、通勤の利便性も確保できていいね。
残業や飲み会で遅くなっても、優等列車が使える。
オフの日は天竜ライン下りに興じてもいいしレゴランドもわりかし近い。
乗換2回で舞浜駅にも着くからTDRも行きやすくていいね。
仕事もプライベートも全力投球!そんなあなたにおススメできる街です。
あなたも天竜川に豪邸を建てて、颯爽と通勤してみませんか?
0089774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 05:04:24.52ID:gkwHnj7l
>>88
天竜川って磐田か浜松かってエリアだろ
新幹線通勤で全額会社が持ってくれるならな
役員待遇ならまだしも自腹だったらかなり手痛い出費だろう
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:28:39.87ID:SbVEgjZE
都心勤務なら東海道線沿線に住むのは賛成
でも、乗り換えなしで行けるほうが楽だね
沼津なら東京まで1本だし、始発駅なので座って行ける
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:24:49.41ID:tBXQxeml
沼津に家買うくらいだったらわざわざ東京で働かなくても良かろうに。
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:51:59.66ID:kBW7sW3u
勤務先品川かあ。
数年後に開業が迫るリニアの事を考えると、甲府がおススメだねえ。
現時点でもオシャレな街吉祥寺を通る中央線で快適に都心通勤できるんだけど、開業後は品川直結になるんだ。
甲府はぶどうや桃など果物もおいしそうだし、ほうとうもおいしそう。
郷土料理がおいしいということは、その土地に根付いたおもてなしの心の証明だね。
盆地だから夏は涼しそうだし、冬は暖かそうだ。
これ以上ない住みやすさの街だと言えるだろうな。
風林火山で名を残した伝説の豪将武田信玄が本拠地としたのも頷ける。
武田神社で季節の移ろいを楽しんだり白鳥を愛でたり、豊かな生活を送れそう。
中央線は滅多にないとはいえ、人身事故で止まってしまうこともないとは言えない。
そんな時大月あたりの人なら「電車が止まったから今日は休みだ!」と二度寝してしまうだろうか。
しかし甲府であれば中央線が止まっても身延線と東海道線で迂回して都心に便利に通勤でき便利そうだ。
何があっても万全の備えをすることは社会人にとって非常に大事なことだ。
この住みやすいわが街甲府に天守閣とお濠のある豪邸を建て、颯爽とリニアで通勤がこれからのセレブのトレンドとなりそうだ。
地価も爆上昇必須だし、家賃も爆上げが見込まれる。
今のうちに手を打っておいた方がいいだろう。数年後にはセレブしか住めない超高級住宅地になっていそうだ。
0097774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:33:05.05ID:iTvCDrwW
品川勤務だったら、東海道線以外にも常磐線も使える
東海道線だったら、小田原か沼津、常磐線だったら土浦か日立くらい
までを考えておけばよい
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:10:06.51ID:f868D0R8
品川勤務なら新幹線通勤もできるし、選択肢が多いね
0099774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:14.71ID:l7afVjli
もう面倒だから大井町にでもしとけ
予算が厳しければ大森
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:45:11.83ID:5Eke+SMg
とりあえず鉄骨で1人暮らしで35平米以上2人なら50平米位からか
>>99
幾らくらい?
0101774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:10:36.72ID:HG9SzWMP
都内で遊びたい人の場合、家族がいると新幹線通勤はきついな
本人は定期があるからいいけど家族の交通費がやばい
0102774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:32:37.17ID:8+zl8tsQ
小田原とか水戸のような地方都市に住めば、地元にもデパートや遊園地があるので
東京へ行かなくても楽しむことができる
品川への通勤も1本でできるので便利
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:55:20.73ID:XbmRUdN3
実家が吉祥寺本町だけど、2000年〜2009年頃はおしゃれだったな。
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:27:38.87ID:5Eke+SMg
おしゃれというかおしゃれ面したい奴が集まってただけの印象
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:26:23.71ID:0m7r12Oz
住むんだったら天守閣とお濠と石垣は必要だね
これさえあれば曲者の不安におびえなくてもよくなり、いきいきした生活ができそうだ。
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:23:51.75ID:3G+DKCUe
立川まで来るのなら、思い切って高尾あたりまで来ればいいだろう
住環境が格段によくなる
0110774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:41:37.09ID:2ImhuE8O
そんな郊外に住むと寝不足になるだろ
帰宅時間は遅くなる 夕食作る 晩飯を食べる 風呂入る 寝る時間が遅くなる
朝は早く起きないと間に合わない

郊外に住むのは寝不足になるだけ
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:21:25.83ID:tTENLKLN
>>110
仕事出来る人間はショートスリーパー
狭い部屋のマイナス環境のマイナスの方が仕事に差し支える
底辺見てみろ!幾らでも暇が余ってるぞw
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:38:58.50ID:GwGCaqFT
郊外に家を建てた人は、庭に露天風呂、金箔を貼った豪華な寝室を作るよな
露天風呂に入って寝室で少し眠った後、始発電車で颯爽と都心へ通勤する
0114774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:01:46.04ID:hkPH+qvf
下層ほど都心近くに住む傾向がある。
高円寺は底辺の巣窟。
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:25:22.31ID:fcY5Xujb
始発駅だったら、かならず着席できるからちょっと朝早くてもちっとも苦じゃないな
むしろ趣味や習い事・資格の勉強などに有効に時間を使える分人生が豊かに送れそう
無理して都心近くに住んでも、どうせ夜更かしして時間ぎりぎりまで寝てて
駅までダッシュしてノロノロの満員電車に押しつぶされながら通勤じゃ人生疲弊していく一方
郊外に住んで、豊かな自然を楽しみながら颯爽と出勤する方が断然いい人生を送れそうだ
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 19:54:58.95ID:dFUgYnXk
自分は通勤時間は2時間ぐらいあるので、スマホで麻雀をやることが多い
2時間あれば半荘くらいできるからな
0118774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:21:06.41ID:fcY5Xujb
まあ、ゲームやるなど趣味に費やすのもよかろう
始発駅に住む者の特権だからね
満員列車で押しつぶされている人たちを見るたびに可哀想に思うよ
そんな苦難に押しつぶされてまで都心近くに住みたいのかってね
人生を豊かなものににするためには、郊外の始発駅に住むことが大前提
賢いセレブはもうすでにそのことに気がつき始めているというのだろうか
0120774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:14:31.24ID:MCKhjUXn
中央線の始発駅なら大月か上野原かな
高円寺や中野の住人の何倍もゆったり通勤できそうだ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:43:21.28ID:LuxEp1+0
仕事で新幹線児玉に時々乗るけど、小田原からの新幹線通勤(らしき人)人はけっこういるよ
制服着た高校生もいる
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:43:59.66ID:n4ccA2u/
新幹線のこだまで通勤するなら、新富士とか掛川からでも楽々都心に
通勤できるね
品川・東京まで毎朝座って高速度で通勤できるからね
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:52.52ID:RCbK438y
試しに乗換案内検索したら掛川〜品川で片道4時間だったぞ
正気の沙汰じゃねぇわ
0126774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:37:40.37ID:uKQ6a3Vw
新幹線通勤できるなら、那須塩原あたりに住むのもいいよ
庭や畑付きの広大な邸宅を構えて、地方領主のような生活ができる
温泉もあるので、休日は温泉三昧だ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:24:00.04ID:Q/lu5eEh
新幹線通勤だとしても乗り換えしたくないなと思ってしまうな
品川勤務だけど、品川に停車する新幹線って意外と少ないからなぁ
0128774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:46:41.97ID:oj1R/v2G
逆に豊橋なんかは住みやすいのかな?
在来線でも沼津で1回乗り換えれば東京駅まで着くんだよな。
イザってときは新幹線もある。
休日はのんほいパークで楽しむことができそうだ。
三河湾や渥美湾もあり海も近く、浜名湖も近くて自然に抱かれた充実した暮らしを送れそうだ。
0129774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:46:55.03ID:bPjX8zAs
豊橋だったら、勤務先は品川か東京で、休日の買い物は名古屋になるのかな
ふたつの経済圏で生活できて楽しそうだ
0130774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:50.95ID:Qqd8DTf2
常磐線の取手までで一番安いのはどこ?
やっぱ天王台かな?
北柏かな?

とにかく1円でも安い所に住みたい
0131774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:17:20.10ID:rfMekDTO
関東鉄道の沿線に住んで、取手から上野・品川に通勤するようにすれば、かなり
安く住めるよ
水海道とか下妻あたりは家賃が安いし、始発電車もあるから取手まで座って行ける
0132774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:01:47.79ID:YRKe0hWd
水海道はすぐに取手に出られる立地で大きな駅なのに家賃が格段に安いね
大家族の石田さんも住んでいた
0134774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:49:18.30ID:8WYcywuq
早く不動産落ち着かないかなー千葉に引っ越して通勤楽になりたい
0135774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:52:35.18ID:0+/T5k1v
外房線の沿線なら土地が安いし、家を建てるにはちょうどいいな
0136774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:54:32.45ID:PUZQ0lAb
たまたま静岡に出張があったから、熱海から新幹線で東京に戻ってみたけど
新幹線通勤めちゃくちゃ快適だろうなぁと思ったよ
ただ住む場所が首都圏より色々と寂しいのと、家族は定期が無いから都内に出ると交通費が半端ないのとを我慢できるかどうかというとどうなんだろうなぁ
0137774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:48:51.29ID:Bxxo14Y2
1か月くらい前だったかな
金曜日のテレ東の所ジョージの番組で
郡山から新橋まで通うサラリーマン
定期代が3か月で51万とか言っていたな
会社は全額負担してくれないから
残りは自己負担

26歳のサラリーマンだよ 既婚者
旦那も奥さんどちらも郡山の人  

新幹線代は基本的には全額負担してくれないから自己負担になるよ
それでも新幹線通勤したい奴は勝手に自腹で新幹線通勤すればいいんじゃねーの
0138774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:53.31ID:FuqQrzGT
>>137
3ヶ月で51万だと、1ヶ月では凡そ20万か。
一見高く見えるが、麻布とか青山のマンションの家賃もそれくらい取られる。
0139774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:05:58.46ID:fHSvLvC2
まあ新幹線通勤とか経済的に難しいだろうし、在来線の通勤と考えるなら
やはり沼津一択だろうな
5:52発の東海道線小金井行に乗れば、乗り換えなしで8:17に東京駅に着く
勤務地が丸の内や日本橋や八重洲や大手町なら9時始業に楽勝で間に合うね
定期代は6か月で311,040円
大体の企業は6か月定期で月5万が上限だから、6か月で300,000円までは支給される
半年で不足分11,040円を自腹切るだけなら安いもんだね
在来線の終電も東京駅22:22発沼津行き!乗り換えなしで帰ることができる
0140774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:11:27.42ID:aCEUVmvr
>>139
テメェさっさと失せろ
明らかにスレ違いだろ
【都下神奈川埼玉】【千葉茨城】
熱海以西でテメェでスレ立てて
一人自演ごっこでもやってろカス野郎が
0141774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:38:02.50ID:5v0eKif0
都心に住む家賃と郊外に住んで新幹線で通う交通費をくらべれば、多分新幹線代のほうが安い
港区あたりの高級マンションは家賃が80万円くらいするからね
0143774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 02:29:10.20ID:3oxK1k3L
交通費は年収に入らんから年金、所得税、住民税、社会保険、雇用保険、介護保険等全部安くなる
0144774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:23:53.11ID:L3yw0xeI
新幹線のこだま停車駅だと、豪華なタワーマンションやリゾートマンションが
驚くほど安い家賃で借りられる
交通費は控除の対象だから、安い費用で豊かな生活ができるね
0145774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:06:02.96ID:nMwfi4ks
>>137
それ、当然自宅は持ち家で家賃なしなんだよね?
夫婦どちらかの親と同居になるだろうけど、そうでもなきゃ経済的に厳しそう
0146774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:54:02.95ID:xTMio9zK
都心住まいも新幹線痛勤も金持ちの道楽。
貧乏人は大人しく埼玉にデモ住めってことか。
0147774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:12:42.35ID:RNEfKR8q
さすがに埼玉はちょっと…
埼玉に住むぐらいなら、まだ山梨のが全然マシだは
0148774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:00:49.96ID:gM1CZjVa
>>145
これだよ これ
http://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2018/017998.html

https://tv.yahoo.co.jp/news/detail/20180926-00000018-tvdogatch

9月28日(金)放送された奴  

51万の定期のうち40万が自腹だって

>夫婦どちらかの親と同居になるだろうけど
親とは住んでいない
夫婦のみでマンションに住んでいる  2か月前だったからあんまり覚えていないが
確か賃貸マンションじゃないかな?
0150774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:30:56.73ID:pQgFTEty
タレントの若槻千夏(34歳)が、11月7日に放送されたバラエティ番組「ホンマでっか!? TV」(フジテレビ系)に出演。“埼玉県出身者は自分の出身をあまり言わない”というテーマで、番組アシスタントの
加藤綾子(33歳)に対し、「加藤さんも隠してますよね!?」とツッコむ一幕があった。

この日のテーマ“埼玉県出身者は自分の出身をあまり言わない”では、ダンカンや菅野美穂、そして番組MCの明石家さんまの元妻・大竹しのぶも埼玉県出身でありながら、あまり出身については言わないという話が出る。

さんまは「東京出身のフリしてますよ、うちの前の奥さんは。ほんで寝てるときに突然起きて、『私フランス人かもしれない』とか言うんですよ」といったエピソードを披露。

ここで若槻が「それで言うと、加藤(綾子)さんも隠してますよね? っていう話なんですよ」と、番組アシスタントの加藤に対してツッコミ。加藤は「隠してないですよ!」と否定するが、若槻は「加藤さんが住んでいらっしゃる三郷市って
東京にめちゃめちゃ近いんですよ。なのでそこのヘリ側に住んでる人たちは全員東京出身ぶるんですよ」と語り、加藤を苦笑させた。

そして若槻は「だから加藤さんも今日東京寄りの服着てる。私が加藤さんだったら今日アイラブ埼玉Tシャツ着てますよ。
さっき楽屋でいっぱい話したじゃないですか。なんで盛り上げないんですか?」と話すと、加藤は「盛り上げてますよ、盛り上げてますけど…」と若槻の押しにたじろいでいた。

2018年11月8日 10時51分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15564283/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/2/a2de6_249_20181108010.jpg
0151774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:07.02ID:sgag0XQP
やっぱり埼玉に住むとかあり得ないな
埼玉なんかわざわざ選ばなくとも静岡や山梨や茨城などのやふに
埼玉以上に住みやすくて便利な場所はいくらでもあるのではなかろうか?
わたしにはさふ思えてならないのであろうか
0153774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:22:14.57ID:X39K+rLt
埼玉は秩父からでも乗り換え1回で池袋に出られるアクセスのよさが最高
東京のベッドタウンとして優れている
0156774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:59:57.09ID:YEbPq0xE
今日のアド街ック天国で袖ヶ浦出たけど住みやすい街プッシュがすごかったね
新宿まで高速バスで50分で料金1000円とか見たく言ってた
0157774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:23:37.40ID:ahGmv+pR
高速バスで50分なら十分に近いし通勤圏だな
都心の地下鉄や山手線の満員電車で通勤するより、高速バスのほうが
何倍も体が楽だ
0158774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:00:21.55ID:22/JN4V0
>>155
女子アナはみんな都内
時間が不規則だから電車通勤なんかいない
アナウンサーは車通勤
0160774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:32:34.98ID:ZhCfcmfU
キー局の女子アナだと、郊外の広々としたガレージ付きの豪華マンションに
住んでいる人が多そうだ
関東平野をスポーツカーを飛ばしてテレビ局に通ってくる
0161774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:58:48.83ID:ddu5/DkT
>>160
都内ほどほどの距離のマンション住まい、深夜早朝の通勤はタクシー(費用は局持ち、タクシーチケット)じゃない?
0162774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:20:56.06ID:RwQ3E5xg
女子アナは高給だから車は3台くらい持っているからな
かなり広いガレージが必要なので、千葉あたりに住むのでは
0163774号室の住人さん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:15:51.11ID:KBXPoamT
山手線に楽天の三木谷とかソフトバンクの孫とか乗っていたらパニックになるよな
有名人は電車には乗らない
AKBとか若いアイドルグループも移動は恐らくタクシーだろ
(但し新幹線のグリーン車は除く)

マラソンのオリンピック金メダリストの高橋尚子はコンビニすら行けないと言っていたな
顔が世間に知れ渡るのと気軽に買い物すら行けないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況