X



トップページ一人暮らし
1002コメント302KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:40:55.44ID:HaC7Lbtt
>>25
契約期間が終了した時点で確定的に契約が終了する契約(更新しない契約)を定期借家契約と呼びますので
仮に何らかの事情でイレギュラーに再度新規契約が出来たとしても別の契約
0028774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:32:30.10ID:qvt8kSxA
定借なんて入居時に先に解約通知出してるようなもの
0029774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:30:22.04ID:E7aTLXsR
定期借家
大屋さん強気物件だから
避けた方が良い
0030774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:42:46.17ID:Xqvc8i9G
賃貸可能期間が限られてる物件以外で定借を行う目的の多くは居住権の発生を防ぐこと
つまり同じ住人を住み続けさせないこと、基本的に再契約などは一番避けたい
0031774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:01:09.37ID:eli3Ej1l
定期借家の貸主のメリットって、迷惑な住人を追い出せること?
0032774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:02:30.74ID:eli3Ej1l
優良な住人と再契約しない場合のメリットが良くわからない。
0033774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:17:23.73ID:jTMe3DVr
告知事項がはずれるやろ
そしたら家賃元に戻せる
0034774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 05:20:17.78ID:3ycZJQuX
>>31
契約期間内は追い出せない一般契約と同じ
>>32
再契約などするつもりなら最初から家賃のより高い一般契約にしてる
0035774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:13:44.55ID:t4UZg0zh
定借なんてプロパン並みに避けるべき物件条件だろ
SUUMOのサイトだと定借を除いて検索できたはず
0036774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:37:44.07ID:qtIS+iLo
定期借家(再契約基本型)ってのあるがこれはなんなんだ?
0038774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:11:18.49ID:ATP/WzgR
出張とかでいつ帰ってくるか分からない人が自宅を貸すときにする契約でしょ
0039774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:42:38.38ID:9d/6HF3w
当たり前かもだがマンションではなくアパートは響くからダメだなぁ
もちろんマンションも壁薄い物件もあるけどね
0040774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:23:35.27ID:Xqvc8i9G
当然ながら定期借家契約を避ける客は多い
その対策として家主的においしい言葉「再契約基本型」
※再契約基本型だとしても再契約の必要はない
定期借家契約を敬遠する客をおびき寄せることが出来る
0041774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:41:56.25ID:Xqvc8i9G
再契約基本型に乗せられる奴がいるようで草w

家主「定借で募集したいんだが」
不動産屋(定借なんて募集も契約も面倒で嫌だな)
不動産屋「定借にすると家賃を安くしないとつきませんよ」
家主「そうか3000円ぐらい下げるかな」
不動産屋「最低5000円ぐらいは下げないと」
家主「わかった」
・そして募集するも案の定、客はつかず・・・
不動産屋「もっと家賃を下げましょう」
@家主「わかった」
A家主「いや家賃はこれ以上下げたくない」
不動産屋「じゃあ一般賃貸契約に変更しましょう」
A家主「わかった」
B家主「いやだめだ」
不動産屋(コイツめんどくさい地雷家主だな)
不動産屋「じゃあ再契約基本型に変更しましょう」
不動産屋「再契約基本型だとしても再契約の必要はありません」
B家主「じゃあそれで」

発生の経緯や実際にどういう運用しているかが重要
0042774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:42:34.72ID:Xqvc8i9G
逆に一時的な転勤や長期の出張などで1年〜ぐらいしか住まないという人は
契約期間2〜3年の定借を狙えば良いと思う
0044774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:40:11.45ID:vAuN76Bh
つくづく分かったぜ。俺に集合住宅は向いてない。
どこ住んで決して悪い奴じゃない場合でも、生活スタイル違う隣人には大なり小なりイラつきまくりになるからな。だから次第に険悪になる。

だからもう分かったんだわ。今後は戸建ての借家賃貸にしようと。
多少汚くとも、肩肘張ったような生活なんか送りたくはないからな。足音や物動かし、その他もろもろ気を使うことが格段に減るからな。
例えば寝てる時に生活スタイル違う隣人に起こされてみろや。本当に腹が立つぜ。

これで糞みたいな上下左右隣人に悩む事はなくなるぜ。戸建て借家なら、せめて隣近所ぐらいは挨拶行かないといかんな。最初が肝心だ。
賃貸なら挨拶なんかはしないがなw

仕事で疲れて家でも疲れは最悪だからな。綺麗よりも、ノビノビを今後は選ぶようにするぜ俺は。
0046774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:52:02.52ID:ReOzmYMf
戸建ての借家も、隣も戸建てで距離が近いと
物音結構するから、隣や裏がどんなかも気にして探したほうが良いよ。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:01:01.61ID:vAuN76Bh
探すならもう戸建ての借家でも、連なって2戸以上ある複数のとこはもちろんパス。
必ず自分だけの1戸のみ。

もうこれだけは絶対に譲れないぜ。 
0048774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:08:57.69ID:eM6DPNtR
戸建ての騒音だと犬が吠える、ピアノの演奏、通学途中のはしゃぐ声etc

気になる人は気になるらしい
0049774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:18:30.45ID:L4YIogBb
昔、電工やっていた経験からすると、軽量鉄骨の住宅は音が響くね
PC造とかも、部屋(特に壁と床)をちゃんと確認しないと、かなりうるさい
0050774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:54:54.14ID:poT9X9f0
ピアノはまだいい、通学も一時的だからいい、犬は連鎖するからあかん
0051774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:37.58ID:oaGlv91N
ピアノも普通は夕方から21時頃には止む、子供のはしゃぎ声も次世代への配慮でしょうがない、ガキはそういうもんだし自分もそうだったはず
大学の頃に園庭ある保育園の真横に住んだことあるけど、まぁ数日たったらなれるし自分も幼稚園時代そうだったはず

ただ、ペットは飼い主がしつけてないときつい つい半年前までいた物件の隣家が四六時中高い声のダックスフンドキャンキャンキャンキャンで痛い目あったわ こちらの部屋から庭と塀挟んで隣家屋まで7mは空いてるのに 
夜中2時頃キャンキャン、朝ごはん中にキャンキャン、仕事行くときこっちの玄関音でキャンキャン、帰宅したらキャンキャン、休日部屋にいてドア閉めたらキャンキャン 
ノイローゼなりそうだったころしたいくらい
0052774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:22:59.08ID:oaGlv91N
実家の犬はほとんど吠えなかったから、ここまでひどいのかと愕然としたね
しつけられてないやんちゃ犬にあたると犬好きでも追い詰められるよあれ 夜中2時3時に庭でキャンキャンやられると本気で殺意湧いた あの家族が年末引っ越していなくなってよかった
0053774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:25:45.08ID:RnXvDuGS
犬以下のキチガイしかいないであろう>>6みたいな物件もあかん
0055774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:16:39.75ID:JG4pOkZR
>>11
虫とか出るよ。謎の虫、害はなくても部屋のあちこちで定期的に見るとか。気になんなきゃいいけど。あと結露とか凄い
0056774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:32:13.24ID:fkFvEjon
今までの失敗はやはり立地だな
徒歩10分は晴れてれば確かに近いが、雨が降ると遠すぎに思える

後は工場勤務になると工場内が広いから徒歩5分でも遠い
0057774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:49:41.70ID:SEomdiW9
脱衣場と廊下のドアは閉めきった方が風呂の床が乾くのが早いわ
今まで開けっぱなししてたのにどっち良いんやろ?
0058774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:42:33.45ID:QogEk4Tw
>>57
乾きの早さを求めるなら
タオルで拭いたりドライヤーかけた方が早いよ
0059774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:17:14.19ID:gZXN7qaI
ホテルみたいに湯船の中で体を洗って流せば床は簡単な掃除だけで済む
0060774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:41:47.68ID:eBPhRwGu
俺悟った
ベランダは必要ない
洗濯竿かける部分だけあればいい
0063774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:39:01.56ID:bFTSBV/5
>>62
対策として下にネット張るとか出来たりしないかな
0064774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:43:42.21ID:uRdLTg2d
ハンガーとかに工夫したら大丈夫よ
0065774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:59:15.44ID:Kb4mje54
れおぱれすとかによくある室外機置き場かフラワーポットみたいなのも無いの?
0067774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:11:48.22ID:6D7CxxMG
アパート:洗濯物丸見え
マンション:ベランダで洗濯物が見えない
0068774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:07:18.62ID:juMYtsYV
マンションだからといって、ベランダやバルコニーがあるとは限らない。
0072774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:23.80ID:HrGa9IWY
前の住民が一軒家に引っ越すから退去したと聞いて事故物件じゃなかったと安心して入居したら上の住民がガサツ基地外で酷い騒音に毎日苦しめられている
だから出て行ったんだと判明したが後の祭り
俺が死ぬか相手が死ぬかの段階に突入する前に引っ越し代を貯めねばならない…
0073774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:10:12.65ID:ebhD1CxA
週末の風が強いときに部屋が揺れました。3階建の2階です。よくあることでしょうか?
0074774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:13.63ID:zu+0u6cq
建物の構造や向き、周りの環境による
私は築古鉄筋コンクリート2階建ての2階住みだが、周りに建物が密接してなくて風吹きっさらし
角部屋ってのもあるのか、風が強い日はベランダの物干し竿がいつも落下してる位の強風ぶり
実際外出たら暴風とかではないんだが、ベランダの方角がすごい風当たり強い
0077774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:34:07.67ID:zzAGWIYx
土曜日のお昼位のドンときた奴?
もし首都圏なら震源地が千葉の地震かも知れないよ?
でも、地震情報流れなかったのに、ツイッター見たらかなり広域で一瞬揺れを感じたとか、建物が揺れたとかツイートがあった
ダウンバーストか、はたまた隕石の落下による空振か、原因不明
0078774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:05.77ID:EwizE8F6
>>57
普通ドアは閉めるもんじゃね
風呂の換気口開けるなりして

そうじゃないと廊下がカビるだろ
0079774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:55:01.17ID:Ro5qJ6md
新しく入居したとこ、深夜の車の音に参ってたんだけど
耳栓買ったら朝まで目覚めることなく快眠になった
みなさんおすすめですよわー
0080774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:22:45.52ID:+6ty/rbS
2+3の5車線幹線道路に消防署が100mほどにある物件の道路に面した4階の部屋に住んてたけど、2週間くらいで車のノイズもサイレンも慣れるよ まぁうるさいはうるさいんだけどね
0081774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:27:40.74ID:nRhkaTD8
隣人が知的障害者やった。
そりゃ何回管理会社に苦情言っても、聞き入れてもらえない訳やわ
0082774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:48:09.01ID:YI6TY0xq
一度は下見に行った方がいいの?
0083774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:00:34.11ID:+6ty/rbS
数週でいいならともかく、年単位で居住予定なら自分なら絶対下見するかな 例え北海道在住から沖縄引っ越しだろうと一度は見る
0084774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:05:04.76ID:YI6TY0xq
>>83
だよねぇ
下見してくるわ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:39.52ID:ntGre7x3
築浅の軽量鉄骨アパートてどう?
外観はできたてで綺麗だしオートロックとか設備は文句無しなんだけど、やっぱ防音は重骨や鉄筋に比べれば期待できないのかねぇ…
0086774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:01.86ID:SBsYPX+D
>>85
音が気になるなら絶対NG。木造と変わらない。
むしろ木造の古い家の方が振動を優しく包んでくれる印象がある
軽量鉄骨の騒音はとげとげしくて神経に響く
0087774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:45:17.36ID:ntGre7x3
>>86
レスありがとうー!
そうなんだねー
わりと良い立地にある築浅物件を見つけて、調べてみたら軽量鉄骨だったから気になってね

候補からは外すようにします!
0090774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:08:34.45ID:DmFSiZFO
でも安いし築浅多いんだよねえ
トラブル防止で結局鉄筋選ぶけど毎回鉄骨に惹かれる
0091774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:13:28.70ID:Y9VIylat
SRCって、どうなの?
鉄骨は音が響くって聞くが、鉄筋コンクリート含むし、謎なんだわ。
0092774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:35:59.06ID:+sxcMdTf
賃貸契約して、後は書類が届いて住民票や保証人の印鑑証明を送る予定になってるんだけど、キャンセルした場合キャンセル料て発生しますか?
ちなみに手付け金だけ一万はらって、家賃や仲介手数料などまだ払ってない状態です
0093774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:13:31.52ID:GgP5D5JA
>>92
契約は成立していませんし
もちろんキャンセル料という意味不明なものも発生しません
最悪のケースで手付金と称してる1万円は流れます
素人だったら手付金の回収は難しいかもね
0094774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:15:13.34ID:GgP5D5JA
ただいろいろイチャモンつけて請求してくる可能性はありますw
0095774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:20:34.73ID:GgP5D5JA
>>87
間取りの配置や型式次第では実際に住むと鉄筋のマンションより防音面で優れているケースもあるけどね
0096774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:43:35.07ID:+sxcMdTf
>>93
ありがとうございます。でも、保証人会社からOKを貰って、来月初日に入居OK決まりましたと不動産から連絡入れば、口での契約成立なんすかね?まだ支払いしてませんが見積もり書類も貰ってます。
仲介手数料や事務手数料などは、請求されそうですよね…
0098774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:52:35.16ID:GgP5D5JA
>>96
民法的には金銭の支払いで契約成立となる、入金はまだみたいなので契約は成立してない
成立してない契約で仲介が成立するはずもなく
不動産屋としては心情的に迷惑料を請求したいところだが法的に請求権は無い
イチャモンのポイントとしては保証会社のキャンセル料ぐらいだと思うが
一体、成立していない契約で何を保証するというのw
0100774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 03:44:04.85ID:GgP5D5JA
>>98
追記として、過去の判例では入居費用全額の支払いが完了していても
契約書の署名・捺印が無い場合、宅建業法では契約が成立していないとされる確率が高い
0104774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 04:05:35.36ID:+sxcMdTf
>>100
詳しくありがとうございます。
申し込みキャンセルの理由は本当は6月から入居に変更したいって理由なんですが、なかなか厳しいかもしれないらしく、5月分の今の住居の家賃と引っ越し先の家賃をダブルで払わなければならなくて、それが大変で…
おそらく6月から入居は不可みたいで
0105774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:12:08.46ID:zp5R2TJ4
自分が悪いんじゃん
そんなの分かってたことだろ
かぶって払ってる人なんていっぱいいるし
それならもっと遅く探し始めるべきだった
迷惑な客だな
0106774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:42:35.37ID:+sxcMdTf
>>105
そうです。こっちに非があるんで不動産屋さんには申し込みをキャンセルお願いしますと言い辛い状態で…頑張るしかないです
0107774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 07:55:15.15ID:ojyB1EX2
>>106
言いづらくても言うしかないんじゃね?
無理して滞納のほうが、迷惑な客だと思う。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 08:08:44.84ID:dkVVcE0e
大和ハウチュとか積水ハウチュのような大手はやっぱ審査厳しいわ
不動産屋から速攻で「審査NG出ちゃいました」とか電話かかってくるしな
0109774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 09:00:38.06ID:dzqatTdT
Mで始まる大手の審査はクソガバガバだった
自営だけど収入証明は出せないって言ったのに、わりとまともな所に住めた
そのMの営業マン曰く、Pから始まる大手の審査は超厳しいとのこと
0110774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:14:28.53ID:sCeXXxQf
アパートの光ファイバーは実際には遅いってマジなのかな
0112774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:56:41.87ID:MRscv2Bq
>>110
プランによる
うちのアパートは光ファイバーが部屋まで来てたから早かった
0113774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:08:13.42ID:KK/oj8No
ずっと住むならシャーメゾンにするか・・・(駅から6分)
駅チカのごく普通の1Kで徒歩3分にするか・・・迷う
0115774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:15:44.85ID:qTnh+sre
隣人が知的障害者やった。
そりゃ何回管理会社に苦情言っても聞き入れてもらえない訳やわ
0116774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:51:38.78ID:xAZWNzhr
うちは西向きだけど(少し南西)

・冬暖かい
・日照時間が長いから部屋と気分が明るい
・日照時間が長いから洗濯物もOK
だからかなり気に入ってる

たしかに夏はかなり暑い日もあるが、ペアガラスだから結構防げるかなと思ってる
0117774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:51:59.14ID:EVy6Ew0E
軽量鉄骨の建築中を見ると
2階の壁薄さに驚愕すんぜ
0121774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:53.13ID:WuTqjzn+
2階で驚愕してたら
3階とか4階はどうなっちゃうの
0122774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:45:39.86ID:U8VUx8a1
>>117
同じアパートの1階と最上階で隣の音漏れが全然違う
だが1階は上のもの音がうるさい
0123774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:25:48.14ID:K38xExVz
家賃6万の軽量鉄骨アパートに入居した。
最初は、住民層も良かったのでなんのトラブルもなく快適だった。

家賃が4万に値下げした辺りから、住民層が悪くなってきた。
その頃から、生活保護申請予定者が頻繁に見学に来るようになり、
実際、一人の女性が入居した。生活保護の人って24時間部屋に居るんだよね。
土日祝関係なく部屋に居る。そして生活は昼夜逆転している。
暫くすると、男を部屋に連れ込むようになり半同棲をし始めた。
ここで、壁の薄さに初めて気付いた。

その後... 風俗嬢、派遣工、保育士、新聞配達、
長距離ドライバー、土木作業員の人達が次々と入居してきた。

更に家賃は下がり、2万になった頃から無職の人が入るようになってきた。
入居できたら仕事を探しますから!なんて言うのだが、入居と同時に、
毎日ずっと寝ているだけの生活。この人たちも、生活保護の人と同じく、
部屋から出ないし、昼夜逆転していく。深夜早朝の音がうるさいし、
人が働いている時間帯は眠っているから、逆にこっちが気を遣う始末。

家賃の額って結構大事だよね。
0124774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/13(金) 02:48:37.74ID:mQpQsFBt
>>106
正直に話せば相手からキャンセルされるかもしれないw ちゃんとごめんなさいして、契約変更出来ないならキャンセル。キャンセル料請求されたら弁護士の無料相談行来なさい。
0125774号室の住人さん
垢版 |
2018/04/13(金) 03:16:46.49ID:6hq5HklR
キャンセル料w
何社から内定貰っててどこか一社に入社決めて他の社を断ったら請求される違約金「キャンセル料」
これと同じことだからキャンセル料請求されたら弁護士の無料相談行来なさい、警察でもいいけど
いくらか賠償金取れるかもよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況