X



トップページ一人暮らし
1002コメント326KB
【UR都市機構】一人暮らし 【旧日本住宅公団】Part.64   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125774号室の住人さん (ワッチョイ 3670-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:12:35.65ID:DHSLpWU70
配水管の音がひどすぎる
0126774号室の住人さん (ワッチョイ b3b2-5uOk)
垢版 |
2018/04/24(火) 02:54:08.20ID:miYV7/7Y0
上水道がこんなに響くのは予想外だった
基本的に水回りは鏡合わせになってるから
設計者は分かってるんだろうけどね
(両隣の配水管に挟まれてる部屋の話です)
0127774号室の住人さん (ワッチョイ 0eb2-Nlus)
垢版 |
2018/04/24(火) 04:23:46.76ID:6nBVtO640
>>107
気を付けないとそこがカビっぽくなるんだよね
0128774号室の住人さん (ワッチョイ 397b-2rUo)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:36:14.27ID:888iMtMY0
築45年ほどのURに住んでいます。

上階からの排水管が洗面台のとなりにあります。
夜7時くらいになると、そこから「ドン ドン」と、結構な音がします。
音は断続的に1時間ほど続きます。

排水管をさわってみると温かいので、上階のどこかでお湯を流して
いるようです。これって直るものなのでしょうか?それとも無理でしょうか?


朝方、この音で目が覚めることもあり閉口しています。
0130774号室の住人さん (ワッチョイ c953-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:07:46.63ID:hWzIGirJ0
洗濯機置き場に置いて使う衣類乾燥機使ってる人いますか?
あれってURの許可必要なんでしょうか?

洗濯機に直付けするタイプではなく、専用台を選択パンに置いて使うタイプなんですが
傷が入ったりしますかね。。
0133sage (アウーイモ MM45-vl7r)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:16:04.19ID:fuqqbUAzM
>>130
 衣類乾燥機を専用台に乗せて使用していたが、許可はとっていなかった。
かなり電力を消耗するので、アンペア数には注意が必要だったな
床が気になるなら、専用台の床接地面に傷防止シートを置くといい
ホムセンで取扱っているよ。
0135774号室の住人さん (ワッチョイ dbb2-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:02:33.86ID:hipssNKW0
うちはツインコリダーだけどホンマ廊下の声とか音が響くわ〜
ゲリラ雷雨とかになっても廊下に雨が吹き込みにくいのがメリットやけど
0137774号室の住人さん (ワッチョイ 4bb2-xKvp)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:28:20.88ID:zJspVH6c0
8ヶ月ぶりに浴槽のエプロン外しました

どんなホラーな光景なのかと恐る恐る外したところ、裏面はきれいなままで拍子抜け
カビがつきにくい素材なんでしょうか

防カビのくん煙剤も効果あるのかな
推奨されている1〜2ヶ月どころか3〜4ヶ月に一度ですが…
0142128 (ワッチョイ 8f7b-z1Mw)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:26:49.03ID:5hPImpp60
>>134
調べてもらいたいとは思いながらも、上階を巻き込んで何か大ごと
になりそうで、仕事休んだりする必要も出そうですし、今は我慢している
状況です。

同じような状況が起こった方、解決した方がいたら顛末を教えてほしいです。
排水管の収縮?ウォーターハンマーとはまた違うような?
0144774号室の住人さん (ワッチョイ c670-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 00:11:59.60ID:o1w0NUTq0
ベランダにちょくちょく物が落ちてるんだが、隣か上がごみだらけだから
そっから流れてくるんだろうか?
0148774号室の住人さん (ワッチョイ c670-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:30:23.54ID:o1w0NUTq0
>>145
上からはなんども水漏れしててチャイムならしても出ないんだよなぁ
横は横でガサツでごみ屋敷みたいになってるし
引っ越したいけど、これぐらいで引っ越ししてたらきりないしなぁ
0150774号室の住人さん (ワッチョイ c670-jSUp)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:32:26.80ID:o1w0NUTq0
>>146
雨の強い日に水流してるよ
晴れの日は下が洗濯物干してるだろうしやらない
一応防水加工はしてあるんだけどね
0151774号室の住人さん (アウアウエー Sa82-NTQD)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:28:21.38ID:U3N1IvyIa
>>148
水漏れ、うちもあったけど
団地内のURに連絡してすぐ来てくれて
うちの状態を確認してその足で
上に対して対応してもらった。
そこまでは良かったんだけど工事まで
約1ヶ月待たされ、謝りにも来ず
イライラしてましたよ。
トラブルになりそうな事はURにお願い
していいと思うよ。
0153774号室の住人さん (ワッチョイ 06b2-pRpi)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:56:19.34ID:y4yOSd3d0
>>142
それ居留守使って逃げてるんだよたぶんね。
設備系のトラブルはJSに直截電話すればいいよ、すぐ見に来てくれて
原因を調べてくれるので嫌でも上のやつ会うことになるので。

俺は上のやつがトイレ詰らせて水が溢れてうちのトイレの天井から水漏れがあって
JSに電話したらすぐ来てくれて俺も上のやつ家に行った。
0154774号室の住人さん (ワッチョイ 8eb2-POhz)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:30:15.87ID:i8EErK2f0
>>147
>>150
ベランダ掃除に水を使うことへのレスをいただいたのでしょうか?
ありがとうございます

うちもコンクリートで、もしかしたら防水加工しているかも
雨日にでもちょっと試してみます
0155774号室の住人さん (ワッチョイ abb4-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:08:11.07ID:M8V84kfL0
これからの時期ありゆる事柄だろうから
アドバイスするね玄関ドア入口の四隅と
ベランダ側窓四隅と境目の四隅に
ゴキブリスプレーをまんべんなく吹き付けてね
0156774号室の住人さん (JP 0H76-QQwP)
垢版 |
2018/05/06(日) 04:00:30.35ID:9egLZSh3H
↑ それ効果あるかぁ〜〜〜・・・?
やっぱ、網戸を注文すべきかと思うが・・・
全部の窓につけると、そこそこかかるんだよなぁ〜〜〜・・・ Orz
0159774号室の住人さん (ワッチョイ 06b2-pRpi)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:40:24.02ID:sBf+rn/f0
>>150
うちの団地も網戸無しだったけど、二重ガラスサッシに全戸全て交換してもらった
時に網戸付だった。
古い団地は順次交換して行くのではないかな?
0160774号室の住人さん (ワッチョイ deb2-bmQX)
垢版 |
2018/05/08(火) 01:20:32.25ID:tYftBexA0
>>137
築年数どのくらいですか?
0167774号室の住人さん (ワイモマー MM82-lTLh)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:18:44.30ID:UxHuzpqeM
住之江なんか怖くて住めん
0169774号室の住人さん (ワッチョイ 5362-LEZD)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:27:00.75ID:j6fy/j+F0
外人が多いと空き巣とか窃盗とかある?
一度内覧に言ってノートに下見の結果を書いてたら、黒人が真ん前にきて開けてるバックの中を顔を近づけて除き混みやがった
人の真ん前で
そこの団地はそれ一発で候補から外したけだなんなんだろうな
0170774号室の住人さん (ワッチョイ 5362-LEZD)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:30:52.88ID:j6fy/j+F0
なんか三月まで内覧で見て候補にしてた部屋全て埋まっちゃって今は残り物でどこも良いところがない
どうしたもんか
引っ越し代と時間が無駄になるけどボロ団地に入っておいてまた時期を開けて部屋探しした方がいいのかな?
0172774号室の住人さん (ワッチョイ 8eb2-POhz)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:57:31.69ID:4ImXEffR0
>>171
その表現、わかる
家賃の交渉とか、管理人に気を遣わないでいいとか、仲介業者のことを考えなくていいとか、明朗会計とか、URは精神的な負担がないのがいい

敷金0で礼金数十万円とか借りる気失せるし
0173774号室の住人さん (ワントンキン MMfa-So26)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:39:11.13ID:RLXhQ7vkM
しかし、同じ家賃なら格段に民間の方が新しくてよい設備のマンションに入れるからね…
親が定年退職にならなければ自分はずっと民間で行きたかったわ
0180774号室の住人さん (ワッチョイ 25b2-fg6J)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:10:47.67ID:2QsPx1PL0
片親で定年してパートの母親いるけど
保証人にはなれなかったからなぁ
妹には頼めんし…

貯蓄はあるけど保証人で積んでたからurマジ神
0182774号室の住人さん (ササクッテロ Sp21-PLAg)
垢版 |
2018/05/10(木) 14:15:14.73ID:hvNvsaRup
グリーンヒルズ仁川住みの方いますか?
新築で周りも緑があっていいのですが、
うるさかったりしますかね?
0184774号室の住人さん (ワッチョイ 23f5-PLAg)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:38.12ID:UaDyZOPb0
>>183
鳥の声は声ですか、すごいのかな?
現地を見にいった気にはカラスが多いなとはおもいました。
0185774号室の住人さん (ドコグロ MM93-6YMs)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:53:00.73ID:zG9w8V9iM
>>184
そう!カラスがギャーギャーうるさいです。
保護猫活動で猫のカリカリを置いてある場所を知って
カラスが食べに来るので増えたのかもしれませんがw
鳩みたいにベランダに住み着いたりはしないので
その辺は大丈夫だとは思いますが。
0186774号室の住人さん (ワッチョイ 9bb2-bFqk)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:54.10ID:GlSZWRJ20
>>178
ムク鳥がうるさいね、夕方に群れを作って大合唱するからね
スズメを一回り大きくしたような鳥だけど、夜間は木の中でに大量に寝てる

早朝はカラスがもうるさい時あるよ、うちも
0187774号室の住人さん (ワッチョイ 23f5-PLAg)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:41:07.39ID:UaDyZOPb0
>>186
>>185
鳥のことは意外でした笑
猫に餌をあげるな!看板も目立った理由もわかりました。

それをのぞいたらいい場所ですかね?住民の方は
静かに住まわれてるような?時間帯にもよると
おもいますが静かな団地の印象を受けました。
0188774号室の住人さん (JP 0H6b-a2OK)
垢版 |
2018/05/11(金) 05:18:18.85ID:/aSnt7ewH
ってか、生物の生命活動はあって良いじゃない
いきものだもの   
                by みつを

ってか、社会が無機質化していく方が怖いぜ・・・
0192774号室の住人さん (ササクッテロル Sp21-ElAm)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:47:59.70ID:ltIvRKWcp
>>179
大東建託とかはグループ会社の保証に入るから親とかの保証人は不要だよ
ただ最初と月々に補償の金が取られる
あと歩合で年収1000万って会社だから嘘ついて契約時に消火器一面数千円とか買わせようとする
0193774号室の住人さん (ワッチョイ 3d40-HfrX)
垢版 |
2018/05/12(土) 01:21:14.45ID:ncuwIZJu0
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y8O5N
0195774号室の住人さん (ワッチョイ 1bb2-SKH9)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:47:40.92ID:jf9ydjiY0
フレッツ(VDSL)遅かったのでauひかりマンション都市機構DXに本日切り替え
フレッツは夜中に下り30、上り9だったが、auひかりは上り65、下り24出てる
夜になって速度低下どんなもんかな‥
0202774号室の住人さん (アークセー Sx21-Mn7t)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:13:49.84ID:8ntDHREOx
接着マジックテープとストッキングで作った
簡単に作れて低コスト、滑り出窓の開閉にも対応、既存の網戸より高密度低透過率の網面になった
0204774号室の住人さん (ワッチョイ 1bb2-SKH9)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:13:20.93ID:jf9ydjiY0
>>200
何回かやってみたけど速度低下ほぼ無いてすわ
加入者少ないからなのかね、サービス打ち切られないか心配になる
ちなみにプロバイダはSo-netです
0205774号室の住人さん (ワッチョイ 9be8-Kgd0)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:54:49.10ID:ag3DRYqk0
うちはフレッツ光、プロバイダSo-netで今測るとDL3.7Mしか出てないな
プロバイダだけ変えるか思い切ってauひかりに変えるかしないといかんわ
0206774号室の住人さん (ワイモマー MM31-GUvT)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:32.95ID:GgzPo99SM
すのこバラして枠にしたら簡単に作れるぞ
0210774号室の住人さん (JP 0H6b-a2OK)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:13:39.10ID:qRR7MctdH
>>206

寸法を測って、ノコギリで切って・・・
大変だろ?
0211774号室の住人さん (ワッチョイ f5ac-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:27:23.64ID:Y52ZqPH00
同じ階の通路歩いてると家族住まいの部屋でも風呂場の網戸付けてないとこ多い
うち9階だけど結構虫見かけるんだよな早いとこ付けないと夏場やばそう
0212774号室の住人さん (ワイモマー MM13-GUvT)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:52:52.34ID:ygwgfvM0M
>>210
鉛筆で目安だけつけて
少しガバガバ目に組む
あとはまわりに隙間テープ貼って
無理やり押し込む
0213774号室の住人さん (JP 0H6b-a2OK)
垢版 |
2018/05/15(火) 12:14:02.26ID:uzc2F2uHH
↑ なるほど!

それ良いね・・・
隙間テープか・・・
考えなかった発想やわぁ・・・
0214774号室の住人さん (ワイモマー MM31-GUvT)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:18:03.14ID:H9clH71fM
すのこ 網戸 
とかで検索したらもっと詳しく出てくるよ
0215774号室の住人さん (ワッチョイ 4bb2-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:42:01.09ID:Au4ChFMp0
今までURの物件、20件くらい内覧してるけど(都内やその周辺)、なかなかグッと来る部屋が無いなあ・・。

しいて記憶に残ってる物件は、3部屋くらいあるけど、駐車場や共用部分やアクセスなどを含めると、どれも不完全な思える物件だった。
あ〜〜 部屋選びはホントに難しいなあ・・ 
0218774号室の住人さん (ワッチョイ f5ac-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:26:54.98ID:2sUQk1++0
俺も事前にネットで間取り調べてあとは見るだけって状態にして即契約だったな
駐輪場広くて大型バイクも置けるってのがかなり嬉しかった
一番の失敗は部屋が北側なのに駐車場を南側にしてしまったのがアホだったw
真上に電線がある場所はやめたほうがいいね鳥の糞が週1くらいでぶっかけられる
0219774号室の住人さん (JP 0H6b-a2OK)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:56:29.76ID:uzc2F2uHH
だな!

UR なんて、「終の棲家」じゃねーって大前提だし!
いつか、俺も結婚して幸せな家庭を築くっ!

                           予定・・・
                           未定・・・ Orz
0221774号室の住人さん (ワッチョイ 9bb2-bFqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:27:27.03ID:Wh1DU96t0
俺もUR住み続けて25年になるけど、30代半ばくらいの時にマンション買おうかどうか
迷ってる時期があって、そうしてるうちに40歳超えて40代半ばになったころ、ローン払い
終わるのが70代になることに気付き50歳になった今はもう諦めた。
0223774号室の住人さん (ワッチョイ 4bb2-uCqk)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:41:35.50ID:Au4ChFMp0
「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている
http://news.livedoor.com/article/detail/14707061/

いや〜 時代の流れってのは、恐ろしいね。バブル期なんて、このままじゃ庶民は家が買えなくなる!とかいって、最高値の時こぞって焦って買ったのに・・(うちの親戚)。

ジブリの「耳をすませば」のモデル聖蹟桜ヶ丘なんかも、坂が多いので空き家だらけっていうけど、まさに憧れど真ん中の良い感じなエリアだったんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況