X



トップページ一人暮らし
1002コメント343KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した 44
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:06.61ID:9IqbATTJ
>>850
シャンプーまではしないけど、朝寝癖直すのに頭丸ごとジャブジャブ濡らすからあるとありがたいね


築年数の古いマンション住むくらいなら、築年数新しくて少し高めのアパートの方が作りもしっかりしてるし、お隣と階段挟んでたりするから住み易いんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
0852774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:26:29.25ID:mQ19Whhg
白髪染めする人にはあったほうがいい
0854774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:06:26.91ID:Osd/gxvo
>>850
シャワー付き洗面所で頭は洗わないなぁ
廻りに皮脂が付いた水や洗剤が飛び散るし、放置したままだとカビが生えるから
それなら広い台所でパパっと洗うほうが便利だよね
0855774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:34:38.27ID:r9ZscPPP
なんで風呂で洗わないんだ?
0856774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:36:50.31ID:C95NXLrb
>>852
カラーリングするには小さいかも
思わぬところに飛び散るから染材が染み付いてとれなくなるよ
風呂なら全体に水ぶっかければいいけど
0857774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:29:48.11ID:FpKuUtZ8
毎朝使ってる
洗面台で洗面台で洗髪するのはむしろ風呂掃除が楽になるから
カラーリングにも使うけどそんなに飛び散らないよ
ムースだからかな?
0858774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:55:28.09ID:2uxtYiR8
>>850
今回の引越しで初めてのシャワー付き洗面
内見の時に水圧確認しなかったのがわるいが、めちゃくちゃチョロチョロ〜しか出なくて、シャワー以前の問題で使いにくい
寝ぐせ直す時便利かと思いきや、周りべちゃべちゃになりやすいし期待してたものと違う感w
洗面ボールが広いのはいいけどね
0859774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:19:58.04ID:8r36EuJG
自分もシャンドレは使わなかったな
洗面台そのものを洗う時は洗いやすくてよかったw
0860774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:23:44.99ID:Osd/gxvo
>>857台所が一番楽だよwww
俺は頭洗うのも台所、歯磨きも台所、おしっこも台所、腹下してる時も台所だよ
トイレは硬い大だけだね
風呂掃除やトイレや洗面所掃除しなくても、いつもピカピカだよ
0861774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:34:16.19ID:Osd/gxvo
幼稚園から、人がやったことないことをやってきて45年
もうほとんど経験してるよww
のび太くんからクラス一番の成績
幼稚園からオナは毎日かかさずしてて小3で行くことをおぼえて小5から僅かだが汁がでてきて中1でティッシュが必要になり中2で本格的に出るようになる
仕事は中3の郵便配達経験して、そのお金で初CDコンポ購入
高1で学校に黙って原付免許取得してバイク通学
バイトは色んなバイトしたよ
ちなみに小学生の時は告白された女子とままごとしたよ
ニュースみてると10代20代のジサツ多いけど、頑張って生きろと言いたいわ
人生は生きたもん勝ちだよ
俺は100歳まで生きるぞ、今は女装にはまってて女装好きな女と買い物行ったりしてる
俺は仙人になる予定だからw
0862774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:44:11.94ID:Osd/gxvo
物件選びは楽しいよね
俺は19歳から親元離れてアパートやマンションを渡り歩いてきたけど
物件選びは難しい反面楽しいよ
30回以上引っ越ししてきたけど
一番嫌な思い出の物件は
4階建てのマンションの4階部分で築30年
室内は和室、風呂がまの横に湯沸し器が付いてるタイプで風呂に窓が付いてるんだけど
当時彼女が夜の商売してて、俺は24時間部屋にいたんだけど幽霊がでるマンションだったんだ
風呂に入ってたら部屋から声が聞こえるから出れなかったことが何度もあったよ
だからできるだけ風呂は昼間入るようにして、夜はパチンコ行ったりしてたよ
0865774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:01:27.52ID:+0u5CgKl
現時点で築12年以内でシャワー付洗面台がある物件は個人的に地雷だった
鉄筋なのに全部安普請
0866774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:30:14.68ID:NTWSTm14
やす‐ぶしん【安普請】

安い費用で家を建てること。また、そういう粗雑なつくりの家。
0867774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:34:58.62ID:GbR6VNmM
低層鉄筋コンクリートでオーナーが住んでるとこはスラブ厚、壁が厚かった
ゴミ出しが煩くて喧嘩してぶん殴って警察沙汰になって家賃踏み倒して出たけどw
0869774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:33:39.46ID:BKlkm3vE
シャワーはどうでもいい
洗面台が独立してる事に意味がある
0870774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:51:55.13ID:GbGQJPRA
事故物件で安くなるなら俺が趣味部屋で借りたいなぁ(о´∀`о)
0871774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:59:04.58ID:Fyr1bZam
大家が一階に住んでるRCに越したとカキコしたら
それは見える地雷だと散々叩かれ、それから1年
一度も会わないわ物音一つしないわの超当たり物件
自分が住むんだから安い造りにはしないだろうという俺の読みは当たった
外れてたら目も当てられない危険な賭けだったけど
0872774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:23:09.45ID:nHQvVTgh
それは大家が干渉してこなかったねよかったね
って話なだけで
過干渉で辟易って話はよく聞くからね

結局最後は大家次第って要素になるから
まぁ良かったねって落ちなだけだよ
良かったね
0873774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:30:51.10ID:U1tqxs8X
昨日NHKでやってたが高齢の独り者はなかなか貸してくれない
公営のも独り者枠があって50倍の競争率だと
0874774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 08:57:44.27ID:u73PM1Jd
老害なんか周りに迷惑かけても何も思わないし犯罪も平気でするし勝手に死んで事故物件になるしで貸すにはデメリットしかないしな
0875774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:15:50.47ID:1DkxPeSQ
>>873
高齢者になると貸してくれにくいし
宿は限定されるし突然保証人2人必要とか難癖つけてきて退去求められるし
期限付けられたり2回目更新なしとか普通にたるみたいだから
50歳以下の若い内にワンルームマンションの分譲でも買っておいたほうがいいんよ
高齢者になれば、つんぼになるし感覚鈍るから騒音とかも気にならないし
高齢者に大事なのは屋根がある部屋だよ
コミュ障が老人ホーム入ったら気違いになるよ
ずっと一人暮らしだったやつが、年寄りになって突然老人ホーム入ったら気違いにやるよ
一人暮らしが気楽でストレス溜まらないけど
部屋なしや家族にめんどうみてもらってる奴は年寄りになったら老人ホーム決定だからな
あとで後悔するぞ
0876774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:15:09.91ID:og0u7qKz
バスとトイレが別室で便器周り水洗い出来ない物件汚くて嫌だわ。
クッションフロアとか壁クロスとか汚れて完全に綺麗に出来るもんじゃ無いからな。
バスタブに付けるカーテンの掃除が面倒だからアメリカとかでよくあるバスタブ用仕切り戸付けたバスタブとトイレ同室ユニットあれば便利なんだけどなー。
0877774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:38:15.50ID:1IX3D4bO
>>871
叩かれたじゃなくて注意喚起されただけでは?
事実大家はおかしなの多いから
でも静かな常識的な大家ももちろんいるからあなたの場合当たりだったね、というだけ
0878774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:45:34.16ID:1DkxPeSQ
>>876
風呂桶なくて、シャワー室とトイレが合体してるのは便利だよね
風呂桶は洗うのめんどい
0879774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:01:49.79ID:ajdtixyy
風呂とトイレが一緒になった物件は学生時代の安物件で暮らしたけど2度と嫌。
0880774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:10:25.03ID:v3KF5UjV
風呂トイレが同じはいいがウォシュレットが無いと嫌
0881774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:53:10.94ID:U1tqxs8X
>>875
高齢になった時に保証人を頼むのって難しいだろうしね

親は既に墓の中、兄弟は子供に世話になってたり
さすがに甥や姪には頼みにくい
0882774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:19:56.82ID:2fQTaDkO
一番響くのはALC 気泡コンクリート使ってる物件だね
鉄の骨組みに工場で作ったコンクリート板を貼り付けるという工法なので、どうしても隙間は出来てしまう
床だったり壁だったり
鉄筋鉄骨の言葉に騙されたら駄目駄目
0884774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:13:53.83ID:uh+Tyg5P
浴槽のこと風呂桶っていうの?
風呂桶って、ケロリンとか広告の書いてある洗面器のことじゃないの?
0885774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:30:17.05ID:tolBE0zt
>>880
そこにシャワーがあるじゃろ?
0887774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:00:59.53ID:F9t+8N05
>>862の書き込みを他スレでも見てたが、スレを荒らしていることには変わらん。いくら自分の人生が終わってからと言って人まで巻き込むなんて許されん。本当に反省してるならきちんと転職しなよ。
自分がハゲデブ無職安アパート住みだからと言って他の人をばかにする権利はないだろ
自分は金持ちでもなく、どちらかといえば金ない部類で既婚だが自分にレスされてたわけではないが見ていてイラッとしたよ。
よっぽど噛みついてやろうかと思ったがあれ以上スレが荒れるのもよくないしな
あなただって独身キモオタ安アパート住みなのはがんばって来なかったから今があるんだろ?だからこそみんな意見を出し合って頑張って夢見てるんだ。
ここは安いアパートでもそうでない人でも皆で物件について、話す場所だから、そのあたりはきちんと撤回して詫びてもらいたい
0888774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:46:20.93ID:nHQvVTgh
ユニットバス上はホントトイレの掃除が楽だった

引っ越し先探すときその記憶から探してみたら
梅田に築15年、25階建てのオール電化マンションで
ユニットバスでウォシュレット付き1K25平米8万っていう
いい感じって思える物件があって検討したけど
ユニットバスのドアが透明で中見えるって構造だったから止めといた
(廊下途中にじゃなく居室の方にドアがある)
0889774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:20:29.49ID:5HGh+c78
>>883
ALCは床で使ってるとこ多いんじゃね
バブル期の建物で床がぼこぼこしてたらALC
0890774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:06:59.78ID:ECyYC1R7
>>884
バスタブを自分で和訳してみたつもりなのかな?>風呂桶
浴槽を堅くない訓読みの言葉でいうなら「湯船」だわな
0892774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:42:08.60ID:o9agq8bC
座間の
あんなに狭いのに何で物音が周りに聴こえ無いんだよ
騒音で悩んでる人間ばかりなのに
周りの奴の音聴くだけでどんな生活かどんな奴解かってウンザリなのが普通なのに
0896774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:44:44.06ID:1IX3D4bO
家賃やすすぎるもん

しかしロフト付きの部屋は自殺が多いというのを読んだけど
今回のを見てやっぱりそうなんだと思ってしまった
0897774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:20:49.80ID:NY0/nrCQ
ロフト付きはテンジョウ高いから狭くても意外と閉塞感圧迫感がない
0898774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:30:55.40ID:nHQvVTgh
いちいち登りたくないから
荷物おきにしか考えられないわ
酔ったりしてたら事故とかもありそうだし
寝床は下しか考えられないなー
0899774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:57:07.03ID:kZ+k6o7F
狭い部屋でロフトは閉塞感有るだろw
横からの圧迫感半端無いだろうし壁ドンや声なんか聴こえまくりだろ
0900774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:59:29.23ID:kZ+k6o7F
実はわしは6年前のちょうど明日
横に男と住んでた奴が前日くらいからドスドスやってて
その日も何度もドスドスやってて
男が通報して警察が来て騒いでて
自殺未遂してた
首吊りやってた
ガス自殺や放火でで巻き添え食わなくて良かったわ。
ゾッとした。
0901774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:18:25.87ID:1IX3D4bO
>>899
今回の事件の下の部屋の人が言ってたよね
天井近いんで聞こえてうるさかったって
夜中に何度もトイレ流してたって
0902774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 05:15:10.86ID:XanwWEqe
>>899
6畳間で脚立使わなくても照明変えられる天井の高さのところより閉塞感なかったよ、狭いロフト付き天井高物件
0903774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:49:15.07ID:Kfvur6RZ
この前のボンビーガールでロフト付きの部屋を契約してた女の子は、
来年の夏に初めてロフトの本当の辛さを知るんだろうなあ。
0904774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:09:22.33ID:tOE9nn+q
ボンビーなら後悔できるほど選択肢ないからなぁ
後悔するとしたらプロパン物件だったときの光熱費くらい
0905774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:06:46.50ID:OUAQf61r
やはり家賃はある程度高いほうが住人の質も高いのでしょうか?
その地域の相場より少し高いぐらいでもまともな住人の割合は増えますか?
0906774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:50:39.12ID:JdCM6Blb
家賃つか審査厳しかったらある程度ましなやつしかいないんじゃないの
0907774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:43:59.45ID:Tcr1+xK0
>>905
地域の相場より高い物件でもモンスターは減らないが
地域の相場より明らかに安い物件はモンスターの巣窟
0908774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:06:54.23ID:jSKG49Od
一人暮らし未体験なんだけど、風呂トイレは別とユニットとどっちが良いのか悩む
メリットデメリット教えてほしい
0909774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:12:37.03ID:f882mzDE
普通に考えてわからない?
0910774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:31:58.40ID:xLcU+pzd
>>908-909
世の中には普通でない人がたくさんいて、ユニットバスは水かける
だけだから掃除がし易い、などという意味不明な供述をする場合もある。

風呂とトイレは別の方がいいに決まっています。衛生上の問題です。
普通の戸建てでユニットバスが無いのを考えればわかると思いますが、
ユニットバスは作る側の都合しか考えていません、水回りの処理が
楽になるということだけです。

利用者にとっては、家賃が多少安くなる場合があるというメリットが
あるだけで、積極的に選ぶ理由にはなりません。

ユニットバスはホテル以外の新築での導入を禁止して欲しいと
思います。
0912774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:16:39.19ID:eLvEFBez
>>908
風呂トイレ別は3点ユニットに比べて面積が必要になるので、基本的に家賃が高くなる
(専有面積広い部屋のほうが高くなるのは当たり前)

あとは個々の都合だ。
少なくとも風呂をよく使うなら、風呂トイレ別の方が使いやすいだろう。
0913774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:28:37.39ID:I0LLccEP
3点ユニットは昭和の物件でしょ
その後は風呂トイレ別が普通になって
最近の物件は洗面台も別になっている
0914774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:44:05.88ID:RDBrmGMT
>>908
質問の趣旨からしてユニットというのは「3点ユニット」の事だろうけど、
風呂トイレ別でも集合住宅のは普通「ユニット」バスだよ。

ユニットバスというのは、
壁・床・天井にそれぞれ現場で1枚1枚タイルを貼って浴槽を設置して…というような従来の建築法に対し
浴槽と壁・床・天井が既存の一体型ボックスになったのを搬入し、浴室スペースへ設置するもの。
風呂単体のユニットから、
風呂と洗面台がセットの2点ユニット、
風呂・洗面台・トイレがセットの3点ユニット、
浴槽がないシャワールーム機能のみのシャワーユニット(これも2点・3点式アリ)
と、いろいろある。
0915774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:57:18.72ID:eLWGKjtq
>>908
本当は悩む必要はないんだけど、3点式ユニットバスが未経験ならアパホテルあたりに泊まって体験してみるといい。

「他人が掃除するなら」という条件であれば、一部の人が言うように3点ユニットの方が、
シャワーで便器の上から壁から何もかも洗い流せるから便利というのは確かにある。
例えば、ビジネスホテルでどこぞの異国人が便器から外れたところに下痢便飛び跳ね散らかしたとか、
壁までおしっこや下痢便が飛び散ってるような状況なら、シャワーでサッと洗い流せるので毎日の掃除の手間が省ける。
ただし、これはホテルなんかで他人が掃除する場合だ。

よく考えてみて欲しい。そんなウンコやおしっこの飛び散りはそもそも自分だけ使うならないし、
仮に万一そんな事態になったら、シャワーで洗い流すとか嫌だから。
汚水が壁や便器に広がるわけだから全面的に洗浄・除菌剤使うとかしたいでしょ。
つまり、「自分が使う」んじゃないからシャワーで便器ごと流せるわけで・・・・
それにウォシュレット付けてたら機械の故障にもなりかねないよ。

自分なら自宅に3点式ユニットバスは無理だね。
風呂入るのにただでさえ狭い空間で便器に触れないように出入りしたりとか、体拭いたりとか。
一度アパホテルに泊まれば不自由さを実感できるハズだ。
あれは、狭い部屋で居室を少しでも広くしたりだとか、水回りの設備を安く済ませたいだとか、
他人が使って汚くされた場合に掃除やメンテに人件費かけたくないって、部屋を提供する側のメリットしかない。
0916774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:58:23.93ID:OUAQf61r
>>906
>>907
ありがとう
地雷を避けることはできるけれど基本的に運なのかな?
できるだけ現地調査するようにします
ごみ捨て場がきれいかどうか、のようなチェックするべき点はありますか
0917774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:58:39.96ID:VDVCS/rF
>>908
家のトイレをよく使うならバストイレ別がいい
特に冬場は快適さが雲泥の差
0918774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:05:34.59ID:tSSpKxlo
風呂入った後すぐトイレに行った(又は逆)として
湿った所で用を足して不快と感じるかどうか
自分で想像していれば?
0919774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:08:56.49ID:RDBrmGMT
>>913
その「風呂・トイレ別」も、3点全部別じゃない場合は
少し前までトイレが独立個室で、風呂に洗面台が付属した2点ユニットってのが普通だったけど、
近年、ドア開けるとトイレと洗面所がワンセットで、その奥に風呂が区切って在る(便器の前を経由して風呂に行く)
「アメリカンセパレート」タイプが結構増えてきた気がする。

個人的には嫌だけど。
風呂・トイレ別を検索条件にするとわりと引っかかってきてイラッとする。
0920774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:43:51.36ID:I0LLccEP
>>919
そういうのは論外だけど、間取り見ればすぐ分かるからいいじゃん

一番イラッとするのは物件の場所が分かりにくくて
調べてやっと分かったら幹線道路沿いや線路沿いってやつ
時間の無駄だからすぐ分かるようにしてほしい
0921774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:48:57.71ID:jSKG49Od
あまりお湯張るつもりはないけど、皆さんの意見見ると自分は風呂トイレ別の方が合ってそうだわ、ありがとう
0922774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:58:31.14ID:STJHHS9+
ユニットバスから引っ越して別の部屋に住んでるけど
次引っ越しするときはまた一緒でも構わないかと思ってる
別でも冬寒いのは寒いし、確かに掃除は一緒のが楽
風呂入ってるときはカーテンしてればわかんないし
スポーツクラブ行ってるからでかい風呂はそこで入れるし
家賃安い部屋に一緒のとこ多いしな
0923774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:59:47.24ID:W9h0+B6k
生活スタイル次第だろうね
俺は風呂の点は正直どっちでもいいっちゃいいけど
すごく頻繁にトイレ使うからトイレのある部屋に段差あるとだるい
(水はけの関係でユニットバスはだいたい部屋との境目に強烈な段差がある)
0924774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:23:21.06ID:9AklXutF
引っ越し考えてて初期費用で悩んでる
近場じゃ賃貸で最高ランクの設備の1LDKだけど礼金、仲介料他がっつり取られて40万
家賃に不満は無いけど戻ってこない礼金、仲介料があまりにも高い
脚切りの意味もあるのかな…
転勤も無くもないのも懸念材料
何年住めれば初期費用取り戻し出来ると考えたらいいのだろうか?
0925774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:30:22.10ID:W9h0+B6k
俺もそんくらいだったけど定期転勤がある職種だから
平均6年で今のところは出ていく
何年で元が取れるとか考えたことないけど
全体的なことに納得してれば、初期費用は妥協したほうがいいんでないの
そのへん変に安いところ借りて、一刻も早く引っ越したい気分になりながら過ごすよりいいよ
何が高いって引っ越し費用が高いし負担もでかいんだからね
0926774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:35:56.93ID:DbUT1O2A
なにもないのに引っ越したいってことは、今後もその可能性があるわけだろう
すると初期費用安くて家賃が高いほうが得になりやすいんじゃね
0927774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:56:58.82ID:zxd+ySeI
>>876
入居前必ずCFやクロス張替えしてるとは限らずトイレの床や壁が汚れた侭だったりするので
絶対バスタブとトイレが同防水室内にあり
完全に汚れを水で洗い流せられるのが良いね。
居室30平米以上でバストイレ同室の物件を
探してんだけどなかなか見つかんないな。>_<"
0928774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:41:24.04ID:Uha6K3bF
最上階(4階)のいい物件見つけたけど
貯水タンクの真下に部屋があるっぽい
うるさかったりする?
0929774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:55:06.85ID:XdFWt/94
貯水タンク周りは強化されているから
分厚いコンクリートが入ってて逆に静かよ


今考えた嘘だけどね
0931774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:19:24.86ID:PWONe3Vs
シャワー使ってトイレ掃除できるからね

個人的にはそんな必要あるのか疑問だけどw
0932774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:32:23.90ID:I0LLccEP
シャワーでトイレ掃除出来るとか
ただの貧乏人の負け惜しみにしか聞こえないよ
常に湿気あるから菌が繁殖しやすくなるし鏡も曇るし
いいことは何もない
0933774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:54:48.21ID:Lcc4eHqk
トイレットペーパーが湿気ちゃって使い辛いらしいよ。
0934774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:01:24.68ID:XdFWt/94
いかにも無知
的外れなんだよなぁ
0935774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:05:44.69ID:W9h0+B6k
この流れで何で突然怒り始めてる人がいるのか全く理解できないんだけど
0936774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:11:55.79ID:9AklXutF
>>925
設備に納得が行けば初期費用には目を瞑るのが良いかね
元を取るっていうのも良い表現じゃなかったけど4、5年で出て行くには勿体無いかと思ってしまった
>>926
引っ越し先で上下左右の住民トラブルもあるしなるべく引っ越しはしたく無い
今回の引っ越し理由としてはガスがプロパンな事、途中から車に乗り出したけど駐車設備が今の所は整ってないからかな
0937774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:12:11.76ID:q8uy5L7j
座間市のアパート誰も退去希望者いないんだね!やっぱり家賃2万は魅力だもんなぁ
0939774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:49:38.54ID:izz6TrKD
住民の民度は審査だな
URはタワマンで家賃高くても動物園だったわ
0940774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:38:07.16ID:I7eou2BG
>>930
便器周りは汚水が跳ねたり結露で黴っぽくなりクッションフロアやクロスは汚れが落ちなくなりやすく結露や水拭きで傷んで剥がれ易くなり建物の建材を傷めてしまう場合もある。
トイレ別室タイプはCFやクロス張替えになる可能性が高く退去時原状回復費用が高額になりがち。
バストイレ防水同室ユニットであれば床も壁も洗剤で擦ってシャワーで流せば完全に綺麗になり乾いた雑巾で水滴を拭き取れば良い。
トイペは掃除の時だけ除ければ良いだけで風呂はタブ内でカーテンして使うのでトイレ側が湿気る事は無い。
換気扇は同室別室関わらず回して湿気を外に放出しないと駄目だよ。
0941774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:41:04.39ID:OUAQf61r
2020年の法改正で
通常使用による劣化は負担しなくても良くなるんですよね?
守らない大家がほとんどなのかな?
0942774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:12:03.61ID:gfdF+8Id
自由契約というなの契約書で退去費用だの初期費用だのなんちゃら費用だの
載せる気満々だと思うけど
一応自然損耗ははっきりと家主側負担とはなるね

自分はユニットバスでも良いかな
居室が狭いから対象外だけど
ウォシュレット付けてある物件では感電注意かもな笑
0943774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:16:28.63ID:I0LLccEP
3点ユニットバスは漏電するから基本的にウォッシュレットはつけられない
合法的につけるとしたら防水対策された業務用の高いやつにしないといけないけど
古い物件に電源工事までしてわざわざそんなのつけてるとは到底思えないしな
0944774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:49:49.14ID:DbUT1O2A
ユニットバスで最初からウォシュレット付いてる物件は1回しか見たこと無いな
0945774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:02:47.87ID:jRQDPv2P
>>918
あー、これはあるわ。
ジメジメしたところで用を足すってのもちと考え物。
0946774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:31:40.23ID:NTylshi6
>>943
なるほどね だからビジホのウォシュレットは普通と違うタイプなのか
0947774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:31:56.54ID:jSKG49Od
>>940
トイペって何?
カーテンしたぐらいじゃトイレ側にも湿気いかない?
0949774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:59:22.22ID:gfdF+8Id
廊下の途中にトイレ風呂あって
扉透明じゃなかったら内見お願いしてたかもしれなかった
0950774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:12:35.01ID:Rfcwl2b6
>>945
外に出てないときは、換気扇フル稼働。
トイレ後は、流しながらトイレ洗剤を少し散布で、臭い消し、流し終わっても、サボったリングつかないように、もう少し散布。
風呂の後は水でユニット全面を冷やして、湿気を早く無くすようにしてる。
トイレと風呂はちょっと時間ずらすと、なんとかなる。

でも、別れてる方が便利だとは思う。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2017/11/05(日) 03:20:04.52ID:GqvEloxu
ユニットって浴槽とトイレの間をカーテンで区切ってるイメージで浴槽で身体洗うから風呂浸かりたい時めんどくさそう
メリットが全く浮かばない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。