X



トップページ一人暮らし
1002コメント287KB

【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい7【中間】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:dWrpbtvH
・食費の少なさを競うスレではない
・無理しない程度に節約
・1日3食 きちんと摂る
・栄養のバランスの良い食事を心がける
・必ずしも自炊マンセーではない

1万円では辛い
3万円では贅沢

そんな人のためのスレです

※前スレ
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい6【中間】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1346557961/(過疎一桁落ち)
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい5【中間】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253028895/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:/tj8HOAL
二万なら出来る
てかそれ五年続けてる
0005774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:4vTuyQvt
スレ需要がなさそう
0007774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:MJr93pVA
今切り詰めて一万二千円だけど、食費も上がるので二万円にリミッター解除しようかな。
0008774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:N2E99YZ9
1万スレ見ているけど実際は食費2万くらいでやっている
0009774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:dJj0uvLF
一万五千円目標(一日五百円ね)だけど、どうしてもストレス溜まったりたまあに
友人と晩ご飯に行けるとかだとファミレスっても二千円とかかかる
飲料入れて、自炊、たまの外食で多分ひと月二万円…本当に辛い。

故郷の親に話したら惨めすぎるとため息をつかれてしまって泣きたい。
0010774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:vLUW3S7N
三食自炊にすると、とくに節約しなくても自然に月2万になるのな。
よく出来てるわ
0011774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Lk7K8SN7
1万スレに居たけど実際は2万でやってた
>>9
いやそんな惨めか?
0012774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:6nxkakt0
酒を飲む人や飲み会や会食の費用も食費に入れる人は厳しいだろうね。

3人家族で食費6万、4人家族で食費8万って聞くと、食費が多いように見えるけど、
1人暮らしで2万は普通より節約してる感じに見える。
0013774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:opKrc8nI
ひと月一万円にしたいけど
どうしても一万五千円掛かるんだよね・・・
0014774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:nebFn05X
雨降ってもじめっと暑いだけだな
熱帯夜は冷房26でカラッと快適だが
雨の夜はじめっとしてて駄目だ。除湿をフルで効かせるのはもったいないし
0015774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:+vqzaGme
バス代も入れてだが一週間現金3000円でやってる(たまに余る→貯金)
それだけで軽く月一万
スーパーで週2買って週4000(生活用品含む)として月16000(カード払い)
足して約28000か
(交際費含めない)

このスレから大きく逸脱してるな
0016774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:RNAfZl+J
一万円が一日300円
三万円が一日1000円
ここは、さしずめ一日500円が目安な感じ
0019774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:TYYusP8c
飯だけなら一万余裕だけど、
ジュースにお菓子にヨーグルトに果物、アイスってなると無理だ。
半分くらいは甘いものの出費な気がする。
0020774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:KGACcj5B
暑いからアイスやジュース買ってしまう
ジュースはディスカウントストアの段ボール販売を購入しておいた
アイスは安いお店もあるけど、かき氷器があると無駄な出費にならずに済むんだろうな〜
0021774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:KGACcj5B
ちなみに安い店だと、アイス(かき氷やガリガリ君、チロルの60円シリーズ)が1個あたり39円
0022774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:zBbIHEeT
ヨーグルトは嗜好品より健康の意味で食べてる
夏はジュース代が増えるね

アイスは安いのたくさんよりたまに美味しいのを食べたい
0023774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:hUqPkZNV
>>15
は?何が週3000円なの?
バス代と酒代を合計したのか?とかなんで推理しなきゃならんの
0024774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Be75qyrg
外出時は
通販で安いペットボトルの水買って冷やし、100均で買った保冷カバー被せて持っていってる。
ヤバい日なら凍らせていく。
水筒は面倒だし、ここが妥協点
0025774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:iYs2QL2v
嗜好品と交通費やら雑費は分けないと、ごっちゃになるな
交通費はともかくとしても…たいてい一緒に買っちゃうから
数字出すの手間なんだけどね
0026774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:5AXxpD1N
このスレの奴らは晩飯何作ってるよ?
サラダなんか添えてる?
0027774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:cAsx8s8o
>>26
うん
0028774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:5AXxpD1N
野菜は保存にかさばるし早いからどうしても食べる量が少なめになる
0031774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:X1p1EOO+
平日夜に野菜炒めばかりになって飽きてきたんだが、いつも何を食ってるものなの?
0032774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:/D0KpGJR
暑いからトマトとか冷奴とか火を使わずにできるものばかり食べてる。
あとアイスとか。
0033774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:OqcTHz9c
簡単おいしい、でラーメンするけど暑いから嫌いになりそうだわ
0034774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:/D0KpGJR
割高かもしれないけど流水で戻せる蕎麦とか最近あるじゃん
0035774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:UbXKJ7PX
麺ならいくらでもあるんだが、おかずを作るのが面倒なんだよな
0036774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:SsDO19C1
自分はついつい食費かさんじゃうから
質素メニューで固定化しといたほうが良いかも知れん
0037774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:zRyxafRK
>>32
わかります
0038774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:cTgE12ZN
>>31
カレーが多い。
調理は簡単だし、ルーは1パック買えば4日分食べられる。
0039774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:oPgGb+5d
肉野菜炒めって作るの面倒じゃない?
特にタレ作るとき
みりんとか酒持っていないしな
0040774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:UbXKJ7PX
炒めものは塩コショウだけだな
だからこそ飽きる
0041774号室の住人さん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:EmNOuxAh
調味料は一通り揃えちゃったほうがかえって楽
食材や調理法は同じままでも調味料を適当に組み替えるだけでなんとかなるので
0042""
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:9ASjzbAC
オイスターソースおすすめ
100円ショップにもある
0043774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:l+2PotiT
ほっともっとの唐揚げ弁当のおかずが230円だからこれで今月は乗り切ろうと
0045774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:Dm+5ffbw
中華系の調味料は家ではどうもなじみがない
キムチ鍋とかビビンバ丼とか子供の頃ほとんど家で食べなかったし
保守的なんだろうがわざわざ食べないものを試すモチベが沸かない
0046774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:2MINOwXd
月2万ならジャワカレーでも問題ないね。
100円とかの安いカレールーより美味しいわ。
0047774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Bwush4I6
暑いし買い物に行くのも料理するのも面倒。そこそこ安くて手間かからないご飯はないかな?
今は丼に野菜入れてレンチンして大量の蒸し野菜を作り冷蔵庫保存→その時食べる分だけ他の器にとり好きな調味料かけてレンチン、もしくはそのままおかずにしている。

他に何かいいアイデアがあったら下さい。
0048774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2jiA8FxE
1)炊飯器に米とトマトまるごと入れて炊く
→潰し混ぜてピラフに(NHKのレシピ)
2)豆の缶詰買っといてスパイスカレー
3)冷凍水餃子と野菜をチンしてスープ

こんなかんじでどうでしょう
0049774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:XzSNMJLw
>>47
丼にそば入れて、納豆と生卵入れてかき混ぜて食べる納豆そば。
そば15円納豆15円卵10円の40円飯や!
0050774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2RYqrN/v
>>49
納豆と15円だと?
卵が10円だと?

うそだろ!?
0051774号室の住民さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:b8ioSQ7C
>>50
話し方からして西成のナマポだろ。一般市民と同じ基準で話したらダメだぞ。
0052774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:XzSNMJLw
>>50
業務スーパーの納豆3パックで45円
スーパーの特売卵10個で100円

嘘ちゃうで。
0053774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:Wkf4EA0S
1000円以上買ったら卵99円とか普通のスーパーでもあるじゃない
最近近所にできた薬局の食材が安すぎて怖いw
0054774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:8LcWnlpF
しかし、小遣いは酒や菓子代が大半。
外食は月2回まで、食費と小遣いで50000にした方が持つし釣りがくる。
0055774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:TLOin01R
>>47
野菜はいいけどメインは何?野菜だけでご飯食べてるの?
0056774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:ZrR6XB6+
・・・メイン
47ではないが、そんな概念なかった
主食+おかず(ビタミン補給ができる野菜類)+納豆
で終わりですよ
メイン・・・なにそれ食べられるの
0057774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:TLOin01R
>>56
?それで言えば納豆のこと
節約すると野菜の方抜く人多いが野菜と主食だけって珍しいよ
0058774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:yqBi0ESH
>>48
いろんな案ありがとう。
昨日餃子スープ食べてうまー!でした。

>>49
それやったことある!
そばの概念が変わるぐらいうまかった。
原価計算してなかったけど節約料金だったんだね〜

>>55
基本野菜だけ、まぁ>>56みたいに納豆食べることはあるな。
蒸し野菜作るときに肉も入れることもある。
0059774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:hcGoo1fT
最近親元離れて一人暮らし始めた32歳なんだけど
やばい食生活滅茶苦茶悪い
毎日同じ物ばっか
朝食 コーンフレークにヨーグルト
昼食 ごはんに目玉焼き+ソーセージやハム またはコンビニのパン
夜 ごはん+野菜炒め(肉とキャベツと長ネギともやし)

もう毎日これで1ヶ月
さすがに体壊すかな?
どう改善したらいい?
いい歳だし適応力下がってるし
頭悪すぎて複雑な料理とか無理
0061774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:A4C3d28Y
>>59
朝飯に果物とチーズを追加
昼飯にサラダを追加
晩飯に味噌汁と小鉢二つ追加
0062774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:hcGoo1fT
ヨーグルト食べてるのにチーズ必要なの?
果物は野菜ジュースじゃダメかなあ?
サラダとか追加したら金かなりかかるわ
2万とか無理ゲーになる
0063774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aKue2j1p
>>61
小鉢を2つと軽く書くが、簡単に作れないから晩飯おかず1品になるわけよ
0064774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:j8vVhAHj
さつまいも食べるんだけど
3本くらいまとめて買って煮たら保存は冷蔵庫でいいかな?
だいたい5日以内には食べる
0066金蹴
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:ARP1/0mc
冷蔵庫のチルド室って小鉢とか刺身をおくことを想定しているのかな。
レタスやネギは素直に野菜室でいいのかね
0067774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:8ATFMf+m
日持ちする小鉢系ってなんだ?
切り干し大根とか?
0068774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:gPZZoPNn
ほうれん草を茹でて切って冷凍しとけば胡麻和えにもできるしおひたしとしても食べられる。
小鉢系はチルドよりも冷凍庫をうまく使った方がいいんじゃないか?
0069774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:ELALHch1
>>68
みそ汁にも入れられるんだぜ!!!
ほうれん草とうす揚げのみそ汁さいこー!!!!!!!!!!!!
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0070ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Bw5JX5QM
>>67
ひじきの煮物は?
油揚げとにんじん入れて出汁+醤油+砂糖で和風か、
いためた玉ねぎとツナ缶とトマトと冷凍グリーンピース入れてコンソメスープ+鷹の爪+ツナ缶の油+酒で洋風。
どちらも一回分ずつ小分けにして冷凍できるんで便利。
0071774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:7T8GwnHN
あとニンジンを甘辛く炒めてきんぴら風とか。
その日簡単にできる副菜は冷奴とかもずくの酢の物(パック入りで売ってるの)かな。

あとは>>59は野菜炒めのバリエーションを増やしたらどうかな。なす、ピーマン、ニンジン、キノコ(特にエリンギと舞茸)、冷凍で売ってる野菜なんかが扱いやすいかな。
今でもそこそこ健康的だとは思うけど毎日同じはきつそう。
0072774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:43QXIQlB
今見たく汗が大量に出るシーズンは塩をしっかり取ることが重要だと悟った
近年夏になるといつも具合悪かったのは塩不足だった
0073774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:2jA7yIXs
塩分控えろみたいな馬鹿な宣伝しまくってるせいで塩分不足の子供が増えてるらしい
なんて病名だか忘れたが朝起きれないんだと
0074774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:gM+GLdgX
低血圧とはまた違うのか?
0075774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:jef7bw1b
食べる量を少なめにして
食材を少し安いものを使い、3万くらいの食費を2万4千当たりまでとりあえず減らそうと思う
9月からになるな
0076774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:5nJ7kBmp
先月に引き続き、今月も辛うじて2万を切った(汗)
007775
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:CyCpM59n
やっぱ今月は2万8千くらいになりそう
来月がんばろっと
0078774号室の住人さん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:k6PQ+4BJ
今月は食費+お菓子+外食で4万近く使ってしまった…(´・ω・`)
なんてことだ
0079ななしのいるせいかつ
垢版 |
2013/09/01(日) 20:02:35.65ID:EJW+gUim
>>78
うちもそうだ。
仕事で帰宅が遅い日が多くて自炊できなかったりするのと、
ダイエットのため、平日は夕食に炭水化物(いわゆる主食)を食べない日が多いせい。
『終電めし』とかって、うどんや丼物が多いけど、あれって太るんだよね、とくにある程度以上の年齢だと。
おかず類だけで夕食しようとすると、手間もお金もかかる。
0081774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/06(金) 15:48:55.27ID:L+udop6h
にんじん安くなってきたから使いたいけど
どうやって使ったらいいか分からん
冷蔵庫で数日おけるような、でも味付けが濃くない、なにか美味しいものあるかな
0082774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/06(金) 22:36:00.34ID:+nx5Wn2C
>>81
輪切りにする。バターで焼く。レモンをかけてまぜまぜする。→うまー
0083774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/06(金) 23:40:44.44ID:PZSiRnJT
>>81
にんじんしりしり美味しいよ
うちにあ理想なものでできるし
何より名前が可愛い
0084774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/08(日) 07:25:08.38ID:L+jnvbZP
>>81
自分がいつも作る状態にカットして冷凍しなよ
一ヶ月はもつよ
自分はそうしてる
0085774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/17(火) 20:36:55.20ID:1NFGZn65
>>77だけどまだ6500円にしか達してない。実家に2,3日居たのはあるけど何食ってたんだろ
0086774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/24(火) 20:52:39.76ID:tBoWMWpV
この食費2万って職場で買うペットボトルとかもはいるわけ?
0088774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/24(火) 21:52:52.28ID:M3Oa1SXd
手抜きすると、肉魚って減らないか?
熱いし熱いしw油で汚れるし
自分も野菜と大豆製品が増える
0089774号室の住人さん
垢版 |
2013/09/27(金) 15:18:29.14ID:pKPMqs6m
今月は2万くらいになりそう
外食5千も含めて結構2万でも行けるな
0090774号室の住人さん
垢版 |
2013/10/06(日) 03:45:16.40ID:etX0eqUo
カレーは素晴らしい。
半分のルーで三食食べられる
0092774号室の住人さん
垢版 |
2013/10/22(火) 17:47:43.24ID:nEM/lcpd
>>90
若者の「ら」抜き言葉。
きちんとした日本語を使いなさい。
これは命令です。
0096774号室の住人さん
垢版 |
2013/10/24(木) 12:48:56.72ID:hMIVWcNd
228 :可愛い奥様:2013/10/23(水) 18:22:36.53 ID:fn/X+Kq/0
帰化しても、実名を名乗っても、コレですか

女優人生50年、李麗仙さんが韓国名にこだわったワケ

「国籍は日本。日本で生まれ育ったので、韓国で暮らすのは難しい。
保険の恩恵を受けようと思ったら日本で生活しなければならない。
 でも、心までは日本に渡していない」。

>「心まで日本に渡したくないという自尊心」
>「心までは日本に渡していない」

ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/23/2013102301380.html
0097774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/05(火) 14:18:38.15ID:6hef317P
最近ゆでたまごを作ると皮がうまく剥がれなくて白身が一緒にぼろぼろと向けていくんだけど
これって卵の質の問題なの?それとも茹で方がまずいのかな?
0098774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/05(火) 15:51:19.24ID:2Qe9QLdi
>>97
茹で上がり後、氷水でしめるか、軽くヒビをいれてから茹でましょう
0100774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/05(火) 21:10:19.81ID:DNSFaj5v
一万円スレから引越してきました
先月は1万5千円くらい
なかなかハードだった
0102774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/08(金) 00:45:31.56ID:W5roNM6q
>>97
割り方に気をつけるのも。
全体を硬い所でたたき、ひび入れる程度に割ってくとむけやすい所が必ず出てくるから
0103774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/08(金) 11:47:30.78ID:gf5rnE9K
>>97
酢に一日漬けておけ
0104774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/09(土) 16:35:11.43ID:9s6cjdBM
にんじん、たまねぎの保存は、生のまま冷凍?いったん茹でてから冷凍?
0105774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/09(土) 23:35:13.23ID:0uE4zKMD
>>104
にんじんは分からないんですが、玉ねぎはネットにいれてベランダにつるしとくと長持ちって母親が言ってました

野菜は調理する前に水にひたすだけでも鮮度がよみがえるらしいです

NHKの料理番組でやってました!!
0106774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/09(土) 23:42:05.22ID:NLpWZNbI
>>97
もう見てないかもしれないけど、
電子レンジでゆで卵つくる器つかうと、卵がまだ熱々だろうと、あっさりむける。
ゆでるのと加熱のされ方が違うからだろうと思う。
0107774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/10(日) 03:18:56.85ID:yifISxjB
>>105
ありがとうございます!
試してみようかな?

水に浸すと鮮度が蘇るのは初耳でした。
0108774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/10(日) 20:55:43.67ID:7WgHIgfQ
切り干し大根は煮込まなくても食べられる。
水で戻してポン酢醤油をかけるだけでも美味しい。
もう少し手を加えたいなら、
だし昆布をキッチンばさみで細長く切って和えたり、
切りイカを和えてもいい。あたりめでもいい。
鷹の爪を小口切りにして和えても。
0109774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:17:13.54ID:AoW2HBGD
切干大根は水と醤油と昆布入れて漬物にもなるよ
五分漬という
0110774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/11(月) 23:10:54.02ID:4Q1dHDj4
台湾では、卵焼きに入れるらしいね
食べた事無いけどw
今度やってみるつもり
0112774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/21(木) 01:46:42.96ID:7fBGEJOu
食費自体を細かく分けないと何減らすべきか見えにくいな。
菓子・酒・外食とか中食・デザートなどと主食の比率を見て、
生活スタイルの変更も考えると上手く行くかも
0113774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/22(金) 22:45:24.50ID:loHnPpeS
必要以上に買い込まないように、
スーパーに行くのは5%オフの日のみと決めてる
これで月3回に抑えられる
0114774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/22(金) 23:40:43.32ID:BttxQULN
月3回で済むってことは、冷蔵庫が大きいんだろうね
0115774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/23(土) 00:21:09.63ID:9P1BP0dX
一万円生活やりすぎて栄養失調なって肝臓おかしくなったので二万円生活することにした
0116774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/24(日) 15:34:22.44ID:i2B/2f56
>>114
冷蔵庫は140L
これって大きいのかな?
乾燥わかめとか切り干し大根とか缶詰をよく買うので冷蔵庫にはあまり入ってない
根菜とかは廊下に置いてるし
0117774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/24(日) 19:31:04.58ID:Gt7zKf3s
>>115
一万円スレで病気宣言してた人?
病気はしてないけど無理なくできるこっちに自分も移ってきた
二万円は余裕
0118774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/24(日) 21:37:29.89ID:d3Xa30Iz
以外に2万で足りるもんだな
0119774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/24(日) 21:51:24.17ID:3a1OoSxZ
酒たばこしないで缶ジュース飲まないで、主食も間食もまとめて買うようにしたら、普通にそれで過ごせるんじゃないか
ただおいしくないと続かないからほどほど米と香の物と味噌汁には金をかける
0120774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/25(月) 12:20:45.85ID:uebESONX
>>119
米どこの買ってる?

千葉産こしひかり・・・安いけどおいしくもない
秋田産あきたこまち・・安いし炊きたてはおいしい、冷めるとぱさぱさ
山形県産はえぬき・・上2つよりは高いけど比較的安いし炊きたても冷めてもうまい

こんな理由ではえぬき食べてるけど、同価格帯でもっとうまいのあったら教えてください
0121774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/25(月) 23:36:11.62ID:C4gJ54CN
>>120
安物の薄い釜の炊飯器使ってたんだが、1万くらいの厚釜にしたらそれだけで全然違う味になったぞ
米は安物のブレンド米じゃなければ味はわからないのでなんともいえん
0122774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/28(木) 11:48:58.98ID:tc/zWJ4z
高いとか安いとか言われても幾らよ
はえぬきの定価ってあるの?
0123774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/30(土) 02:32:42.24ID:VRnp3yfR
目標とか、あぶく銭の経験無い人間は根っこから節約できるんだろな。
駄目人間はサイフに少しでも金があれば、後先考えずに使う。
均等に金を分けられない。家賃を使ってでも好きな事をしてしまう。
みなさん凄いよ…
0124774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/30(土) 04:19:05.27ID:HfPBcsh9
白菜って根っこのほうになると白くて硬い部分ばっかになるじゃん?
あの部分って栄養はあるのかね?
食べた方がいいの?
0126774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/30(土) 07:18:46.04ID:imtP3bce
白菜て根っこに近い白いとこが美味しい、と釣られてみる。
料理によったら切り方で不味く感じたりもするよな。
0127774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/30(土) 16:54:46.64ID:tFqKkYjW
>>124
http://kenkou-tabemono.info/index.php?%E5%81%A5%E5%BA%B7%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E9%87%8E%E8%8F%9C
>アブラナ科の野菜には体の酸化を防いだり、細菌や寄生虫の繁殖を防いだり、
>放射線を防御したりする働きがあります。
>また、オルチプラッツ、アネトールヂチオレシチン、スルホラファンなど、
>抗がん性の含硫化合物が発見され、アブラナ科野菜にはがん予防の薬効成分があると確認されています。
>米国の対がん協会でも、アブラナ科野菜には
>特に直腸がん、結腸がんの発生率を下げることが認められており、
>すでに動物実験では顕著な実績が証明され、臨床試験が進んでいます。
0128774号室の住人さん
垢版 |
2013/11/30(土) 22:42:02.94ID:ivJ6aWgT
2万円スレあったのか
白菜はビタミンCがあるんじゃなかったっけ?
冬はうどんによく入れる
温まるし美味しい
0129774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/01(日) 00:27:23.19ID:DzusiOW6
先々週位から節約生活始めたけど、職場と家が近いので、昼は帰って飯食えるから
コンビニとかで買わなくて済む&弁当作らなくて済む でかなり楽に食費が押さえらえれそう
米を月1ぺん?で2000円くらいの買うとして他の食材費1000円くらいのを作って3〜4日食いつなぐから
だいたい飯代は月1万2000円くらいか

ただお茶のペットボトル代で月2500円くらい、アイスも月2000円くらい 他お菓子類も月1500円くらい  
考えると飯以外でも結構出費かさんでるのね・・・まぁ2万はギリ抑えられそう・・・か?他にも油なりなんなり色々使ってそうだ・・・
0130774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/01(日) 00:40:09.56ID:Xhw8FXh2
>>129
お茶なんてペットボトルじゃなくてもパックでいいだろ
持ち出したいなら水筒でも、週1で500のペットボトル買ってつめ替えてもいい
0131774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/02(月) 01:05:16.39ID:R1rlSmEJ
>>129
飲み物代は馬鹿にならないよね
自分はお茶入れたペットボトルを持参してるけど、夏は水分足りなくなって買ってしまう
冬はそれがないから水筒に珈琲や紅茶、飽きないようにフレバーティーやら買うから月平均1500円くらいは使ってる
食費を割りと頑張ってるようだから、ストレスない程度に週2だけ自前のお茶で我慢して、2千円以内を目指してみては?
0132774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/03(火) 10:43:17.28ID:V0D90Vz7
飲み物代はかかるよね
なぜか自然に自販機で平気で買ってしまう...
あと俺、スーパーで買い物好きなんだけどスーパー行くと
テンションあがって買いすぎてしまう
先月25日からですでに食費が5000円近い
0134774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/04(水) 00:40:55.01ID:aG8KpwcZ
今日はカレーを作った。あと2日は食事の心配が要らない。
ちなみにゴールデンカレー。安く手に入れたので。
さらに牛スネ肉のおつとめ品を入手したので久々の牛カレー。
こういうカレーを作る度に再認識するけど、やっぱりジャワカレーにチキン入れる方が好きかも。
明日は味が馴染んで絶品カレーになってる事を祈りつつ。
0135774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/05(木) 01:02:28.07ID:h1NBe9jW
どれも良いな
豚バラブロック入れても旨い
0136774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/05(木) 01:08:51.55ID:4oFpQzbb
スーパーで買い物するときは満腹でのぞむべきだな。
空腹時だとなんでも美味そうに見えてしまう。
0138774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/05(木) 09:31:13.43ID:ERs2IcPc
この前 ポトフつくったら体調良かったけど野菜って身体にやっぱり良いのかな
普段、炭水化物と油っこいものをとりすぎなのか
0139774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/06(金) 11:26:39.09ID:3vDnvBvW
外食しない
米は必ず炊く、レンジでチンするものは買わない
カップラーメンはコスパが悪いので買わない
おやつなどの間食もなるべく避ける
缶やペットボトルの飲料水は買わない、夏は麦茶オンリー、冬も沸かして飲む
後はそう高価な食材買わなきゃ1か月の1人分の食費なんて1万で桶
0140774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/06(金) 17:16:10.29ID:GRgjaNAw
先月の食費4万だった
外食は一切しない
くそ・・・
0141774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/07(土) 10:26:16.77ID:YzkImfBF
そろそろ忘年会の時期だから食費がかかりまくりそうで怖い
0142774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/07(土) 11:40:55.33ID:XDHsl/a1
なんでもいいから一万円なら無理ではないが、健康的な食事となるとかなりの工夫が必要
0143774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/08(日) 15:06:30.26ID:R4iKrajy
食費と酒と煙草で3万スレを誰か立てて欲しいな
食費だけなら特売狙ってけば二万位で済むのは容易だし
0144774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/08(日) 15:15:14.88ID:R4iKrajy
牛肉豚肉さえ買わなければ二万はいける鶏肉は特売を狙う、野菜も魚も特売もしくわ割引物

大切なのは米と卵と塩と油と野菜と食パンを切らさない事
0146774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/11(水) 14:58:25.27ID:Xxe+GTEx
>>136
うちのお母さんも同じこと言ってた。
昼食・夕食食べてから買い物行くって。
特に夕方は早く食事を済ませ、買い物に行くと丁度いいと。
閉店前は物が無く、余計な物を買ってしまうので逆に×
0147774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/17(火) 17:22:44.96ID:j0tlsADJ
引っ越したばかりだから近所のスーパーの値引きシールのタイミングが分からない
0149774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/19(木) 23:38:57.11ID:tAke0bSd
食費2万が板についてきた
0150774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/22(日) 18:07:37.02ID:BEUM6rbm
1万は少ないし2万は多いから真ん中とって1.5万がいいなあ
正確にはその間の1.3万くらい使ってる。これだと米が月3000円でおかずだけで1万使えるから
1食100円くらいを使えてちょうどいい。肉なら100g青魚なら1〜2匹と野菜
朝は納豆やたまごなんかで安いし
0151774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/23(月) 15:54:21.18ID:RWjQpOlR
よくそんな食で生きていけるな
どんどん痩せて栄養失調になっていかねえか・
0152774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/25(水) 20:36:16.70ID:zTNOCSqS
平均一万五千円だな
そしてたしかに痩せていってるかもってときあるな
一日一食、二食のときもあるしな

二万あれば多少のゆとりもできる
0153774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/28(土) 01:23:47.96ID:/kdpVxpl
同じような食生活だけど俺は痩せていってはいないな
多湿にもよるのかもしれん
0155774号室の住人さん
垢版 |
2013/12/29(日) 17:38:00.82ID:IWzNjXc2
わろた。体質、の打ち間違いじゃまいかとおもうよ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:24:34.73ID:FRDePrbY
ピザピザピザアアアアアアアを食べたのよ
美味しかったのよチャカチャンチャン
0158774号室の住人さん
垢版 |
2014/01/25(土) 04:06:56.28ID:Ayglvpy/
自分も目標は一万五千円かな
大体二万前後に落ち着くけど
そして痩せない
0159774号室の住人さん
垢版 |
2014/02/23(日) 21:47:07.94ID:8bjdv5iE
あげ

今くらいの時間帯におなかすいたらなに食べてる?
ダイエット中なんだが腹が減って死にそうだ。

スーパーで安い牛肉か豚肉を150g買ってきてしゃぶしゃぶで食べるか、
それとも健康に悪いの承知で袋ラーメン食べるか迷う。
0163774号室の住人さん
垢版 |
2014/02/23(日) 23:04:32.86ID:8bjdv5iE
しゃぶしゃぶ用の肉を買いにスーパーに行ったはずなのに、
カレーの具を買って帰ってきてしまったw

とりあえず、今日は何も食べずにカレー作って明日の朝に
一晩寝かせたカレーを楽しむことにしましたw
0164774号室の住人さん
垢版 |
2014/02/25(火) 22:26:34.26ID:KKgexcjX
月1万から1.5万で収まってる。お米5kgが二ヶ月くらいでなくなるから、買う月と買わない月で差が出る。
自炊すきだから、毎食好きなものたべてるけど、そんなに食費かからない。
お昼は毎日弁当持参&30円のクリスタルガイザー。
0165774号室の住人さん
垢版 |
2014/02/25(火) 22:35:27.87ID:LvNvFs3v
今月はチョコとかデザート類結構食べたから二万超えた
0166774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/08(土) 20:00:31.23ID:He5G7svq
野菜が安くなってきたね
0168774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/09(日) 11:45:24.71ID:jFpmBGmM
人付き合いだからしぶしぶ出るよ
0170774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/10(月) 14:56:51.05ID:dhO/Hn5T
白菜の芯の話題が上のほうにあったけど、
昔の中国の皇帝は白菜の芯だけ食べたという話がある。
そもそも芯の部分は成長点にあたるので、
いちばん栄養が詰まってるんだそうだ。
たしかにホウレンソウは根っこの方が甘くておいしいな。
0171774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/10(月) 21:13:28.72ID:dO1cuHzf
白菜の芯てどのへんよ
キャベツならともかく白菜は根っこらへん以外は全部食うけど
0172774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/12(水) 14:17:38.37ID:GVisrg1S
>>164
クリスタルガイザーなんてただの水
1本30円、一ヶ月900円も出すのはもったいな
その900円で3キロ入りのりんごや5キロ入りのみかんの箱が買えるじゃないか
0174774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/13(木) 10:54:33.78ID:2fKEVspg
うちは家賃に水道代含まれてるから
使わなきゃ損……って感じになってるなぁ
0175774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/13(木) 12:08:29.33ID:ruRtPn2U
komiya 逆子地 坂口カレーの具を買って帰ってきてしまったw

とりあえず、今日は何も食べずにカレー作って明日の朝に suu 崇 
一晩寝かせたカレーを楽しむことにしましたw
 中村 地うち 木内 小沢 久雄 藤沢 石嶺 浅井 新井 坪井
木原 御田 樋口 長谷川 鎌田 鎌原 鎌仮 内田 佐藤 渡辺 須川 遠藤

安藤 千葉 千石 ちつの       もし次があったら怖いからいろいろかっとかなあかんな。
非常食系はそろっとるけど雪対策系は手付かずやったわ。
長靴と防水手袋と雪かき用シャベルくらいは最低必要やな 保険ちなみにゴールデンカレー。安く手に入れたので。
さらに牛スネ肉のおつとめ品を入手したので久々の牛カレー。
こういうカレーを作
900円も出すのはもったいな
その900円で3キロ入りのりんごや
0177774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/13(木) 20:15:37.47ID:rsEGawCJ
飯より酒代がなー
毎晩の晩酌やめれん
社畜の少ない拠り所だし
0181774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/17(月) 14:22:12.52ID:vKW4Dd/4
>>172 確かにそういう計算すると高くも感じる。。
実際は仕事の日しか飲まないから、月に約20日分で600円で、弁当代に含まれると思うと安いかな。
水筒持参だと毎日洗って乾燥させてまた詰めて..っていう作業が面倒。
家で水飲む時はブリタで浄水した水道水!
0182774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/18(火) 18:31:18.55ID:QdWacJc+
そのブリタ買う金で900円で3キロ入りのりんごや5キロ入りのみk、、
0184774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/19(水) 07:54:15.14ID:qP9BocQR
ポトフはよく作るよ
なんたって冷蔵庫の残り物野菜を全部ぶちこめて、栄養価が高いのがいい
コンソメスープの素さえあればコトコト煮るだけ
0185774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/23(日) 19:09:27.03ID:mMP/3Epq
>>184
いいガラか肉でも入れられていれば、コンソメなしでもおk
時間があればポタージュに仕立ててもおいしいよね
0186774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/25(火) 14:07:20.41ID:p66+vbbT
1枚のトーストに付けるバターって大体何円くらいなの?
バターはちょっと多めがいい
ちなみにマーガリンは絶対使わないと決めてるのでバターで

朝はトースト80円、バター50円、コーヒー10円(粉末の奴)
水10円、ヨーグルト50円で200円以内に収まる…
朝はいいんだよな、問題は昼と夜
0187774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/25(火) 14:35:39.35ID:4wEGRXG3
バターの値段と塗る量によるから普段使ってるバター一箱が何回分になるか使いながらメモして後で計算したら?
だいたい200g入りとして一回目安量が10gくらいと思うけど
0189774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/26(水) 06:08:10.65ID:hyVQxb/x
夜はたいてい肉野菜炒めと朝に炊いたご飯だな
肉野菜炒めがカレーになったり八宝菜になったり、同じ具が色々な料理に変わるだけ
0190774号室の住人さん
垢版 |
2014/03/26(水) 17:19:37.17ID:NofiUahz
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0195774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/23(水) 05:46:05.40ID:AxGtod5X
これからのシーズンは麺類中心の献立だから楽だわ
0196774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/24(木) 19:10:57.79ID:ZZiDGqsE
はあ今月もすでに3万突破
先月は4万
ほんとだめだわおれ
0198774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/26(土) 07:40:43.14ID:tPcfdCXU
仕事のある日は昼食が弁当1食400円で
20日勤務で8000円。
来月はこれ含んで2万円を目指す!

今朝は焼きビーフン1.5人前とご飯0.5合。
焼きビーフンの素は3人前150円で安いな。
きゃべつ、しめじ投入で1.5人前110円くらい。
ご飯50円として、今朝は160円。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/27(日) 10:51:11.56ID:5JKj6XE3
1万円スレにいたけどやっぱり栄養も大事だし
どう計算しても1万5千円くらいになるのでこっちにも来ました。
0200774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/29(火) 07:10:30.03ID:1uXRGPVf
フツーにやっちゃうと一日1000円で月3万がベースだからなぁ
2万円以下でもそれなりにハードルは高い
0201774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/29(火) 18:01:52.43ID:fK19u0VN
俺のコズカイは月¥5万だけど・・・・。
0202774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/29(火) 18:22:08.29ID:XShuzd5O
ヤラセ無しの生活保護受給者の実態。CWが隠しカメラで生放送される。
http://www.youtube.com/watch?v=IVAE06SaUik
全国でメンヘラの就労不可診断が改善の方向にむかっている。

もうウツだから働けない!というのは通用しない世の中になったっぽい
0203774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/30(水) 03:57:05.34ID:qwRRc4oC
1日の食費(ご飯のみ)は666円になるのか

白米3食で87円くらい
魚の缶詰110円くらい
キャベツ1玉136円くらい
卵1個  15円くらい
肉300グラム 300円くらい

これでもう648円か… けっこうカツカツだな
これにインスタントコーヒーとか、お菓子とか、ついつい外食しちゃったりとか…
0204774号室の住人さん
垢版 |
2014/04/30(水) 23:19:56.21ID:ZGPcNlq+
平日昼はまかないあり、
米は実家からもらう、
普通の値段のスーパーで買い物、
飯抜きはなし

この条件で食費が月25000円なのですが、
どれくらいまで削れますか?
0205774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/01(木) 00:29:39.65ID:+BJVLtFH
普通の値段のスーパーで何を買ってるのか、自炊してるのかどうかによるよ
惣菜・弁当類・お菓子類・飲み物を買ってたら2万を切るのは難しいけど
逆に言えばそれらを買わずに夕飯を自炊すれば5千円は浮くと思う
0206774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 16:05:40.67ID:7OG1ItcG
ワタミフードサービス株式会社

JAPANESE DINING「和民」
居食屋「和民」
語らい処 「坐・和民」
炭火焼だいにんぐ 「わたみん家」
ごちそう厨房「饗の屋(きょうのや)」
JAPANESE BARU「旨い屋」
BARU&DINING「GOHAN」
TGI フライデーズ
ワタミインターナショナル
0207774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 20:43:34.57ID:saQs2UqK
>>199
自分もこっちに引っ越してこようかと思ってる
15000円ぐらいかかるし
0208774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:05:01.57ID:i9DmId5+
あっちは栄養バランスを軽視してる(知識も無い)人が、
ちょっと栄養計算とかサプリの話になると徹底的に荒らすもんなw

最初はそーいう人が多いのかと思ったけど
じつは単発IDの同じ人だってわかったけどリアル老人なのかもね
0209774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:10:45.57ID:Z/BXxPO7
ほんとは3万のスレに行きたいんだけど無いし
2万円台でもここにいていいんだろうか・・・
0210774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:47:52.79ID:saQs2UqK
>>209
自分も外食やお酒入れると2万円超える月が多いよ
消費税8%で1万円は難しくなってきた
0211774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 21:56:47.82ID:R7H0yFNc
1万円で収めようとすると休日を断食するしか無い
0212774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 23:18:15.59ID:saQs2UqK
1日3食すべて卵かけごはんだとご飯(30円)卵(20円)で1か月4500円、断食しなくても
1か月やっていけるよ
ただ、それじゃあんまり情けないし栄養成分的にも貧弱だからね
0213774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/18(日) 23:53:33.38ID:zfoszXC8
二万に抑えようと思ってたら二か月で3万しか使ってなくてびっくりした
0214774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 08:15:22.99ID:5m8Cb94t
スーパーに夜行くと刺身が100円〜と弁当が150円〜なんだけど、これなら買った方が安いよね?
いっぱい種類あるし自分で作るとなると少しずつ沢山って無理だし…

ちなみに冷蔵庫が壊れてるから夏は野菜や肉がすぐ傷む。酷いときは一日でほうれん草がとける…って考えたら
0215774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 14:43:28.52ID:Ttn5jcdT
栄養重視しまくってるから食費はある程度仕方ない
0216774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 15:12:33.39ID:Z+TnYsJd
米だけで1ヶ月10kgは食べるけど俺40kg前半
10円の味噌汁でネコマンマかケチャップライスかキムチで
たまに適当野菜スープで数ヶ月過ごしてきだけど
精神的より肉体的に限界かも倒れて血液検査に引っかかった

ご飯と玉子だけで過ごした奴ってウソツキか宇宙人なんだろうか
0217774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 15:30:49.52ID:acxSAH5C
>>216
そんな食生活なら、月2万どころか5千円でいけるだろ
極端すぎるんだよ
0218774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 15:44:43.29ID:QvP2ftTk
>>216
おごりやバイト飯、彼女とかいろいろあるじゃん
それに、体のつくりは様々だよ
同じもん食べたって平気な奴もいるだろうし、病気に直結する奴もいる
0219774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 18:55:52.89ID:qL82AoIu
米は実家から送ってもらって昼は社食(70-300円)。
でも晩は惣菜500円分ほど買ってきて休日は外食だから3万近くになってしまう…
0221774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/19(月) 21:26:59.45ID:MUK8YE0e
>>214
まずはリサイクルでもいいから冷蔵庫買え
夏に冷蔵庫なしはよっぽど寒い場所じゃない限り危ない
0223774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/20(火) 20:58:34.93ID:k+m7FFBV
社食なんてしゃれたものはない「産業給食」だな、2社の弁当をおかずを見てその日に選ぶ方式
両方とも260円(510円の定価のうち会社が250円福利厚生で援助)

ちなみに今日の弁当の内訳
A弁当 鶏からあげ、春雨酢の物、ひじき、たまごやき、昆布の佃煮、ごはん
B弁当 あじの南蛮漬け、切り干し大根煮物、餃子、菜の花ごまあえ、生キャベツ、ごはん

ちなみに俺が選んだのはB弁当
0224774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:35:06.98ID:Yq4vMKhb
半額以上を会社が負担すれば福利厚生費として費用処理できて
所得税の対象にならんからな。
0225774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/20(火) 21:35:52.54ID:Yq4vMKhb
間違えた。半額以上を従業員が負担すれば、だった。
0226774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/22(木) 22:42:24.54ID:O4g/OM1z
今まで月3万から4万位つかってたけど節約とダイエット兼ねて参加
3日分を2000円で買うって考えたらなんとかいけそうだな
0227774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:18:18.13ID:KLW/Y59+
>>203
1日にキャベツ1玉は多すぎでしょw
それにキャベツ136円は高いかと
キャベツは頑張っても1日半玉かな?
0228774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:31:42.36ID:KLW/Y59+
>>203に似たレシピだと

朝 トースト20円 バター10円 トマト20円 キャベツ1/8玉 12円 コーヒー10円
昼 ご飯30円 卵15円 魚100円 味噌汁10円 トマト20円
夜 肉200g200円 卵15円 ご飯30円 納豆20円 もやし10円 トマト60円

これで590円なんだが
600円以内ってお菓子買わなかったら余裕じゃね?


というか30×590=-2300円だから
2300円分のお菓子を買えるんじゃね?
お菓子100円としたら1日1個23日分のお菓子はかえる

2万円って外食しなければ業務スーパー頼らずとも余裕な気がする
0229774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:33:18.25ID:KLW/Y59+
>>212
それ絶対早死にするだろ…
野菜全く取らないと寿命30年は短くなりそう
0232774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/28(水) 19:44:32.86ID:gBk9gz3v
人生なんて50年くらいあればそれで十分やろ
0234774号室の住人さん
垢版 |
2014/05/31(土) 20:28:56.12ID:6pzyhZaS
それでぽっくりいくならまだしも
大体の場合は病院と家を行き来する苦しい生活が待っているだけだぞ
0235774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/06(金) 22:48:47.24ID:tVFU3X9p
これは親が話してくれたことだが、一人暮らしの時の食費と
結婚して二人になった時の食費は、大して変わらなかったそうだ。
ということで、先月、とりあえず夕飯を2人前近く作るようにして、
そこから弁当を朝作って持っていくようにした。
毎朝はさすがにつらいので、朝目がすっきり覚めた時だけでもいいとルール決めして。
昼代が浮いたのが良かったのか、飲みに行ったりもしたけど2万少しにおさえられた。
今月も実行中。
0236774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/07(土) 00:16:39.68ID:3mC+m0Xe
びーる代だけで50000だわ…
0237774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/07(土) 02:29:16.53ID:begSCNvF
昼は社食で天ぷら定食(250)か煮魚定食(200)で夜はヨーグルト(100)。平日はこれの繰り返し
0239774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/07(土) 14:12:09.45ID:rr1vOu2D
>>238
毎日食べてるのに痩せるわけ無いだろ・・・常識で考えようぜ・・・
0240774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/07(土) 14:27:38.80ID:lj08ykOp
毎日食べてても
消費カロリー>摂取カロリーならやせる
0242774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/09(月) 21:44:33.62ID:VVCQ12Yq
ここの人たちって家計簿ちゃんと付けてる?
すぐ付けるの忘れたり面倒でやらなくなるんだけど、
いいアプリとかコツとかあったら教えてー
0243774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/10(火) 00:22:12.13ID:YzoZPMqD
>>242
スタートアップに家計簿ソフトを突っ込め
月を見るたび思いだせ!
0245774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/10(火) 16:10:11.42ID:TC8PbALN
給料日まであと15日。今日が月の折り返し地点で 残金9716円
・米はまだ7kg近く残っているから問題なし
・会社にはおにぎりと卵焼きを持参
・家での食事は基本たまごご飯に納豆と味噌汁。外食はしない
・たまにブラジル産鶏肉で照り焼きを作ってガッツリ食べる
・魚は10匹100円のシシャモを食べる
・キャベツは158円。日持ちさせるために1/2カットとかにはせず、葉を一枚ずつ剥がしてから使用して玉のまま冷蔵庫保存

あと出費があるとすれば、おにぎりの具と調味料くらいか‥俺頑張れ
0247774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/11(水) 02:01:36.72ID:alte2yuN
お野菜も取らなきゃダメよ。

とりあえず誰でも見分けが付くレベルで食べられるのはタンポポとシロツメクサ(クローバー)な。
大抵の人が見分けが付くレベルのものならオオバコとドクダミ。
0248774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/22(日) 18:36:43.22ID:UQ6WJguC
はあ今月も4万だ
まじでダメだわ
ダメ人間すぎるわおれ
0249774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/22(日) 20:01:31.49ID:j561sr/n
>>248
パチンカスだったり臭いスモーカーじゃなければいいんだよ!
まだ駄目人間じゃないよ
0250774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/22(日) 20:01:52.10ID:lsirx6rv
4万はかなりダメ子さんね
せいぜい2万円台でナイト
0251774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/22(日) 20:52:36.03ID:UQ6WJguC
>>249
俺はパチンコも酒も煙草も一切やらんけど
どれもそんなに悪いものだと思わない
特にパチンコと煙草はな
もちろんヘヴィはあかんが
0252774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/22(日) 20:54:19.26ID:UQ6WJguC
間違った
3行目 パチンコと酒な
煙草も社会に生きる人間にとってメリットが大きいけど、悪い部分も確かに強いようなので(実はそこまではっきりわかってないが)
この2つよりはダメかな
0253774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/27(金) 01:16:11.36ID:CGzkG4Tu
1万のスレもあるけどやっぱ自分には不可能だ
0256774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/28(土) 09:32:08.67ID:yRG4bvEh
今日を含めて6月も残すところ3日。
現状、食費に費やしたのが16,208円。
食料在庫は、米おおよそ5kg・鶏ムネ肉3枚・ブリのアラ2尾分・モヤシ5袋・
ピーマン3個・スパゲティ2kg…あと基本的な調味料も全部OK。
この勝負もらった…。

やっぱり、家計簿って大事だね。
あと、いかに衝動買い(買い食いとか)を抑えるか。
コンビニには行ったらダメだということは確信した。雑誌とかはこれからは本屋で買おう。
0257774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/28(土) 13:46:06.51ID:0BgwnEr8
やるね
おれも目標4万円のところ、3万6000円だから
お互い4000円使い放題だな
0258sage
垢版 |
2014/06/28(土) 13:54:15.38ID:krhyZfif
>>39 焼肉のたれ、ポン酢、めんつゆ、ほんだしなんかもおすすめ
0261774号室の住人さん
垢版 |
2014/06/29(日) 06:05:51.84ID:y+bLL7ky
>>260
最新号は貸出ししてくれないし、バックナンバーも付録CD,DVDないし。
あとどうしてもエロ雑誌ばかりはねw
0263774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/03(木) 04:17:27.61ID:Vltn551g
付録DVDは基本カタログ集でハズレだしな
旧作DVD端から10枚レンタルするほうが当たり引ける
0264774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/11(金) 16:52:00.13ID:0d2xf3Bx
いつも3万5千円超えてて2万円代とかまじ無理ッて思ってたけど
コンビニとかスーパーに売ってる冷凍肉入り野菜使えば余裕になった
1つ100円くらいで売ってるしね

健康にいいのかしらんけど
表示見ると別に変な調味料とか化学物質入ってないっぽいし
おそらく何も問題ないのでは?
とりあえずこれでしばらくいくわ
0265774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/11(金) 23:16:05.60ID:7Rs2vVz1
>>264
あれどう?
きょうちょうど生まれて初めて見かけて
これどうなんだろおいしいのかなー健康かなー
ときになったので
味と食感の感想を言うんだ
0266774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/12(土) 18:43:36.45ID:B2p7DQ0k
味は値段なり
お肉は脂身が多いし冷凍だから当然だが野菜も水っぽい感じで美味しくはない
ただ利便性とコスパはすばらしいので冷凍室に常備しておけば助かります。
0267774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/15(火) 21:58:22.28ID:p/3h9rB1
お休みの日にお煮しめとか日持ちするのを色々と作っておいて、
ご飯はおむすびにして全部1日ごとに冷凍
季節の時に色々と漬けておいたらいいんだよ

手間だけど、美味しいし、健康だし、安い

お休みの日にお肉やお魚を購入して面倒だけど
ラップに小分け(1回分)にしてジップロックに詰めて全て冷凍

冷凍は広いほうが良いから小さい冷蔵庫よりも大きい冷蔵庫の方が良い

夕食の残りや冷凍しておいたものをチンするなり、夏場はそのまま詰めて
お弁当にしたら良いだけ

ベランダ菜園もいいよ。特にネギ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/15(火) 21:59:50.53ID:p/3h9rB1
ホームベーカリーは出費を抑えられる

肉まん、ケーキ、パン、ピザなど全部作れる
0269774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/16(水) 04:53:14.10ID:9x6NdB+2
2万だと米と半額惣菜で達成できるな米炊くだけで済む
0270774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/16(水) 19:22:03.55ID:CdkL3R0E
自分はおんなだから料理いろいろバリエーション考えて節約、バランス良いのできるけど男性は難しいだろうね。自分料理好きだから二人分作って折半したいくらい。
0272774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/16(水) 20:11:48.11ID:3xC3KGvO
>>270
知り合いに、大学の時自炊してハマって、結婚してからもずっと夕飯作り続けてる旦那さん居る
0275774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/17(木) 15:02:40.77ID:xHlFhmWg
男の人は水出しっぱなし、冷蔵庫を何度も開ける、
材料をダメにするとか、片付けを増やす、効率が悪いだから
相手がやるのであれば全部やってくれないと、一緒に居るとイライラする
0276774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/17(木) 15:06:08.14ID:xHlFhmWg
実際に1人分も2人分もそう変わらない
ただ視界にかさむ男はいらない
空気のような存在感のない男がいいよ
0277774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/17(木) 15:07:56.47ID:xHlFhmWg
>>256
あとポイントね
ポイントは結構大きい
0279774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/19(土) 07:44:43.54ID:q+JGJZyR
>>275
自分の男運や選択眼について言われてもなあ
男も女も性格・行動が一種類ではアルマイト

さて月1万であげるにはこの時期日持ちのいいものを買わんと
0280774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/19(土) 18:55:43.48ID:Tn9//8Ox
>>276が求める理想の相手
     .      / ::|
     .     /  .:::| 
     .   /    ::::::|________
         /     /_______/|
     .  |       |¨¨             |  |
す 困    | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
ぐ  っ    | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
話 た    | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
を  と → | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
聞 き   | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
い に   |.    /二/□□/二/ /   :|
て      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
く       |   |________|__/./\
れ .    |    \______|___/  |  \乱暴しない
る      |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .  |     | [二]        :|    |\
     .  |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
     .  |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .  |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
     .  |__.. --''
0281774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/19(土) 23:54:06.14ID:5AdjNfh0
上限が1万円だと毎週同じ特売品やもやし豆腐しか買えなくて偏るから2万円にしたよ
おかげで好きなもん作って食べられるようになったわ
0282774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/20(日) 13:34:47.20ID:wq9P2cPT
>>284
余裕があるなら、1万円生活で買わなかった食材を買ったり、ランクを1ランク、
2ランク上げるといい
豆腐でも本にがり使用、消泡剤不使用品とかの本物を
調味料も、保存料・合成着色料無添加で3年以上熟成品とか天然自然に近いものを
それだけでも食べ物が美味しくなる。
0283282
垢版 |
2014/07/20(日) 13:37:03.65ID:wq9P2cPT
>>281
0286774号室の住人さん
垢版 |
2014/07/23(水) 23:10:00.12ID:j1wpGPp8
じゃがいも
たまねぎ
にんじん
もやし
豆腐
ほうれんそう
鶏もも
豚挽肉
0287774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/02(土) 18:37:23.54ID:ThEHfPbZ
一番食費のかかるであろう夕飯を
閉店前に買った食パンとか菓子パンとかそんなもんで済ませてるから
コンビニ利用外食利用も結構するけど2万円はかからずに済んでる
腹は鳴るけど仕事中に片手間で食べるならそれほど侘しさは無いw
0288774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/03(日) 09:56:53.19ID:7Lo249g2
仕事の時間が変則的なので、
朝は玉子かけご飯とトップバリュのインスタントみそ汁(12食184円)
仕事の合間に菓子パン1つ。
晩は玉子かけご飯とインスタントのみそ汁にオカズ一品(マッスクバリュで買ったレトルト食品や冷凍食品94〜156円)
これだけで結構イケる!
0290774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/10(日) 14:52:50.37ID:EKSDJyDU
ワンルームの備え付けのキッチン使ってるけど、
調味料等も冷蔵庫に入れるタイプだから、戸棚や引き出しがガラガラ。
代わりにシンクや作業台が狭すぎる。
0291774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/10(日) 15:32:46.68ID:bOQVwgOL
わだすもいまのとこ引っ越すとき、最初そんなキッチンでいいかと妥協しそうになりましたが自炊考えて1K2口コンロIHシンクやや広の物件にしますた
考えてた家賃より1-2万円ほど高くなって手取り月収の丁度3分の1というギリの線になってしまいましたが、その他設備や条件的にまずまず満足しているところです
だからこそ食事節約せねばならないと思うとなにか本末転倒な気もしますがorz
0293774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:55:04.82ID:2kjkUjiv
毎日飯に納豆と卵とめかぶかけて食ってりゃ、健康的な食費節約生活を簡単に出来る。
0296774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/29(金) 14:45:19.86ID:4fUMYx4n
お前はどれだけ進化してるの?
羽が生えて空飛んでるとか?
0298774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/30(土) 00:36:00.87ID:V3eU6N75
地道なフィールドワークに勝るものは無いのに
まぁ好きにすればいいわ
本人がかっこいい現代的な生活ができて満足って思ってるんだろうし
0299774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/30(土) 01:25:13.13ID:hsXNtVfK
今はこういうフィールドワークはなかなかやれないんだよね
24年もかかってデータ収集なんか論外、公的研究機関ですら予算も時間もない
ネットによる調査や既存のアンケート結果を集積して分析がせいぜい
全く研究者に厳しい世の中だ
0301774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/30(土) 23:10:40.69ID:V3eU6N75
懐古主義とかw
むしろ、>>293みたい方が、脳味噌わいてると言える
アメリカ人が、ピザは野菜って言ってるようなもん
0302774号室の住人さん
垢版 |
2014/08/31(日) 06:42:40.87ID:Xy7aaoEJ
>>301
なるほど。
お前の知的水準が、戦前で止まっているのはよく解ったよw
0303774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/01(月) 09:02:59.36ID:BY0zFB8f
これまで1万円のスレにいたけどこっちに移動せざるを得なくなったな
ネットで稼いだ金で米や生大豆等買ってて実費分は7、8月と2ヶ月連続13500円程度だったわ
1月からの累計で支出金額多い順に(米除く)
1鶏ムネ 2鶏卵 3大根 4人参 5納豆 6豚コマ、切り落とし 7はくさい 8竹輪 9生大豆 10玉ねぎ
0305774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/06(土) 19:18:01.14ID:NNaigRpR
合挽100g58円 豚肉100g78円
ぶり一パック(切り身未満サイズの盛り合わせ)200〜400g50〜200円 他に鮭鱈も同じ
まぐろあら500g100円
キャベツ1玉・大根1本・ゴーヤ1本・人参1袋・じゃがいも1袋・玉ねぎ1袋 100円
しめじえのきえりんぎピーマン1袋50円
かぼちゃ100g20円 もやし1袋10円

このローテーションで平日朝晩と休日朝昼晩で12000円
平日昼に社食で360円x20日で7200円
で大体20000円

最近葉物高いねぇ。ニラとかほうれん草とかしばらく手を出してないよ。
0306774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/06(土) 20:21:37.91ID:zaEmwT2+
鶏胸肉が安いからまとめ買いして鳥ハム作って冷凍してる
0310774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/06(土) 23:46:53.94ID:r+7iWgHa
にら一束198円で笑ってたら、248円(税抜き)見かけたわ
白菜も1/4個、平気で200円超えてきやがる
0312774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 07:06:18.84ID:XOywO1xS
大雨とそれに伴う日照時間不足だそうだ。
近所のスーパーの野菜コーナーにはそう張り紙がしてある。

にらなんてこないだまで一束48円だったのに、いつのまにか高級野菜になってるね。
たまに都会に用事があるときに地下食品売り場を覗くんだけど、
いわし一尾298円の世界で本当笑いしか出てこない。
0313774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 10:01:13.04ID:145bCt/j
アメリカでは貧困層ほど肥満率が高いというけど分かるな
ちゃんとした食事とろうと思ったらそこそこ金がかかる
0314774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 19:07:47.87ID:0ni5Q9Sx
>>312
大きな理由はオイル価格の高騰(実際は輸入が高いだけだが)とアベノミクス(笑)で物価上がったから
0315774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 19:09:48.01ID:0ni5Q9Sx
>>313
全く正しくないね
×貧困層ほど肥満率高い
◯貧富と肥満率にはやや相関が見られる
両者の違いを理解した方がいい
0317774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 19:53:06.03ID:Y2rlMr0c
>>314
天候不順まで自民党のせいにしたいのか
前政権では日本が沈没しかけてたの忘れた?馬鹿じゃあるまいか
0318774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/07(日) 21:50:47.24ID:WVZhvjcB
>>315
貧困層はマジでデブだよ
あいつら教養ないからカロリーだけ摂取してれば生きられると思ってる
0320774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/08(月) 00:04:47.30ID:aWGCNz/+
>>316
>>318
全く見当外れなレスありがとうございます
やっぱ理解してないな
まあめんどいのでどうでもいいけど
0323774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/08(月) 23:46:27.68ID:e2tbqxD9
>>322
とりあえず、アメリカの貧乏人はデブというところまでは正しいのか
0325774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/09(火) 11:25:17.48ID:iyle8MjU
別に安いものほどカロリー高いってわけでもなんでもないよな
0326774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/09(火) 15:15:55.18ID:20cglWbN
人参3本とブロッコリー1株で451円ってなんなんだよ…
0327774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/09(火) 23:02:23.16ID:9iTHG2Ev
それは諦めていいレベル
何の料理作りたいのか知らないけど
0328774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/13(土) 21:24:31.11ID:MpVRv1rk
安い=高カロリーではないが、生命維持の優先順位としては
カロリー>ミネラル・ビタミンその他 なので、値段の高い野菜とか
魚とか優先するのも難しかろう。
0329774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/20(土) 17:03:38.12ID:Smsio0S1
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブラタイピングラーメン宅備読流収艦情事携帯災難問題

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレLGSIM番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産不埒責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否マックさむらいきゅうり副クブララーメン
福岡薬剤大学不動産態度OB駐車近代ワゴンクラブス独立イスラムボイコット野球松戸機密出世投棄接待ラーメン

アリババ訳ポスト出島天安門沖縄不信工場義兄ツアーマナー観光社客初期出張会長ぱん光速らーめん
0330774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/21(日) 00:32:17.29ID:bhROHNNX
刺身用ハマチが半身で300円だったんだが多分安いよな?
0331774号室の住人さん
垢版 |
2014/09/21(日) 15:02:59.48ID:P383jPDS
とんでもなく安いとかじゃないがお買い得
ただ半身もあっても困る気が
0333774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/12(日) 12:31:54.54ID:L/7jAVTg
台風後の暴騰が落ち着いた感@愛知
茄子が美味しくて幸せです。
0334774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/13(月) 08:17:23.84ID:cUHbr0uQ
外食なんて月に2回くらいしかしてないのに3万すら切った試しがない
0336774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/14(火) 02:23:38.41ID:iWHPGyMM
もっとレシピの話しようぜ
過去スレだけで完結しちゃう感じ?
0337774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/14(火) 06:33:08.22ID:/FIxot2c
1万スレと違って2万は外食せずきちんと自炊してれば達成できるからなー
645円/日、215円/食と書くと結構厳しい感じはするんだけども
0338774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/14(火) 08:43:11.86ID:sy/+VPvT
4515円/週って考えると結構いろいろ買えるからね
冷凍とか作り置きとか駆使すれば繰越もできるし
0339774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/15(水) 02:44:09.86ID:bEorNdHu
職場で頼む昼ごはんが500円位かかるから
2500円引くと2015円なんだよな…
0340774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/17(金) 19:13:02.89ID:wRpccd3W
日曜休日に「週1の買い物!」の決意で1000円強、1500円予算で一発入れて
これで済めば月1万
チョい足しで+1000円ぐらいでこのスレに居られる感覚かなあ
毎日の買い物が習慣化してたら、その気持ちを断つだけでだいぶ減る


>>339
それが自作弁当持っていける環境なのかそれが許されない空気なのかが問題だ

まあ仕事がきっちり8時間残業無しとか、生活に余裕無いと弁当作る気力も時間も沸かないんだけど
0341774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/18(土) 23:53:12.40ID:SvlrZ4Lg
米は実家から
月1万は無理
月2万は余裕
だいたい土日のみ買い物で3000円〜4000円だな
0343774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:01:58.20ID:uUnFD1hB
今週だと
ナス
挽肉
芽ひじき
水煮大豆
油揚げ
にんじん
れんこん
豚角切り
かぼちゃ
じゃがいも
たまねぎ
甘口鮭
片栗粉
穀物酢
牛乳
納豆
くらいかな
0345774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/19(日) 17:19:13.34ID:f1pmHfTN
いっぺんにソレだけ買い込んだら、重くて家まで運べない……徒歩10分はきっついなぁ。
100円台の野菜や肉魚を購入して「うぉ重い!」てなっても2000円弱にしかならん……。
0346774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/19(日) 22:42:35.74ID:pURPHa5H
もちろん土曜と日曜にわけてる
基本特売品狙いだからね
そして自転車だからスーパーは5店舗は射程圏内
ライフ
情熱食品
オーケー
ダイエー
西友
西友はチラシがない?から行かないけどね
0347774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/20(月) 06:07:54.07ID:FcQ9RACc
近くのヤオコーよりも、歩いて20分ちょっとのスーパーの方が安い、
特に鶏肉やパスタが
弱視なので車も自転車も駄目なので、足腰維持するためにと歩いて行ってます
0348774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/20(月) 18:03:20.10ID:NjVQHfgR
うちもサミットが徒歩3分の場所にあるけど、野菜が高いんで全然行かないな。
15分ぐらい歩いて大きめの駅前に展開する、安い商店街やらで買い物してる。
当然、買い物に行くときは空っぽのリュックを背負って準備万端で。
0349774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/20(月) 19:06:59.99ID:dG8lq9LO
リュックから飛び出す大根やネギは少し恥ずかしいながらも安いから我慢してる
0350774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/20(月) 22:00:39.93ID:bWzLkhJR
切って冷凍するなら初めからへし折ってリュックに入れるのも手だよ。
0351774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/20(月) 23:13:06.78ID:xJ+YnkNx
引越したばかりで調味料から揃えてたらすごいことにorz

この辺物価高くて困ったので西友のネットスーパーでまとめ買いしようかなと思う
店頭よりは高めだけど近所のスーパー達よりははるかに安い

来月からはなんとか2万円に抑えたい
0354353
垢版 |
2014/10/22(水) 15:40:22.41ID:CQGd16W7
と思ったけど、しょぼいチラシだなw
0355774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/23(木) 12:56:10.16ID:ZB2e1rk0
今まで値段も見ず、何も考えずに買い物してて月3〜4万だったのを、
1日500円、月15000+米代+予備で2万まで落としてみたけどやっていけそう。
どうやって買い物したらいいか悩んだんだけど、
週1で買い物に行って、肉魚1000円、野菜調味料他1000円、嗜好品500円、
中食500円、予備500円の予算でやってみたら買い物しやすかった。
みんなはどんな予算でわけてるの?
もっとやりやすい方法あるだろうか。

しかし、嗜好品代がどうしても減らせない。
ほどんどお菓子なんだけど、500円じゃ物足りない・・・。
本当は週700〜1000円くらい使いたい。
あと週一のねぎとろ巻きがやめられない・・・。
これがなかったら凄く減らせるのに。
ピザな自分が憎い。
0358774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/23(木) 16:02:32.95ID:JmHZXMtF
お菓子とか甘いものは、幸福ホルモンであるセレトニン、メラトニンを出してくれる
ストレスも緩和されるし、おれはお菓子はケチらない
0359774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/23(木) 16:31:24.74ID:Q0eQkLbv
チョコ系お菓子工場の直売所で規格外品とかパッケージ不良とか格安で売ってるからお世話になってる
0360774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/23(木) 19:19:52.18ID:amcwgh8y
お菓子は小遣い枠だな
買い物前に食べたいもの作りたいもの考えて、食材考えて値段調整すればいい
0361774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/24(金) 12:46:07.65ID:M0Du7E4f
みんなありがとう。
結構お菓子には寛容な人が多いんだね。
痩せろデブって叩かれると思ってたからびっくりした。
最初はクッキーとかパウンドケーキとかプリントか作ってたんだけど、
卵1個分の量で調節して作ると、買っても作ってもトントン位になるから、
時間がもったいなくてやめちゃった。
家族がいて量作るなら、作ったほうが安いのでおすすめ。

お菓子は予算内からちょっと増やして週700円でやってみる。
それでも足りなかったら、おこづかい枠からだしてやってみるよ。
肉とかは減ってもストレスあんまり感じないけど、
お菓子は減らすとストレス溜まるしあんまり考えすぎないことにする。

仲間がいるってありがたいもんだね。
みんなどうもありがとう。
0363774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/24(金) 13:56:52.77ID:en2Z/Be0
俺のガバガバケツマ○ンコの方がやばいから大丈夫だ
0364774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/24(金) 15:16:16.61ID:24nbM6fk
>>361
クッキーやパウンドケーキは冷凍できるよ
おれは大量につくって冷凍庫にいれてる
0366774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/24(金) 20:33:25.76ID:TAuXOox3
お菓子もいいが、秋なんだから果物食べようぜ
旬のものは体にいい
0372774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/26(日) 13:12:39.10ID:wzCEO6Yo
>>364
パウンドケーキも冷凍できるのは知らなかった。
どうもありがとう。


周りに2万円生活の人いないから、同じ話題で相談できるの嬉しい。
勝手に仲間にしてごめんね。
スーパーは安くてもはしごしちゃうと予算内で納めるの難しいね。
つい余計なもの買っちゃったり。
買い物がうまくなるまではしごはやめよう。
0373774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/26(日) 18:17:33.49ID:WfsNmSBa
弁当つくってる。といってもほぼ出来合や冷凍を詰め替えるだけ・・・
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org92720.jpg

総菜や冷凍の種類は多少変えるが、毎回似たようなつくりでたぶん200円くらい
もう20-30円削って、ボリューム変わらずかマシマシにできんものかのう
って出来合や冷凍買ってる部分を自分でつくるしかないんだろうなぁ

嫁欲しい
0374774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/26(日) 20:32:48.17ID:xXhCvPVl
>>373
炭水化物大杉、肉体労働じゃなければパスタは止めた方がいいかも
0376774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/26(日) 22:23:19.29ID:WfsNmSBa
>>374-375
やっぱ炭水化物多いよね(´・ω・`)
まあパスタは今日のお昼に多く作ったやつの余りだから毎回入れるわけじゃないけど
おかずにお金かけられない(かけたくない)から、ボリューム確保でメシを多くしてしまううう

39歳。現場監督。動くには動くけど歩き半分デスク半分、作業は軽作業かな?シンドイケド
0377774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 00:04:30.44ID:gCQk/KRR
>>376
肉魚多くしてタンパク質取らないと
現場監督ならもう少し食費に金かけられないの?
体壊したら医療費もかかるし
最悪仕事辞める事態も
0378774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 05:53:26.74ID:MLdK+Dfo
>>376
2個作ってるから、現場系の人だなぁと思ったら案の定。
これに肉団子とか野菜入りカップスープの1個でも添えると、良くなると思うよ。
まぁカップスープは割高だから、ポトフでも作ってポットで持参するとかね。
0379774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 08:54:44.40ID:iqTqrMOg
弁当用で
もやし+小松菜orちんげん菜+豚肉
16円+80円+200円ほど?
で3日分になる
もやし→キャベツ
にしたり
小松菜ちんげん菜→パプリカピーマン
にしたり
豚肉→胸肉ツナ缶たまご
にしたり
いろいろいける
0380774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 11:33:11.55ID:OYUrLLmX
>>373
お弁当2つでご飯どれくらい入ってるの?1合くらい?
1合45円くらいだと思うからもうちょっとなんとかなるんじゃないかな。
レトルトのミートボールなら6〜8個入り×3個パックで安ければ100円で買えるよ。
冷凍より安いと思う。
包丁使うの面倒なら、切り落としの肉ともやしとか、
手でちぎれるキャベツとかほうれん草とかの葉物系を使う。
あとはウインナー炒めるだけとか卵焼きとか。
ウインナーはレンチンでもいいし、
卵焼きは巻くのだるかったらスクランブルみたいにして、
半熟になったところを適当に端っこに集めてオムレツみたいにしたらいいよ。
半額の惣菜狙って自分で冷凍しておくとか。
半額のコロッケとかも冷凍しておいて、レンチンできる。

余計なお世話だけど、嫁がいてもいなくても多少の料理は出来たほうがいいよ。
嫁が具合悪いときとか、消化のいいもの作ってあげたり、
嫁が入院したときとか不在のときに、子供のご飯作れるように。
手の込んだものはやらなくてもいいけど、野菜炒めとかなら手軽だし。
毎日するのが面倒なら、週1回1〜2時間くらい使ってまとめて作ったのを
冷凍しておいたらいいんじゃない?
0382774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 12:58:46.23ID:OiaWKoK5
>>381
運動で消費するから食べる量が多くなるってことじゃないのか
知らんけど
0384774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 20:20:23.42ID:7ikKMW0s
この辺物価高くてお肉買えないから魚肉ソーセージに頼ってるわ
でも魚肉ソーセージもあまり安くない
0385774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 20:21:07.16ID:OYUrLLmX
そんなに怒らないでよ。
手間のかからない弁当のおかずを優先に考えた結果だよ。
ウインナーは安いの1袋100円くらいだし、食費月2万なら買っても大丈夫じゃない?
冷凍ミートボール12粒で150円くらいなんだから、
たまにウインナーに置き換えたら楽しみも増えるじゃん。
高いのは1袋300円くらいだけど、高いのにこだわっても月2回くらい買える。
自分はウインナー好きだし、刺身もたまに買うけど2万ならいける。
ウインナーも刺身も嗜好品もなくせば月1万でいけると思うけど、
自炊で適度に美味しいもの食べれるのが2万スレのいいところだと思うし。
0386774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 21:29:49.59ID:VSmewOrZ
ウィンナーはたまに贅沢するかーってノリで使うね。
安すぎても美味しくないから、2袋束ねて300円ぐらいで売ってるやつ買う。
もっと高いのは確かに美味しいけど、差額に見合うほどは満たされないから、個人的にはコスパ×。
0389774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 22:06:15.01ID:m1Kq1juG
ぐぐったら「業務スーパー」っていうチェーン店があるのね。
自転車で30分の所にあるから行ってみる。
0390774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 22:18:03.06ID:OYUrLLmX
自分も270〜300円くらいの買ってる〜。

やっぱ業務用スーパーは安いんだねぇ。
業務用スーパーとでかい冷凍庫があれば無敵かも。
業務用スーパーっていう名前の店のチラシ見れるよ。
広告は全国共通かな?ウインナー1キロ480円、税込み496円だって。
普通のスーパーだと安くても100g100円だから半額だね。
0391774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/27(月) 22:19:43.46ID:0ghaNmBj
業務スーパーの500g298円の冷凍低脂肪低カロリーウインナー旨いな
0392809
垢版 |
2014/10/28(火) 00:01:59.63ID:27QNiZ/V
>>390
480円の税込みがどうやったら496円になるのか謎なんだが
0394774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/29(水) 00:18:44.55ID:ZmqLG5TM
ウインナー、原材料見て鶏肉入ってたら敬遠してる
ギョニソっぽいぼんやり感、かさ増し感がなんか求めてるのと違う
0398774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/30(木) 22:22:56.64ID:OFOaecj3
安くていいなあ
396さんじゃないけど都区内1/4切れで98円です
0399774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/30(木) 23:59:03.16ID:DluUyUoc
>>397
都内だけど白菜1つ100円
大根1箱100円
きゃべつ2つ109円
レタス1箱199円
0400774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/31(金) 01:12:34.07ID:7sP0gBf7
米の値段が上がりそう
おまえら今のうちに買っとけ


3 名前:※[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 23:31:27.62 ID:i3Stwxu4
西日本の作付け下方修正観測で米先物価格が上がったって日経に出てた。

4 名前:※[sage] 投稿日:2014/10/30(木) 20:24:32.66 ID:niGIAGc1
さすがに新米5s999円は10月限りか。残念。
0401774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/31(金) 07:38:46.25ID:RH4BPD+O
>>399みたいな特殊な値段を出されてもコメントに困るな
そこらのスーパーなら名前も晒してくれ
0402774号室の住人さん
垢版 |
2014/10/31(金) 08:12:23.84ID:FDpi3X2/
>>397
西友で、

白菜1玉190円
キャベツ1玉98円
玉ねぎ1個48円
セロリ1束?198円(白菜みたいな状態になってる)
とかかな。

長野県です。
ありがてぇありがてぇ。
でも食べ切れないから結局1/2とか買ってるから少し割高
0404774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/01(土) 12:40:20.17ID:ADujHBca
チラシ見るのめんどい
見るまでもなく安くが理想
そもそも新聞とってない
ネットチラシは意味を疑う
0405774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/01(土) 18:39:15.83ID:XTP8FNhb
ネットチラシよく見るよ
オンラインスーパーのカタログも定番商品の値段を比較するのにいいね
0406774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/02(日) 02:24:19.64ID:YwxWQMAI
俺はいくつかのパターンを持ってる。
例えば・・・
冷凍食品のトン汁の具(150円)
鯖の缶詰(100円)
納豆3P(1個30円)
これで280円。
0407774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/02(日) 20:51:54.40ID:dR7McdF9
レタスはどんな料理がある?
1箱50円だったけど
サラダで食べる、スープに入れるくらいしか知らないから今回は買わなかったけど
0411774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/06(木) 04:40:44.19ID:cL1SZ8oG
刺身は家計に響くから代わりに加熱用のアラ買って生食してる。
滅多に出ないけど本マグロのアラが死ぬほど旨い。
0412774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/06(木) 12:49:01.37ID:ImVgO8DG
>>411
加熱用を生食なんて、他人にすすめるなよ
全員が君みたいに大腸菌耐性があるわけじゃないんだぜ
0415774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/07(金) 09:52:43.93ID:IoiaJI/t
胃腸弱いし、加熱用のアラを生食はちょっと怖いな。
1日600円の予算組めば寿司も刺身も食えるから、来週から600円でやってみる。
0418774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 13:25:24.75ID:xPL+mGSs
今夜はチンジャオロース
水煮たけのこが中国産で萎え
0419774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 13:44:30.27ID:FB/csYoW
野菜1箱でいくらだったとか例外な値段の書き込みしてる人は自慢なのかな。
箱で50円だの200円だのなら食費1万もかからなそう。
0420774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 14:25:05.43ID:na776ADl
刺身用生さんま1尾79円
刺身と骨は素揚げして食べよう
0422774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:01:14.52ID:LdZNfS+4
貧乏と肥満なのでカレーにコンニャクを入れようかと思ってるんだけど臭いが合わない気もする
どんなもんでしょうかね
0423774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:51:25.52ID:EFs4W+KO
ご飯にえのきだけ細かく切って混ぜてダイエットってテレビでやってたな
きのこの炊き込みごご飯勧めてたけど

安く買ったむね肉三枚で炊飯器鶏作ってすぐ使わないからと冷凍したら一塊になってしまった

炊飯器鶏はどうやって食べるのがおいしい?
0424774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 20:03:17.69ID:rRySKCp3
>>422
湯がいてから空炒りすれば臭くない
蒟蒻より白滝細かく刻んでご飯に混ぜれば

減量ならカレースープとオートミールにすれば
0425774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/09(日) 22:40:12.45ID:BkzD62JA
>>423
ダイエットレシピとか炊飯器鶏の活用法の前に
人並みの想像力を持て
0426422
垢版 |
2014/11/09(日) 23:09:38.21ID:LdZNfS+4
>>424
なるほど
サンクスです
0429774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/11(火) 10:30:41.53ID:4EQxE93b
しらたきとえのき茸を刻んでご飯を炊くなら
そのまま、にんじん椎茸に酒醤油砂糖を入れて炊き込みご飯にしたいデブ脳
0432774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/14(金) 22:22:42.34ID:LsphD1V1
珍玄菜が品薄だね
今日は牛蒡が手頃だったので豆腐と一緒に買ってきた
大根人参生姜蒟蒻葱と冷凍の豚肉と鶏肉があるのでけんちん風の鍋にする
油揚げがないけどまあいいか
0436774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/18(火) 20:20:03.02ID:0400MdMN
ドケチなら必要な分だけ安く買うよな
55本399円より3本95円だ
0438774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/18(火) 20:31:57.55ID:vsYMVFmG
アサリのむき身1kg598円
炊き込みご飯にして食べます
0439774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/18(火) 23:53:54.48ID:CcoD2BK0
>>438
中国産(重金属汚染)か韓国産(重金属・大腸菌・ノロウイルス)だろ?
食べないほうがいいよ
0442774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/19(水) 23:57:57.99ID:ev6QEK9A
月1万円は無理
月2万円は余裕
もっと食材の種類と質を上げて贅沢するか
0443774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:18:31.28ID:9rNXQKci
さんまの蒲焼き初めて作ったけど美味しいな
小骨が歯茎に突き刺さったら悶絶するからスリルを味わいながら楽しめる一品だ
0445774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/22(土) 14:26:39.33ID:m2nqoD7F
そのまま冷凍でいいんじゃね?
凍ってから、袋の上からもみもみすれば細かくなる。
0447774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/24(月) 21:02:17.24ID:J0M5TWSV
どうやって食べてるの?
粉末パセリしか使ったことない
0448774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/24(月) 23:28:19.46ID:YOuSUoGz
ただ刻んでサラダやらパスタやらに混ぜてもいいし、
白飯の炒飯作る時にゃ彩りと香りのピンポイントになるし、
ブレンダーですりつぶしてペーストにしてもいいし。
でも一番好きなのは、房の塊のまんまを天麩羅にして食べるやつ。
美味いんだなぁコレが。
これすると、パセリをあっちゅー間に消費してしまう。
0449774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/25(火) 06:48:50.38ID:YGU4ZKkr
パセリはわりと何でもありだよね
サラダのアクセントになるし、炒めもの、パスタ、スープなんかに入れてもおいしい
最高に便利なのは下ごしらえに手間がかからないこと
茎を混ぜこんでも、普通に食べられる

うち揚げ物は出来ないんで天ぷらはやったことないけど
シソ(大葉)の天ぷらは大好きだ
0450774号室の住人さん
垢版 |
2014/11/28(金) 17:13:32.35ID:mZGxwwtd
あちこちの店でレタスが傷んでたのは暖かくなったからかな
少し前からブッコロリが出回ってるから今が旬なのかなと思ったら違うみたい
白菜大根がたっぷり供給されてるから鍋三昧できるね
キノコ類はとても安かったのが数ヶ月前からちょっと高くなったままだね
0453774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/07(水) 13:46:00.46ID:svIoW6A6
age
0455774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/08(木) 20:11:34.18ID:DvUmmgLz
大根の味噌漬けだけでご飯二杯はいける
たまに卵かけご飯
普段は水戸のくめ納豆だけで食事
0456774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/12(月) 06:30:13.48ID:VnQt/G0a
北海道に引っ越したら野菜が高い気がして買うに買えない
大根180円 キャベツ半分120円 人参3本180円 ブロッコリー160円
こんなもんだっけ?やっぱ南から輸入してくるからその分高いのか?
0457774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/12(月) 09:20:32.10ID:Rex5dBSq
北海道だけど全品20から30円引きくらいが相場じゃないか
0458774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/12(月) 13:40:34.13ID:4DtEfrER
北海道って安いイメージだったけど意外と高いんだね
0459774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/12(月) 19:06:06.81ID:2xfQU9Al
冬は地物が限られるからね
安いのは旬の時期+安売りの日
消費税がじわじわ効いてるよなぁ
0460774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/13(火) 18:08:36.88ID:dxTQFYAP
地元で作ってるもの以外は高いだろうなと思ってたが
実際 >>456 の値段だったらなかなか手を出しづらいな
ジャガイモやタマネギはどうなん?
0461774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/23(金) 13:31:51.47ID:Jdmx42pn
久々に昨日ケララ風簡単チキンカレーをつくった
今回は全粒粉辛口を使ったが、過去使ったルーの中でこいつがピカイチだな
美味すぎて2杯食える
しかし控えめに大盛り1杯でガマンするのだが、食った後も食欲増進され尚腹が減るという極悪仕様
つい食後の菓子に手が伸びる。美味すぎるカレーはマジ危険だわ
0462774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:37:25.62ID:BN3P7+UK
>>416-417
なんかじわじわクル(笑)
0464774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/25(日) 22:10:02.57ID:W3+1HKND
リーマンなら昼飯500円×20日で1万だろ
あとは朝飯と晩飯で1万か。料理好きじゃないスーパーの惣菜派の俺には結構厳しいな
やはり3万が万人が苦しくなく栄養もバランス良くとれるんじゃね
0465774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/26(月) 11:01:13.46ID:Tgwault4
漏れは安総菜詰め替えた弁当が米・諸々入れてたぶん200円前後、菓子をメシにするときもポテチ2袋で200円ちょい、朝はうどんとか目玉焼き丼とかで200円はしないだろう
単純600円/日として月18kで、ちょうどこのスレくらいだろうか
まあ野菜ジュース買ったり植物繊維買ったり、最低限以外のも買うけどさ

尚趣味のウイスキーは娯楽費なので食費に含みません><
0467774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/27(火) 13:56:15.68ID:sDpM0+cQ
1万目指してると2万に収まる
参考になるのは1万スレ
ただし、2万で収めたいとは言ってはいけない。軋轢を生む。
1万目指してるフリをする事が大事

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 86【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1419975278/
0470774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/28(水) 23:31:58.01ID:TxHMKD4q
1万に収めるの無理だけどこっち過疎だからなー

ところで急にトンカツ食いたくなったんだけど揚げ物はやらないんで明日は久しぶりに外食するぜ
スーパーの惣菜とかじゃあ満足できないからな、たまにはいいや
0471774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/29(木) 09:59:54.93ID:VvCgfl6y
野菜の取り寄せが旨そうで最近気になる
近所のスーパーは段ボールに書いてある産地と値札の産地が違っていて、あまり印象良くないんだよな
隔週で普通サイズ2〜3000円くらいを取り寄せて、他は近所で買おうかな
取り寄せてる人いたら感想きかせて欲しい
0472774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/29(木) 12:48:47.71ID:CQabn4ko
一人外食、一人カフェ、付き合い昼食とかをどう計上するかでも変わるよな
ぜんぶひっくるめるなら純粋な自炊分は一万以下目標にしなきゃ
0474774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:01:13.52ID:PQ1yH4LW
ここのみんなの電気、ガス、水道費が知りたい。なお俺は今月から一人暮らしのためまだいくらになるか確定してない。
0475774号室の住人さん
垢版 |
2015/01/31(土) 10:56:29.87ID:BveZzf7A
ここは食費スレなので、該当スレ探す方が良いと思います
0476774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/01(日) 18:23:26.99ID:+Wsd2K1e
大根15本200円
人参10kg299円
大根は干して塩漬け
人参は茹でて冷凍して保存
0477774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/01(日) 19:14:33.25ID:xjsgthZ2
晩飯は惣菜を買って食べた。約500円。
これでも2割引の惣菜3種だぜ。
半額ハンターじゃないとやはり3万は行くわ
0478774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/01(日) 23:55:04.18ID:bNrG4Rr7
2万は自炊しないと無理でしょ
ブリあら130円、大根一本120円
これに調味料代と光熱費足しても3食分くらいになるし
0479774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/08(日) 19:33:39.26ID:8oxXrR6A
ぶりあらは炊飯器で煮込んで骨ごと頂くのが好きなんだが、冷蔵庫に入れておいても翌日には臭いがしてくる。
下茹でとかを真面目にやるべきなのか?
0481774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/11(水) 23:00:23.11ID:qCSogPnP
味覇の類似品を買った
1kg950円くらい
これで一年は戦えるぜ
0486774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/14(土) 13:26:26.05ID:ZSKTkUCn
味噌の類似品て何だろう
まさか…
とか思っっちゃった
0487774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/14(土) 20:01:30.02ID:CA0q+nfo
>>486
オソマおいしいしアシリパさんは可愛いし
ゴールデンカムイ私も毎週楽しみにしてるよ
0489774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/25(水) 17:45:47.14ID:eVayiXD/
近所のスーパーが帰宅のタイミングで40%オフになるんで
250円くらいで弁当買える
自炊しようかと思ったけど250円弁当見たら気持ちが揺らぐ、、
0490774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/25(水) 18:18:54.32ID:V59Zlre/
たしかに
俺の総菜・冷食詰替弁当もざっくり200円ちょいだから、手間を考えると西友の弁当みたいな200円台でボリューム満点なの見ると夫、なんかもにょる
バランスや米の質的には勝ってると思うが、肉肉しさは大いに負ける
0491774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/26(木) 03:57:07.34ID:B9pdyb7o
昼外食で2万はきついな。
0492774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/27(金) 09:08:02.21ID:Ukspc3Th
朝 メンチカツパン120円+野菜ジュース70円

昼 個人経営198円弁当

夜 スーパーの弁当198円+カップうどん59円+青汁60円

1日約700円
この生活を7年続けて金が貯まりまくった
楽しくないし、美味しくもない
0494774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/27(金) 11:21:28.17ID:nFEJt3tW
食に興味ない人はそれでもいいだろうな
今月好きに買いまくってちょうど1日1000円くらいだったみたい
来月は頑張って自炊して2万に収める
昼お弁当作って水筒持ってったらお菓子とかお酒買ってもいけるよね
0496774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/27(金) 15:18:21.34ID:9zpWW8QW
>>495
ちょうどホワイトデーだしカップケーキでも作ろうかと思ってる
簡単らしいし
0497774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/27(金) 22:46:28.53ID:nrIgHDVi
20,004円いってしまった…買い物カゴ内で計算違いしたorz

2月から予算2万円にしたけど外食とペットボトルを買うのをやめればかなり余裕あるね(人との食事は交際費)
仕事場にはスープジャーのスープとおにぎり持参
ホット珈琲も魔法瓶で持参
これで食費が今までの4分の1になったよ
0498774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/28(土) 03:21:40.23ID:GCRsk3qg
最近スーパーの冷食で小さな小判形コロッケ5個100円にハマってる
フライパンで揚げるだけでいいし、冷食あまり見てなかったのが悔やまれる
0499774号室の住人さん
垢版 |
2015/02/28(土) 10:09:28.99ID:l/r7Cezf
日数少なかったのもあるけど今月17,024円
嗜好品減らしたら15000いけそう
0500774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/01(日) 18:15:43.25ID:mfj8ZKkZ
若鶏の醤油香り揚げを買ってきた
丼にする
タレなど無いが、飯にも醤油をかけるべきかなー
0501774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/01(日) 20:00:54.09ID:sO+Hbj9M
1万7千とかすごすぎる
何してる人?
ありえんのだが
0502774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/01(日) 21:24:15.72ID:XeLsT9EL
何してる人、じゃなくどんな物食ってるのかを聞くべきじゃないかい
0504774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/02(月) 11:42:23.36ID:wX9XW/Bt
三食自炊なら2万楽に切れるね。
残業が続いたりするとダメだけど。
0507774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/02(月) 15:38:17.77ID:yX1+/YmB
>>504
楽っておいw
すごすぎる
神料理術だろ
健康状態いいの?
俺は3万〜4万だけどビタミン不足で健康状態悪いわ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/02(月) 21:31:40.07ID:wX9XW/Bt
>>507
2月は日数少ないので楽勝だよ。 31日あるとちょっと緊張する

肉と魚は安い時に冷凍して、野菜は諦めて普通に買う
あとは2週間くらい日持ちする常備菜を適当に作れば
栄養もそれなりにとれるしまあ苦労するこたないよ
0509774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/02(月) 21:40:54.63ID:neMLRzn7
まだ10日くらいなのにもう1万超えてやばい
スーパーやドラッグストアなんて寄るもんじゃねえわ
0510774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/03(火) 07:41:00.44ID:Qt4xWkSV
>>508
二週間日持ちする常備菜ってどんなのつくってる?
炒めたり焼いたりするの適当に作るけど、レパートリー少ないし日持ちが不安で4日越えたら怖くなる
0511774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/03(火) 20:33:15.84ID:bre3WsqN
ブータン、アイスランド、パラオ
行ったけど、マジで治安よかったわ
0513774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/04(水) 20:15:16.97ID:U4GzdloW
業務で売られてる解凍後のやつは良く言えば味が淡白というか、コクが無いというか
0515774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/07(土) 19:59:19.02ID:I3y7T1Nf
スーパーの会計時に小銭ぶちまけてレジの下に100円消えた
後ろは長蛇の列で取るの諦めた、泣きたい
0518774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/18(水) 16:15:02.60ID:bY3zM2UZ
流しの下からタマネギが出てきた
見た感じダメージはないようだが大丈夫だろうか、ってかいつのだこれ


以前芽の出かかった人参を発掘した時はしっかり切り取って茹でたら食えたけど
0520774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/19(木) 03:27:22.21ID:fc39baY3
暇つぶしにやってみたが、、一人だけ凄い奴がいた、想定外の奇跡だゎ・・

お前も超本命ならできる確立高いな

▲をnn2に変える
s▲ch.net/s11/078momo.jpg
0521774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/19(木) 21:36:07.78ID:O40FJwD2
人参は腐ってグジュグジュになってなきゃ大丈夫だよ
あんまり水分抜けて固くなってると皮むきにきくいけど
芽も炒め物に加えるなり味噌汁の具にするなりしろ
0523774号室の住人さん
垢版 |
2015/03/30(月) 18:35:24.17ID:QZ0aqSA2
おーーいもーーー おいもーーだーーーよーーーーー
0525774号室の住人さん
垢版 |
2015/05/13(水) 22:58:14.40ID:QY/+cjEi
11. 無題

何かあるごとに平塚のアレはドヤ顔でこのコピペを持ち出してくるけど


立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。


高収入でも家族養って、家などのローンの支払いがあったら一回の食費で数万円を痛いと思うけどな。
下にも書いてあるけどいい歳して独身で実家暮らしの奴には理解できないんだろうけどさw


コリ 2015-02-25 12:12:22


http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
0526774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/08(土) 21:08:56.15ID:TMe2i49T
休みの日はなんとか自炊できるんだけど
平日は「もういいや(・∀・)」ってスーパーで弁当買ったりしてしまう…

まとめて作って冷凍しといて平日でもレンチンするだけで食えるオススメ料理教えて(´・ω・`)
0527774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/09(日) 15:30:06.52ID:3nKalxv5
>>526
自分も同じです ご飯だけ小分けにして冷凍してます
デパ地下もあり帰り半額なのでバランス考えて食べてます
0528774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/09(日) 16:50:09.90ID:Ilr4razE
一万円スレから来ました。
時々血迷って業務スーパーの冷凍鴨肉を手で握って解凍しながらかじってます。ワイルドだろお?
おかずは冷凍食品とかカット野菜で手抜きして200円くらいに抑えて飯だけは炊くことにします。
あまり細かいことを考えずに、日々体が普通に動いてイライラしなければ栄養足りてると思うことにします。
0529774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/15(土) 16:09:45.73ID:BeL+mA89
弁当買うぐらいだったら冷凍庫に中華丼の元とか買っといて
解凍した米に乗せれば安く済むのに
0530774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/15(土) 17:46:38.90ID:BdO98bwo
レンジで米がうまく炊けない…
5kgなんとか消費したらもうパックご飯でいいか…

>>529
冷凍食品生活も飽きてきた…
ご飯ばかりだとブクブク太ってくる。
もう何食ったらいいのかわからない
そして近所のスーパーは8時に閉まるw
0531774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/15(土) 17:56:28.86ID:w5dBTeS2
スーパーの弁当結構安いんだよなぁ
250円とかだからたまに買ってしまう
0532774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/15(土) 18:10:37.26ID:H//q658/
あんま夜には行かないけど、20時過ぎとかで値引きされたのはほんと安いよな
100円台後半から200円台前半で幾つかあって、味も案外悪くないのも多いし、自分でつくるのバカらしくなるw
まあカロリー過多になるしそのために夜に買いに行くのは面倒だからたまにだけど
フライ1つ、千切りキャベツ1杯、ごはん茶碗半分、スープ1杯、野菜ジュース1杯、ヨーグルトが最近の定番晩飯じゃのう
フライを他のに変えたりもするけど
0533774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/15(土) 19:52:43.17ID:YUBx4b5B
半額弁当に当たったら袋20円のモヤシ足して飯炊くの止めてる
0534774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/16(日) 04:33:56.81ID:kIe71Hor
>>530
容器に米を入れ、熱湯を米から2cmくらい上まで入れる。
レンジで4分、沸騰直前まで加熱。ドアを開けたまま10分程放置。
米が水分を全て吸収するので、更に7分加熱。
取り出して再び少量の熱湯を追加し、5分過熱。
1分程様子を見、途中吹き零れるようならドアを開け放置、一分後に加熱再開で完了。

これで電子レンジでご飯炊いてる。
途中ご飯炊いてることを忘れ、一時間以上放置とかそっちゅうやるけど
超余裕です。電子レンジ炊飯は基本放置プレイで。
0535774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/16(日) 05:04:07.99ID:kIe71Hor
>>534補足
600Wで2合半くらいの炊飯レポです
使用容器はシリコンスチーマー。
0536774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/16(日) 17:01:50.06ID:dj/AsDZ9
>>534
20分ほど米に水しみ込ませた後
ジップロップコンテナーの深い容器に入れて500w10分加熱で
初めてええ感じに炊けたけどターンテーブルに盛大に吹き零れてたw
まあ炊飯器で炊いたって蓋とか洗わなきゃいけないから同じか。
やっぱ炊き立てじゃないとおいしくないし、保存容器もないから一膳炊きだな。
0537774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/16(日) 19:04:43.70ID:kIe71Hor
>>536
放置プレイすると吹き零れないからお勧めよ。
炊き上がりは炊きたてご飯と遜色なくウマー。
0538774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/16(日) 21:37:20.72ID:TCiDNG2g
今月、今日までの食費9500円
この調子で行けば2万切りそう
0540774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/17(月) 00:52:10.43ID:EKK6lSe/
100均のご飯炊ける容器で、レンジ6分で炊けるよ。
0542774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/17(月) 09:24:34.33ID:mam79m9S
ああいうのでパスタやってみたけどろくな結果にならない
0543774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/17(月) 23:23:46.47ID:0DBQTZO0
ちゃんと美味しいものを食べたい人には向かないかもね
0545774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/18(火) 05:37:24.46ID:ewh6FEwp
ギョムのポテサラまじでおすすめ!
みんなで食べようぜ!
0547774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/22(土) 12:16:26.27ID:x7NhKFRr
>>542
パスタ容器はまあまあやね。
まあ、ザルを洗わなくて済むのと
シャワー浴びてる間に作っても火の心配が要らないということくらいやね
0548774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/22(土) 22:22:21.73ID:5roa4dQl
なんとなく炭酸のみたくなって
ゼロカロリーの三ツ矢を数本買ったけど、まずいな これ
1本だけにすれば良かった
0549774号室の住人さん
垢版 |
2015/08/31(月) 22:24:28.20ID:4sk+RmxR
三ツ矢は飲みきり250mのやつ30本1000円ぐらいで売ってる
風邪ひいて食欲ない時はバャリース飲んで足浴で誤魔化した
0550774号室の住人さん
垢版 |
2015/10/20(火) 17:33:58.61ID:LUSwmcfq
寒くなるこれからはインスタントコーヒーのUCC117の500gを安売り通販12個買って
半年持たせる。
0551774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/07(土) 02:04:07.78ID:py01qKzN
小ぶりだけど、りんご7個300円だった
2万だと果物も食えていいな
0552774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/07(土) 11:18:01.00ID:UXORUaxE
増税前は2万できてたんだけど、今はとても無理だな〜。

酒飲まない
外食しない
コンビニでものを買わない
自販機で飲み物を買わない

これらを守ってるんだけど
0553774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/07(土) 12:54:38.46ID:znn8uB+x
>>552
オラもほぼ同じで、2万前後かのう
飲み会の臨時出費や、プロテインとかクレアチンのトレ系のは趣味品で勘定してるけど
0555774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/07(土) 15:29:34.84ID:py01qKzN
全部自炊なら刺身や牛肉なんかをちょいちょい食っても行けると思う
ま、量次第だろうけど
0556774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/10(火) 23:54:21.02ID:9pzqDnhQ
安売りで買いだめしてるけど食費の出費はいっこうに減らない。
0558774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/17(火) 03:07:24.84ID:/i95Fnkj
朝食 中華麺 ラーメンスープ
昼食 中華麺 ラーメンスープ
夜食 中華麺 ラーメンスープ

安くあがるけどそのうち
栄養不足で倒れそうな気がする
あと病気にもなりそう
0559774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/27(金) 20:43:24.31ID:GDYHY8lZ
やはりお野菜がいいですね
いっぱい食べても太らない、腹持ちもいい
高い?けどお野菜中心に食生活変えてみます
0560774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/29(日) 00:38:51.73ID:7+CJ1Lk1
今月は2万超えてしまった
若い時のように最悪カップ麺で済ませりゃいいやとか考えてたけど、
舌が肥えたり食の好みが変わったりで以前と同じようにはいかなくなった
0561774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/29(日) 10:08:09.12ID:JmzKQUA4
来週からまた中華麺とラーメンスープの日々が始まりますお(ノ∀`)
0562774号室の住人さん
垢版 |
2015/11/30(月) 22:48:16.09ID:g88Zl4bR
野菜がやさいじゃなかった安い
しかし年末に近づくに従い高くなる
0564774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/01(火) 16:48:52.19ID:F0no2KxG
年末年始に向けて高くなるから日持ちするものは徐々に買い溜めしとくんだ
まぁ葉物は仕方ない
0565774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/01(火) 21:04:51.61ID:YhlMPIs6
今は葉物冷凍保存してる奴も多いな
自分もほうれん草・ブロッコリなど簡単なものなら経験あるぞ
年末に向けてまとめ買いしてみっかね
0566774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/13(日) 16:37:47.44ID:tFEFfDQs
0567774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/13(日) 19:19:55.79ID:qWNzvW1P
最近流行りの糖質制限、低炭水化物とかしたなら、
一万や二万じゃ足りない。
炭水化物メインの今までの一般的な食事なら、
一万二万で行ける。
たんぱく質不足を気にしなければ行けるが・・・。
0568774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/13(日) 20:08:05.58ID:TwU0pQaW
空腹な時間ってのをある程度作るって意味で飯の量を徐々に減らすってのもいいんじゃないかと
特に炭水化物は必要以上に取りすぎていたりするから、意識して減らしていったほうがいいかも
そんなに腹減ってないのに時間だからって食事を取ることが結構あったもんで、生物として腹が長く満たされている状態ってのは異常なのかなと最近考えるようになった
空腹感で心が荒むって人はやらんほうがいいかもしれんがw
0570774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/16(水) 16:36:32.89ID:9LDXrIaZ
生肉は買ったらすぐに料理するか冷凍しないとダメだね
モモ肉を傷ませちゃったよ、落ち込む
0572774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/18(金) 00:20:13.70ID:uWvS3Ppt
豚切り落としが500g弱で113円、近所じゃ最安
恐る恐る食べたけど味はびっくりするほどよく筋もない
ピザの具にしてもカレーに入れてもまだ量がある、全部買い占めておけばよかった
ちなみにピザは生地から!
0573774号室の住人さん
垢版 |
2015/12/20(日) 18:57:17.34ID:zWPmM/bk
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0574774号室の住人さん
垢版 |
2016/01/10(日) 22:43:37.71ID:TfPVYn04
外食しないで自炊してると2万は楽勝だね
今月は年末帰省時にカラにした食材や菓子の補充でちょっとやばいペースだけどw
0575774号室の住人さん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:34:54.07ID:modqBhV5
最近外食多くなってる・・・

10月半ばから始めたアプリの履歴を見ると、11月が20,737円で12月が18,984円。
ちなみに今月はもう記録してある分だけで10,721円w
0577774号室の住人さん
垢版 |
2016/01/11(月) 10:44:02.66ID:+t0iAsLP
>>576
泊まり勤務が基本で、2日目は買い飯になるから完璧な自炊は不可能なんだけどね(^^;;

おやつも食費に入れてるからかね(笑)
それに25日始めだから年末はパァッといったのかも
0578774号室の住人さん
垢版 |
2016/02/06(土) 02:25:05.34ID:+kwhhbyD
ほっともっと割引
2/5〜11

商品名       通常価格  特別価格
のり弁当      350円    250円
のりタルタル弁当  370円    270円
特のりタル弁当   450円    350円
から揚弁当     470円    370円
から揚おかず単品  370円    270円
特から揚弁当    520円    420円
特から揚おかず単品 420円    320円
チキンバスケット  660円    560円
0579774号室の住人さん
垢版 |
2016/02/06(土) 13:18:39.38ID:V+3gjHPC
一人暮らしの土日の食事
朝 食べず寝てる
昼 カップ麺 おにぎり
夜 スーパーの寿司
実家に帰省の食事
朝 ごはん 納豆 豚汁
昼 ごはん 焼き魚 キャベツ 豚汁 大根と人参と肉団子の煮物
夜 ごはん 肉じゃが キャベツ 麻婆豆腐 ひじき
こんなに差のある食生活…
0581774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/02(土) 21:31:16.85ID:rxvbXez9
俺は外食は別会計。飲み会2回か3回行ったら一万超えちゃう。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/03(日) 00:31:07.93ID:ZcNiMCl1
飲み会は交際費扱いでいいのでは。
一人で飲むなら食費か、もしくは自由に使えるお小遣い的な枠かと思うけど。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/03(日) 10:41:33.51ID:fzm6ZZE5
>>579
キャベツ が気になる
0586774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/03(日) 12:11:15.65ID:Bn9Rhu4d
三交代勤務やってるが、
朝食はパン1枚、昼はカロリーメイト2本(一箱4本の半分)か100円以下のカップ麺
夜は自炊で栄養重視
こんな感じか
0587774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/06(水) 00:16:05.02ID:Wz90Roh2
私は2交代だけど、みんなで食べる夜食のおやつ代が結構痛い
気を使ってくれる人は一人に¥500くらい買ってきてくれる
そんなこんなで夜食のおやつ代で月¥4000・・交際費だけど・・
0588774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/06(水) 00:19:48.67ID:jmxjeo6N
全然余裕だが外食メインだと少々厳しい予算帯だな
0590774号室の住人さん
垢版 |
2016/04/25(月) 09:26:44.96ID:WW97MoSG
ビッグエーの前通ったら、玉ねぎの大袋200円だった…

ビッグエーの野菜の質はよくわからんが次は買う
0592774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/01(日) 14:34:49.89ID:r7tbhzpo
計算したら今月は食費17000円だったわ
一人自炊だと食費偏差値どれくらいだろうか?

特別食べないようにしたりとかはしないで普通に料理してる
0594774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/18(水) 20:38:47.62ID:J1Y5Nike
>>593
ワイもこれ。
昼飯のことを考えると1食215円はきつい。

正直光熱費削った方が楽だ。
0595774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/18(水) 20:43:49.70ID:J1Y5Nike
というか、1万円スレッドの住人、
1か月の食費分の全レシートと、それぞれの飯の写真upしてほしいわ。

というか出版社が
「実録!1か月1万円の食費を実現した剛の者達」
って本を出していいレベル。
0596774号室の住人さん
垢版 |
2016/05/20(金) 19:30:21.35ID:D7FTJ5hR
>>592
食費偏差値か、うまいこと言うね。
昼飯弁当、外食、社食ありの3チームに分けたほうがいいと思うけどね。

おそらくは、昼飯外食で3万前後に偏差値50あたりが来るけど
65超えるのって、割とそうめちゃくちゃな節約しなくても達成できると思う。
偏差値65だと、食費は2万ぐらいじゃないの?

だが、こっから一気に上がりづらくなると思う!
1.7万だと67か68ってとこだろうなぁ。

たぶん、1.5万でも70は超えない。75あたりだと昼外食で
食費7295円とかそういうレベルになると思う。
0597774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/11(土) 18:42:08.17ID:tVrhijHq
平日昼は社食500円
その他は自炊か半額惣菜。
それで26000くらいだわ。
2000切りたいけど厳しい
0598774号室の住人さん
垢版 |
2016/06/12(日) 13:23:04.10ID:eicWFmF/
3食自炊の時は2万切るくらいだったけど
毎昼社食500円+週1〜2回外食で3万超え
仕事上外食は削れないんだけど、やっぱり出費でかい
0601774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/07(日) 01:38:53.63ID:eCWEupOP
完全控除しちゃうのもヘンだから、自炊時の平均価格くらいで勘定すべきだろう
0602774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:59:34.14ID:hRP8f2Up
自炊始めたら、安くあがると思うが仕事で疲れ過ぎて外食三昧だわ。
続けるコツってある?
0603774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 02:05:02.26ID:XsgzNWt5
社食で500円ってかなり高い部類だと思うんだが?
そんな会社にいるなら給料もそれなりに貰ってるんじゃないのか?
食後のお茶かコーヒーにデザートを追加してるなら550円は行きそうだし
俺んとこの社食は定食系350円でカレー等軽食なら300円、麺類は150〜200円
ドリンクは自販機なら70〜120円、ミニ喫茶コーナーは100〜250円位
ミニ喫茶コーナーのデザートは100〜350円位で売ってるわ
0604774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 08:57:12.04ID:oeIm0xFc
>>602
無理しない。ご飯だけでも炊く。
作るけどかったるい時は少ない定番を回す(´・ω・`)
クックパッドは今ある材料で検索できるからすごく便利(´・ω・`)
0605774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 13:04:09.17ID:iLBYYmqk
ご飯炊くのは基本

おかずは面倒ならとりあえず買ってもいいし
ふりかけとかなら安いよ
0606774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 14:49:59.20ID:MOA8I96f
ご飯は小分けにして冷凍が良いね
レンジですぐ食べられるし
0607774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/11(木) 18:10:42.85ID:EWOoaDlZ
無理しすぎないことだな。
全て自分で作ろうとせず、スーパーの既製品を一部使うとかしろ。
慣れれば自分で作ればいいけど。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 11:50:46.68ID:ZB3Vs2rp
1日何合炊く?一合で三食かな?と思うけど。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 13:32:15.85ID:JKywYLhj
半月ぐらいならタダで食える術がある
社協に泣きつけ 米 野菜 ラーメン
頼めば玉子をくれるケースもある
但し死ぬほど恥ずかしいけどな
職員やその場に居合わせた人々の
軽蔑の眼差しに耐えられないとできない
0611774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 20:48:00.13ID:C7wxqa+o
炊飯器のマックスの3合炊いて、0.5合分は炊いた直後に食べる。
残りはすぐに0.5合ずつ専用の容器に小分けして冷凍。
すぐに冷凍がポイント。
0612774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 21:33:43.20ID:PwGuCAeE
レンジ炊飯のやつで一合炊きして半分ずつ食ってるけど、一食0.5合だと微妙に物足りないんだよなあ
3合炊いて4等分くらいにしようかなと思うけどまだ炊飯器買ってない
0613774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/12(金) 21:42:58.40ID:CFq+3Jmu
自分は0.5合炊いて量は十分なんだけど
卵かけごはんだとM玉でも卵が多い
0614774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/13(土) 00:26:02.28ID:8ngOyrpt
コメ0.5合(=75g)じゃ一食として足りないなぁ
コメ100gは欲しい
200g(1合強)でもいいくらい

コメを1食100g(1日300g、月に9キロ)食べてもコメ代は複数原料米を買えば1000円くらいで済むんだよね
残り9000円ほどで野菜や他の物を買う
0616774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/13(土) 13:39:34.60ID:8ngOyrpt
あ、そうか
じゃ残り19000円ほどで野菜や他の物を買ってね
0617774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/13(土) 21:56:34.72ID:30pzhXjU
ポトフやシチューを朝食にする習慣。わりと栄養バランスいいと思ってるんだが
週末に一鍋つくって6-7食分。レンチンで済んで時間のない朝に大助かり
先週ポトフったけど食い終わったから、明日またもういっちょポトフるか
0619774号室の住人さん
垢版 |
2016/08/16(火) 23:35:38.41ID:+wUbMjo4
そもそも1万円スレの人は外食費入れてたのかな?
外食は別なら1万でいけるが…
0620774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:47:28.87ID:d+y+zafD
野菜→野菜ジュースにしたら、かなり節約できた
100円のポッカレモンで死んだビタミンCをカバー
食物繊維はしらん
0622774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:38:44.61ID:QMRdjAY/
多分サプリ飲んで毎食普通の食事に加えてバナナかキュウリを食べたほうがいい
バナナなら30円、キュウリはちょっと高いかも試練が食べきれるのがいい
0625774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:21:59.70ID:xjPiK3f9
キュウリだよ
バナナはすぐむけるしキュウリはすぐかじれるから
キウイは切ってスプーンですくって食べなきゃならん
0626774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:24:44.25ID:xjPiK3f9
リンゴは高くてミカンもちょい高い
果物は基本高い
野菜は安いけど手間がかかって食べ切り出来ないのが多い
0627774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:54:51.51ID:UEEwbXYG
食費2万円生活始めてから5ヶ月経過一応毎月達成してる
毎月最終日に翌月分として主に業務スーパーで買いだめ(五千円ほど)してる

買いだめしてるもの
・レンジごはん3食パック×5
・納豆と豆腐1週間分
・レトルトカレー5食パック×1
・ペットボトル飲料1.5L×6本ほど(コーラとかカルピスウォーター)
・ごはんですよ(ご飯のお供に)
・たまご10個入り1パック
・お菓子千円分
・即席ラーメン5食パック×1
・調味料(マヨネーズ醤油ソース等)
0628774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/14(水) 08:03:10.72ID:BPVBbVAC
業務スーパーは雪印メガミルクのコーヒー牛乳扱いだしたから重宝してる
コンビニだと151円、業務だと100円
0629774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/14(水) 08:09:10.48ID:BPVBbVAC
これから徐々に寒くなるからクリームシチューとビーフシチューの安いレトルト探してる
前はSBのなっとくシリーズで安いのがあったんだがもうないんだよな
ハウスのは高いし
0630774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/14(水) 11:59:59.28ID:QcXCqhpf
今日近所のヨーカドーではごろもシーチキン5個P398円だから買わなければ
0631774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/14(水) 18:26:27.61ID:4uZbY7U8
>>629
さっきサミットでハウスシチュー屋シチューレトルト本日限り68円で売ってたよ
6個買ってしまった
0632774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/18(日) 11:13:30.35ID:bidbODyR
レトルトも1食100円近くなると高いよね!68円だとギリギリいいかな
でも自分で作ればその額で5食分位作れる。
昼メシも買うとなると一気に食費上がるから家からゴハン&冷食、ウィンナー・卵焼き
で2万行かないくらい
0633774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:55:17.84ID:Y+EKN+Ac
ルーがなくてもクリームシチューは作れる。
薄切りにした玉ねぎを炒めて、小麦粉を足してさらに炒める。
他の具を足して焼く。牛乳を足して煮込む。
牛乳が多ければシチューに、少なければグラタンのチーズをのせて焼く前のやつになる。
自分が作るのはほんのり茶色い。

 
0634774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/27(火) 06:13:11.65ID:ExsU87la
飲食業界も大変だな

飲食店がよく潰れてる
0635774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:55:45.50ID:8u7QE126
日本はムリしてる
安すぎなんだよ
外人が日本の飯美味い美味い言うの実際美味いんだろうけど安すぎるってのがある
欧米系の先進国なんて下手したら倍くらいするから
0636774号室の住人さん
垢版 |
2016/09/28(水) 22:08:57.54ID:Rz6y6/kI
外食だけだろ?肉や乳製品は欧米の方が安いから自炊はそう変わらんぞ。
0640774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 10:19:17.78ID:4mt8ztWe
下手な飲食店に入るよりマックかコンビニだな??
0641774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 13:48:43.49ID:iB+vqqj2
>>602
仕事ある日は自炊しないですむように休日に大量に作って小分けして冷凍すんだよ。
そしたら毎日帰ったらレンチンだけで飯食って寝れる。
ご飯すら休日に炊いて小分けして冷凍。
0642774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 14:25:07.34ID:brTp+2z9
米は炊きたてが食べたいな

ってか食事回数減らしたら風邪気味になったわ
本末転倒だ
0643774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:10:36.95ID:3ap9iBp8
642さん、栄養をつけて、身体を元に戻して健康に気をつけて下さいね。
つショウガ湯
0644774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 15:34:04.25ID:3ap9iBp8
>>641さん、私も昔、まったく同じ事してました。今はレンジが壊れて、炊飯器でご飯を炊いてる。
そろそろレンジを買おうかな。
作り置きはその日1日が楽になる
0645774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:18:02.55ID:3ap9iBp8
レンジの寿命ってどれ位ですか?
私は4年半だったけど、家電は7〜8年の寿命があると聞いたから、みなさんはど〜なのかなと思って・・・
0646774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:21:55.97ID:3ap9iBp8
自分のお金が買ったんだよ
引っ越し代も家賃も家電も家具も
0647774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:35:09.16ID:3ap9iBp8
誰にも何も言われていないけど、、

。・゜・(ノД`)・゜・。
0648774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:42:58.54ID:3ap9iBp8
レンジを買って、また、節約をがんばってみようかな
レンジがあると冷凍食品に頼っちゃうな
0649774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 00:14:35.90ID:YEc9Z+zu
俺は冷蔵庫が故障したんだよ
冷凍庫が冷えなくなっただけで冷蔵側は生きているのがせめてもの救い

おかげでここ数日はストックしてあった冷凍食品ばかり食べている
もうハンバーグはいらん
冷蔵庫買わない選択はないので出費が痛い
0650774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:41:41.81ID:mrrxb32/
>>648
作り置きの冷凍食品はね、家帰ってすぐ食べる分だけ冷凍庫から出してコタツにいれて風呂に入るの。
風呂あがったらいい感じに解凍されてるけど、温めたかったらアツアツご飯に乗せるの。
レンジなくても節約できるよ〜!
0651774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 08:03:49.00ID:OQTvCj3n
前のレンジは20年くらいもった
今は単機能だったら万いかないから、買えば?
0652774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 14:05:32.93ID:I3W0Agex
冷凍食品ばかり食べる篤苦しい悪魔爺は二万の食費か
殺害予告金泥棒恐喝加害者はケチだね
0653774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:09:40.63ID:FM811lcr
>>649こんにちは。
冷蔵庫が使えないと不便ですよね
ハンバーグを凍らせる方法を考えて見ましたが見当たらず・・・( −ω−)んー。
冷蔵庫を買うとなると高いから出費が痛いですね
0654774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:13:58.25ID:FM811lcr
>>650こんにちは。
笑ってしまいました^_^
温めている合間にお風呂は効率が良さそうです。これからは、また、お弁当を作るので、私にはレンジが必要です。
考えてくれてありがとう^_^
0655774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:18:27.48ID:FM811lcr
>>651
20年も持つんですね〜、すごぉい。
実はポチッとレンジを買ってしまいました。(安いのを)
何年も持つように使わないと^_^
0656774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:21:31.06ID:FM811lcr
休日に小分けにして作り置き。
レンジで解凍してお弁当箱に詰める
0657774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:30:18.01ID:FM811lcr
今時遅いとは思うのですが、シリコンスチーマー使っている人いますか
調理器具として使えますか
何を作っていますか
良ければ教えて下さい
0658774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:37:31.05ID:FM811lcr
鍋用の野菜を安い時に買って、
小分けにして冷凍しています。
0659774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 16:38:22.07ID:nxvySxeu
買った当初は物珍しくて良く使ってた、でも野菜だけ蒸したりする分には良いけど
肉とか匂いの強い物に使うと、洗うの面倒だからあんまり使わなくったかな、俺は
0660774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 17:11:38.46ID:FM811lcr
情報をありがとう(^^)
0661774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 17:45:13.30ID:ybAjCnQJ
基本温野菜用だな
匂いや色がつきそうなのはなから入れない
0662774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:04:39.27ID:mrrxb32/
蒸し野菜な、ご飯炊く時にクッキングペーパーにくるんで炊飯器に入れるんだ。
すると蒸し野菜も一緒にできて楽なんだ。
サツマイモとかやったら美味しいよ。
0663774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:09:17.18ID:AF24yd1j
・もやしを袋のまま電子レンジで3分チンする
・オイスターソースと塩・コショー入れてよく揉む

もやし炒めのレパートリーが↑しかないんですけど、電子レンジだけでできるおすすめの調理法ありますか?
0664774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:30:50.99ID:FM811lcr
>>661情報を聞けて良かった

>>662アルミホイルではなくて、クッキングペーパーですか

>>663楽でいいですね。レパートリーを私も知りたいです。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/07(月) 20:56:48.71ID:m2D22geb
>>631
サミット安いときあるよね
ミカン高いけど冬は買いたいな
0666774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/08(火) 03:51:30.42ID:L182r1Kk
もやし、みかんやらでいいだろ??
0667774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/08(火) 13:18:18.96ID:FdyW+1Ih
>>663
だいぶ前にはやった丸ごと新タマネギしか知らないけどまぁまぁ美味しいですよ。
タマネギ皮むいて3、4分チンしてあとは好みでマヨネーズとかかけて食べる。
私はブイヨンと塩胡椒して他の野菜も一緒にチンしてマヨネーズで食べるの好きです。
0668774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/09(水) 03:22:08.55ID:kDLCu4gM
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら見つかります

ジ ェ イ
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://7te.it/b9

h a p p y めーる
街の繁華街あちこちでみかける看板 例 http://imgur.com/gyRqHDx.jpg
宣伝日本一!会えるサイトナンバーワンの称号は伊達ではありません
http://7te.it/ba

w a k u
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://7te.it/bb
0670774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 00:25:15.59ID:mX8abZtE
みんなは業務スーパーは利用してる?
野菜とかは使いきれないまま腐らせちゃいそうだけど、冷凍の肉とか魚とかはどうなんだろう?
一ヶ月くらいで使いきれるもんかな?

あと、乾きものとかも良さそう。切り干し大根とか。
0671774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 01:07:39.14ID:351wo23z
>>667美味しそうですね。良いこと聞いた。今度作ってみます
0672774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 01:11:47.93ID:351wo23z
>>670私の家の近くに業務スーパーがなくて、でも行くと安くていいなとおもいます。^_^
0673774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 07:31:41.57ID:YSUbuSum
>>670
食材の大半を業務スーパーに頼ってる。
毎日自炊か作り置きで消費してれば野菜も別に腐らせたりしないよ。

冷凍の肉魚は買わないなー。
解凍してある肉はよく買う。量も多いやつでも400gとかだから一ヶ月もかからない
カナダ産豚肩薄切りがめっちゃ美味しくてコスパいい
0674774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 14:01:01.62ID:Lm3xnQes
業務スーパーで買うのは出汁昆布とか乾物と豆腐と牛乳くらいかな。
生鮮食品は他に安いお店があるからそっち使ってる。
なんだかんだで魚も肉も高くて買ってないわ。
モヤシとか豆苗とかばっかりwww
0675774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/10(木) 19:31:33.94ID:WHIZMKZa
>>674もやしと豆苗ばっかりと言うことですが、身体に気を付けて下さい。
肉魚以外にその他野菜も今は高いですよね。安くなってくれるといいな
0676774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:24:56.05ID:xHH8I0JX
明日はスーパームーンを見ながら、何食べようかなあ
0677774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/14(月) 03:13:26.79ID:GYaLPuHg
外食も1カ月に1回だな

しかし飲食店もやっていけないよな、、、

1食1000円以上は明らかに高いよな
0679774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/18(金) 02:17:58.22ID:7mPKKnet
>>670
野菜はほとんど農協だなあ
きのことかもやしとか足が早いのは近場のスーパーだけど
場所にもよるんだろうけどうちが利用範囲の業務スーパーはどこも野菜がひどいから野菜は買わないな

>>673と同じでカナダ産の豚小間(だったかな)とフランス産の豚バラがおすすめ。あとまぐろの叩きよく買うかなあ
0680774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/25(金) 12:18:59.55ID:DRvhfLzv
野菜を摂らないとだっ!
0681774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:19:36.99ID:cIfGx4Eg
野菜は昼飯の社内食堂にまかせた
あとは揚げ物と肉物を少なめにすれば自然と野菜を取るようになる
0682完全自炊派
垢版 |
2016/11/30(水) 02:13:13.12ID:36X7dXw5
先月は野菜の爆上げもあったのと、色々と出費が嵩んだので4万オーバーしたけど、
今月は26000円ぐらいだったから、先々月と変わらない金額で抑えた
近所に新しいスーパーが開店したので、安売りで野菜を安く買えたのも助かった♪

先月の頭は魚ばっかりを購入し、手巻き寿司にして食べてたからね
それを控えただけ♪

他にもソフトドリンクやペットボトルの緑茶類も一気に止めた
ソフトドリンクは中性脂肪が高くなるんだよね
0684774号室の住人さん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:02:31.11ID:ttWfaWy+
677
外食一回だけのケチ金泥棒恐喝加害者鬼翔悪魔爺
0685774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/18(日) 17:24:02.90ID:g+5KxyKD
ぼったくりはみんなにばれるよな?

その店がヤバい
0686774号室の住人さん
垢版 |
2016/12/18(日) 20:51:45.31ID:12U4Qqb3
旬のものしか置いていないのと規格外が多いが、
農家の無人販売所はお世話になっている。
田舎暮らしの数少ない特権だな。
0687774号室の住人さん
垢版 |
2017/02/05(日) 11:39:59.97ID:jWEGAtEm
10月にジャガイモ玉ねぎ10kg買ったのがようやく無くなってきた

いままではあまり食べなかったけど、家に常に置いてあると食べるもんだなー
0688774号室の住人さん
垢版 |
2017/04/02(日) 04:05:02.69ID:m4esLsRw
レトルトカレーって思ったほどカロリー高くないんだな
いままで避けてたけどサボるときに使おう
0689774号室の住人さん
垢版 |
2017/05/03(水) 10:09:59.52ID:X6nreaKF
食費がここ数年上がってるから2万切ることがなくなった
またマグロのアラとか売ってないかなー
生姜多めで上手く煮ると最高のオカズで鉄分も取れてレバーより美味しい
都内でも600gくらいで200円くらい
0690774号室の住人さん
垢版 |
2017/05/04(木) 14:30:10.12ID:OgO4NOXJ
家計簿アプリつけてて、ここ3ヶ月の食費みたら13,000円前後だった。これ、日用品もごっちゃにしてるから実質1万かもしれん
こうやってみるともう少し贅沢していいんだと安心したけど、基本的にお菓子アイスデザート類は食べなくなったし酒も家では飲まない
特に節約しているという意識はないし、一汁二菜以上は心掛けてる
米と旬の野菜は自給自足してるからかもしれん
0691774号室の住人さん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:27:03.61ID:T5l/wI7e
週1外食してる俺でも達成できてるから
外食しなきゃ楽勝だと思う
食費の半分をその週1の外食が占めてるし
0692774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:20:29.47ID:kGDVT7CP
賢い奴は、学歴とかなくても
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのにな
0693774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:27:22.57ID:Va74RFMs
投資のほうがいいよ
株とか、FXとか
0694774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:41:59.43ID:fuaVo4Z6
>>690
稼げるように見えるけど、実際は
コツコツドカーンで全部溶かす
気をつけな
0695774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:44:47.91ID:mRlfiRzE
てか玉ねぎレンチン旨いけど、玉ねぎ安くないからなー
外食するときは、朝はバナナ1本かヨーグルトのどちらか食べて休日のランチを狙い
インドカレー屋に。
インドカレー、惣菜、野菜、ナン、ご飯が食べ放題、ここにラッシー等の飲み物がついて10パー引きのクーポン券使って620円
なので、昼に腹がはち切れんばかりに食べて
夜は食べない。てか食べれない(笑)
皆さんは仕事あるときは昼と夜はそれぞれ
何食べてますか?
自分は昼は鯖の水煮かカップヌードルナイスををローテーションして
ここに家で作った温泉卵か納豆か豆腐を気分に合わせて
夜はモヤシとキャベツ等の野菜炒め
冷奴か納豆、コンニャクを焼き肉のタレで炒める、卵とアオサ粉混ぜてレンチン
即席味噌汁、魚肉ソーセージ、魚の缶詰、。
この中から3品くらいをローテーション。
0696774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:57:26.68ID:lmbhPu22
最近やけにレバー食べたくなるけど、身体に良いんだね
0697774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:59:32.23ID:lmbhPu22
>>695
最近は、野菜とか鳥のむね肉で、うどんが多い 若い頃と違って胃が弱くなってきたよ
0699774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:15:33.48ID:pReRhgIP
朝は弁当の残り物や食パンか納豆ご飯に味噌汁
昼は弁当(冷食やウインナーとか詰めただけ)
夜は豚肉、鶏肉、合挽き肉、魚のローテーションで適当なおかず
先日、豚ひき肉が安かったから大量購入して餃子を、作った。たぶん10人分くらいある。しばらく餃子だわ。
ネギとニラはベランダ菜園で無限に取れるからまた肉が安くなったら餃子か肉団子つくる
0700774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:03:50.62ID:vz4wwUKx
>>693

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1148101060/165

大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。
・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

こういうエックスイーマーケッツとか、
追証無しのハイレバ海外業者に
一か八か賭けた方がよくね?
0701774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:38:04.80ID:8ruDxROx
FXやバイナリーで儲けて
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ
0702774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:47:08.76ID:7wgxgswb
やっぱ海外業者だよな 追証ないし
0703774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:14:25.86ID:RqRtKyC/
節約なら2万余裕
0705774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:42:27.79ID:EQu1HxyU
ww
0707774号室の住人さん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:11:23.30ID:33dUGLOz
>>347
足腰維持するためにと歩く ってのはとてもいいな

おれも少しは歩くかな・・・・
0708774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:15:08.54ID:VATk1fla
>>701
お金ないやつはコツコツやると負けるように出来てるよな

結局ハイレバ海外FX業者なんだよな

エックスイーマーケッツやアイフォに落ち着くんだよ
0709774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:46:33.65ID:SblPpzlK
上がる下がるが半々としてレバ掛ければ50%の確率で飛ぶからな
自分なら大丈夫って意味不明な考えがさらに自殺者を増やす
0710774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:34:53.40ID:4jnF2gJR
FXは自分でチャートとか見てコツつかむんだよ
0711774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:52:35.80ID:h0QjMaJJ
5年ぐらい前まではFX美味しかったけど
レバ規制と税制改悪(分離課税強制)で
貧乏人は儲からない仕組みになってしまったからね

ほんとにこの国は金持ちにだけ優しいね
0712774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:27:00.58ID:YYfwWCMM
誰かが儲ければ、誰かが損をする。
0713774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:54:41.22ID:DmViQFNd
ww
0714774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:33:12.58ID:YSaJnkj/
モヤシ生活に飽きて豆もやしにグレード上げてナムルのタレでひたすら食ってるけどまだ耐えられそうな気がしてきた
ナムルに飽きたら死ぬしかないん
0715774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:36:52.62ID:Cgnmn6EO
>>714
もやしはマヨネーズと相性が良い。
もやし炒め+マヨネーズ+醤油少々。
美味しくて栄養価も高い。少量でも満腹感があるのでオススメ。
0718774号室の住人さん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:11:58.30ID:hEOftj/K
STAP細胞は?
0721774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:09:56.18ID:k4BBG/A1
株とかFXで大儲けしたやつらって、低学歴でニート的な奴ばかりだよな
その点、俺にも大儲けする資格はあるとも言える
0722774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:30:51.68ID:x+XMO3mL
みんな、
エックスイーマーケッツやアイフォとか
海外FX業者でハイレバ勝負してんだなぁ
0723774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:48:18.91ID:94O2MGPt
不動産投資始めたい
0724774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:20:19.38ID:d9fLE/HC
ww
0725774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:10:03.54ID:MBj/4f86
誰かが儲ければ、誰かが損をする。
0726774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:54:20.98ID:iEmYqnGd
ww
0727774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:10:29.50ID:tpuBimq/
しがないサラリーマンだったので、年金も少ないし、
もし投資してなかったらと思うと冷や汗ものだ
0728774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:32:31.76ID:1RslnDV5
>>721
慶應SFC卒の知り合いが
それで稼いでたわ!

学歴聞くとみんな流石って感じで
そいつの事見てたけどね
0729774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:43:08.89ID:1RslnDV5
本物の慶應卒は 慶應カード とか言う
慶應卒業生だけが持てる
クレジットカード持ってるんだよね
0730774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:25:02.38ID:zXfqZmhg
>>729
在学中から学生カードであるよ
入学の時に案内があるし、審査なしで作れるので、最初のクレカとして作る人もいるけど、親の家族カード持たせてもらってる学生も多い
卒業後は自動的に一般カードになって年会費もかかるけど、メディアセンター(図書館)の入館証になるので、解約せずに持ってる
0731774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 04:52:22.46ID:q1YMh3Kb
慶應って、レベル低いんだな。
スレタイも理解出来ないのか。
0732774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:02:52.31ID:fXgVvsdA
今月の食費は21.500円くらいだわ
やっちまった
0733774号室の住人さん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:14:41.00ID:9OlCDKK5
冷蔵庫に中途半端に余った野菜たちを揚げ浸しにしたらめちゃウマー
揚げ物するときは16センチの小鍋使って、三日間くらいは揚げ物メニュー堪能して油を捨てるんだけど
もっと気軽に揚げ物したいなあ
やっと唐揚げのコツ覚えてきたのに
0734774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/02(土) 03:54:38.91ID:rJFwD/38
慶応カード見てみたけど
あんなボッタクリカード持つやつは相当頭弱い
0736774号室の住人さん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:29:17.75ID:CW61nqp4
>>733
使用済みの油を貯めとくポット買えば?
揚げ物後に冷まして入れておけば何回か使える
1〜2回しか使ってないなら普通の料理でも使える
0738774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:33:53.25ID:q1H2zet3
肉は弱火でゆっくり焼いた方が美味しいことに最近気付いた
0739774号室の住人さん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:14:05.98ID:t7weBgNf
強火だとすぐ硬くなるからな
厚みがあるほど顕著に出る
0743774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:42:16.09ID:XOyhRKA/
ダイエット目的で食べていた白菜やキャベツが高騰して我が家の食費が崩壊しました。
新参ですが今から食費節約を心掛け、2月から本気を出して二万以内にするので皆さまよろしくどうぞ。
0744774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:46:49.99ID:XOyhRKA/
スターターのセットアップとして>>1から読み直してきますわね。
0745774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:57:22.88ID:XOyhRKA/
>>19
自分もそれですわ、果物はやめたけれどアイスクリームとチョコレートが断てなくて困ります。
0746774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:26:26.12ID:XOyhRKA/
よし決めました、明日からアイスクリームとチョコレートを食べるの我慢します。
なので今日は食べ収めします。
0747774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:02:59.87ID:NcfYD6Fp
チョコは製菓用だけど普通に食べれる業務スーパーの400gのヤツおすすめ
ミルク398円とビター358円があるけど
カカオの含有量と価格からしてビターがいいと思う
ミルクは砂糖がジャリってる感じがするときがある
0748774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:06:36.18ID:O8i5HeZs
ちなみにデカい板チョコ状態なので食べ過ぎ注意かなあ
0749774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:27.85ID:XOyhRKA/
マジか、しかもビター派なのでもっと早くに知りたかったです。
と言うのも先程スケジュール帳に明日からアイスクリームとチョコレートを禁止します、と記入してしまいました。普段は買わない高めのアイスを買って今夜は食べ納めします、はい。
0750774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:23.36ID:aWZmMYXz
ギョムスレでビターお勧めされたから普段は余り甘い物食べないけど買っちゃったな
随分長持ちした
0751774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:36.89ID:XOyhRKA/
ギョムスレなんてあるのね、この板は最近開いたばかりなのでもっと早くに知りたかったビターチョコ。
まぁ、オヤツ禁止も長続きしないでしょうから解禁時は業スーで探してみますよ。
0752774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:35:33.85ID:XOyhRKA/
400g358円かぁ。
安いときに50g69円か79円でビターチョコを買い溜めしていたからかなり節約できますよね。
こちらでも置いてあるかどうか帰りに覗いてみますわ。
0753774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:09:08.97ID:XOyhRKA/
べるぎーち
0754774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:11:27.31ID:XOyhRKA/
ベルギー直産400g358円ありました、かなりキチンとされている作りなので感動しました。
次回からこれにします。
0756774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:05:08.42ID:rg77rYcs
業スーのチョコレート皆さんご存知なのですね。
いつも2-3品の決まったモノしか買わないので今日はいろいろと探索をしてみたらチョコレートだけでもかなり良い物があったり、いつも使っていたのと同じシチューやカレーのルーも安く発見して今後の利用に意欲を駆られましたwww
0757774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:49:01.67ID:KC2167Zz
1万円スレから追い出されてしまったのでこちらへ移動しますが、そもそも計算をしてみましたら1万円以内に収めることは無理っぽいしギスギスしてしまうので余裕を持ちつつ2万円以内と言うのを目標にしておきますよろしくどうぞ。
0758774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:59:50.81ID:KC2167Zz
だいぶ過疎なのでage進行しておきます。

昨日は空腹マックスでしたので帰宅後に、蒲鉾板わさにして納豆と白飯1合。
夕飯は久々に目玉焼き丼(目玉焼き3個・キャベツ千切り半分・マヨネーズ塩コショウ)、インスタント生味噌汁。
0759774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:57:24.76ID:KC2167Zz
>>51
ワロタwww
0760774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:03:04.48ID:gd62wijR
今日、業スーに行ったら400gチョコのビターがなかった
ミルクは山済みだったけどビターのあるところにクランチが置かれてて
ビターの値札がなかった・・・
0761774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:06:27.08ID:pgSS4pre
えっ?どうしよう、禁止中ですが今のうちに買うだけでも買っておこうかな。
味を知りたいし食べてみたいからダイエットが成功してから食べる用に。

ちなみに夕食は魔が差して白飯1合半にしました。
0762774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:34:47.67ID:cYvQWHEx
棚の値札がなくなると
しばらく取り扱いがなくなる可能性があるよ
純ココアがそのパターンで1年くらい経って復活したけど
復活しないのもあるかも
0763774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:06:54.22ID:pgSS4pre
こちらの在庫がまだありましたら明日の帰りに3個くらい買っておきますわ。
0764774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/19(金) 01:11:32.34ID:7Orr8cDw
お腹が空いて眠れない、頑張れ私。負けるな私。
とりあえず芋焼酎を飲みました、顔がポーッとしてきて少しずつ睡魔が。
ちなみにアルコールに弱いので芋焼酎1.8Lが三ヶ月持ちます。
0765774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:36:55.88ID:6KP2XrRe
ダークチョコありました
横二列食べました、美味しい。
0766774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:56:22.46ID:6KP2XrRe
ベルギーチョコレート半分食べちゃった。
このままいくと明日まで持たないです。

本日はキャベツ千切りの上に目玉焼きを乗せた目玉焼き丼と玉焼きライスに味噌汁。
0767774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:47:41.52ID:6KP2XrRe
危険だわ、200g残しておこう
0768774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:43:11.88ID:KoSPoh+V
月の食費が4万前後だが、アイスとチョコをやめたら2万以下になる計算
痩せないと衣服が着れなくなるし、そうなると出費が・・・ 頑張ろう
0770774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:30:35.64ID:0voo79Bm
自転車を買っても行くところがないwww
ここら辺は人混みご多くて、しかもおかしなのがたくさんいるから自転車は怖いかな。
ジムで追い込んできます、300円でシャワーも浴びられるので週1で行くようにしてます。
0771774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:31:18.33ID:8nIu6ndK
来月からこのスレにお世話になります。
皆さん野菜類の買い出しは1週間に1度のまとめ買いですか??
数日おきに買ってますか?
0772774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:41:23.58ID:bBwuSWvO
よろしくお願いします。私もこのスレには最近来たもので本格的な計算は2月からと考えています。
いぜんは鍋を食べていましたがなかなか体重も減らず、白菜などの高騰により食生活を切り替えました。
0773774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:47:26.50ID:bBwuSWvO
文章改編中に送信されてしまいましたが、鍋とは、玉ねぎ・人参・白菜・シラタキ・豆腐などの野菜鍋で、1度買うと二回は作れますので2-3日に1度の購入でした。
現在はそれらをやめてキャベツの千切りを1袋二回にわけて食べます。購入する店によって内容量の違いがあって私は180g98円を使っています。野菜は暫くそれだけです。
0774774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:53:21.47ID:v2oTjYgH
>>771
まとめると腐らせる事あるから3〜4日ごとくらいですね
2000円くらいだけ握りしめて買いに行くと安く上がりますよ
これ以上使えないという環境作りからはじめましょうw
0775774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:54:20.66ID:uYBcGPs1
鶏五目釜飯の素うめえっ!
お代わりしたいけど我慢!
0776774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:07:44.50ID:8NpVIXn7
ヤバイかな、残っているチョコレートを食べたくなりますわ。
そう言えばこちらの業スーもベルギーチョコのダークが残り1個でした。入荷の気配は感じられず。
0777774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:37:31.75ID:QB+FawAl
日曜と水曜に、だし汁と弁当用のおかずをまとめて作り置きする
ポテトサラダ、おひたし、煮物、出し殻で佃煮とか
ひき肉安いときに1キロ買って、ハンバーグのタネ作って冷凍。肉団子スープにしたりロールキャベツにしたりおあげに入れてなんちゃってコロッケにしたり色々使えて便利
日用品含めて15,000円くらいで済んでる
お菓子は週に一度、袋に入ったABCチョコレートみたいなのと、まがりせんべいを一袋ずつ買ってチマチマ食べてる
0778774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:40:36.16ID:yomWZz6w
>>774
なるほど、勉強になります。

朝ご飯は、皆さんどうされてますか?
毎朝味噌汁作るのは面倒だし、作ったとしても1人分だけなんてコスパ悪いから 余ったのは夜温めて食べるとか?
0780774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:08:42.75ID:S1oKIohk
>>777
慣れてくると15000円もあれば十分かなってなるね
1週3000円くらいが丁度良いや
0781774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/24(水) 03:55:48.46ID:T0UDqHhZ
>>778
その逆だな
夕食に何かしら汁物作って翌朝も食べる
朝食分は翌朝レンチンできる食器に入れて常温or冷蔵庫、鍋は夜洗っちゃう
0782774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/28(日) 06:14:12.36ID:oh97yS0d
最近まとめて作ったのって3週間くらい放置してた大根を下ろしたくらいだわ
大根おろしは日持ちしないってネットに書かれてたけど3日くらいなら問題無かったな
0783774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:13:12.36ID:8Gp6tP6q
業スーのベルギーダークチョコレート、200gの縮小になり箱入れで225円で復活してました
輸入元は同じく神戸物産
0784774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:17:44.61ID:0Klys/8M
来月から食費2万以下を目指してやってみます
まずは週に5000円×4を上限にどのくらい下げられるかを試してみたい
0786774号室の住人さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:19:34.25ID:HwuGDmdO
良く冷静でいられますね、何かのご褒美的な祝杯ですかぁ?
私は以前に買い溜めておいたハヤシライスのルーで玉ねぎ人参鶏胸を煮込んでシチュー的な鍋にしました
鍋だと食べ過ぎてしまう感があってダメですね、明日も野菜を継ぎ足して食べ、最後にご飯を入れてスライスチーズ乗せてリゾット風にします
0787774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:56:05.29ID:t8VRYGju
食費1万円スレを眺めて考慮しつつ目標を1万5000円位に収めたい
0788774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:35:06.23ID:Y868O443
1万円スレは心に栄養行ってないのかギスギスし過ぎてちょっと…
0789774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:21:11.90ID:6J+2woNt
週1くらいで交遊で飲んだりする費用は交遊費にいれてる
日用品と併せて食費は15,000円。毎日弁当。
職場の惣菜販売で、100円で色々何品目もおまけをつけてくれるんだけど、量が多過ぎて一人で処理出来ない
100円の小松菜お浸し注文したら、1キロくらい入っててわろた
0790774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:37:43.04ID:8aPEvwdj
2月が始まったばかりだというのに2000円近い食費
オヤツ禁止にしてからはまだ出費が抑えられていますので頑張りますわ
0793774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:36:51.19ID:W8f9fSHO
2万円以内を意識しだしたからか、ロー100で50円引きのミックス野菜を見付けたから残っている玉ねぎとウインナーを塩こしょうで炒めて納豆ご一緒に晩ご飯。
計算上は70円くらい?
だけら業スーのダークチョコ買ってしまった。
0794774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 04:15:19.67ID:sly3urCP
>>787
15000円狙ってる人は一日500円貯金しなががらやっていくと楽だと思うよ
週に3500円も貯まるわけだよ
そこから食費に回せば良いだけなのだよ
0795774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:31:08.40ID:+ugUl2OH
おはよう、早く寝たから中途覚醒したっぽい
そうかぁ、15000円を500円玉に替えてきて節約して余ったら翌日に加算して、、とかやれば良いかもね
今日は250円で収まったから明日は750円で贅沢に。
だけど無理して使う必要はないから更に残ったらとりあえず貯金箱へ、って感じですね、頑張ってみます!
0796774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:18:21.03ID:IdDMoRVF
節約が楽しくなってきた
朝昼ご飯抜き(元々朝は食べない)で夜二食
今日は500円で野菜とウインナーを買う予定
0797774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:44.93ID:UfPsyntE
一月2万以内にしてるから、一月の日数が28日しかない2月は、いつもより気持ちに余裕あって気分が良い
こんなことで幸せになる自分は安上がりだ
0798774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:51:09.23ID:4akOOwBV
それって良いことだと思う
最近節約生活を始めてからは今まで見向きもしなかった半額とかの特価品を今では見付けると嬉しくなる
消費期限は明日なのに20%引きとか喜ぶよ
今日の食費はカット野菜とモヤシと牛バラ200gで420円、明日80円多く使える♪
0799774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 11:58:19.56ID:ptYNUz8n
794,795
貧困恐喝加害者板野直美工作員
0800774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:04:20.68ID:jgAYN7mo
gやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0801774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:21:18.70ID:CD0RTfer
みんな三連休何作るの?
自分は今から夕飯にカレー作る。
明日明後日のメニューは全く考えてない。。明日の昼はチャーハンかなあ
0802774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:54:29.22ID:JSvkYcam
ヒロセ通商 [GetMoney!]

【2018年02月11日までポイント大幅アップ!】
口座開設+1万通貨取引するだけで現金7,000円 (1P=0.1円)
https://dietnavi.com/pc/ad_detail.php?id=5624

※4口座作れば合計28,000円



. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4c4572501feb16cc13d66f2f0a61b658)
0803774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:50:43.69ID:hF5PnT0C
>>801
豚こまが安かったからそれを小分けしてチマチマ使う。もやし炒め、ハヤシライス、豚丼…
どうせ1人だから昼食と夕食が被っても気にしない
毎日鍋でも無問題
最近だし汁を作るのがマイブーム。かつお節より安い混合節が少量で味が濃い出汁作れるから好き
0804774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:37:22.25ID:jU2u12u0
豚こまいいな。美味しいよね
卵と、賞味期限今日までの牛乳が余ってるが 普通にオムレツっぽいの作るのも忍びないし
どうしようかなー。。
朝ごはんにフレンチトーストもアリか?
0805774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:46.21ID:6B1Y2D//
12日までの食費を計算しましたら6010円でした
500円玉に両替して毎日1枚だけ財布へ入れるの楽しいです
0806774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:49.31ID:6B1Y2D//
>>794の提案で私の食生活が大きく変化しました
オヤツ類も一切買わなくて食事内容も考えるようになりました
0807774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:15:24.10ID:BSfeDX+z
どうしても食べたくなり久し振りに白菜GET
人参と鶏肉でクリームシチュー
鍋用のラーメン入れるの最高
最後の最後で残り汁にご飯を入れて雑炊にします
0809774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:26:14.45ID:GmChXQZ9
鍋用の麺だけのがあるんですがベジポタ風で美味しいですよ
0811774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 11:18:32.45ID:aSbA0u5a
鍋用麺は二玉入りだから昨日の残りにルーを足して豆腐も入れて再びラーメンにして今から食べます
そして後で雑炊にして食べます、本日はこれで終わり
0812774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:37.02ID:2k1tEKgJ
キーマカレー作ろうと思ったらカレー粉が足りない。
カレー粉買いに行くか、手持ちのルーだけで普通にカレー作るか迷う。
ひき肉何の為に買ったんだ。。
0813774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:08:14.58ID:kC1MppRd
普通にひき肉入りのカレーでも美味しそうだし使わず冷凍保存で次回に回すとか
0814774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:45:14.70ID:2k1tEKgJ
>>813
結局、120円くらいのカレー粉買ってきて、カレー粉ケチャップ、ルーひとかけで作ったよ。
1回目にしては狙った味になって、美味しくできた!
あと3皿分ぐらいあるから、明日の昼夜と月曜日のお弁当用に回せるかな。。
0815774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:49:32.05ID:kC1MppRd
>>814
グッドジョブ!
面倒な手間を費やして得る節約感がこちらも励みになります
0816774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:55:07.04ID:kC1MppRd
このペースで行くと私も>>743の誓いが遂行できそうです
このスレッドの影響は大きいです
あんなに大好きなアイスクリームを一度も買っていないことも大きな勝因のひとつですし、1日500円食費も大きいです
0817774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:40:46.24ID:diqX/PN5
>>815
結果的に美味しくできたけど、この120円は節約の観点で言うと余計だったかなと葛藤してるわー。。
ルーだけでも作れなくはなかったんだけど、しつこくなりそうだったし。
でも、こういう所をケチケチし出すと食材も減ってきて健康被害に繋がるかなとも思って。
ルーって油多いらしいし。
0818774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:23:37.05ID:KQeqtLfn
ポイント5倍デーで調味料やフルグラの買いだめも合わせて今のところ本日までで13340円
今までと比べて飛躍的に節約できていることに嬉しさが隠せないです。
0819774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:53.91ID:KQeqtLfn
ポイント5倍デーで調味料やフルグラの買いだめも合わせて今のところ本日までで13340円
今までと比べて飛躍的に節約できていることに嬉しさが隠せないです。
あとは1日500円でイケますので初チャレンジで2万以下の食費達成の兆しが見えてきました。
0821774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:50:36.00ID:TGV1dN5o
嬉しさが隠せない現れでしょう

>>817
ルーは物凄く油ですよ
野菜だけのシチューでも鍋を洗うときのこびりつき油が凄いですもの
体内に溜まることを考えたらしいシチューも見直さないとなれませんわ
0822774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:18:05.56ID:diqX/PN5
週1回買い出しで我慢したいんだけど、なかなか上手く行かない。
もやしとか玉ねぎとか、すぐ消費しちゃうし 都度買い足してしまうから今週2回は買い物してる。
特にもやしは足早いからすぐ食べないとって強迫観念あるし

野菜買い溜めって限界ありますよね?
0823774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:42:55.24ID:TGV1dN5o
モヤシはその日のうちに消費して、玉ねぎや人参は案外と日持ちするので予定を考えなら使う感じ
野菜炒め用にカット野菜わ使ったりするときにモヤシでかさ増しをして二回にわけて使うとかいろいろ考えてるよ
0824774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:48:29.55ID:KQeqtLfn
買い物は500円玉握りしめてほぼ毎日。
買い物を我慢して翌日に1000円使うとかここで教わった生活をしています。
おかげさまで節約生活が初月というのに2万円以下に収まりそうです。
0825774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:51:02.06ID:KQeqtLfn
アイスとチョコをやめてみたら食費が半額以下に抑えられました。
節約が楽しいです。
0826774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:21.95ID:9rq6PLbi
今月は28日までだから1500円残すようにしてしゃぶしゃぶ食べ放題へ行くつもり
0827774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:32:35.28ID:oTQ+SNi2
2月は28日までだと安心してたら財布の紐が緩んでまったわ
胡桃大福にギョムスチョコ他いろいろ1530円なり
0829774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 05:09:40.60ID:NYHtxXRd
なんかスレ見ていたら1万円より、まともな人が多いね
0830774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 06:50:52.54ID:I5lbWnxx
ネットなどのレシピで自炊してるけど、大体2人前なので、夜ご飯と翌日の弁当で食べてたけど、弁当をカップ麺にした方が安いよな?で、同じ夜ご飯を二日連続で食べる。日持ちするなら、二日目は違うものを作る。
0831774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:29:19.27ID:Q47sOCPX
カップ麺にも乾燥わかめや乾燥ネギの薬味追加で
0832774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:23:39.03ID:g7VeFP0t
>>829
一万とか非現実的。二万なら現実的の差だろう。
0834774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:21:22.95ID:i2AsqzYw
家賃をクレカ払いにしてて、それのポイントでノンオイルフライオーブン兼トースターを交換した
家にある材料でいつでもクッキー作れてウマーー
近くにコンビニとかないから今まで小腹空いても我慢してたけど、小麦粉と砂糖とサラダ油、オプションでココアさえあれば出来るクッキーやべえ
0835774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:55.54ID:5duLB9LJ
>>829
あそこは食の楽しみなんかない
1万切ってるのは味覚障害の無職ナマポがインスタント麺とマヨ醤油スパゲッティで凌いでるだけ

こっち移住ついでに定期的に買う通販の燻製
魚不足を補おうと何種類か試した中でこれが一番やわらかくてうまかった
https://gyosyoku.com/products/detail.php?product_id=100000585
小分け冷凍して2ヶ月は楽しめる
仕事から帰ってメシのおかず酒のアテに便利
0836774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:53:06.96ID:NvCAeYoJ
ここが過疎ってたけれどどうしても1万円は無理と判断して移動してくたけれど人が来て良かった
取り敢えず今月が節約デビューだけどなんとかクリアできそう、このスレがなかったら絶対に無理だった
0837774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:01:21.38ID:NvCAeYoJ
サンマの燻製おいしそう
来月の購入MEMOに記入しときます
0838774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:04:10.62ID:cbdDtz0b
今月毎週約3000円で食費まかなえた!
意外と楽勝かもしれん。
特売の野菜、もやし、豚の細切れ、安い鶏モモ肉、納豆、食パン、お米+麦、パスタ
これらと調味料各種揃えてたら余裕で生活できた。
0839774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:28:30.12ID:vyZJ8gk2
自分は15000円を五百円玉にしておいたのと別に5000円を月初めにセットして1日500円。
昨日は使わなかったから今日1000円使った。
米とか調味料はボイント5倍デーのときに別5000円から購入。
菓子類を買わなくなり体調も良くなり減量にもなるので良いリズムをてにした。
0840774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:05:04.85ID:4+i4CDW8
>>829
あのスレ見てきたけど話が本筋から脱線してなにやら戦場の雰囲気だったですよ
二万でもかなり心掛けた節約が必要なのに一万とか絶対にひずみが生まれて無理そう
0841774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:05:10.42ID:tnVzyaCl
買い物の量が極端に減ったからスーパーやコンビニの袋も減った
小さなゴミ箱用に使っていたけどストックが底をつきそう、いつも余りまくっていたのにこんな事は始めて
困り事なのになんだかニヤける
0842774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/24(土) 08:07:55.86ID:5Tj8ko72
そんなの簡単な事さ!初めから使っちまうんだよ
後は、地獄のカウントダウンだ

by 夢見るバチンカー
0844774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:19.08ID:dQsV/Lf1
>>840
彼らは炭水化物ばかりだから
カルシウム・タンパク質なんかの
大事な栄養素が足りなくて
イライラしてるのかもね
0845774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:36:24.85ID:OzaMWwlU
本日までの食費を計算したら18000円だったので感動に浸っています。
オヤツや惣菜を買ずに我慢し続けた甲斐がありました。
0846774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:50:20.98ID:CMxlNz29
一万以内なんてもはや食の楽しみを失った人向けだよ。まともに料理作ることも許されない
>>845
おめでとうー。俺は今月まだお菓子含め14000くらいだけど明日明後日買い物するから同じくらいになりそうだ
0847774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:42:57.62ID:X4ADsZgx
自分は現在15000円近く
無駄遣いしないのメモを、財布に入れてみたけど、効果あるかなー

しっかり肉や魚、野菜を食べようと思うと、一万円は無理かと
0848774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:22:05.42ID:obIiQB5w
>>846
ありがとう
今までも節約を心掛けていたけれど過去の出納帳を見直してもどうしても4万前後でした。
このスレの皆さんを見て自分の緩さに気が付き行動を改めてみた結果です。

ついつい買ってしまうスナック菓子や菓子パンをやめて業スーのチョコを週1だけにして、食品の買い物は500円以内に設定したら精巧の道が築けました。
0849774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:30:30.95ID:obIiQB5w
1万円のスレも見て取り入れる知識を参考にしていますが、その生活にならざるを得ない現状でなければ食費全体を賄うのはキツいかと。
人それぞれの生活があるのでなんとも言えませんが、私には二万円以内の食費が不満の出ない我慢に充実を覚えました。
皆さんの情報に感謝の気持ちです。
0850774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 13:51:20.04ID:obIiQB5w
あまりの嬉しさに私の唯一のオヤツとなったチョコレートを載せちゃいます。
https://i.imgur.com/RbISDj0.jpg
業スーのダークチョコレート200g225円だったかな。
これを小分けしてタッパに入れて冷蔵庫へ。お菓子への欲望が出て来たらひとつまみ口の中でゆっくりと味わい紛らわしておます。
0851774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:06:24.87ID:xXy8oRSD
>>850
業務ほんと助かるよね。徒歩圏内にあるお陰でついに肉類は殆どあそこになった。
3/1から全店セールらしいのでお気に入りのチョコも安くなるといいですね
0852774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/27(火) 19:46:17.90ID:QOQtCWSb
ドレッシングとか、食パンに塗るジャム等レパートリー増やしたら今週すでに5000円使ってしまった。
まぁ、選択肢を広げてストレスを減らす意味では良き出費かなと思いたいんだが。
0853774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:36:48.42ID:fiM4Rqgf
一万スレじゃないんだし余裕だろ
まだ1万5千円も使えるじゃないか
あと強迫観念入りだしてるのはよくないな
たまには超えたっていいじゃねーか
0854774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:35:07.59ID:Smv7TsGV
一日約600円でもお釣りが来ると考えるとゆとりを持てる
外食と間食を我慢できればだが
0855774号室の住人さん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:04:24.48ID:xqblSxWI
平均月18,000円なのに
今月は日数が少ないのもあるかもだけど
15,000円だった。
コーヒーの買いだめしたり
フルーツ買ったりしたのに
0856774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:17:47.08ID:tmO7uTdz
最後余裕あるやろと思って酒とお菓子買ったら130円オーバーしてた…
外食材費¥15,909お菓子酒ジュース¥4,221
食ってる物定期的に写真に納めてるがやはり肉の割合が多い感あるな
もやしと麺増やせばもっと楽にはなりそう
0857774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:23:52.27ID:tmO7uTdz
文字化けひで
食15,909円菓子4,221円やな。札幌地方に住んでて近くの八百屋みたいなとこが神だからみんなよりイージーな環境なのになぁ
https://i.imgur.com/NJld2PI.jpg
ごぼう10本100円とか水菜二袋50円なんて日もあった。
0859774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:56:58.45ID:PsZmucy0
キャベツ一時期落ち着いたかと思ったらまた最近値上がりしてたな
0860774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:03:10.45ID:ojM1jIak
>>850
チョコならダイソー安いぜ
100gや110gで108円がある
0861774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:40:19.46ID:Jz4QhXY4
2月は13,000円でフィニッシュ…食費だけじゃなくて生活雑貨も含めてだったから、すごく嬉しい
残った予算で前から欲しかったホットサンドメーカー 買った
鳥ささみと味噌マヨ挟んで焼くだけでクッソうまいw弁当や朝食楽になった、最高
0862774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:25:54.65ID:XvZmmtF1
豆ご飯の季節がきたわー
ウスイエンドウ買いに行きたいけど今週予算オーバーだー
0863774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:56:04.37ID:eYf3U601
>>92
おまえ誰だ?
「これは命令です」って俺が使っていたフレーズだぞ?
0865774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:01:27.98ID:eYf3U601
俺の最近のお気に入りは鳥五目ご飯の素で炊いたのを皿に盛って一緒にキムチとサラダを盛り付ける
三食で500えんおない
0866774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:03:49.51ID:eYf3U601
しかし今日はストレスが溜まっていたのかお持ち帰り寿司とカップ麺
0867774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:16:10.39ID:9FDW30iG
ブロッコリー一株75円ほうれん草48円
暖かくなってきて見事に安くなったなあ
借りてる畑で育ててる白菜が軒並み巻かなくてどうしようかとおもってたけど、花芽が菜の花みたいに苦くなくて美味しかった
白菜花の天ぷら最高
0868774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:09:37.39ID:V5vjVQYO
SBI証券 [ハピタス] ※モッピ一でも可

【2018年3月末まで100円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/53979/apn/service_bank

※対象期間:2018/2/1(木)〜2018/3/30(金)23:59までに申し込み
※4口座作れば合計16,000円


.
0870774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:22:40.93ID:1Ww0Ry8T
>>865
炊き込みご飯の素は自作に比べると高いから自作しよう
同じ額使うならめっちゃ豪華になるよ
0871774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:47:33.85ID:+HoyxzKm
長ネギが高過ぎて手が出せない
二本で298円って・・・・・・キャベツひと玉500円は異次元の世界
0873774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:08:16.96ID:DhnOIALK
>>869
普通の精肉八百屋さんだよ。いつも鳥もも肉85円/gだからよく行ってる
近くのイオンでもブロッコリー98円だったしそんなもんかと
大根は相変わらずいい値段してる。きのこ類も値段が戻ってきてて嬉しい
ちなみに九州
0875774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:47:09.98ID:82k96RSa
業務スーパーが徒歩圏内で常に鶏もも肉グラム35〜40円で安定してるし
合挽き肉80円、国産豚切り落とし100円牛肉バラも100円
もう肉はパックで買う事はほぼ無いなぁ。業務だと手羽元や手羽先が安くないからこれらだけ他でパックで買うくらいだな
肉はほぼ毎日食べたいから極力安く買いたい所だ
0876774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:41:32.79ID:mVJbkYMt
ランチどうしてるの?皆さん
当然のように弁当作ってる?
0877774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:45:29.90ID:P58IOXH3
俺はフルタイム勤務ではないからお昼は我慢して自宅で食べるようにしてます
0878774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:49:04.54ID:iayC/4m7
基本弁当持参です。
でもものすごく冷え込む予想の週は
社食の温かい麺類にしたりします。
でも3日も続けば飽きるんですよね…

今からGWまでは弁当日和で
梅雨の時期からは食中毒にならないように
神経使います…
0879774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:35:57.37ID:ziOXhdGB
春菊二袋50円だったから反射的に買ったけど福島産だった。
わ、わーい
0880774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:12:46.26ID:OYzRV0e3
>>870
母に作り方を以前教わりましたがレトルトの素が楽ちんなのでついつい

鳥釜飯、サラダ、キムチをワンプレート
https://i.imgur.com/s1qcd67.jpg
0881774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 06:22:57.15ID:gkkBqThK
今月は今日現在で食費4,000円弱。
1万円で収まりそうな勢いだけど
コレから買い足さないといけない物が
ボロボロ出て2万円近くなるのかな。
0882774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 11:15:43.90ID:QinhN8aZ
>>877
バイトとか派遣とか?昼以降の出勤形態だったら、朝昼兼用できるよねぇ
0883774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:08.95ID:03OQ8jnR
>>882
そう、バイト
だけど帰り道でついついあんまん肉まんを買い食いしてしまって尚且つ最近はそれを×2でお代わりまでしてしまう
昼飯食べるのと変わらない金額に驚愕ですよ
0884774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:41:45.10ID:7t7qqLPI
>>883
学生一人暮らし? 腹減るよね。自分も毎日のスナック菓子とコーラが辞められない。合わせて多分¥150くらいか。
0885774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:43:23.34ID:V1Yja6OR
納豆御飯、鯖缶好きな脅迫加害者板野直美
0886774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:17:34.00ID:55cNuXEm
お菓子やジュースのストックはやめた。友人や恋人が来た時用のお菓子のみ
どうしても食べたくなったら小麦粉砂糖サラダ油で簡易クッキーと牛乳で満足するようになった
ていうかこれだけで財布にも優しいし、お腹周りがスッキリしてきた
ジュース買ってきても500mlすら飲みきれない…
0888774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:08.93ID:fPWxHf1w
>>886
1回にどれくらいの分量で、何枚くらい焼ける?
0889774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:18:23.62ID:eIKsrla1
うわっ、計算したら今月すでに9000円を超してる!
と、思ったらもう月の半ばだしポイント5倍デーあの時の買い溜めしたのがあるからまだ順調と呼べる範囲内ですわ。
はー、ビックリした。
0890774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:36:49.75ID:eIKsrla1
サミットで1963年創業祭で63円均一セール開催中。
キーウイ1個63円とか塩鯖、真鯵、コロッケメンチ、カレー職人、サラダせん、エンゼルパイ、カップ麺、ぜんざい、詳しくはウェブを。
0891774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:49:09.97ID:O4f5LNOb
同じくもう9000。で、今日3300使ったけど鳥2k豚2k牛800g確保したし葉物もたくさんあるし大丈夫っしょ
今日はすき焼きにする予定
0892774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:41:03.74ID:bE4s9Jhs
>>888
クックパッドで出てくるけど
小麦粉100g
砂糖30g
調整ミルクココアの粉30g
サラダ油40g

これを袋に入れて混ぜて、棒状に伸ばして包丁で切ってオーブントースターで12分焼く
ミルクココアなければ砂糖を50gにしてる
簡単で洗い物いらず。13〜15枚くらい焼ける
0893774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:55:20.36ID:wOE6+Nz8
リバーサイドマンションに住んでるんで、しばらく菜花が採取できる。
からし菜というらしいんだけど、スーパーで買う菜花より味がはっきりしていて美味しい。
0894774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:56:06.28ID:QlkI0nWN
キャベツやっと根下がってきたな
さっき見たら一個198円だった
0896774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:36:59.55ID:5P1DbKwY
どんまい、今のご時世は誤字多発するから意味はわかりますよ。

リバーサイドで思い出しましたが、2週間くらい放置していた玉ねぎ、見た目も匂いもおかしくなかったのでシチューにして食べていたら気持ち悪くなってきてリバースしてしまいました。
トラウマになっていないから昨日玉ねぎを買ってきて肉炒めにして食べましたが美味しく頂けました。ご飯お代わりまでしてしまいました、はい。
0898774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:05.85ID:jPWyuOiY
玉ねぎなんて一ヶ月近く置いてたの普通に食べるわ。中には柔らかくなってくるのも出てくるがそういうのは流石に捨てる
>>894
昨日辺りうちも200円くらいだったけど小さいし色も青みが無かったから買うのやめたわ
0899774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:04:29.27ID:9/WUNP58
玉ねぎなら一月くらい放置してたの食べたけど大丈夫だったなあ
0900774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:27:04.72ID:XJEy2TNn
>>897
何だったのでしょう、具材は玉ねぎと大丸粗挽きウインナー(賞味期限内)だけでした。
玉ねぎもブヨブヨしてなくシャキシャキしていました。
まぁ、小さな事に拘らずに記憶から消し去ることにしました。
0901774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:28:49.33ID:XJEy2TNn
皆さん、参考情報をありがとう。
気持ち的に軽くなりました。
0903774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:03:49.55ID:XJEy2TNn
牛乳なしのクリームシチューのルーだけです。
いつも煮込みとかポトフ風にしてます。
0907774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:02.89ID:ILkUQqZm
本日は牛肉少しの肉豆腐で玉ねぎたっぷり入れましたがなんともありません。
ただ、「また気持ち悪くなりそう、リバースしそうだ」 と思い込むと吐き気がしてきました。
たぶん思い込みから来るものかなとおもいます、元々プラセボも効きやすい体質なので。
それと食べ過ぎが重なったのかな、鍋の料理ものだおつい食べ過ぎてしまう傾向にあるようなので。
0909774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:44:19.28ID:rdIM/CHt
>>907
肉豆腐かいいなぁ。今日作ってみようかな
俺は今日豚肉をきんぴらと味噌煮込みにしてみたらそこそこ美味しかった
0910774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:04:29.84ID:WNg4C6p2
玉ねぎアレルギーあるかも知れないが自分は違う、玉ねぎヨーグルトを食べていたくらいだから。

>>909
豚きんぴら味噌煮込みもご飯が進みそうで美味しそう(イメージしたらお腹がグーッと鳴ってしまった)

肉豆腐は肉、玉ねぎ、豆腐、シラタキを麺汁で味付けするだけで超お手軽。
まだ半分残っているので帰宅したら1食済ませてから夕飯に残り汁で卵を落としておじやにします。
0911774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 04:01:19.98ID:lPROChXR
土曜いかに我慢するかって意味がようやく分かった
土曜日曜が休みだとついつい二回買い物行っちゃう事があるからなんだね
0912774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:41:32.26ID:BCRzIEv1
毎日500円玉1個で食料品の買い出しをこのスレで教わってからは何を買うかを考えるのが楽しくなってきた。
当初は絶対に無理だと思っていたのが今では翌日へ繰り越すことも容易に出来るようになったのでニヤけてしまう。

本日はキムチと鳥釜飯の素とサラダの予定、締めて500円以内。
0913774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:43:57.59ID:BCRzIEv1
土曜日の買い物を我慢して節約すると日曜の買い物に役立てられるよね。
昨日の余りが300円あるけれど月曜日に繰り越す予定。
0915774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:48.79ID:6CMFMQdC
一万円スレで学べる書き込みもたくさんあるんだけど一匹おかしな基地外がいて自分が自演してるからなのだろう、自分に都合の悪い周りも自演だと決めつけてなおかつ自身の書き込みにアンカーして会話してた。
あれは栄養云々の次元ではなくて間違いなく統合失調症とかそういう精神に障害のある人だと思うしそう見えてしまう。

マジで怖いよ
0916774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:24:01.55ID:2Di9ghfd
>>914
12080円なら行けるでしょう
ちなみに自分はまだ9000円w

>>915
チラッと見てきたけどあれは完全に病気だから構ってあげずにスルーがいいよw
0917774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:29:10.72ID:6CMFMQdC
9000円はすごいね、もっと頑張りますわ

はい、危ない人はスルーしときます
0918774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:32:34.36ID:dhAUamfM
>>915
自身の書込みにアンカーってまじ?
見に行くからレス番教えてくれたら助かります
0919774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 02:44:28.72ID:pDQQ4jQ6
今月から始めて見たけどマジで外食しなくなった
一日700円使えると考えたら結構余裕だよねこれ

どっかで奮発してランチにチーズナンいけそう
0920774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:09:27.91ID:awwF4/iq
>>918
ごめん、昨夜は俺もどうかしていたかも知れない。
根拠はないんだけどIDを変えて自演していた、、、と言う思い込みかも。
ミイラ取りがミイラではないけれどあそこで相手にしていたら自分までおかしくなってきたのかな?
スレ汚しすみませんm(_ _)m
0921774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:43:04.24ID:qA1eFZ+h
1ヶ月食費1万だと精神衛生的に支障が出て来そうだし
1ヶ月食費2万だとほぼ自炊の私は結構余裕なので
今まで交際費に計上してた連れ有りの外食代も込みで
2万円に収める努力しようと思います。

といっても月にランチを2、3回位なのでまだ余裕かな
0922774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:33:50.95ID:wJiqiRpb
いや、あのスレは確かにそいつが頭おかしい筆頭だけど
似たような奴ゴロゴロしてるだろ
0924774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:04:54.85ID:k1vItVsv
その中のひとりは私かも知れません
また相手にしてしまいました、自己嫌悪です、はい
0925774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:06:00.90ID:k1vItVsv
もうあそこで書き込むのはやめよう、もうやめよう、これで最後にしよう、、、まるでドラッグのようですね
0929774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:54:54.81ID:iG9dAMny
実は二人暮らしだけど二万目指してる人とかいる?
カプ板にそういうスレないけど建てる勇気もない…
0930774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:50:48.95ID:r0bJV4Lz
>>929
勇気もなにも。板違いだから、スレが無いなら立てればよろし
ここで2人暮らし同士会話されたらスレチだよー
0931774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:07:20.04ID:BYy+vCo+
>>929
カップルか?
離婚して家を追い出された俺に喧嘩を売ってるのか?
0934774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:35:08.07ID:8lEtpCBr
>>926>>296を間違えたくらいスマホ普及のこのご時世だから普通は察するだろ?
1万スレへ戻れよ
0935774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:29:27.32ID:2PSdXc5Q
>>932
必ずお前を特定して見つけ出して殺してやる
ただ殺すのではなくてそうだな、俺に暴言を吐いたことの後悔と苦しみを味あわせるためにお前には凌遅刑うぃ喰らわせてやる
0936774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:17:42.57ID:WaiZcXiM
>>935
残念ながら特定されるのはお前
その書き込み普通に開示&訴訟案件だから
容赦せんぞ震えて待ってろゴミw
0937774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:29:28.54ID:2PSdXc5Q
あはははははっ、引き篭もりのニートのド素人発想ワロタwww
個人情報を得ていないお前の事をどうやって私が特定出来るのか? 
開示請求・訴訟にどんだけ時間と費用がかかるのか知ってるのか?こちらは数件の勝訴を得ている経験者だからね。

妄想訴訟頑張ってね、お前を必ず殺して埋めに行くからよろしくー♪
0938774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:44:37.55ID:WaiZcXiM
アホ「必ずお前を特定して見つけ出して殺してやる」
おれ「残念ながら特定されるのはお前」
アホ「個人情報を得ていないお前の事をどうやって私が特定出来るのか?」


??????
0939774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:00:30.08ID:7nNkqJLU
職場の人からカリフラワーとブロッコリーを大量に頂いた
とにかく小房に分けて大量冷凍、グラタンとかシチューにした
カリフラワーは今まであまり手を付けたことなかったけど、ブロッコリーより歯ごたえがあって好みだ
野菜やすくなってきて助かる
0940774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:31:10.23ID:DvAQeOqE
いいな〜ブロッコリーは弁当の飾り用で月に1回買うだけだ
うちの近所も野菜価格下がってきたよ
でも白菜は葉が詰まってないスッカスカばかりw
今日はセール99円税抜きのほうれん草4袋買っといた
来月いっぱいまでほうれん草はこれで凌ぐ
0941774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:23.13ID:hCdSM5Wk
自炊初めてから鶏もも肉は業務スーパーのブラジル産しか食べて無かったけど
思い切ってイオン系列で国内産買って知り合い招いて下見つけずに塩こしょうで焼いて、同時にブラももと食べ比べてみたけど匂いも味も何もかわらなかった…。
知り合いも同上だったが分かる人には分かるんだろうか。ただちょっと食感が国産は柔らかい感じはした
https://i.imgur.com/5mlvnpX.jpg
0942774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:25:41.01ID:5PW+oN4q
見た目全然美味しそうです。
肉はいつも商店街のチェーン店の肉屋で買ってるけれど業スーでも売ってるの?
買う品物が決まってるから今度探索してみます。
肉は焼き方やスパイスでぜんぜん変わるから中国産以外ならなんとなく美味しくなるでしょう。
0944774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:10:01.18ID:hCdSM5Wk
>>942
北海道地域での業務スーパーでは冷凍2kgで販売されていて昨日は税込591円で、グラム29円くらいでした。値段はよく変動するけど今はすごく安い
>>943
そのニュース後で今は検査クリアした3.4社からしか仕入れてないらしく、品質もちゃんとしたものになったのかなーと個人的に考えた。
検索するとブラジル産はまずい、臭いと書いてるけど日付が大体騒動前のものばかりだし
0945774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:40:05.69ID:6t+pFM7b
ブラモも騒動、そういえばありましたね。
喉元すぎればなんとやらですっかり忘れていました。
その騒動以降のであれば監視体制も厳しくなって逆に安心かもw

>>944
それは安いですね。
先ほど近所の業スーを覗いてきましたがブロックではあまり置いてなかったですし、もっと値が張っていました。
まぁ、工夫が大切ですよね。
0946774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:14:24.07ID:L07rKA7a
1日500円お食費にも慣れてきました。
ポイントデーのときに米やグラノラをまとめ買いして月2万円内。
オカズを減らしたら何故かお腹が出てきました、今夜はキャベツ千切りサラダとサバ缶のダイエット食です。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:14:48.44ID:L07rKA7a
ageておきます。
0948774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:19:35.79ID:H3jUEkND
たいした内容でもないのにageなくていいのよ…
やっぱ1万スレにいた奴ってのはどっか変だな
0949774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:11:53.56ID:L07rKA7a
1万スレなんて居ないですよ。
そもそも1万円では無理だと思ったから過疎ってたけれどここに書き込みを初めたんだよね。
お前さんの方がよっぽどおかしいしなんかその主観がキモいよね。
0950774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:17:08.25ID:McM9uugU
ちょっと上の方で1日500円を教えて貰ってからずっとはしゃいでる人やろ
内容はほぼゴミだから見えなくしときゃええねん
0951774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:27:01.53ID:L07rKA7a
あはははっ、おまえかぁwww
俺に以前論破されて何も言い返せなかった莫迦だろ?
負け犬の遠吠えみたいな粘着って惨めだねえ(笑)
0952774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:29:22.50ID:L07rKA7a
まぁそれはともかく食費が3~4万は節約できているのは事実だ、今月と先月で自信がついた。
0954774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:46:16.53ID:L07rKA7a
(-ι_- )クックック
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・( ゚ ∀゚ )アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

こいつ相変わらず知能が低下しまくってるなwwww
スレタイを読んで読解できねえ莫迦丸出し大草原ワロタwwwww
食費4~5万から2万円に収められるようになったことが惨めに見える?はぁ、貧相な発想だね、情けなくなってきますよ。
0955774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:31.95ID:7+OFgxGn
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

NE511
0957774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:01:31.63ID:KSJUK5RR
あいつはキチの皮かぶってるだけの仮性だよ
1万スレの真性キチと違うウザさはあるけどスルーでいいっしょ
0959774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:34:54.31ID:GtRkUyHe
皆様すみません、500円/日 の者です。
確かに私は皮を被った基地外かも知れません、VIP系雑談でも認定されていますので的確です。
ただ最近真面目に(普通に)なろうとしていてこのような板へ足を踏み入れてみましたがダメみたいですね。
黙って去ります、嫌な気持ちにさせてしまった方々、本当に申し訳なかったです。
失礼しますm(_ _)m
0960774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:36:19.82ID:GtRkUyHe
※このスレッドからだけでなく生活板から消えるということです。
0962774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:11:00.79ID:GtRkUyHe
いいえ、ここまで嫌われてしまったらここにはいられませんのでこの板からは消えます。
だけどここで学んだことは忘れずにこれからも実行していきたいと考えていきます。
すみません、いろいろと節約をしていて私も気持ちが滅入ってきていてストレスが爆発してしまったのかも知れません。
ある事情があってある資金を貯めなければならないが思うように進まず焦っていたのかも知れません。
自分語りはこれで最後になります、みなさんもご自愛して頑張って下さいね。
0963774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 08:26:00.44ID:Kga5JwX5
無添加ソーセージとか身体に良さそうなモノ選んで買ってると余裕で2万越えちゃうわ。
毎晩自炊ばかりだけどねぇ。
0965774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:05:51.46ID:60qGLZQD
節約がストレスになる人って単純に向いてない気がする
先人の知恵使ってあれこれするの楽しいじゃん。
>>963
その辺程々にしたいよね。食材と調味料全部拘ると無理だと思う
俺は食材だけ妥協して遺伝子組換え不使用の本醸造醤油とか無添加生味噌、本みりんとか調味料だけある程度気を使ってる。
味噌汁に亜麻仁油かけたり自作ドレッシングにまぜたりもする
調味料だけならまだいいが食材は特に高く付くし
0966774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:29:40.20ID:ZyXD+tAA
>>962
は?人に殺すだの何だの言っておいて逃げられると思ってんの?
もう遅いから
諦めろ
0969774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:47:29.42ID:Sb+ZpAT3
この人Disってなんの改善策の提案も無しでばかりいる
0971774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:19:40.71ID:r5FpRbzx
通常の食品は中国産以外なら気にしていないが卵と牛乳だけは拘りがあって二万以内は難しい
0973774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 13:28:47.77ID:ZyXD+tAA
保護者でもなんでもないのになんで改善案までださんといかんの?w
教えてくれてありがとうだろ普通
常識なさすぎるわ
0974774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:23:29.81ID:C1DNq0r1
>>971
それわかる
うちも牛乳と卵はどうしても通常品より良いものを選択してるので食費は自然と高くなる
あと刺し身が好きなのでどうしてもお昼台を抜いても3万円代かな
0975774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:26:52.64ID:UnGFlofH
>>973
969だけど君のことじゃないよ
自意識過剰というか被害妄想がスゴくて怖いね
0976774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:27:16.05ID:C9ZNrVEM
米卵牛乳あと乾物は一応拘ってる
あとはざっくり
0978774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:33:32.11ID:C9ZNrVEM
小海老椎茸イカとろろ昆布とか
漬物や味噌汁に少し加えたり冷奴に添えたり
0979774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:35:25.83ID:60qGLZQD
わかめとかひじきとかでしょ。
乾物は中国からの輸入を制限してないからPBとかの安物はほぼ中国産だと思う
0980774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:43:12.44ID:C1DNq0r1
>>978
レスポンスありがとう、とてもいい感じなので自分もその内容を参考に真似させて頂きます
0981774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:46:07.16ID:UnGFlofH
拘っていると書いてあるので端から中国産は除外してるでしょう
0982774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:48:08.69ID:UnGFlofH
聞かれてもいない他の人宛ての書き込みになんか主観で的外れなことを言ってるのが一匹いるな
0983774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:33:11.23ID:bE2iD1oQ
今まで1万円で抑えてきたけど、心が貧しくなってきたので来月から2万円で過ごすことにした
1日500円使えるとバリエーションかなり上がりそうだなあ
0984774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:42:26.28ID:bE2iD1oQ
>>979
本当は中国産なんて使いたくないんだけど
わかめやひじきは国産がかなり高いから中国産使ってるなあ
0986774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:03:50.66ID:bE2iD1oQ
戻ってくるってなんのことなんだw
相変わらず荒れてるなあ
0990774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:23:08.07ID:bE2iD1oQ
消えるとか言った奴、出てきなさいw

関係ない私が勘違いされてヘイト攻撃受けてるんだがw
0994774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:45:42.00ID:y8rFY41C
>>993
ごくろう。
ではお礼に教えてあげよう
>消えるとか言った奴、出てきなさいw

私です、はい。

(・∀・)ノ
0995774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:45:17.13ID:GzhDu5Yu
こんな変な奴じゃトラブルになって消える、消えないになるのも納得だなw
0997774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:25:32.91ID:i9ZK+eF/
ネトゲで盛大に引退式やった数時間後に復帰した人思い出したw
0998774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:28:02.44ID:Z2dplA9w
>>994です、おはようございます。
やはり普通の板のスレッドは私に合わないようなのでVIPへ戻ります。
それと、長期の入院が決定しましたので近々ネット自体ができなくなるのでそろそろ卒業を考えていました。
これで終わりにします、短い間でしたが構ってくださった方々ありがとう、そしてさようなら。

※今回はガチです。もう疲れました。ありがとう5ch
0999774号室の住人さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:33:11.52ID:O1o1Sz6W
>>994です、おはようございます。
やはり普通の板スレッドは私には合わないようなのでVIPへ戻ります。
それと、長期の入院が決定しましたので近々ネット自体が出来なくなるので卒業を考えていました。
これで終わりにします、短い間でしたが構って下さった方ありがとう、そしてさようなら。

※今回はガチです、もう疲れました。ありがとう5ch
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1723日 12時間 1分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況