X



龍の涙

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 23:54:34.64ID:gn+JNY7R
全159話
高麗から李氏朝鮮への移り変わりを中心に、朝鮮の開国の過程と太宗の活躍、
そして太宗の死亡までを描いている。原作は、朴鍾和の小説「世宗大王」。

【韓国ドラマ】龍の涙【BS日テレ】
logsoku.com/thread/dubai.2ch.net/tv2/1258102078
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 00:00:07.22ID:w4EaDq+V
      

       2ダ2ダ2ダ2ダ2ダ2ダ
              (( ∞ ))
            ∧.|∧
            <,, `∀´>
            (    )
            (,ノし'´
         〜
      〜
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 00:27:09.87ID:ksBojEov
BS日テレでは週1で3年掛けて放送したんだよな。
それでも最後まで飽きずに見れたのだから凄いドラマだった。

0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 11:08:17.89ID:AFfvzjEx
出演者大杉
今の流れについて行けてないんだけど
長編は50話くらいまで面白くないし割とどうでもいい部分も多いから
気長にダラ見しようかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 21:37:04.53ID:nFUrmGf5
ところが高句麗は五世紀ころに高麗と自称し、それが正式名称になったらしい。

さらにややこしいことに渤海を六国史では高麗と記している。

そんなことから王建の高麗を「王氏高麗」とすることもある。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 22:49:18.36ID:iPOAx5kt
>>15
中国では高句麗も高麗も「高麗」と表記する。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 05:59:07.58ID:9JxoP9r2
>>17
歴史資料も中国のほうが多いし、世界に紹介されるときには
英語でKoreaになったんだもんね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 20:37:04.74ID:L3Re1nXB
実に高麗高麗(こまごま)しい話だ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 09:23:03.97ID:APofqjTQ
李成桂自信が実は満州人という説があるよね
朝鮮民族からしたら、この説は実に許し難いらしいが
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 13:38:39.83ID:VipND9lB
>>15
かつて高麗(高句麗)という国があったから、王建も高麗という国名にしたんだよ。
新羅や後百済に対抗する意味でね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 19:15:15.56ID:uScdxvjp
>>20
建前はともかく、実際にはそう堅苦しいもんでもないんじゃない?
司馬遼太郎氏ほか日本の評論家の人たちが韓国の評論家の人たちと対談した記録の
「日韓 理解への道」の中で、
司馬氏が提示した「李成桂は女真系の可能性がある」という説について、
対談者である韓国の人たちが、
その説の直接肯定まではしてなくても、否定もしてなかったりする。
その対談の中で、韓国の保守系評論家の鮮于W(ソヌ・フィ)氏が、
「全州には、李成桂が自分の祖先の墓を作ったというのが、いまもあるんです。
 しかし、だれも信じないんですよ(笑)。後世に作られた、ということになっています。」
ってユーモラスに語ってるくらい、実際にはずいぶん大らかなもんだそうだよ。

※全州は韓国南西部の市名。
 なお、この対談の中で司馬氏は、李成桂が自称した出身地を「忠清道」としているけれど、
 これは「全羅道」を言い間違えたものだと思われる。
 「全州・羅州を中心とする地域」の略が「全羅」であって、
 他の対談者の人たちも、そのまま全州のことについて触れるかたちで対談が続いているので。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 11:43:34.86ID:39KJ0W2+
そういや考証の話でも。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Korean_guard_with_dangpa.JPG

韓国時代劇でおなじみのこの帽子(戦笠)と三叉槍(とうは)は17世紀以降に採用されたものなんだよね。
龍の涙も、基本的に19世紀の風俗を参考にしてるようだ。序盤の高麗時代の服装はどこまで正しいものかな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/07(木) 17:49:27.04ID:7w5JodFu
高麗の始祖の王建は新羅王家である金氏を滅ぼさなかったのに、しかし李成桂は高麗王家の王氏一族を皆殺しにしたんだから儒教精神から考えると主殺しはありえない
李成桂が満州族と考えれば異民族である朝鮮族の王家を皆殺しにしたという説なら合点が行くんだよね
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 21:57:38.93ID:SH6r190B
なんだお前かw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 10:15:42.20ID:YwDldwuv
やっと面白くなってきた
チョンテウ君はいつも可哀想な役やってるイメージ
今回もきっと殺されるか流されるんだろな〜
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 09:59:54.12ID:kC59fbrj
>>28
当たりっ!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/10(日) 17:09:37.62ID:d9CxTIHU
>>22
中国と外交問題になってるけどな

嘘つき国家に嘘つき言われたらヤバいでしょ?www
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 19:43:15.73ID:ri/Ej6Wt
昨日、初めて見た
なんか、服装がチャングムやイサン時代とちょっと違って、
兵士の服装が、なんかモンゴルぽいから、高麗か李氏朝鮮初期だと思っていたら、
今日、明から「朝鮮」の国号を認められたと言っていたから、李成桂のころか

なんか、王子の乱なんかが起こって、面白そうな時代だな
これから、頑張って見るよ

0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 11:35:23.83ID:zbgOwwh3
五男のバンウォンが李氏朝鮮の王になるので、ここから物語がどんどん面白くなる
ただし前王朝の高麗王家のワン氏一族誅殺のシーンは見るのは苦痛
李氏朝鮮は儒教精神により労働蔑視をして500年もの属国根性でシナの奴隷国家を続けて国を退廃させたから嫌いだわ
人々に寛容な精神がある仏教を信仰してた頃の高麗までの朝鮮王朝はまだマシだったよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 23:26:45.75ID:L+UKBJWz
>>34
奴隷国家ってのは言い過ぎでしょう
光海君なんか明がが滅びるとき、中立にしようとしたんだし
その光海君は追放されたじゃないかといいたいかもしれないが、
一応、そういう考えがあったわけだし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 23:50:17.05ID:IYff4SdN
シンドンなんか見てたら、高麗王朝の末期も政治が腐敗して、庶民は苦しんでたから、イソンゲのクーデターの余地はあったと思ってるんだけど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 01:06:12.86ID:q8zj3iPi
BS11、シンドン再放送しないかなあ

ずっと待ってるんだがやらないね・・。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/27(水) 23:22:18.79ID:IPZghL7e
明日はワン氏一族皆殺しの回だな
世界未曾有のジェノサイトだとナレーションで流れていたけど、こんなのを自慢してる韓国ってアフォだろ
廃王になった恭譲君って謀反なんて企てていないし、門下府参賛パク・ウィが占わらせたという軽率な行為をしたことが原因だからな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/28(木) 06:50:50.60ID:+qVozHXa
チョン・ドジョン役のキム・フンギとイ・ソンゲ役のキム・ムセンってもうすでに亡くなってたんだね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 20:30:15.35ID:UGuCNZ7f
>>39
それみてないけど、自慢しているの?
ただ単に、ナレーションで言っているだけでは?

世界史レベルに見たら、もっとシャレにならない事件はたくさんあるし
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 22:13:05.47ID:K3CAA8LI
ワン氏が何万人も虐殺されたとナレーションで言ってたけど、高麗っていくら474年続いたとしてワン氏一族が何万人もいるわけがない
いくらなんでも数を誇張し過ぎ

話は変わるが李氏朝鮮の正当性って無いんじゃないの?
高麗の太祖の王建ですら降伏した新羅の国王を厚遇しただけではなく、自分の娘まで与えて後に高麗王には新羅王家の血を引く者まで輩出している
それに引きかえ李成桂は元の武官で女真人であり朝鮮人じゃないんだけど、彼らは高麗王の敵だったのに降伏して許してくれた恩恵をワン氏一族に対する大虐殺という仇で返している
譲位したとはいえ主殺しをやったわけだから儒教精神から反してるわけで、李氏朝鮮の一体何が儒教国家なんだと
中国なんかだと南朝や隋唐は前王朝の皇室を一族みな殺しにしたが、しかし魏晋や北宋や清などの王朝は手厚く前王朝の皇帝の子孫を保護してた
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 23:53:22.44ID:UGuCNZ7f
>>44
韓国や清には臣籍降下という概念がなく、何代続いても「王族」って話を聞いたことあるな
臣籍降下せず、側室制度があって、庶子にも継承権を認めていたら、400年も続いたら、その程度増える可能性あるかもしれない
もっとも、そんな、400年前の王様の子孫まで、王族として税金で養うわけにはいかないから、
何代かめで、予算はもらえなくなったらしいが

ヨーロッパは、庶子には相続権がないから、5代もたったら、勝手にお家断絶してしまうけどね

0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 09:26:52.53ID:7DVX48Ll
例えば織田信長が死んで家来の豊臣秀吉が天下人になった後は、信長の子の1人は秀吉と対決して殺されたけど、他の遺族は形式上は秀吉の家臣という事になった
清の実力者の袁世凱も辛亥革命で清が滅んだ後は清皇室を皆殺しにしなかったどころか、紫禁城に住む事を許して多額の宮廷費用を与えたりして厚遇していた
しかも474年も続いた王朝の王族を皆殺しにするなんて儒教的精神のある人間のする事じゃないよ
ワン氏を平民にして扱えば何も問題なかったのでは?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/04(水) 12:25:55.54ID:mIEqI6RG
宗族って言葉があるんだけど、日本で例えれば旗本御家人の松平氏まで全部ひっくるめた徳川将軍家みたいなもんかな

中国の清朝の場合、建国から約300年の辛亥革命で滅んだ時には宗族が2万人いたといわれてる
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/05(木) 19:43:28.05ID:pCIN1AaZ
>>48
在日だらけの芸能やくざ工作員乙
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 18:54:43.39ID:r5G5lxUA
「大王世宗」ってドラマはこのドラマ見てからだと印象違うかもね。
おっサンTVで見ていていまいちよくわからなかった、世宗の叔父との関係とか。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 14:54:53.79ID:7kIIKxUq
血縁結んで、取り込むことでうまくいくこともある。
全然知らない人が来て支配するのに時間が掛かるけど、
縁続きになたり庇護すること無駄な争いを避けられる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 11:31:16.34ID:6qWk1TOq
サンテレビで見てるんだけど、サンボンってもうじき出る第一次王子の乱でバンウォンに殺されるんだっけ
殺すのに惜しい人物だと思うし、是非バンウォンに謝罪して彼の右腕になって国内の安定に力を注いでほしかった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 12:50:29.76ID:NJHwu0VU
サンボンは別にバンウォンら王族を殺す考えは無くて、彼の支持者のフライング決起だったわけだ
その決起が失敗に終わり全員あぼーん
可哀想なのはあの世子と妃とその間に出来た赤ん坊だな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/21(火) 14:44:44.10ID:t6HhCGWu
久しぶりの放送で前回までのことをすっかり忘れてたw
バンウォンの妻、最後すごい叫びだった
太子達が殺されてますますおっさん度が高くなるね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 19:27:20.20ID:ZwjPM1K8
バンウォンは家来に優しい良い主君だな
チョ・ヨンムが流刑が決まっていたパク・ポを許してやれと泣きついて、バンウォンが彼を不憫に思って「彼の為に宴会を開いてやってくれ」と許してあげたところは思わず涙が出てきたよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 20:57:49.04ID:+EX/jU+j
このドラマは中毒性があるね
一度見始めたら、もうやめられなくなる
色んな韓国歴史ドラマ見てきたけど、この作品と太祖王建はハズレが無い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 07:21:14.31ID:zvc5xDDb
日本の使者にこれからも朝鮮に従うように
みたいなシーンがあったね
これからもこういうのあるのかな…
やっぱり見てて気分悪い
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/12(水) 20:06:55.71ID:r/+TdcyW
小中華思想的、事大主義的な考えだからね
5世紀にシナによる冊封体制から脱却・独立した日本と、それが出来なかった朝鮮国との差
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 10:24:57.40ID:7AhWG5kD
>66
そうだね
勝手に自分が兄だと思い込んでいるのも迷惑な話。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 13:22:12.15ID:0V/O1x2o
お酒の場面で料理が15種類とか出てくるけど漬物とか、
ナムルみたいなものだと思うけど、何種類も準備も大変だよな。
突然客がやってくる場面が多いし。
そういえばチャングムで王様の食事を二人で作らないといけなかったときが
あったけど、朝ご飯でもおかずたくさんあったな。朝から肉とか出してた。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 14:02:38.23ID:x8RCcW+7
バンウォンが王になってから全員が服装がチョゴリになり、これまで頭巾だったのが数珠が垂れているシルクハットみたいな黒い帽子に変わって不自然な感じがした
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 19:41:18.26ID:YsXG6fuv
BS日テレで3年掛けて見た日々を思い出す。
一応全話録画してあるが、今はまだ見返す気にはなれないなw

0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 08:27:09.66ID:arnDPuGP
あの豪華な数々の料理はどうせレプリカなんだろうと思っていたら、実際に役者が食べていたから本物に間違いない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 14:30:16.09ID:WJf3lwur
今日のサンテレビ放送回でバンウォンがソンゲに矢と鉄槌で殺されかけて和解したけど、この後は再び親子が対立することにはならないの?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 20:30:18.53ID:8r0+Hn2X
>>72
この監督の作品はNHKでは全く放送されてないから
日本人は知らない人が多いと思うが、もし放送されたら
凄く実況は盛り上がると思うんだけどな・・。女人天下なんて
絶対大受けすると思う。

ビョンフン監督作品はどうも人畜無害でイマイチ妻裸内んだよな・・。
(チャングムとホジュンには感動したけど)
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 06:54:45.42ID:X8nbiopW
功臣はハリュンとイ・スクポン以外全員、殺されてるか流刑になっている
ミン兄弟は別に王に対して反逆罪を犯して王朝を乗っ取ろうとしたわけでもないのに濡れ衣を着せられて殺されるってあまりにも可哀想すぎる
そう考えると王族のイゴイ親子は平民に落とされ流罪になったけど殺されなかっただけマシか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 12:13:51.14ID:sm4CXnxH
ユ・ドングンとアン・ジェモは「ヨンゲソムン」でも親子役なんだな
李芳遠(太宗)と李裪(世宗)、淵蓋蘇文と淵男生

ところで韓国歴史ドラマって朝廷の中で権力争いがあり権謀術数で他人を平気で罪を被せ陥れて終わりというのが多いけど、やりきれない気分になる。
何の罪も無いのに恭譲王は世子だった息子とともに流刑地で殺され、李成桂の息子つまり李芳遠の異母弟の李芳蕃も害が無いのに何故か殺され、功臣・外戚も何も悪い事をしていないのに殺される
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 17:22:31.62ID:ttOD0Krm
>>78
NHKはなんであんなにキム・ジェヒョンに冷たいのかね。
勝手に「古臭くて万人受けしない」とでも思ってるのかな。

>>81
そのイ・スクポンとハ・リュンも、大王世宗での晩年期では不正をやらかして
表舞台から追い出されている。
ハ・リュンは流石に貢献度が大きいから、大王世宗では自主退任の形にして
温情を与えているが。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 06:52:28.53ID:KpFYyO/Y
結局、第一次王子の乱で自分に協力した功臣は李叔蕃と河崙とイ・ゴイ親子以外は李芳遠に殺されてる
そのうち李叔蕃とイゴイ親子は流刑になってるから、無事穏便に一生を全うできたのは河崙だけ
これだったら最初から李芳遠に協力するんじゃなかったと皆、後悔してる
河崙はまさか自分が歴史書までも改竄させられて李王家の正当性を書かされ、悪いのは当時の官僚達と書かされるとは思わなかっただろう
鄭道傳が乱を起こしたわけでもないのに「鄭道傳の乱」とあたかも道傳が王朝を乗っ取ろうとしたかのように歴史書に書かせるんだから、俺は李芳遠みたいな人は大嫌いだ
あと腹違いの弟の李芳蕃も殺したのも納得がいかない
せめて流刑で済ませるべきだったんじゃないか?
それだから李成桂に硯を頭にぶつけられたり、二度も殺されそうになるんだよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 22:21:59.08ID:KpFYyO/Y
昨日の放送を見てて思ったんだけど、チョ・ヨンムが「イゴイ大監やミン兄弟にあの世で会ったら謝らなきゃならない」とか言ってたけど、イゴイが死んだのって何でわかるんだ?
平民に落とされて流刑になってから、イゴイが死んだ事もわざわざ宮中に報告されるの?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 19:55:42.62ID:QSe/MX3N
サンテレビの放送、今月で終わるね(あと13回かな)
159回ってものすごく長いと思っていたけど、あっという間
この放送終わったら何するんだろ
龍の涙を超えるスケールの大きい作品は韓国歴史ドラマは無いと思うんだが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 01:28:23.32ID:FW3UU6e4
王と妃 太祖王建
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 13:24:11.00ID:D9alBkZE
>>87
正直ドラマのスケール感としては、高麗末期から李朝4代目までで取り立てて
外敵との戦争の無いこのドラマはやや乏しいよね。
『大祚榮』『淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)』みたいな隋、唐との、『千秋』
みたいな遼との戦争シーンがないからね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 14:13:35.15ID:Dj3jICg7
>>89
太祖王建とか淵蓋蘇文などの作品みたいに合戦シーンやアクションシーンも見ごたえがあるから決して嫌いではない
ただ龍の涙みたいに王族による王座を巡る抗争や権謀術数、李成桂(太祖)と李芳遠(太宗)、李芳遠(太宗)と世子・譲寧大君といった父子関係と、王室の内部を描いたドラマって他に無い気がするんだよね
李朝の王室内での記録なんてわからない事が多いはずなのに、そこまでのディテールを考え出し役者らに指示する脚本家というのは凄いなって思う
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 21:45:40.99ID:bdh3l82q
サンテレビで視聴中だけどこのドラマ面白いなあ
第一次王子の乱の頃から視聴したけど、もっと早く観とけばよかった
でもミン兄弟は不憫で可哀想だなとつくづく思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 07:28:11.36ID:1CXCDwys
今日のサンテレビ放送分が153話だからあと7回しかない
昨日だけで譲寧大君追放、世子になったばかりの忠寧大君が国王即位まで描けたが、王位を譲ったものの軍権握ったままのバンウォンが外戚のシム一族を殺しまくる鬱展開が残っているわけだ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 15:54:49.99ID:YIEOMZtV
義禁府長の閔「大逆人め。本当の事を言え」という問いに、股裂きの拷問をされた人が無実だと何度弁解しても「白状しろ」と死ぬまで徹底的に痛めつけるんだな・・・
苦しみに耐え切れなくなって、やってもいない事をやったと嘘を言わされて、結局、死刑
>>95の言うようにどんなに重い罪でも流罪が妥当だと思う
外戚排除といって閔兄弟は4人も殺され、沈氏のうち沈温兄弟は殺害、他は最下層身分に落とされた
こんなのは日本史上では絶対にありえない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 13:08:26.43ID:iW3SyzeI
被害妄想に捉われてる感じはするよね
ミンムグ、ミンムジルはたしかに権力におぼれてたから
あのまま讓寧が王になったら好き放題やるだろうなってのは予想出来たけど、
その他の外戚は何の野心も持ってないのは誰の目にも明らかだったでしょ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:28:30.47ID:mF4w5xc4
太祖による官僚に対しての見せしめなんだろうね
異母弟のバンボンとバンソクを殺したり、王族のイ・ゴイ親子を流刑にしたり、外戚のミン四兄弟やシム兄弟まで処刑する事で、官僚に王室に対して畏敬と恐怖を植え付けて絶対心服させる事が目的
高麗王家の王氏なんか、国を李氏に奪われてありもしない罪を着せられて数万人も殺されてるから可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況