X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:57.74ID:pSAEeAZS
前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1593063445/

前々スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1588067179/

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1597316044/

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 75 INタイムマ道
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1601649824/
00021+1=3
垢版 |
2020/11/22(日) 20:34:28.75ID:pSAEeAZS
タイムマ道を否定する証拠も無いのです
タイムマ道が思い込みであるのなら否定する側も思い込みなのです
タイムマ道は時が経てば経つほど現実味が上がっている理論です
様々な証拠となるものが出てきています
現時点ではどちらにも決定力な証拠はありませんが、真実は1つです
00031+1=3
垢版 |
2020/11/22(日) 20:38:56.81ID:pSAEeAZS
つまりこの宇宙でタイムマシンが可能なのか否かという事です
タイムマシンが可能という宇宙であるならば決定打になります
タイムマシンが不可能な宇宙であるならばタイムマ道は無いです
そしてタイムマシンは時が経てば経つほど可能という%が上がっているのは真実です

証拠、決定打がどちらにも無い現状ではどちらを信じるかは貴方次第です
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:58:30.21ID:8o8yxWqD
タイムマシンを仮想するためには
時間の流れがベルトコンベアーのように続いていて
ある時点から別の時点に移動するイメージ

時点AからBへ何かを移動すると
時点Aの宇宙全体の総質量が減少して、その分時点Bが増加する

これが一度だけ起こるのではなく、時点AでもBでも永続的に起こる
その結果時点Aの総質量は減り続けついには0になり
時点Bは増え続けて宇宙の総質量が2倍になるまで止まらない

例え原子一個でもこの移動をすればこの変化は避けられない
時点Aで宇宙は消滅する

これはありえないので、タイムマシンはありえない
0005その先WINさん note
垢版 |
2020/11/23(月) 01:28:17.75ID:KftrRmNs
またタイムマシンはじまったの⁉

自分で建てればいいのに
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 19:18:55.04ID:wrDBbk5y
>>4
そもそも時点Aは定義できない。
時間は現象や物質のありようによって進行はそれぞれ違うから。
空間にクロックがあってその上で時間が進行しているわけじゃない。
00071+1=3
垢版 |
2020/11/23(月) 23:34:22.94ID:yzhZYXIg
タイムマシンとワープは紙一重
ワープが可能ならばタイムマシンも可能
00081+1=3
垢版 |
2020/11/23(月) 23:37:04.94ID:yzhZYXIg
>>4
宇宙の時間は一定では無い
天の川銀河とアンドロメダ銀河の時間の進み方は異なる
00091+1=3
垢版 |
2020/11/23(月) 23:38:21.92ID:yzhZYXIg
>>6
よくわかっていらっしゃる
0010その先WINさん note
垢版 |
2020/11/26(木) 03:08:07.74ID:m8M7qxNM
砂時計なら
行ってるようで 行ってない
矛盾
00111+1=3
垢版 |
2020/11/26(木) 11:17:35.69ID:6TEKyUjb
ちょっとその話詳しくいいですか
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:45:54.32ID:f3ZOvh8o
なんかタイムマ道がどうのってのはスパモン教みたいな話?
従来説と同様に完全否定は出来ないハズだみたいな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 21:42:20.33ID:x2CG39UF
ずっと前エクセルで対流層を再現したら、常に熱エネルギーと位置エネルギーの合計が一定になったと言う話をしていたけど、
アレは計算方法が間違っていたようだ。


間違い内容 → 温度一定の前提で密度を計算した癖に密度に応じて温度を変化させると言う矛盾行為をしていた。


計算方法を新しく訂正して計算しなおしたら、同じ対流層でも上層部ほど熱エネルギーと位置エネルギーの合計が大きくなる結果に成った。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 22:01:53.21ID:cFPXM5yp
前スレの太陽の大きさ話の続きだけど、
太陽は恒星の中で上位5%以内に入る大きさって、
かなり大きな恒星だったんだな。

て事は、青色巨星や白色巨星みたいな恒星は、実はめちゃくちゃレアな恒星というわけか。
つーか、赤色巨星も恒星の中では少数派なのかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 22:20:18.25ID:x2CG39UF
>>15
>青色巨星や白色巨星みたいな恒星は、実はめちゃくちゃレアな恒星というわけか。

巨星はレアでも明るくて遠くからでも良く見えるから数多く有るように感じるだろうな。



>赤色巨星も恒星の中では少数派なのかな?

赤色巨星として輝ける時間が主系列星として輝ける時間の10分の1なら、
単純に考えて赤色巨星は主系列星の10分の1個しかない事になる。
0018その先WINさん note
垢版 |
2020/11/28(土) 02:07:01.84ID:Rcyojnrb
過去に行けば
ロト当てられますか?
0019その先WINさん note
垢版 |
2020/11/28(土) 02:09:30.40ID:Rcyojnrb
タイムマシンを考察できる頭の良い人は
データ。計算と確率だけで競馬は勝てますか?
0020その先WINさん note
垢版 |
2020/11/28(土) 05:37:02.12ID:g6EOMpMn
タイムマシンはできない
タイムマシンは存在しないけど
思念体なら
なんかなるような気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 21:13:41.92ID:FTy/Pb+r
地球は自転して太陽の周りを回って太陽は銀河を回ってる。
銀河自身も動いてる。

じゃあ静止衛星ってすごい速さで動いてこれらを計算して微調整してる感じ?
月まで宇宙船で行って帰ってくるのってこれらの動きを全部計算しながら行って
帰ってくる感じ。
それとも月の場合は地球と月の動きだけ気にしてればいいのか?
一億年後にタイムマシンで行ったらそこに地球はない?地球は銀河の現在
いるところの反対側?銀河自身も動いてるから。。。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:09:32.24ID:weT9Yhpp
お前、立ったり歩いたりしてる時にさ

そんなこと気にしてんの? してないだろ?
地球の自転を気にして歩いてんの?

バカじゃね?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 23:14:36.89ID:VAM0cZ2V
地球の重量が及ばない宇宙空間を1年宇宙船で漂ったら、地球の時間と
どれぐらい違ってくるものなの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:52.38ID:jsUHosF7
よくストッキングみたいな伸縮膜をバケツに張って
、その上に玉乗せて重力を表現するやつ。
あれ膜が伸びて下に弛むけど、それって膜を周りの縁で固定してるから、つまり外側へ向かって引っ張ってるからだよな。

その引っ張りって宇宙の膨張に当たるのかも。
宇宙の膨張と重力って表裏一体なんじゃないのかと。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:05:12.66ID:enbzz2Mr
俺は>>28のいう事が一番まともに受け取ってはいけないと思う
>>28なんかより学者のいう事のほうが圧倒的に信用できる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:47:52.93ID:enbzz2Mr
お前なんかが思い付きで学者のやってる事を否定しても
誰も相手になんかしないぞ
それに比べて学者のやってる事は
これが正しいとかいちいち力説なんかしなくても初めから正しい事は誰でもわかってる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:54:31.21ID:enbzz2Mr
もしかして
実は学者は間違ってるんだぜ
その事を指摘できる俺すげーだろwww
みたいな事をやりたいのかね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 21:40:01.48ID:seBKtqNz
学者が素人を誤魔化すためにやってる事を「間違い!」などと指摘しても笑い者にしかならん
もちろん「初めから正しい」などと言う奴も笑い者
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:48:20.41ID:ZQCcDjEM
https://www.youtube.com/watch?v=UTV1oqJ2Ro8
この動画がなんかすごい気がするんだけど。1円玉が引き合うのが重力 水面の表面張力が宇宙の膨張のことなんじゃないかと。
00381+1=3
垢版 |
2020/12/02(水) 05:47:45.21ID:mShxkzoD
このスレに居たら天とかいうコピペ野郎が来ないので安心してください
0040太上天君
垢版 |
2020/12/02(水) 08:52:32.77ID:Mr5+dUOX
>>32
>実は学者は間違ってるんだぜ
>その事を指摘できる俺すげーだろwww

その事を指摘できる俺は現在どの地位にいるのかな?

ま、まさか、学者が間違っていることを指摘するすごい能力があったもなお、ザコの地位にいるのかな?w

ま、まさかね・・・そ、それだけは、い、いくら何でもないよね・・・ま、まさかねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0041太上天君
垢版 |
2020/12/02(水) 08:57:33.25ID:Mr5+dUOX
>>34
学者が素人を誤魔化すためにやってるとわかっているキミは現在どのような地位にいるのかな?

もちろん「初めから正しい」などと言う奴を笑うキミは現在どのような地位にいる人なのかな?

ま、まさか、それだけのことをわかっててもなお、ザコのままなんてことはないよね?w

ま、まさか・・・そ、い、いくら何でもそれだけはないよね・・・ま、まさかねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
00421+1=3
垢版 |
2020/12/03(木) 12:07:35.40ID:UWIPyiBv
自分のスレを上げなさいよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 20:32:59.64ID:d+TXizHK
はやぶさ君は3密イベントさえせんかったらそれぞれ自宅で応援出来るんやろけどな
みんなと共感したいみたいなイベントやったら危ないわな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:34:05.19ID:6AAxj342
重力の正体を解き明かしたらノーベル賞もらえますかね?

地球は自転し太陽の周りを公転し銀河の周りを周回し地球のある銀河もどこかに高速で動いている
地球は宇宙空間をどこに、どんだけ動いてるんだよ 意味わからないくらい凄いね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:38:51.94ID:6AAxj342
地球が宇宙空間を動いてるんだから地球上にある物体も宇宙を同じように動いてるんだよな
なぜかバランスがとれているから地上ではあらゆる個体は普段は制止してるけ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 23:33:08.57ID:kmARDO54
重力の正体を解き明かしたアインシュタインがノーベル賞もらってないからダメだろ
一人に幾つもを避けたんかもしれんが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 16:13:45.64ID:4zThZF0J
>>46
> 重力の正体を解き明かしたらノーベル賞もらえますかね?

一般相対論で解明されてるじゃん
今の所一般相対論は宇宙の観測結果と大きくかけ離れてはいない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:07:00.06ID:kOfpjLuv
重力の正体とか言っても
重力って上にある物が下に落ちるだけの単なる自然現象だからな
別に重力の魔神が下に落としてるわけでも無いし正体とかそんな幼稚な物は無いぞw
あえて正体は何かと言うと自然現象だな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 22:58:02.86ID:kV3ZeUi+
重力波で空間が歪むっていうのは、ダークマターのこと?
何一つない真空なら歪まないと思うけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 07:46:59.19ID:6estwCyN
重力現象はどう作用するかは分かっていても、なぜ発生するのかは分かってないんじゃないの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 00:35:50.23ID:vRVoLVhk
>>2
タイムマシンは原初の真空には絶対に到達できないだろ。過去へ逆行していけばやがて高温に当たる。そこでは物体(タイムマシン)は崩壊させられる。
真空に逝くにはビッグバンを回避する必要がある。しかしそんな方法は存在しない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 00:53:45.91ID:vRVoLVhk
>>7
ワープで真空に行けるのか?ワームホールは無理だぞ。あれは空間と空間を繋げるが空間と空間じゃないところの接続はできなちぞ。宇宙から宇宙の移動をするものであって宇宙と宇宙じゃないところの移動はできない。原初の真空は宇宙じゃないところだから。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 01:26:40.99ID:vRVoLVhk
>>11
宇宙より外側には絶対に逝けないってこと。これはワープとかそんな次元じゃないんだよ。ワープで宇宙の外(空間じゃない)へ自殺しに行った映画とかあったか?

ビッグバンを回避するには一つしかない。タイムマシンが一度宇宙の外に出ることによる迂回。しかしそんなことはできない。なぜかっていうと宇宙が急膨張してるからだ。まず膨張を超える速度がいるが不可能。もし出したらそのエネルギーはビッグバンを遥かに上回ってるので宇宙を消滅させるので出せない。神よりも強い力を出せば神は死ぬ。
物体が宇宙の膨張を超えたら宇宙が消滅するように設計されてるから物体は絶対にだせない。よってタイムマシンじゃ膨張を超えないので真空(外)に到達不可。
仮になにかの間違いで出ていけても想像を絶する膨張により次の瞬間には宇宙になるので外にはいったことにならない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 01:38:58.86ID:sIz5SSQD
ワープにしろタイムマシンにしろ
宇宙のエネルギーの何桁も大きいエネルギーが必要てことは
まず宇宙を破壊しなきゃね
方法としては、日本物理学会誌 1989.10「宇宙項と虫食い穴」で
無数の宇宙がマイクロワームホールで連結してエネルギーをやり取りしてるそうだから
これを使って無限の宇宙エネルギーを導入するしかないな
破滅しか見えんが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 01:48:00.21ID:vRVoLVhk
外側から迂回が出来ないことが分かったら高温高密度になっていく宇宙を突き破るしかなくなる。これも不可能。
当時の宇宙は素粒子しか存在出来ない温度だからタイムマシン(物体)は維持できない。仮にタイムマシンがどんな高温でも耐える素材で出来てるとしても過去の宇宙ほどどんどん極小になっていくのでタイムマシンを維持してると今度はデカすぎて過去に逝けなくなる。そもそも真っ向から莫大なエネルギーが降り注いでくるから一ミリも進めないけどな。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 02:22:32.99ID:CajqU8CR
タイムマシン宇宙創生は、宇宙をぶっ壊さないと無理な話
タイムマシンは宇宙から外へ出るために、その宇宙を破壊する必要がある
未来人がそこまでして無へ行く理由って?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 02:53:43.84ID:7Cq+19Z5
さっきのNHK BSでロケット燃料をこねて送る装置が出ていた、大腸を模したものでうんこ製造器みたいだった。
いままでのものより故障しない、低コストだそうです。使う予定はあるのでしょうか

中央大と名前を出ると、すべてをサーチしている中国から即刻サイバー攻撃が来ているだろうな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 18:18:03.91ID:og3pCGDS
>>59

>過去へ逆行していけばやがて高温に当たる。そこでは物体(タイムマシン)は崩壊させられる。

ソース出してね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:03:32.67ID:0wnWIv5R
>>68
“過去”へ行くとビッグバンがあるんだよw
過去(ビッグバンに向かって)へ遡るほどどんどん宇宙が高温になっていきタイムマシンは消失するだけ
最初の無へは過去へ行く方法を取るなら都合よくビッグバンの障害を無視するなよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:32:04.80ID:0wnWIv5R
>>66
タイムトラベルで宇宙創生に行こうとするとビッグバンを通過する必要が出てくるのでそれは不可能

宇宙創生に行くにはビッグバン(過去)を通過しない方法を取るしかなくその方法は宇宙の外側へ出ることである
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:41:53.81ID:0wnWIv5R
>>64
その通りだ
宇宙の外側へ出るには宇宙の全エネルギーを遥かに超えたエネルギーが必要である
即ち宇宙の崩壊と引き換えになる

宇宙を犠牲にするしかない時点で宇宙創造を見に行くも糞もないんだよ
過去とかは宇宙があることが前提なんだから
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:57:16.58ID:0wnWIv5R
ちなみにタイムトラベルの方法がテレポートするとかは無理な
我々の宇宙は魔法は一切許されていない

宇宙創生に行くに当たって⓵ビッグバンを通過するAビッグバンを通過しない(宇宙の外を通る)の二つしかないから
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 22:57:52.85ID:sfjKcAYE
> 宇宙の外側へ出るには宇宙の全エネルギーを遥かに超えたエネルギーが必要である

へー(鼻ホジ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 20:40:54.90ID:lqaUcHTB
>>75
次元は空間のあるところにしかないよ。宇宙ではないところにはないよ。タイムマシンが他の次元を移動しようが宇宙より外にはいけないんだよ。
>>76
次元は宇宙の内部にしかないよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 10:55:12.62ID:2GECuKYL
科学者が色々考察してるタイムマシンだとタイムマシンが
建造されたより原則過去には行けない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 20:23:06.88ID:fDJc/qz/
幸運を呼ぶ石とか通販で売ってますが
これって科学で解明できない不思議な石ですよね
つまりUFOやタイムマシンのような現在の科学で解明できないような物の材料は
幸運の石だと思って間違いないですか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 00:24:42.82ID:hxXJUXVa
地球を表から裏まで貫通させてその穴に飛び降りたらどうなりますか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 14:36:24.47ID:JCJrWsq4
>>87
耐熱服を着てるとします
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 15:05:35.79ID:QVP9eFMD
>>89
空気が詰まってるなら初め加速するけど空気抵抗で減速していって地球の中心で止まり大気圧で圧死
真空トンネルなら初め加速するけど、コリオリ力でトンネル壁面にガリガリ触れながら滑落して行って死亡
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:49:09.95ID:QVP9eFMD
>>91
自転軸上の真空トンネルなら両極の間の往復運動を5000秒強の
周期で繰り返す

これは子午線に沿って地表を一周する人工衛星の周期に等しい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:35:02.33ID:IvpED8wG
大統一理論が発見されたら宇宙誕生の謎も解けるの? それとこれとは別? あと何年くらいかかりそう?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 01:11:21.10ID:qJR+XEjs
大統一理論が予言する超対称性粒子なら明日見つかってもおかしくないし、10年経っても見つからないかもしれない

大統一理論は4つの力のうち、電磁気力・弱い力・強い力を統一する理論。宇宙誕生時は重力も含めて1つの理論で記述できることが期待されるが、今のところ重力を量子化する理論は確立されていない
重力が宇宙誕生時に量子化されていた証拠になりうるものに原始重力波があるが、それも見つかっていない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:03:58.23ID:86ihSbAA
銀河の回転曲線問題から銀河のより中心部の作る重力場の深さが何処でもほぼ一定になっているみたいだけど、
これってダークマターが重力で集まりだした宇宙初期の状態を反映しているんだよね?
「同じ質量のダークマター雲2つが融合すると直径が2倍、体積8倍、密度4分の1のダークマター雲ができる」みたいな
「重力場の深さ一定」のルールで衝突融合を繰り返してきた結果が「銀河の回転曲線問題」に繋がっているんだよね?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:28:22.90ID:T7hezvne
>>90
圧死した残骸はどうなる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 00:32:35.06ID:T7hezvne
>>99
自己解決した。ごめん
01011+1=3
垢版 |
2020/12/23(水) 09:20:04.68ID:ynZrMNt2
空間には外部と内部が存在する
外部は未来、内部は過去
単純な話ですよ
タイムマシンはそれを移動するだけの事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況