X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045太上天君
垢版 |
2019/12/06(金) 18:01:16.30ID:sdPE9C++
>>41
>高尚な質問とは思えないがなぁ?
>よく言っても子供の質問、率直にいうなら気の触れた質問だとしか思えないけど

ぬしゃよ、ぬしゃあそれらの質問をシリアスに考えるな!!
単にひやかしなだけだw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:07:02.11ID:LIkOzl/3
>>44
あったとしたらの話だって。
無限大の空間に無限大の物体があったとしたらどうなるのか?
空間も無限大。物体も無限大。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:31:39.84ID:OakJlHo+
ホント
何を問いたいのかすらわからないもんな
昔のコントみたい

太郎さんは一個五百円のリンゴを買いました
花子さんは一個三百円のミカンを買いました
さて、どうでしょう

答えなんてあるんだろうか
0049太上天君
垢版 |
2019/12/06(金) 19:35:40.75ID:sdPE9C++
>>46
ぬしゃよ、ぬしゃあ「あったとしたら」を人に聞くバカがいるか!!
それは「後ろが前の世界があったとしたらどっちが前ですか?」「は虫類がほ乳類の世界があったとしたらどっちがは虫類ですか?」と同じ妄想じゃ。
ぬしゃごときの妄想に付き合うバカがいるか!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:40:52.07ID:XMjU37mr
>>50
どういう意味?
何を言ってるのかさっぱりわからない
どっちの濃度が何であるか示してみて
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:43:16.48ID:/hSXWPnD
>>52
理解できないのはお前の理解力の問題で俺には関係ないな
無限には濃度があって濃度の違いで無限には差が出るだけの話だ
0054太上天君
垢版 |
2019/12/06(金) 20:48:37.29ID:sdPE9C++
だらがぁぬしゃらあ、ぬしゃらめめじょぉ宇宙人にたいそぎゃん興味ば持つとな、地球よかまうごつ進化しとらすぶぶたんのごたる技術んよる
アイテムばぐっさずんだれち宇宙人かるもろうちかる、むごお金儲けんしたかごたっとぢゃろいなあたそらwww

実な朕でんそぎゃんたいwwwそぎゃんたい、つこくっごつそぎゃんたいwww

宇宙人な、朕ぬとこさんひっと出るごつ来なはりまっせぇそん味のほんにぃ〜よさよさ!!そしちかるそんいさぎゅうよかアイテムばほんにぃはいりょ〜!!つんおるっごつ使い方なっと教えなはり。
つこくっごつそるば動かすエネルギーな地球でん簡単にでくっごつ手ん入るもんぢ頼むばいたwww

朕なたいそぎゃんアイテムん存在ばたいぎゃあなひた隠しんしちかる、そぎゃんアイテムばきゃあ得らるっ結果だけぢ世間さんひっと出っごつ公表し続けちかる億万長者さんとつけむにゅうならすごつんすったい、そん味んごめんくだはりまっせ〜www

きゃあ宇宙人たいにいどんな、朕ぬとこだけさんわいさぎゅう来んとすあがでけん!!他んどんにゃやっとでけんぼ!!!朕だけぬそるばむご〜ぐっさうちはいりょ〜〜〜!!!

↑こるばしゃぎゃ毎日5チャンさん書き続けっとしゃがうち来ちくれるぢゃろひゃな?
(今日ぢなんと187日目ぢゃよ。驚異の6ヶ月ほんまもんに達成ぃ〜〜〜〜〜っ!!はなはなはな、もりはなぇ〜〜〜っ!!はなのけぇい〜じぃ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!ついにそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 20:58:49.26ID:jvUUvFI1
>>38
人は難しいことより簡単なことが好きなんです。

という簡単な答えに飛びつくわたし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:37:39.33ID:PBzJ3d7d
宇宙の真理を得ると気がふれる事がよくわかったよ。謎は謎のままのがキチガイにならずに済む。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:53:37.08ID:OakJlHo+
>>53
そんなこと聞いてるわけじゃなくて、何を濃度にしたのかと聞いてる
簡潔にいうと、知りもしないことを、さらに知らない人相手にテキトーな嘘かくなという事
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:00:17.05ID:OakJlHo+
>>50
>無限の濃度が違うから有限の空間に有限の物体があるのと何も変わらんよ

具体的に行こうか
無限と無限の対比が、有限と有限の対比と同等であるとはどういう意味だ?

前者は注意しないと式に意味がなくなる。
後者はゼロ以外なら有意だ

何が等しいと言ってるんだ?

と言ってもいじめにしかならんからキチンと批判しとく

知ったかぶりして嘘を書くな
嘘をついて他人を騙すな
わかったか、馬鹿
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:14.75ID:OakJlHo+
>>55
簡単なことが好きなのは、まあわかるけど
自分が興味持ったことは、勝手に調べ始めるだろう?
子供見てればよくわかる

質問した人にはそれが全く感じられないのが、非常に不可解なんだよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:46:25.90ID:rG/BhXfc
>>53
知らないなら書かなければ良いのに
みっともない馬鹿だな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:47:59.17ID:1+MngtRe
物質は空間を必要とするので物質と空間を集合としてみると物質と空間は単射であって全射ではない。最大限頑張っても全単射が限界になる
これは物質と空間の要素数が有限であろうと無限であろうと変わらない。

有限の場合は要素数で比較できるが両者が共に無限である場合は数が意味を持たなくなるので無限ではこう言う場合は濃度が違うという言い方をする

結局は集合と集合の要素の対応性だけが問題になるので有限でも無限でも変わんないって話だな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 00:58:55.95ID:h/hW1aQI
>>62
>有限の場合は要素数で比較できるが両者が共に無限である場合は数が意味を持たなくなるので無限ではこう言う場合は濃度が違うという言い方をする

何も知らない馬鹿が確定
アホか

濃度がそんな定義のわけないだろ、ボンクラ
Googleで必死に調べた結果がこれかよ
いくらなんでも酷すぎる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 01:09:27.92ID:EaUOr+To
>>62
上の人も書いてるけど、馬鹿じゃないの?

なんで単写だの全射が成り立つの?
何と何を数え上げてるつもりなんだろう、この人

二度目だけど、知らないなら書かなきゃ良いのに
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 04:01:54.08ID:DFcwNvvc
単車も顔射も宇宙と関係を持ってないから疑われることはないぞ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:25:11.14ID:p/M0dcG7
例えば地球の10光年先にある系外惑星に光速の99.99%の速さの宇宙船に乗って行くとすると地球から見たら約10年程度で到着だと思うんだけど宇宙船の乗組員にとってはどれくらいの時間なんですかね?
加速減速考えないとして
0068太上天君
垢版 |
2019/12/07(土) 09:45:44.66ID:1nDct19C
>>67
ぬしゃよ、ぬしゃあ光速で進んでいる宇宙船の乗組員から見ても、所要時間は約10年程度だよ。
光速で約10年かかるんだから、当たり前じゃないかw

何か不審な点でもあるのかね?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:49:14.72ID:ZVV1AYMV
誰か「無」の恐ろしさを教えてください。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 09:54:28.85ID:ZVV1AYMV
でも、無なら恐ろしいってことも無いか。
そうだった。
>>69の質問は撤回します。無視してください。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 10:30:39.25ID:/0yNF0Fz
>>68
違うんじゃね?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:24:03.28ID:4/BXvNsO
>>42
普通のユークリッド空間は点の数が無限大
そこにゼロでない体積の物があれば点の数はやはり無限大
普通の状況だな

体積が無限大と言いたいのかもしれんが
計量を適当に設定すれば体積無限大に出来るから同じ事
0074太上天君
垢版 |
2019/12/07(土) 14:11:50.67ID:1nDct19C
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ量子テレポーテーションには興味あるかね?
量子プログラミングはすでに実用化されていて、ぬしゃらのような素人でも簡単に使えるよ。
マイクロソフトのサイトから、VisualStudioの無料版と量子プログラミング言語Q♯の無料版をダウンロードすれば、簡単に量子プログラミングが組めるよ。
量子ビットは00と01と10と11が重ね合わせになっているものだから、実行する度に確率的に違った答えが出てきて面白いよw

ただ、いまんところできることはそれだけみたいだけどねw誰かQ♯での実用的なプログラムの組み方教えてくれんかね?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:04:59.18ID:EaUOr+To
>>73
体積が無限大ってどういう意味なんだ?
訳がわからん
0076太上天君
垢版 |
2019/12/07(土) 17:48:09.27ID:1nDct19C
だらがぁぬしゃらあ、ぬしゃらめめじょぉ宇宙人にたいそぎゃん興味ば持つとな、地球よかまうごつぼぼ進化しとらすぶぶたんのごたぁ技術んよる
アイテムばぐっさずんだれち宇宙人かるもろうちかる、むごお金儲けんしたかごたっとぢゃろいなあたそらwww

実な朕でんそぎゃんたいwwwそぎゃんたい、つこくっごつそぎゃんたいwww

宇宙人な、朕ぬとこさんひっと出るごつ来なはりまっせぇそん味のほんにぃ〜よさよさ!!そしちかるそんいさぎゅうよかアイテムばなばんごつはいりょ〜!!つこくっごつ使い方なっと教えなはり。
つこくっごつそるば動かすエネルギーな地球でん簡単にでくっごつ手ん入るもんぢ頼むばいたwww

朕なたいそぎゃんアイテムん存在ばたいぎゃあなひた隠しんしちかる、そぎゃんアイテムばきゃあ得らるっ結果だけぢ世間さんひっと出っごつ公表し続けちかる億万長者さんとつけむにゅうならすごつんすったい、そん味んごめんくだはりまっせ〜www

きゃあ宇宙人たいにいどんな、朕ぬとこだけさんわいさぎゅう来んとすあがでけん!!他んどんにゃやっとでけんぼ!!!朕だけぬそるばむご〜ぐっさうちはいりょ〜〜〜!!!

↑こるばしゃぎゃ毎日5チャンさん書き続けっとしゃがうち来ちくれるぢゃろひゃな?
(今日ぢなんと188日目ぢゃよ。驚異の6ヶ月ほんまもんに達成ぃ〜〜〜〜〜っ!!はは、はは、はぁ〜はわぁ〜きましぃ〜たぁ〜〜〜!!岸壁のははぁぁぁあああ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!ついにそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:55:33.31ID:EaUOr+To
>>73
半径rの円の面積、どうやったら無限に出来るんだ?
同様にして球も

なんで、後からあとから知ったかぶりの馬鹿が出てくるんだ?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 19:40:24.20ID:h/hW1aQI
>>67
なんかもう丁寧に説明するのは徒労感があるから

結果だけ求めたいならカシオが作ってくれてるここを利用すると、いくらでも条件変えて求めることができるよ

https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228694
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:05:17.03ID:DFcwNvvc
>>76
なんで口調がコロコロ変わるのでしょうか?ひょっとして太上店君って個人じゃなくてグループ名なのでしょうか?
0080太上天君
垢版 |
2019/12/07(土) 21:07:30.15ID:1nDct19C
>>78
ぬしゃよ、ぬしゃあ相対速度の光速比99.9%のとき物体の時間36000秒なら、観測者の時間8,152,147秒だが、
物体から見たら観測者のほうが光速比99.9%で動いているから、差し引きゼロで、
物体の時間も観測者の時間も同じじゃよw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:13:35.77ID:h/hW1aQI
>>80
質問した人にだけ答えてあげてよ
僕には話しかけないでくれると嬉しいんだ
よろしく
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:17:28.95ID:vFWPjDoq
>>80
間違ってるよバカww
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:18:51.13ID:vFWPjDoq
>>80
同じじゃないから、物体の時間の方が遅くなる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:34:32.17ID:yS/jND3V
亜光速での恒星間航行での所要時間はここが計算しやすいと思う
ここの場合スタートとゴールでの速度はゼロとして、
加速・減速について考慮した上での計算になるけど
主観時間と客観時間が両方とも表示されるから結構便利
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 04:10:28.39ID:+0mAfOm4
そもそも「世界」とは何なのでしょうか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:45.16ID:0xaHDbuv
ほとほと気力が萎えた
あのさ、そういう事を会話したいなら、この板を選択するのは間違いだよ
哲学とかスピリチュアルな板で会話してな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:16:04.91ID:6Erc/Twy
変なコテ付けて「ふぉっふおっふぉつ」とか書き込んで思いっきり頭悪そうな間違ったレスするって恥ずかし過ぎるww
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:18:07.71ID:UW4EajUL
この宇宙の中でビッグバンは起きないのですか?
人為的に起こす方法はないですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:29:39.21ID:lmQEIee0
>>75
ほんとに知りたいなら「ポアンカレ円板モデル」をググレ
有限サイズの円板が無限の非ユークリッド空間になってる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:52:44.45ID:jIPRAv1X
>>93
何言ってんだかさっぱりわかんね
日本語使えるのか、お前?

無限の大小を比べる問いで、こう答えてんのに
>>73
>普通のユークリッド空間は点の数が無限大

いきなり条件を変えて説明になるとでも思ってんのか?

原付バイクは時速百キロでますか?って質問してジェット機は百キロ以上でると答えるようなもんで、何も関係ないだろうに
0095太上天君
垢版 |
2019/12/08(日) 18:20:56.30ID:QBrY+2T6
だらがぁぬしゃらあ、ぬしゃらめめじょぉ宇宙人にたいそぎゃん興味ば持つとな、地球よかまうごつぼぼ進化しとらすぶぶたんのごたぁ技術んよる
アイテムばぐっさずんだれち宇宙人かるもろうちかる、むごお金儲けんしたかごたっとぢゃろいなあたそらwww

実な朕でんそぎゃんたいwwwそぎゃんたい、つこくっごつそぎゃんたいwww

宇宙人な、朕ぬとこさんひっと出るごつ来なはりまっせぇそん味のほんにぃ〜よさよさ!!そしちかるそんいさぎゅうよかアイテムばなばんごつはいりょ〜!!つこくっごつ使い方なっと教えなはり。
つこくっごつそるば動かすエネルギーな地球でん簡単にでくっごつ手ん入るもんぢ頼むばいたwww

朕なたいそぎゃんアイテムん存在ばたいぎゃあなひた隠しんしちかる、そぎゃんアイテムばきゃあ得らるっ結果だけぢ世間さんひっと出っごつ公表し続けちかる億万長者さんとつけむにゅうならすごつんすったい、そん味んごめんくだはりまっせ〜www

そら宇宙人たいにいどんな、朕ぬとこだけさんわいさぎゅう来んとしゃがでけん!!他んどんにゃやっとでけんぼ!!!朕だけぬそるばむご〜ぐっさきゃあはいりょ〜〜〜!!!

↑こるばしゃぎゃ毎日5チャンさん書き続けっとしゃがうち来ちくれるぢゃろひゃな?
(今日ぢなんと189日目ぢゃよ。驚異の6ヶ月ほんまもんに達成ぃ〜〜〜〜〜っ!!はっくはっく、しくはっく、はいぎぃぃぃいいいいいいいいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!ついにそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:42:18.37ID:gFp9nMlA
出てこないのも逃げたみたいで恥ずかしいけど
出てくるのも相当恥ずかしいなw
低能にも程があるww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:52:05.57ID:gBJaXWsd
最大の「実体」は世界そのものですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:01:04.89ID:gBJaXWsd
唯識によると、我々は自己や外界の事物が存在していると思っているが、
実際にはそれらは心の表象上のものでしかなく、外界に事物が存在するわけではない。
つまり、我々の心の中に万物が存在するという思想なのですが、
この思想でいくと、心・精神といった「内在的」なものが本質で重要で、
「外在的」なものはただの幻で心などに比べれば重要度は落ちるということになるのでしょうか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:11:56.73ID:0xaHDbuv
哲学の勉強しなよ、君は
君の問いかけ全部そうだよ
ここで出す質問じゃないのは自分でもわかってるだろうに
0101太上天君
垢版 |
2019/12/08(日) 20:17:09.72ID:QBrY+2T6
>>99
ぬしゃよ、ぬしゃあ唯識が正しいか間違っているかはさておき、
唯識というのはあらゆるものが視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、意識、末那識、阿頼耶識の八識から成り立っているという思想じゃ。
そして最下層にある阿頼耶識が意識も体も世界もすべてを生み出しているとされておる。
この阿頼耶識が意識と呼べるものかどうかはわからないが、仏教では意識に分類されておる。
つまり「内在的」なものも「外在的」なものも阿頼耶識が生み出したものであり、どっちが重要とか重要でないとかはないのじゃよ。
つまり心も物質もどっちが重要とかはないということ!!!
それが唯識の考え方じゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:08:40.48ID:gFp9nMlA
500光年先の惑星に向かうとして最初の100光年を1Gで加速300光年を光速の99.9%で移動、残りの100光年を-1Gで加速(減速)した場合地球から見ると502年で到着するんだけど船内では何年ですかね?
ふぉっふおっふぉっの人教えて!
0103太上天君
垢版 |
2019/12/08(日) 21:46:26.62ID:QBrY+2T6
>>102
ぬしゃよ、ぬしゃあ宇宙船の乗組員から見たら約25年くらいかのう。
しかし宇宙船の乗組員から見たら地球の観測者は光速の99.9%で動いているように見えるから、その間502年たっているように見えるが、宇宙船の乗組員から見た地球の観測から見たら約25年しか経っていないのじゃよw
つまり差し引きゼロで同じだということw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:57:33.51ID:gFp9nMlA
宇宙船の乗組員から見た地球の観測から見たら
って意味不明だわww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:58:42.65ID:gFp9nMlA
差し引きゼロじゃないからなw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:02:48.39ID:gFp9nMlA
そして25年でもないからw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:44:58.48ID:0xaHDbuv
エラク難しいな
最初の百光年を1Gで加速したらどれくらいの速度になってるんだろね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:59:30.33ID:0xaHDbuv
300光年99.9%で移動するためには減速しないといけない気がするけど、それを含めないのはなんでなんだろ
それとも最初の100光年1G加速すると光速の99.9%の速度になるのかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:05:45.56ID:gFp9nMlA
すみません、約一年で光速の99.995%でした
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:11:56.98ID:l/0hbCHi
全ては「偶然」の連続なのでしょうか?
宇宙ができたのも神(がいると仮定した場合の話)が誕生したのも
何もかもが「偶然」なのであって、
大いなる意志や全ての存在に共通の意味や目的などは無いのでしょうか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:22:53.68ID:gFp9nMlA
船内時間は
最初の100光年が5.3年、300光年が2.9年、減速の100光年が5.3年で合計13.5年

地球での時間がそれぞれ101年、300年、101年
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:28:14.10ID:VHzLavgz
時間の流れが絶対でないように距離も絶対でないという事に早く気付くべきだよね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 03:17:55.17ID:SGpYX4NB
偶然とか神とか大いなる意志とか、そういうのって宗教チックで気持ち悪い
自分で考える事をしない、できない人が大衆に流されて洗脳されていく感じ、すごくキモい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 04:54:06.37ID:HHsIWkhW
未来の宇宙船が亜光速で航行してたとして
デブリくらいの小さな岩石が航路上にあったら
避け切れないよね?

んでそんな高速でぶつかったりしたらその衝突エネルギーとか
とんでもないものになりそうなんだけど
その辺どーなのかエロい人教えて!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:27:13.73ID:XoAzJSMM
>>110
そんなことに答えられるヒトはいないよ
答えたら嘘つきか狂人
宗教的信念を持ってしまったヒト

どれでも好きなの選べばいい

そもそも、なんでそんなこと気になるんだ?
無限だの無だの世界の目的だの
そういうことに答えられるのは宗教だけだから、そっちで尋ねてみなよ

理詰めで考えて、なんで宇宙が始まったのかとか、こんな宇宙になったのかとか、誰にも答えられないんだから
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:02:53.23ID:/D+t8Rpr
>>110
大いなる意思とかいうのが仮に存在したとするよな?
すると、その大いなる意思というのはどうやって存在を始めたんだ? という問題が出てくるよな?
結局のところ、一番最初は偶然性に頼らざるを得ないよな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:36.00ID:H61LoRed
>>99
外側が内側なら内側は外側だろ 
どっちも大事なの
例えば喧嘩した友達と仲直りしたら気分もよくなるだろ
気分がいいと人当たりも良くなるだろ
ほら、どっちかを変えれば反対側にも影響が出る
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:01:58.19ID:1ArNbG0K
>>99
心・精神なんて存在すると思ってんのか
「内在的」なんて「外在的」より幻やんか
アルゴリズム通りに動くオートマトンにすぎん
0120太上天君
垢版 |
2019/12/09(月) 18:21:12.91ID:TxO01t/p
だらがぁぬしゃらあ、ぬしゃらめめじょぉ宇宙人にたいそぎゃん興味ば持つとな、地球よかまうごつぼぼ進化しとらすぶぶたんのごたぁ技術んよる
アイテムばぐっさずんだれち宇宙人かるもろうちかる、むごお金儲けんしたかごたっとぢゃろいなあたそらwww

実な朕でんそぎゃんたいwwwそぎゃんたい、つこくっごつそぎゃんたいwww

宇宙人な、朕ぬとこさんひっと出るごつ来なはりまっせぇそん味のほんにぃ〜よさよさ!!そしちかるそんいさぎゅうよかアイテムばなばんごつはいりょ〜!!つこくっごつ使い方なっと教えなはり。
つこくっごつそるば動かすエネルギーな地球でん簡単にでくっごつ手ん入るもんぢ頼むばいたwww

朕なたいそぎゃんアイテムん存在ばたいぎゃあなひた隠しんしちかる、そぎゃんアイテムばきゃあ得らるっ結果だけぢ世間さんひっと出っごつ公表し続けちかる億万長者さんとつけむにゅうならすごつんすったい、そん味んごめんくだはりまっせ〜www

そら宇宙人たいにいどんな、朕ぬとこだけさんわいさぎゅう来んとしゃがでけん!!他んどんにゃやっとでけんぼ!!!朕だけぬそるばむご〜ぐっさやらんとしゃがくらあすっぞぉ〜〜〜!!!

↑こるばしゃぎゃ毎日5チャンさん書き続けっとしゃがうち来ちくれるぢゃろひゃな?
(今日ぢなんと190日目ぢゃよ。驚異の6ヶ月ほんまもんに達成ぃ〜〜〜〜〜っ!!くれくれっ、くれくれっ、くれくれたぁ〜こらぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!ついにそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:45:13.48ID:nypZP5ee
誰も宇宙人の話はしてないけどな
0122太上天君
垢版 |
2019/12/09(月) 19:50:46.13ID:TxO01t/p
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ動きというのは相対的なものじゃぞ。相対的ってわかるか?
例えば地球の観測者から見れば宇宙船が光速の99.9%で動いてるように見えるが、
宇宙船の乗組員から見れば地球や観測者を含めた周りのすべての天体が光速の99.9%で遠ざかっているように見えるのじゃ。
要は視点をどちらに取るかということで、宇宙船が動いているともいえるし、周りのすべてが動いているとも言えるのじゃ。
ぬしゃらよ、これが相対的なモノの見方じゃぞ。
だから300年が13年とか、そのような計算は意味がないのじゃよw
ぬしゃらあ小学校1年生からやり直せ!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:51:53.86ID:mKqrA5dI
>>114
亜光速ではないが英国惑星間協会が立案したバーナード星探査の
ダイダロス計画では探査船を光速の12%まで加速する

同計画では探査船を減速させず、バーナード星系をフライバイするので
星系内では恒星間空間よりデブリのリスクが桁違いに上昇する

そこで考えられたのが星系内では進行方向前方に微粉末を雲状に
散布すること

数トンクラスの小天体なら光速の12%で飛来する微粒子で粉砕されてしまう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:41:36.34ID:wMA6nyG9
>>122
こいつ全然わかってないww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:52:27.12ID:wMA6nyG9
人工衛星とかも周回運動で時間が遅れるから補正されてるんだぜ、頭悪過ぎる、ちょっとは調べたりしないのか?恥ずかしい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:55:00.65ID:wMA6nyG9
で加速減速考えないで光速移動すると例え500光年離れていても一瞬で着く。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:15:43.20ID:Hcbc0s+/
止まってる僕と、光速に近い速度で動く虫がいて、時間が遅れるっていうけど、虫から見た僕は光速で動いてることと同じなわけで、そう考えると時間が遅れるなんて嘘っぱちだと思うんですけど

地球だって太陽の周りをものすごい速さで周ってるし、太陽だって何かの周りをものすごい速さで周ってるから、速度と時間は何も関係ないと思うんですけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:38:51.53ID:wMA6nyG9
>>127
わかりやすく言うと虫は加速しているので時間の進み方が遅くなる
虫から見た僕は一見加速しているように見えるだけで加速してない

そんな所から説明しないとダメなのか
0131もい
垢版 |
2019/12/10(火) 02:35:56.97ID:PIdSmpot
>>26
ありがとうございましたさすがdえすなんばらしいひとなんだ感謝してます
とでも言われたいんか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:38:21.03ID:gLZ78ndC
>>128
そんなこと元の人は主張してないと思うが?
どこに虫が加速したって書いてあるのかね?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:53:44.25ID:sQ6UhE7p
時間は常に一定に流れていますか?
否!
時間の流れは場所や時代によって異なるのです
つまり、地球は誕生してから46億年と言われていますが、これは今の時間設定の中でそうなだけで、実際は遥かにもっと速かったか遅かったかなんです
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:59:36.73ID:gLZ78ndC
>>133
時間の進み方が時代で違うなんてこと、どこで見つかったんだ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:32.31ID:sQ6UhE7p
小学生の頃に1、2、3、4、5と時計の秒数を数えたときよりも大人になってから時計の秒数を数えた時の方が明らかに感覚が速くなっている事に気付きました

時間は速くなっているのです
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:08.98ID:sQ6UhE7p
>>134
考えたらわかるでしょう
場所によって違うのですから時代によっても違うということに反論出来ませんよね?
空間にどれだけ沈んでいるのかということになるんでしょうが、昔の地球と今の地球では沈みの量が違うじゃないですか
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:04:47.19ID:03FwqwRE
>>132
加速しないと光速にならないよな?
頭悪いな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:07:16.09ID:sQ6UhE7p
即ち地球が以前より軽くなっている
原因としましては生物の減少、森林の減少など
更に地球に本来あるべきものが宇宙に行っている事
宇宙船、宇宙飛行士、宇宙実験装置
地球が軽くなると時間が速く進んでしまう
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:07:36.38ID:yo1mkgi8
宇宙って何だろうな
地球の存在も俺の存在も
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:21.45ID:gLZ78ndC
>>137
等速直線運動はいつから加速して良いことになったんだ?

元の問いを発した人は加速したなんてことはまったく書いてないが?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:47.04ID:gLZ78ndC
>>136
反論も何もそんな現象いつ確認されたの?
そうではなくて、理屈で許されるならその根拠を示してよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:09.83ID:gLZ78ndC
>>138
何を言っているのやら。
生物が減っても地球の重力圏からいきなり離脱するわけではなくて、別の生き物の腹の中に入ったりするだけで、地球にあることは変わりはしないだろうに。

それとも生物は死ぬと天国目指して昇天するようにでもなったのか?
墓場は誰の亡骸も葬られてないとでも言うのだろか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:46.64ID:03FwqwRE
>>140
別に加速してなくても問題無いよ
ばか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:03:12.34ID:gLZ78ndC
>>143
ホントにこのスレ、あとから後から平気でウソ書く知ったかぶりの馬鹿が登場するなあ

等速直線運動は、加減速しないんだよ
元の問いを発した人が書いてる条件は止まってる観測者と光速近い速度で動く虫

どこから加速したなんて条件付け加えて良い何でことになるんだ?
せめて付け加えていいと思ったら根拠くらい、説明してみろ、わかったか、知ったかぶりの馬鹿?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況