そもそも開発手法の違いを理解しないと
スペースXはアジャイル型でコンスタントにイテレーションを効かせ状況に応じて仕様変更も積極的にしていく手法
ボーイングや三菱重工は従来通りウォーターフォール型で初期に策定した仕様通りに手順を踏んで進めていく手法
SLSやMRJの状況見たらどっちが合理的か分かるかと