X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 14:14:00.02ID:zPA+Jfgz
重力場はエネルギーに平等に作用するから
影響は同じさ

>>844
電離物質なら屈折率は真空より低いだろ
電離層と同じ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:18:52.45ID:hzm32X+Q
膨張する宇宙は他にもあるのではないでしょうか?
0858太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 18:19:08.91ID:4YTJxw3I
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと86日目じゃよ。力の真琴もビックリ2ヶ月極限超えっ!!満願達成かな?めへへえ〜〜〜〜〜ん!!ぶひひぃ〜〜〜〜〜ん!!太上天君にもなったことだし満願達成かな?そろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:41:38.67ID:3YRUlN2l
ボイジャーはじめ探査機が撮った外惑星の写真がありますが露光時間の調整などあったかと思います
例えば宇宙船で同じ距離まで行って窓から人間の目で見た場合はもっと暗かったりするんでしょうか?
0861太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 19:41:12.26ID:4YTJxw3I
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ光速よりも速いものはあるし、すでに発見されているのを知ってるか?
ぬしゃらよ、それはチェレンコフ放射じゃ。チェレンコフ放射とは、荷電粒子が物質中を運動する時、荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合に光が出る現象ゃ。
つまりチェレンコフ放射が発生する時、荷電粒子の速度は光速を超えるのじゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:44:29.59ID:mCXQarNj
夏休みの自由研究で、ペットボトルロケットにタコ糸つけて飛ばして宇宙が三次元球体であることを実証したいんですが、
9月2日に間に合いそうにない

そもそもタコ糸が回収できない可能性を踏まえて、先生にどう言い訳すればいいでしょうか
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:45:47.31ID:uBGud7Sr
>>852
>電離物質なら屈折率は真空より低いだろ

逆だろ?
光の速度は、屈折率と反比例するから真空が最も屈折率が小さい筈だ。
以前、「重力場が深い領域は屈折率が大きいと見なせる」なんて言った事が有るけど、
それは重力で時計が遅れる所為で遠くから見て光が単位時間あたりに進む距離が短くなっているかのように見えるからだ。
これが重力で光が曲げられる原因だとも言った。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:50:21.17ID:aIKoVKzD
そらまあ木星は太陽から5.2auくらいだから地球近傍より太陽光は
1/27の強さしかない

冥王星に至っては1/1500くらい
0868太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 20:26:51.21ID:4YTJxw3I
>>863
ぬしゃよ、ぬしゃあペットボトルロケットにタコ糸つけて?
せめてドローンくらい買うのじゃ、哀れな貧乏人よw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 20:40:30.58ID:/WQzmWOW
現在存在している全ての宇宙の数と既に消滅した全ての宇宙の数の総和はいくつですか?
0871太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 20:56:11.42ID:4YTJxw3I
>>853
ぬしゃよ、ぬしゃあ不可思議 = 10^80ではないのじゃ。
不可思議 = 10^64と知るのじゃ。
>>854
ぬしゃよ、ぬしゃあ不可説不可説転 = 10^(3.7×10^37)ではないのじゃ。
不可説不可説転=10^(7×2^122)と知るのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:21:59.88ID:3YRUlN2l
>>865
その何分の1の太陽光ってのがどれ程なのかピンとこないんですよ
ど素人からするとよくそれで地上から天王星や海王星を捉えられるもんだと思うわけで
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:24:18.85ID:g9APa9uj
>>877
絶対零度なら光は出ない。

単位面積単位時間あたりに放射される光のエネルギーは絶対温度の4乗に比例する(シュテファン=ボルツマンの法則)。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:38:44.39ID:WPJAVPRB
現在存在している全ての宇宙の数と既に消滅した全ての宇宙の数の総和はいくつですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:54.38ID:hzm32X+Q
この地球に人類はあと
どのくらい生存するのでしょう?
火星くらいは移住出来る時代は来るのでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:22:37.03ID:uBGud7Sr
>>878
>零点振動があるから

零点振動は、有っても見えないと言う意味で真っ暗なのは間違いない。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:33:57.72ID:KKckqni6
>>881
月にさえ行けてないんだから火星移住なんていつまでもムリだと思う
よく最近火星の写真見かけるけど あれ ほんものですか?火星の表面の画像

アメリカのロボット火星で探査中なんですか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:46:15.97ID:+h2IRnAt
火星の水(氷)と二酸化炭素が期待した量で確保できるか、実際に有人探査して確認しないと移住の可能性は語れないかな。テラフォーミングして永住までは厳しい気がする
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:58:28.79ID:Kd6y6l0K
>>863
それポアンカレ予想だろ。確かに宇宙が球状とは限らないからな。8つの幾何モデルの何れかであることは確かだが
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 09:55:26.42ID:Z+1pKMPs
>>888
銀河の回転曲線問題のみをトイモデルで説明したってだけで、他の現象に応えてないじゃん。
Wikipedia に載ってるのだけでもこんだけ有るぞ
https://en.wikipedia.org/wiki/Dark_matter#Observational_evidence
3.1 Galaxy rotation curves
3.2 Velocity dispersions
3.3 Galaxy clusters
3.4 Gravitational lensing
3.5 Cosmic microwave background
3.6 Structure formation
3.7 Bullet Cluster
3.8 Type Ia supernova distance measurements
3.9 Sky surveys and baryon acoustic oscillations
3.10 Redshift-space distortions
3.11 Lyman-alpha forest
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:37:26.84ID:H/Cv9EKP
第6宇宙速度って概念本当にあったんだなわろす
宇宙から他の宇宙に脱出する時の必要速度てw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:18:58.76ID:9sd4W8jY
星がでっかくなってくると、自身の万有引力による
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 13:49:23.99ID:9sd4W8jY
>>894つづき
圧力で中心部分が高温になり、原子番号の若い順から核融合し始める。どんどん熱くなっていき核融合する元素も増えていくけど、鉄の核融合のところでつまずき状況が一変する。そしてなんだかよく分からないけどブラックホールに進化して、進化後は物凄い重力を持っている?

得たのは物凄い重力ではなくて、未知の化学反応的なパワーでない?
0899太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 18:18:45.69ID:l7Z/pMqH
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと87日目じゃよ。ほねーさんもビックリ2ヶ月極限超えっ!!満願達成かな?めへへえ〜〜〜〜〜ん!!ぶひひぃ〜〜〜〜〜ん!!太上天君にもなったことだし満願達成かな?そろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0900太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 19:31:24.31ID:l7Z/pMqH
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ朕は宇宙の真理についてまた新たな発見をしたから、聞け!!
ぬしゃらは、光が移動していく様子を見ることは不可能だと思うかな?
ぬしゃらよ、光が移動していく様子を見ることは可能じゃ!!

ぬしゃらよ、光は1秒間に30万キロメートル進む。
ぬしゃらよ、光をフレームレート2000の動画に撮れば、動画は静止画が連続したものじゃから、
1枚の静止画は光が150キロメートル進んだ瞬間が映っている。
これを1/2000のスローで再生すれば光が毎秒150キロメートル移動していく様子が見えるということじゃ。
ぬしゃらよ、彗星が宇宙空間を進む速さが毎秒15キロメートルくらいじゃから、
彗星よりはうんと速いとはいうものの、移動していく様子がはっきり見えるスピードじゃ。

どうじゃシャッタースピード1/2000秒というのはすでにふつーにあるのじゃから、
これは技術的に見てもすぐにでも実現できそうだとは思わぬかな?

レーザー光線を機関銃みたいに断続的に発射すれば、より見やすい動画になるじゃろうて。

ぬしゃらよ、朕は技術的にも可能な、光が移動する様子を動画で撮影する方法を考案した人類で最も偉大な者じゃw
さすがのぬしゃらも、これには恐れ入ったじゃろう?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0901太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 19:48:24.27ID:l7Z/pMqH
ぬしゃらよ、朕は悟りを得た者じゃ。
悟りを得た朕が、今日は朕が発見した宇宙の真理についてひとつ教えて進ぜよう。

さてぬしゃらは、光が移動していく様子を見ることは不可能だと思うかな?
ぬしゃらよ、朕の考案した方法によれば、光が移動していく様子を見ることは可能じゃ!!
ぬしゃらよ、光は1秒間に30万キロメートル進む。
ぬしゃらよ、光をフレームレート2000の動画に撮れば、動画は静止画が連続したものじゃから、 1枚の静止画は光が150キロメートル進んだ瞬間が映っている。
これを1/2000のスローで再生すれば光が毎秒150キロメートル移動していく様子が見えるということじゃ。

ぬしゃらよ、彗星が宇宙空間を進む速さが毎秒15キロメートルくらいじゃから、
彗星よりはうんと速いとはいうものの、移動していく様子がはっきり見えるスピードじゃ。

どうじゃシャッタースピード1/2000秒というのはすでにふつーにあるのじゃから、
これは技術的に見てもすぐにでも実現できそうだとは思わぬかな?

レーザー光線を機関銃みたいに断続的に発射すれば、より見やすい動画になるじゃろうて。

ぬしゃらよ、朕は技術的にも可能な、光が移動する様子を動画で撮影する方法を考案した人類で最も偉大な者じゃw
さすがのぬしゃらも、これには恐れ入ったじゃろう?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:08:44.71ID:P2w5hPNx
アイボールアースで生まれ進化した生物は睡眠をとるのですか?それとも寝なくてもいいのでしょうか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:10:12.01ID:jTbYQbPw
現在存在している全ての宇宙の数と既に消滅した全ての宇宙の数の総和はいくつですか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:16:54.64ID:jTbYQbPw
>>904
何回質問をしても回答がないから質問を繰り返しているのです。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:35:37.66ID:+tSS5fIT
>>902
睡眠ってのが何なのかまだ完全には解き明かされていないようだけど自転周期に合わせて睡眠をとるのはその周期で昼と夜が繰り返される環境に適応して進化した習性なのは間違いないだろうから同じようなリズムはない可能性が高いね
…ということ以上のことはほとんど何も言えないと思う
妄想に近い想像でよいのなら脳を二つに分けて交互に休息を取る生物とかいるかもしれない
0909太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 21:44:52.95ID:l7Z/pMqH
>>905
しまった一足遅かったか!!
それにしてもそいつら素人のザコにしてはなかなかやるのうw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 22:28:34.40ID:UAzdX267
>>906
なぜ回答が貰えないのかについては考えないのか…じゃあ1つだけ
「多元宇宙論」でググりなさいな
それで答えに辿りつけないなら、(君にとって意味のある)回答はどこにも無いよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 22:33:44.01ID:C1aO4q58
>>911
頼むからそういう中途半端な回答じゃなくて真面目に教えてください。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 01:22:47.97ID:xpNmXZt1
>>907>>910
ありがとうございます
やっぱり脳を休ませる必要があるのですね
食物連鎖の頂点の生物ならば好きな時にグースカ眠れて底辺の生物はグースカ眠れないっぽいですね
知的生命が進化するためには洞穴かなんかのシェルターで眠る必要がありそう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:18:55.07ID:fus9d70z
>>903
答えようと思ったけど「宇宙の数」の定義が分からなくて詰まった。なに?宇宙の数って?
太陽系を1とするのか、銀河系を1とするのか、さらにその上の纏まりを1とするのか、さらにその上・・・略
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 15:59:10.54ID:CtfimHg/
>>903
現在観測されている宇宙はこの宇宙のみ。
つまり現状の観測では1しかない。

他の宇宙はまだ観測されてないし、この宇宙も消滅するかは判らない。
他の宇宙の存在可能性については様々な仮説があるが、現状では観測できる可能性はないとされているよ。
0919太上天君
垢版 |
2019/08/29(木) 18:32:49.85ID:qNlz3FPy
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと88日目じゃよ。八十八夜で茶摘みの季節でもあるし、満願達成かな?めへへえ〜〜〜〜〜ん!!ぶひひぃ〜〜〜〜〜ん!!太上天君にもなったことだし満願達成かな?そろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0920太上天君
垢版 |
2019/08/29(木) 19:40:17.49ID:qNlz3FPy
>>805
ぬしゃよ、それは1兆フレーム/秒か?
ぬしゃあ、それはわかりにくいぞw

ぬしゃよ、10兆/秒で撮影されたこちらの動画のほうが、光が移動する様子がわかりやすいぞ。
ぬしゃあもっと勉強しろw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

https://youtu.be/_VZWyaTdLiw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:07:46.22ID:ity0mjMe
宇宙を日本で研究するなら法政大学ですか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:33.17ID:ity0mjMe
宇宙を世界で勉強するなら専修大学ですか
0923太上天君
垢版 |
2019/08/29(木) 20:14:39.84ID:qNlz3FPy
>>921
ぬしゃよ、ぬしゃあ宇宙を日本で研究するなら東大京大じゃw
ノーベル賞を狙うなら京大じゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:16:34.19ID:ity0mjMe
京大の方が法政よりレベルが高いんですか?
0925太上天君
垢版 |
2019/08/29(木) 20:18:53.57ID:qNlz3FPy
>>922
ぬしゃよ、ぬしゃあ宇宙を世界で勉強するならテキサス州立大学やアラバマ大学じゃ。
幼稚園のお遊戯を学ぶなら法政大学や専修大学じゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0926太上天君
垢版 |
2019/08/29(木) 20:20:34.54ID:qNlz3FPy
>>924
ぬしゃよ、法政大学は支援学校じや。老人のボケ防止にはもってこいかもしれぬのう・・・

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 22:56:50.34ID:fus9d70z
ぼく大学いったけど、大学は名前じゃないって悟りました
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 11:36:31.32ID:aUJGOODU
>>929
京都学園大学?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:35:44.37ID:Qxed+rNV
将来は地球人代表として銀河連合で活躍しようと思いボタンを連打する訓練をしてますが
それ以外に訓練しておいたほうがいい事ってありますか?
0933太上天君
垢版 |
2019/08/30(金) 18:18:14.98ID:Pn/nIEoq
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと89日目じゃよ。すごすぎて東条真琴もビックリ!!めへへえ〜〜〜〜〜ん!!ぶひひぃ〜〜〜〜〜ん!!太上天君にもなったことだし満願達成かな?そろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0935太上天君
垢版 |
2019/08/30(金) 18:22:29.20ID:Pn/nIEoq
>>929
>ぼく大学いったけど、大学は名前じゃないって悟りました

大学は名前じゃないのじゃ。
大学は偏差値なのじゃ。あとノーベル賞受賞者を何人輩出したかも重要なのじゃw
その線で頑張れw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0937太上天君
垢版 |
2019/08/30(金) 18:26:05.12ID:Pn/nIEoq
>>932
>将来は地球人代表として銀河連合で活躍しようと思いボタンを連打する訓練をしてますが
>それ以外に訓練しておいたほうがいい事ってありますか?

戦闘機に乗って宙返りやキリモミ飛行の訓練をしておけ。またすごいGに耐える訓練も必要じゃぞ。
あとはいざとなったら宇宙線ごと玉砕できる勇気をつけておけば満点じゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 20:39:45.80ID:oQVz7Km+
>>935
いあいあ大学って入ることが目的じゃなくてそこで何を学ぶかがポイントでしよ。偏差値とか実績とかそんなの飾りだよ。こぞって進学するけど行く意味ないひとが殆どだよ
0939太上天君
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:05.09ID:Pn/nIEoq
>>938
ぬしゃよ、ぬしゃあ偏差値とは宇宙を研究して偉人になるには、頭が良くあれという意味じゃよw
ぬしゃよ、ぬしゃあノーベル賞受賞者の数とは、ぬしゃも宇宙を研究して彼らの後を追えという意味じゃよw

ぬしゃあ朕の真意を汲み取れ。
宇宙を研究するなら、ノーベル賞を取って偉人にならなければ何の意味もないのじゃぞ。そこいらの日雇い人足と同じじゃぞw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:59:19.11ID:oQVz7Km+
学歴よりも学力。昭和だったら前者だけで生きていけたかめね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:03:30.77ID:x4YtRtNB
学士なんて研究畑じゃどこの大学でも50歩100歩
次の課程に進みやすいかどうかぐらいしか関係ない
博士課程をどこで終えたか、だ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:17:39.26ID:FNdhy/YG
古代人はムー大陸の技術とか飛空挺とか現在より技術が進んでましたが
宇宙人も現在の宇宙人より古代宇宙人のほうが凄かったのでしょうか?
0950太上天君
垢版 |
2019/08/31(土) 18:32:30.38ID:dBTZDzuz
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと90日目じゃよ。パピーーーン!!3ヶ月達成!!!!!無上に達成!!!!めへへえ〜〜〜〜〜ん!!ぶひひぃ〜〜〜〜〜ん!!太上天君にもなったことだし満願達成かな?そろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0951太上天君
垢版 |
2019/08/31(土) 18:37:49.29ID:dBTZDzuz
>>941
>学歴がその後の人生を左右するんだよ

ぬしゃよ、その通りじゃ。
学歴のない者はザコじゃ。じゃが学歴があるとそれなりの兵卒になれるのじゃ。
単なるザコとそれなりの兵卒とじゃ大違いじゃぞ!!!
まあどちらにしたって十把一絡げで、それを「虫けら」というんじゃがなw

ぬしゃらあ、「虫けら」でなくなるには、ノーベル賞取るか偉人になるしかないと知るのじゃ。

ぬしゃらあ虫けらの世界から速く這い上がってくるのじゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況