X



有人宇宙船スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:55:33.14ID:+pg9hHqR
>>664
うっとおしいから退場しろ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:59:38.02ID:Obhz86UX
乗客はみんな搭乗前に指定の機関で精密検査を受けさせられるはずだけど
その費用だけで数十万円は軽く飛んでいくと思うんよ、保険きかないし
ちょっとした部位のCT取るだけでも10万円だし

一般人を乗客にするには料金100万円じゃ何万人乗せても赤字から抜け出せないよね
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:32:04.63ID:TLbbscWz
最初から40万円じゃないでしょ?
いづれはって事じゃん
それをなんでいつまでも拘っている?
そもそも最初に書いたの俺じゃないし
始まってもいないことを失敗だと、どうして俺が認めなきゃいけない?
バカは退場しろよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:41:19.77ID:TLbbscWz
>>668
PDエアロの事業にそんなに失敗して貰いたいなら「失敗するから諦めなさい」と会社に言えよ
どうして俺が責められなければならないんだ
何とか言えよ、ごみやろう
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:43:52.62ID:TLbbscWz
>>670
わかった、もう来ないぞ
屑どもと議論なんて出来るもんじゃない
ザマーミロ、出て行ったと勝手にほざいてろ
いいがかりしか能のないチンピラども
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:53:28.23ID:TLbbscWz
>民間人なんて言うから悪い 庶民でいいだろ

これが屁理屈というのだ
あばよ、クズやろう
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:16:42.63ID:/km/3Aus
自分の方が理屈が通ってると思ってんのかね
民間人は40万で それ以外 国家公務員 政治家 自衛隊員らは1400万払うのが当然と
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 03:39:15.75ID:u5ZbeIDd
>民間人は40万で それ以外 国家公務員 政治家 自衛隊員らは1400万払うのが当然と

おこちゃま
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:04.16ID:6/lMnQY5
きっとアレだ
「昭和40年の40万円は現在の資産価値に換算して400万円である」
みたいなヤツじゃね?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 18:20:43.44ID:lXh8ikPD
今時、有人飛行なんてアホだと思うね

反論するのなら有人の意義を書いてほしいもんだね
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 23:46:12.68ID:+u6KVNOg
もはや、バカしか集まらないな、このスレ
ザマーミロ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 20:36:00.99ID:dxQ8ezmD
iss.jaxa.jp/kibo/library/fact/data/j_space_exploration.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%8E%A2%E6%A4%9C%27
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:48:08.14ID:ZwOUMQ79
野口さんはスターライナーに乗るそうだ
クルードラゴンは有人飛行、当分の間延期みたいだな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 06:58:38.28ID:wJj9VNLt
有人なんて意味ないから
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:14:17.04ID:zELejymR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000510-san-pol

このままではロシア、フィーディラーツィア頓挫しそうだな
今後も何十年もソユーズ使いそうだな
技術提供した中国、インドと組むというのはありかな?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:53:26.01ID:zELejymR
https://news.yahoo.co.jp/feature/1401

資源の無い日本はオーストラリアと手を組めばいい
あちらは技術は無いが、資源と土地は有り余っている
はやぶさの帰還した場所でもあるしな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:35:55.67ID:zELejymR
別にロケット技術は流出しなくてもいいでしょ?
オーストラリア人がロケット作りたいと言えば別だろうけど
南北の違いはあれど、日本とオーストラリア東海岸は経度がほぼ同じなのでGPS衛星も使える筈(丁度カバーできる位置にある)
出資と金属資源さえ確保してくれれば共同で開発出来ればいいじゃん
スペースプレーンの発着場だって作れるよね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:43:18.29ID:1TdltMTB
今の日本は有人機開発したところで「誰トク?」状態なんだろ?
だから開発可能な筈なのにわざと遅延させているともいえるんだろ?
今はきぼうと相乗りだけで間に合うからまだ必要無いと主張しているわけだろ?
だからといって、今後、まったく開発しない訳じゃない
今後は全て無人で賄い切れるからという考えは愚かだ
でもこのままじゃやる気のあるエンジニア腐っちゃうぞ
いっそ、NASAでもロシアへでもエンジニア派遣して、今から腕磨かせろや
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:26:41.66ID:Jta/YBQU
有人向けの研究は続けてるよ
NASAやロスコスモスに人員派遣しても
必ず教えてくれるわけじゃない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:06.86ID:1TdltMTB
でも実践なければエンジニアは育たないからな
日本には既に独自の技術が蓄積されていて、あとは実施あるのみなんんだから、教えて貰わなくてもOK
アボートはまだ実践していないが、あれは実施すれば世間にすぐやれと言われるから敢えてまだ出来ないことにしているんだろう
生命維持装置だっていつでも完成出来るんだろうな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:08:48.86ID:rTw9WDm5
生命維持装置は有人宇宙船の心臓部の一つだからな
これがまだだという事にしてれば、誰もすぐに実行しろとは言えないがな
米露のものを導入していいとなれば実行できるか?
その点は意地でも導入出来ないと言い張るだろうなぁ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:58:50.59ID:G6OPFAPo
生命維持装置は有人宇宙船に必須ではあるが、技術的にそんなに難易度が高いとは思えない
やはりアボートシステムかな
最大の難関は
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:32:41.69ID:rTw9WDm5
>>702
根拠なんかないよ、どこもそんなこと教えてくれないからな
いつもの妄想で結構
違うというのなら、違うという根拠を出してみろ
>>703
同意
わざと遅延させているとしか思えない
遅延させている理由は、内閣府の準天頂衛星システム完成に全力を尽くしたいからだろうな?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:01:39.54ID:rTw9WDm5
>>706
訴えても構わんぞ
ワシが誰だか知らんから出来ないだろうけどな
否が有るのは内閣府の方だ
国民に黙って国の金使いたい放題だからな
準天衛星7個打ち上げるのにどれだけの金と時間掛けていると思ってるんだ
JAXA本体ならもっと短時間で低予算で上げて見せるぞ
どっちも作っているのは三菱の筈だけどなぁ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:14:37.38ID:3u+W6C9y
予算でしょ。
JAXAはNASAの10分の1、DOD含むと20分の1以下。
有人はお金も時間も膨大になるから、サイエンス分野に予算が割り当てられる。
JAXA自体はやりたそうだけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:24:51.44ID:QhZeHcha
>>707
パソコン初心者かよ
発信者情報開示請求って知らないのか?
それにそんな馬鹿げた主張が裁判で通ると思ってんのか?
本当に頭の出来が悪いな
厚顔無恥も甚だしい
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:39:19.43ID:rTw9WDm5
>>709
悪かったな、今の日本人の全てがパソコンというかNETに詳しいと思っているお前の方が無知だ
どうせ外に出たら何もできない井の中の蛙、お山の大将、引き篭りNET民の分際で
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:04:53.46ID:rUubAwvc
JAXAが魔法の杖かなんかだと勘違いしてるな

自主開発に拘るのは首根っこ抑えられて
自由に取り扱えないというのがある
H-1ロケットまでの苦労が身に染みてるのだろう
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:34:21.93ID:myRSnjI5
>>711
すまん、図星だったか
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 10:31:55.66ID:xlK4Medr
バンアレン帯の内側を回って無重力体験をするだけの方が無難。
宇宙空間に出たらかなり危険だからなあ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:42:04.87ID:myRSnjI5
>H-1ロケットまでの苦労が身に染みてるのだろう

なるほど、それまではデルタのライセンス生産だったからね
技術実証と称して1〜2乗りの小型船を数回打ち上げたとしても、一時しのぎで実用的に使えないと後が続かないから開発許可降りないのだろう
せめて年に一度でいいから実用的(例・ISSで使用可能な)ものが定期的に打ち上げられる状況にならない限りは難しい(というか殆ど不可能)
H3による衛星打ち上げ受注やクラファンによる資金調達もまさに藁にも縋る思いな訳だ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:49:40.12ID:myRSnjI5
>技術実証と称して1〜2乗りの小型船を数回打ち上げたとしても

つまり、ボストークやマーキュリーみたいのはもう意味ないので日本で作るつもりはないということね
それはそれで観てみたかったが、残念・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:46:42.72ID:a8U94e6Y
>日本の宇宙開発は学術研究ばかりで普通の人が宇宙に行ける夢すら与えないよなー。
>遠くの石ころを宇宙から持ち帰るよりも国産技術で有人宇宙飛行をしてくれた方が国民は喜ぶのに。

>>718
に寄せられたコメント
やっぱりいるでしょ、こう言う人
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:18:33.62ID:a8U94e6Y
>>723
だからその主語ってのが何を指しているのかわからねえぇんだよ
何を指しているんだよ?

>自分の個人的意見を日本人代表見たいに言う勘違いな奴?

そんなこという日本人はおかしいと言う勘違いな奴
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:25:01.29ID:enTp57o5
自分の偏狭で筋違いの思い込みを吐き出してるだけなのに
市民は
とか
国民は
とか言い出す奴>主語が無駄にでかい奴
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:41:18.03ID:B4quP2DC
クラスの数人が持ってるおもちゃをみんな持ってるから買ってよーって駄々こねてるのと一緒

子供の場合は脳が未発達だから空想と現実との区別がごちゃごちゃになる場合があるけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 15:50:50.97ID:a8U94e6Y
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000021-jij_afp-int

低能のくせにクソ難しい話なんかしてないでこれでも観ろ
これでロシアも宇宙飛行士廃止なんて言う奴いそうだな
わざわざ人を上げる必要無くなったとか・・・
世界の宇宙開発が全て無人で行われる様になれば、最初から無人に拘って来た日本は世界一目指せる
などという妄想抱いている奴らが喜びそうなネタだ
まあ、拘っているのはここをはじめとする5ちゃんねるに巣食うヲタクどもだけだけどな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 16:25:23.04ID:a8U94e6Y
https://ncode.syosetu.com/n3197fj/

それとこれでも読んでろ
下らない議論しているのがばからしくなるぞ
感想もじゃんじゃん書いてくれたまえ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:27:48.39ID:pGG1GXCP
>>729
>こっちは緩ーーく、週1ペースくらいで更新しようかと思ってます。
2019/03/12 22:04
2019/04/06 20:00
2019/06/13 18:00
2019/07/20 20:00
2019/07/31 20:00

がんばれ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:29:10.45ID:+jWD4KbI
てか
ISSって何か成果あったのかw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 10:18:21.70ID:cVVcBIpk
成果が無いってことはない
ただ、巨額の宇宙ステーションを打ち上げるほど成果があったのかと言うと疑問だし、2024年に廃止されるということはずっと続けていくほど価値はないと思われたんだろうな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:30:06.78ID:9WGAsU/c
>>711
面白い

>>708
当たり前だが、これが一番大きい。

内閣か国会が決断して JAXA の予算倍増してくれると
有人宇宙開発の可能性も大きく増大する。

なお、日本の宇宙開発全体では、JAXA 以外に
情報収集衛星(IGS) で一兆円以上(内閣官房、内閣衛星情報センター)、
準天頂衛星システムで 2千億円(内閣府、宇宙開発戦略推進事務局)

やはり、内閣か国会を動かさない限りどうしようもない。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:41:56.48ID:9WGAsU/c
>>733
(通信、放送等)商業衛星があるんで、宇宙開発の費用対効果は認められている。
この他、測位衛星、気象衛星、偵察衛星などは
官需ではあるけど、
他の手段よりも安くつく(測位では地上のオメガ航法システム廃止)

これに対し有人宇宙開発の費用対効果は未だに怪しい。
将来的にコストダウンと信頼性向上が進めば、経済的に有意義になるかもしれないが。。。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:19:19.90ID:2qdZmYr+
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/ヒト型ロボット乗せたロシア宇宙船、issとのドッキングに失敗/ar-AAGgq78?ocid=spartandhp
これはシャレにならない
積んでいるのは軌道船内だろうから、回収できない
どうにか宇宙の藻屑にしない方法ないものだろうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:47:30.49ID:/KdMjrPL
ちゃんとリンク貼ろうよ
26日午前に再挑戦
ソユーズは生きてるのだから大して心配することは無いよ
手動ドッキングも何回か例がある
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:48:21.55ID:sq52kGh5
ちゃんとリンク貼ろうよ
26日午前に再挑戦
ソユーズは生きてるのだから大して心配することは無いよ
手動ドッキングも何回か例がある
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:06:09.86ID:2qdZmYr+
>>740
リンク張ろうとしたら張れなかったんだよ
それくらい察しろ、いちいち文句言うな
とにかくソースだのリンクだの、それをしないとウソつき呼ばわりしやがって
ケツの穴が小さいんだよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 00:33:53.38ID:ysl/h5aq
論文書いたことないのかな?
一生懸命背伸びしてないでペットボトルロケットでも飛ばしてきたら?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 16:06:42.75ID:6h6rCjCq
ペットボトルってどのくらいの重量打ち上げられるんだろうか?
人間飛ばした例とか無いのかな?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:59.93ID:xG7ABSH5
日本がきちんと有人宇宙船開発出来ていればこんなくだらない書き込みはないんだよな
あるいは出来ないなら出来ないと謝罪すればいいんだ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:09:31.53ID:ISoAcmoE
>>751
なんで謝罪しなきゃならないんだw

それに目的もなしに有人ロケットの開発なんかしないよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:50:39.89ID:d5i/k+LJ
>>752
無人に徹するとも一言も書かれていないぞ
NASDA,ISASの時代から、ここまで無人に徹しせざるを得ない状況に追い込まれるとは思いもよらなかったぞ
シャトルもちゃんと実用化出来れば、他国に売り出すことも出来たろうに
宇宙船を乗り物、交通機関として開発しようとしているのは民間だ
真っ先にそれをしなければいけなかったのはJAXA、更にいえばNASA、ロスコスモスもだ
所詮は探検、学術実験の用途でしか開発されていない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 23:46:02.24ID:dSSg5b3y
>>756
お前は誰も説得出来ないのによく続けるよな
妄想ばかりで具体性に欠けるし引用してくるのは信頼性の低いものばかり
頭を使わずに生きてきたのが丸わかりでみっともない
今後もそうやって屑の見本みたいなこと続けるのか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 08:53:52.41ID:E8J706Jo
>>756
科学技術が進めば進むほど無人化されていくと思うよ

機械にできることをあえて人間が行くこともないだろ
生命維持に金がかかるし、人間を危険にさらす意味もない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 08:59:19.91ID:eyPFdgbP
>>758
だったらお前、もう来るなよ
ここは人を乗せた有人宇宙船を現役、未来問わず語り合うスレだろ
無人の方がいいなどとほざく輩はお呼びでない
テメエで宇宙開発は今後全て無人を推奨することを訴えるスレでも作れや
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 09:07:49.89ID:eyPFdgbP
>科学技術が進めば進むほど無人化されていくと思うよ

それで最初から何事も無人でこなしてきた日本こそ世界の宇宙開発の最先端だというつもりだろうな
愚かだ・・・
やむを得ず、無人で続けてきた、断腸の思いでHOPE計画を中止に追い込まれた人たちの気持ちなんか判らないんだなぁ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:15.81ID:DKZG1x0F
HOPEただの無人貨物機だろ それならその予算で有人カプセル開発すればよかったじゃん
HOPE計画の人達が予算を無駄に使って 日本の有人飛行を遅らせたって事だね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 09:29:54.33ID:eyPFdgbP
>>761
ライブにはライブの良さがあるということですな、上手い
音楽も演劇もスポーツも生が、ライブが良いということですね
わざわざ観に行くなんて時間と金の無駄などと言ってバカにしているヲタクとは違うという事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況