X



有翼往還機(スペースシャトル)総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 10:53:44.35ID:eOnjPBrV
経済性、安全性の面で様々な問題を抱え、世紀の失敗機に終わったスペースシャトル。

その失敗を越えて、いつの日か完全往還機が実現するその日まで、
有人・無人を問わず有翼往還機の開発を見守り応援するスレッド。

■米軍・無人往還機 X-37B

■米民間・有人/無人往還機 ドリームチェイサー

■欧州宇宙機関・無人実験機 IXV

■インド宇宙機関・無人実験機 RLV-TD
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:53.42ID:4/J139Bm
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/11/14(水) 19:33:08.21 ID:vzKkEP39
ESA、2021年に無人往還機スペース・ライダーの試験打ち上げへ
https://spacenews.com/esa-targets-2021-for-space-rider-demo-flight/

ペイロード800kgのミニ・シャトルで、
低軌道上に2ヶ月滞在でき、無重力下での実験などを行う能力がある。

Vega-C ロケットの上に載せて打ち上げるようだ。
Vega-C は700kmSSOに2.2トンの能力だという。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 13:34:57.27ID:aecJ5Sgi
>>37
初公開?ATVの後はオリオンのサービスモジュールしかやってないのかと思いきや、
独自の宇宙船も作ってたんだな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 14:27:28.29ID:q8eNNPb9
欧州はロシアのクリッパーを共同開発するつもりだったが頓挫して、
その後、独自にやろうぜとIXVを計画してベガで打ち上げた

2012年のポンチ絵
https://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/videos/2012/11/esa_s_ixv_reentry_vehicle_mission/12096434-1-eng-GB/ESA_s_IXV_reentry_vehicle_mission_video_production_full.jpg
https://www.esa.int/spaceinvideos/Videos/2012/11/ESA_s_IXV_reentry_vehicle_mission

むしろ、この頃からほとんど変わってない事に驚くw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:29:53.57ID:GfC3EJ5O
再突入実験機をそのまま小型再使用機にするってどこまで役に立つのだろう?
でも日本で検討されてたのはH3ロケット使うやつだったからそれに比べればスケール控えめで使いやすいかも?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:59:31.64ID:EN/PFwrR
日本の機体に例えるとどの程度の感覚だろうかと思って調べたが、
軽く検索しただけではSFUもEXPRESSもペイロード質量上限が出てこないな…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 17:31:28.75ID:aecJ5Sgi
>>42
なんと、これはこれで結構歴史のあるものなのだな。知らなんだ。
IXVが2015年で今回のが2021年だから、時間かかりつつも着実にって感じかー。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:30:03.19ID:7LNvm4Xi
今更だけど、ドリームチェイサーのプランはまだ生きているんだね
是非とも実現して欲しいね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:58.71ID:7LNvm4Xi
スペース・ライダーって、フランスが提案していたエルメスに似ている
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:45.92ID:D5qaBKQY
NHK総合 N9で扱ってる!!(・∀・)イイ!!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:44:42.25ID:pGSowfCi
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80

より転載

>624名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 08:49:18.21ID:29V4cV/Y
>英国民間企業の有人宇宙飛行成功で
>JAXAの技術は民間企業以下と照明されますた!

>626名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 09:14:06.16ID:HPNKoYkg>>627
>前から不思議なのだが、Virgin Galacticはなんで未完成なのにもう人乗せてるんだろう。危ない。

>628名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/14(金) 12:05:51.25ID:4Qt4DDsS
>人間をサブオービットで数分大気圏外に飛ばしたからって「だから何?」
>としか思わないんだけどなぁ


ソースはこれらしい
ヴァージン有人宇宙船の飛行試験成功、商用化へ一歩リード
https://jp.reuters.com/article/virgin-space-idJPKBN1OD010


ついでに
ヴァージン・ギャラクティック社は2014年10月のスペースシップ2の1号機の
試験飛行で事故(1名死亡,1名重傷)起こしている.
ロケットエンジンの地上試験だけど,2007年7月に技術者3名死亡,3名重体.
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 08:40:59.57ID:n0GwJoJ1
JAXAには期待できない以上、スペースウォーカーに期待が掛る
HOPEの技術を継承したものだから
米本教授は諦めてなかったんですねぇ、素晴らしい
あと9年は無理かもしれないが、無人による衛星打ち上げも視野に入れているのだから、利益も産むでしょう
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 10:35:32.11ID:n0GwJoJ1
スペースウォーカーはまだ話は無いけど、地球周回用のプレーンも将来視野に入れている可能性もあるね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:40:09.40ID:o9fOarvN
>>56
そりゃあ、米本教授の設計だもの
一番安全な形状と確信しているからでしょ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:42:15.02ID:o9fOarvN
それよりPDエアロスペースのペガサスは理にかなった形状なのかな?
バージンギャラクティックのスペースシップがずんぐりした感じだけど・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:18:09.98ID:Sh1qQnZF
サブオービタルなら再突入の熱はあまり気にしなくていいんでしょ
有翼宇宙機の最大の設計難題は熱入力と広範な速度域だけど前者をあまり考えなくていい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:29.94ID:dISrQORO
ウォーカーやPDエアロはサブオービタルプレーンが文字通り軌道に乗ったら、地球周回軌道用のプレーン(シャトル)を目指すだろうね
完成したらJAXAに使って貰えばいい
スペースXやボーイング頼みのNASAと同じでいいんじゃない?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:49:32.16ID:YNH2AYpP
>>60
地球周回用のシャトルは、目指したところで結局現代でも技術的目処は立ってないんじゃない?Skylonぐらいしか。

二段式なら別だけど、両者とも一段目がシャトルだし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:41:44.54ID:WzjYAqS6
スカイロンはNASAのシャトルよりデカいんだよなぁ
それこそ不安
というか本当にメド立ってるの?
構想だけで終わりそうな感じ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:49:21.75ID:WzjYAqS6
NASAのシャトルは大型トラックを目指したのででかくなった
でもでかくなればなるほど形状が複雑になり、何千種もの耐熱タイルを張る必要が有った
せいぜいワゴン車を目指したら良かったかも
大きさも半分以下になって飛行士と補給物資積む程度
スペースラブはステーションとして別に打ち上げ、シャトルで往復すればよかったかも
ソソユーズ&サリュートと同じ運用方法になるが、その方が良かっただろう
アメリカとしては、ソ連の後追いはしたくなかったのかもしれないが・・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:58:13.30ID:TOOxq+Gb
PDのふるさと納税、5%にも達しなかったね
残念だけど、またやればいいと思うよ
JAXAとの連携も確約したし、あとはやるっきゃないのでは?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:54.91ID:ktnBWl+d
>>63
スペースシャトル計画については、ソ連のブランの方がNASAの後追いだったような希ガス
経済破綻は一足早かったけどw
米ソ両国の失敗見ても、結局、大型ゆえに小回りがきかずコストがかさむ、というのが
最大の失敗要因だろうな
大量に衛星軌道に乗せる必要性が生じたとき、生き返るかも
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:36:03.64ID:TOOxq+Gb
大量の耐熱タイル使うのが欠点だな(すぐ剥がれるし)
半分以下の大きさで、タイルとは別の方法なら上手くいくと思う
物資輸送よりも人員輸送の方が向いていると思う
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:00:20.07ID:TOOxq+Gb
>>63
思えばスカイラブも後からアポロ司令船でクルー運んだから、ソ連の後追いだな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:03:34.78ID:TOOxq+Gb
ブランの本当の目的は、戦闘衛星ポリウスとの往復だったらしい
ポリウスは高出力のレーザー砲かビーム砲がメインでその他核機雷投下装置、自衛用機銃も装備した事実上の宇宙戦艦
そんなSF映画やアニメの産物を廃止したのはゴルバチョフ政権だった
実際使われなくて良かったよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:12:35.40ID:TOOxq+Gb
お米の国
そりゃあ、冷戦末期だったから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:16:14.52ID:TOOxq+Gb
より正確にいうと、米国のスターウォーズ構想への対抗策だったのだろうね
この時、ブランと同時期に設計されていた小型シャトルは冷戦終結後、設計図がアメリカに持ち込まれた
他でもない、その設計図を元に実用化されようとしているのがドリームチェイサーなのだ
数奇な運命というか、冷戦時の落とし子とでもいうべきものだったのだ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 12:57:40.91ID:31agzEUv
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/utyuu/tukitansa/dai5/siryou2.pdf

注目は、最終ページのコメント

>莫大な国家予算を必要とする有人宇宙機の新規開発は困難だが、弾道有人宇宙機であれば、民
間主体でも開発が可能であり、まずはここから始めるべき

2010年前のコメントだが、これがウォーカーやPDが起業するきっかけならば幸いだ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 13:08:36.54ID:31agzEUv
>2010年前のコメント

訂正 = 2010年のコメント
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:26:22.82ID:8OSeABJX
政治家の無理解と国民が正しく理解していないからJAXAのは充分な予算貰えず、やりたいことが出来ない
だからせめて民間で弾道飛行だけでも成功させて、溜引を下げて欲しいのだろう
宇宙が身近になればそれだけ理解は深まるから
そう言う意味でも、ウォーカーとPDエアロには是非とも頑張って欲しいところだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:21:41.36ID:VUd2GJkL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010001-afpbbnewsv-int

成功したね
日本のウォーカー、PDも頑張れ
そして行く行くは地球周回軌道へステーション建設
JAXAをがんじがらめにしている日本の政府の鼻をあかしてほしい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:39:42.56ID:QbUmBfDF
スペースプレーンで九工大の米本先生の経歴調べたら,

1986-1988
・ 有翼ロケット実験機HIMES飛翔体の研究開発

1988-1999
・ 宇宙往還実験機HOPE-Xの研究開発
・ 小型自動宅力実験機ALFLEXの研究開発

とあった.HIMES は完全再使用型弾道飛行機ということで,
Wires #015 の直系の先祖ということか.
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:31:54.37ID:TzFHChW/
技術は見事に民間に継承されたということ
JAXAのエンジニアの方々も早いうちに民間へ流れた方がいいのでは?
予算と世論でがんじがらめにされたJAXAでは全て絵に描いた餅で終わりますよ
でもJAXAの技術持ってベンチャー始めて成功すれば、それはJAXAの為にもなる
それでも予算は上がりそうもないですけどね
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:47:55.96ID:TzFHChW/
昨日、7年前くらいに放送された「サイエンスZERO」の録画DVDでスペースシップワンの回を観直してみたら、なにやら見たことある人が
まさかと思ったら、PDエアロの緒川社長だった
自分で宇宙船作ろうなんてどれほどぶっ飛んだ人なんだろうと思ったら、極めて紳士的で真面目な方だった
NHKに解説で出るくらいだから、実に宇宙旅行に対する理解力のある人だった
実に信用出来そうな方で、この人ならきっとやってくれるだろうという気にさせられた
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:03:58.14ID:xcybo0z1
>>79

民間の定義が曖昧なんだが?

JAXA から受注して開発・生産している MHI や IHI はどちらに分類されるのだろうか?
九工大の米本先生も,
川崎重工業株式会社航空宇宙カンパニー 、 研究員 、 1980年04月 〜 2005年04月
で,
>>78
は ISAS や NASDA の時代に受託研究していた.
米本先生が九工大に移ってからの研究開発は,日本政府の資金だよね.

開発資金を民間側で調達という意味なら,これからの課題だな.
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:12:12.55ID:zP6UkVc/
米本先生はJAXAがHOPE諦めたから九州工業大へ移って研究続けていた
そして遂に念願が適い、ベンチャー企業スペースウォーカーで生まれ変わる事になった
資金調達は既に始まっている筈
もちろん、川崎重工やIHIエアロは支援するだろうなぁ(JAXAは御上だから謎)
PDエアロも提携各社からの支援に加え、エンジニア派遣、無重力体験飛行等で地道に集めた資金で実証しようとしている
国民の力でどうにか夢をかなえて貰いたいものだ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:36:10.48ID:CRPWFKBH
PDは消滅寸前とかデマ出てたけど、ANAとHISが手を差し伸べた頃から加速したみたいだ
スズメの涙程だった資本金も億単位に跳ねあがり、実現性はあがった
スペースウォーカーともども、最後まで焦らず、諦めないで達成してほしい
チームはやぶさ同様、最後のチャンスも見逃さないで欲しいな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:13:26.19ID:UI96sgF/
https://www.youtube.com/watch?v=GvBjv7DGRUk

PDの事業の一つ
こういう地道な事業展開して稼いで来たんだね
1回につき、結構な値段だよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:23:59.43ID:ENUHFvcd
ホリエモンも有人までやるつもりだとよ〜言ってくれた
ベンチャーがやるきまんまんなんだから、JAXAと文部科学省も手をこまねいていないで
新型ミサイルなんか作らなくていい
その分、宇宙開発に継ぎこめ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:39:45.32ID:lz/UgEpY
やる気まんまんって、それを実現できるお金を
堀江氏は持ってるの? 技術のアテは?
有名人が言ってるからやるべきだなんて
なんとも思慮の浅い言葉だねぇ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:54:52.30ID:lGJtKOlv
https://www.youtube.com/watch?v=2IciolrrGK4

>早くホープの実験再開して欲しいものだ!

HOPEがスペースウォーカーに生まれ変わろうとしているのを知らない人は多い
知ったら喜ぶだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:31:49.70ID:xUzErSFp
https://space-walker.co.jp/gallery/page/2

これって、将来構想している2段式宇宙往還機?
これなら地球軌道上にも飛行できる
JAXAも構想だけはしているが、ウォーカーから買うことになるかも?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:27:26.68ID:QyjIMKeC
スペースウォーカーのホームページみたら,だいぶ変わっているねえ.


サブオービタルスペースプレーンは垂直打上げ、水平着陸へ(1年前は水平離着陸)
https://space-walker.co.jp/service/service01
ペイロード条件(質量,スペース,加速度)については詳細に書かれているが,
機体については大雑把(エンジン3機が読み取れる程度)


2段式で軌道打ち上げ目指すもの(ブースター段はサブオービタルスペースプレーン)
https://space-walker.co.jp/service/service02
垂直打上げ、水平着陸へ(1年前は水平離着陸)
ブースター段のエンジン6基,全推力582kN(1年前はエンジン3機)
2段目のエンジン1基


有人サブオービタルスペースプレーン
https://space-walker.co.jp/service/service03
水平離着陸,エンジン3基

=======================

ずいぶん,技術的に具体化しつつあるよう.
推力 2-3t の LNG エンジンは JAXA/IHI が開発しているものを,WIRES#015 で飛行実証して,
3基束ねてサブオービタルスペースプレーンにするのだろう.

推力 10t の LNG エンジンはこれから開発,どこが開発主体になるのだろう?
IHI だろうけど,開発費用負担は?

複合材燃料タンクの技術開発は
https://space-walker.co.jp/rd/rd02
まだホームページの内容は出来ていない,近日, 公開予定
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:46:00.62ID:QyjIMKeC
スペースウォーカーの役員人事で
米本 浩一先生が
4月1日以降,取締役CTO (最高技術責任者)
になるとのこと.
https://space-walker.co.jp/news/press-release/%e5%bd%b9%e5%93%a1%e4%ba%ba%e4%ba%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6-2.html

資本金2億円
https://space-walker.co.jp/about_us
(約1年でよくこれだけ集めたものだ)


やや不思議なのは,
「研究拠点
東京理科大学理工学部宇宙システム研究室」


当面は,Wires#015 の飛行実証(2020年)と,科学実験用の実用1号機(サブオービタル,2021年)だな.
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:49:32.41ID:21moTa1S
スレチかもしれないが、HTV−Rのオプション2が消えた理由には東日本大震災もあったそうだ
ましてや開発に使う電子部品ひとつとっても国の審査があって、性能よくても安い民生品は使えないという
お役所仕事のJAXAがべらぼうに予算掛る(コスパ悪い)のはそのためもあるのだ
宇宙飛行に関しても、民間なら安く効率よく作れるだろうと期待しているという
民間に出し抜かれるのは悔しいだろうが、国の縛りがあるので、JAXAは見守る立場を選んだそうな
ならばウォーカーやPD、ISTには、日本を現気にすべく頑張って貰わないと
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:50:48.89ID:21moTa1S
すいません、元気でしたね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:54:04.33ID:21moTa1S
PDエアロも資本金1000万の時代が続いていたが、今や億単位だよ
もう12年間もよく続けたものだ
ANA、HISとの共同事業になってようやく目星付いたところだ
諦めないことのスローガン通り、やり遂げて欲しいね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:30.84ID:PwlBZHlp
地道に続ければ突破できるようなものでもないと思うが、ブレイクスルーとなる技術はなんだろう
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:37:19.43ID:21moTa1S
PDはパルスデトネーション
ウォーカーはLNGエンジン
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 17:44:41.60ID:21moTa1S
九州工大の有翼ロケット実験って、みんな垂直に打ち上げている
しかもパラシュートで回収されている
滑空実験はまだだということか?
でも旧NASDAの滑空実験データが残っている筈だね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 08:35:11.39ID:wgHnVcB1
>>110
なるほど、ヴァージン・ギャラクティックのモハベ砂漠ね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:40:00.24ID:wgHnVcB1
はたして日本初の有人宇宙飛行はウォーカーか?PDエアロか?
それとも突然国の認可が下り、蓄積した技術を開放したJAXAが地球軌道飛行で大逆転するか?(これが一番なさそう)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:44:21.96ID:wgHnVcB1
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8263621.html

注目すべきは5番の回答

>無理無理 笑
無人ロケットでさえヒーヒー言いながら飛ばしてるのに有人ロケットなんか夢のまた夢
金が無いなんてただの口実 技術力がないんですよ 笑

我々には信じられないが、2013年の話だよ
その頃、ヒーヒーなんて言ってなかった筈
こんな知ったかぶりの無知盲舞野郎が冷やかしで投稿しているんだよ
コイツの感覚は10年遅れている
それほど日本の宇宙開発は理解されて無いのだ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:01:20.94ID:wgHnVcB1
質問者も
>やっぱり、月などに人を送る有人宇宙飛行機でしょう。日本版スペースシャトルを作る気は無いのでしょうか!?

シャトルで月に行けると勘違いしているし


>既に何機も軍事衛星を開発・利用している日本にとっては
なんて根も葉もないこと言っている

日本人の無知、無理解が日本の宇宙開発を遅らせている
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:43:08.78ID:wgHnVcB1
多少の遅延くらいは目をつぶろうよ
スペースXやボーイングでさえ遅延しているんだから
JAXAは宇宙船開発の認可が降りない限り、民間を支援するしかないんだと
降りたらすぐに取りかかれる様に研究進めているというけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:44:41.21ID:wgHnVcB1
バカは無視しましょう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:02:36.25ID:RnB7KNsd
>>116
あれはスペースプレーンではないくて
ロケットに大きめの翼付けて水平着陸できるようにしたものなので開発完了のチャンスは全然ある

形式証明取得に何十年かかるかは知らない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:33.98ID:9pv/m9DT
>>116

スペースプレーンの定義による.

Space Walker 社が 2027 までに目指すものはサブオービタル有翼往還機だから,
完成してもおかしくはない.
(Space Ship Two とかよりやや進歩した程度)

軌道周回するものとは技術難易度が丸で違う.

ちなみに,
https://en.wikipedia.org/wiki/Spaceplane

には,
Space Shuttle,Buran,X-37,
のほか,サブオービタルの
SpaceShipOne/Two
があげられているし,
Dream Chaser
Winged Reusable Sounding rocket (WIRES)
もはいっているので,
サブオービタルのものも,無人のものも全てスペースプレーンに含まれている.
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:21:27.38ID:9pv/m9DT
>>107

Space Walker の LNG エンジンは JAXA/IHI 開発のもの

Space Walker の技術(JAXA と共同開発含む)となると,
有翼での制御(打ち上げ,下降時)
これからだけど
極低温複合材燃料タンク

>>108
Wires #011, #014他で滑空実験はしている.
https://www.youtube.com/watch?v=YyN2jTv6zFE
https://www.youtube.com/watch?v=0sEm1YI3R18
ロケット燃焼は最初の数秒で後は滑空制御,最高点を過ぎてしばらく水平飛行してパラシュート開いている
(当たり前だが水平着陸には近くに滑走路が無いとダメ,平尾台には滑走路はない)

サブオービタルプレーンで必要なのに Wires でやってないのは,超音速での飛行実証.

逆に旧 NASADA の HOPE-X むけての実験(HYFLEX,ALFLEX,HSFD)では動力飛行ないので,
短時間でも動力飛行での姿勢制御はWires で自力開発.
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:42.57ID:9pv/m9DT
>>123

英文 wiki には,
真空でも大気中でも機動制御可能とか

t combines features of an aircraft and a spacecraft,
which can be thought of as an aircraft that can endure and maneuver in the vacuum of space
or likewise a spacecraft that can fly like an airplane.

と言う条件はいっているので,紙飛行機は論外でしょ.
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 14:46:26.18ID:+1yhqm8q
>>123
>>127

紙飛行機のように質量に比べ表面積が大きければ,
ISS 高度の希薄な大気で減速して落下する.

日本の研究チーム、「折り紙」飛行機を宇宙から地球へ
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-30234820080208

「日本の研究チームが、紙飛行機を国際宇宙ステーション(ISS)から飛ばし、
地球に帰還させることを計画している。東京大学の研究者は6日、特殊な紙で作った
小さな「折り紙」飛行機で風洞実験を行い、摂氏250度、音速の7倍の風速の中で30秒間飛ばすことに
成功したと発表した。 」

ただし,コントロールが出来ないので,着地点が予測不可能

「研究チームでは、特殊な紙で作った長さ20センチの飛行機を、
ISSから日本人宇宙飛行士に投げてもらう計画。
鈴木教授によると、地球に到着するまでは数カ月かかる見通しで、
着陸場所についてはまったく予想できないという。 」
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 09:07:05.66ID:CSdkW9Rk
ところでドリームチェイサーって、JAXAが技術協力したって話し有ったけど、その後どうなっちゃったの?
人によっては、ドリームチェイサーをH2AやH3で打ち上げられるようにするためで、ISSの後の有人宇宙活動のためにJAXAが確約したと信じている人がいるけど?
それって、勝手な想像なの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 11:52:20.64ID:qeQ5ppS/
日本には滑空試験する場所が無いと言われているけど、大樹町は?
南の方にも宇宙港作る計画あったよね?
元宇宙飛行士の山崎直子さんが掛っている
他にPDの緒川社長も使おうとしている
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:08.28ID:qeQ5ppS/
PDは全て水平離着陸だから滑走路あれば出来るが
ウォーカーは有人機以外は垂直打ち上げ、水平着陸だから射場と滑走路両方が必要なんだな
それでアメリカで実験やりたいと言っているのか
大樹町ではどうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況