九工大でやっている有翼実験機 Wires#015 とその予備試験機のWires#013 に関する論文
(次世代機 Wires-X にも触れている)

Subscale Winged Rocket Development and Application to Future Reusable Space Transportation
https://www.researchgate.net/publication/323693460_Subscale_Winged_Rocket_Development_and_Application_to_Future_Reusable_Space_Transportation


DOI: 10.13111/2066-8201.2018.10.1.15


Wires#013 と #015
は機体は同じ(質量は1000kg)で、エンジンが 
#013 (イソプロピルアルコール,ガス押し式)と
#015(メタン、エキスパンダーサイクル)と違う。

高圧ヘリウムタンクは CFRP,
液体酸素タンクと液体メタン(#013 ではアルコール)タンクはアルミニウム
機体は CFRP
到達高度 6km

 
Wires-X
は構想段階だが有翼で、エンジンは LNG 推力 20kN のものを3つ、
機体質量は 4600kg
到達高度 100km
2020年目標

さらにその先は
エンジンは LNG 推力 30kN X9
で (燃料込みの)機体質量24トン、6人の有人サブオービタル