X



無限を超える概念は存在するのか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 04:26:06.82ID:ep5QHrnR
天台宗には
無始無終
という概念があるお
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 18:52:09.00ID:GHTdChF1
『不定』と言うのが有る
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 03:35:09.47ID:Kp+Soz50
不定≡どこでも
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 04:42:22.92ID:Te/HO4oS
住所不定
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 22:51:07.65ID:KH8tVn1S
何も考えず指を動かしていて液晶の文字を見ている
←この文字のまでのイ→○が何ミリ区切りか。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 10:49:19.94ID:8s1XzpXX
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 21:30:44.97ID:9BWyHUcN
>>22
1÷○において、○を0に近付けていったら「1÷○」は無限に大きくなっていくだろ
つまり無限大は過程でしかなく、その到達点(「1÷0」)は、定義されていない状態を指す

ちなみに0で割ることは数学界においてタブーとされている。なぜか?
例えば、「1×0=0,9×0=0」という簡単な数式があったとして、これが成り立つとすれば、0=0だから、1×0=9×0、
ここで0を割っていいなら、1=9になる。0で数を割ってはいけないのは、0が数学の秩序を破壊できるからだ
無限大が数学の上で賢く収まっている内は、0を超越することは有り得ない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 20:47:50.35ID:S58KqOMR
>>24
1÷0をリンゴで考えてみたら分かるけど0で割るって事は包丁がリンゴを空振りしてる
つまり何回割ってもリンゴは無傷なので1÷0=1でいいだろ
リンゴを無限に分割しても所詮リンゴ1個分でしかない
無い0を空振りの0で割れない
1*0のなった時点で1と0は切り離せない 1*0で一つの0という数になる
これは数学ではなくあくまで物質で考えた場合だが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 10:57:43.56ID:/mMklFLb
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 15:43:17.46ID:Tt7VVnuV
無限を超える概念は・・・『不定』である
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 18:25:46.34ID:Tt7VVnuV
不定を制御できればワープが可能になる。

宇宙空間⇒不定空間⇒宇宙空間
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 18:28:27.71ID:Tt7VVnuV
『どこでも』と言う状態が『不定』である

『どうにも』と言う状態が『無』である
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 18:31:12.14ID:Tt7VVnuV
『もどれない』と言う状態が『無限』である
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 18:39:37.68ID:Tt7VVnuV
命題、不定と命の関係を素量子として解明せよ!
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 18:40:43.23ID:Tt7VVnuV
不定を超える概念は『命』かもしれない?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:02:56.65ID:581WfR57
0 無

lim 限

∞ 無限

±∞/0 不定

±∞/0*t 命 

・・・ 生まれ変わることで時間を超越している
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:07:21.51ID:581WfR57
命を数値化するとこうなるのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:09:13.88ID:581WfR57
今、おまいらは、無限時間かかって現在という瞬間にいる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:12:51.07ID:581WfR57
命数 (めいすう) と読んでみるはどうか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:19:17.08ID:581WfR57
T=lim(x)
 t=0→∞
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:21:45.87ID:581WfR57
不定を超える概念は『インフレーション』
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:23:34.00ID:581WfR57
無からの発生とか、無からの発散とか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 17:02:17.02ID:03JD50Hq
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 23:18:28.79ID:C3KfgMMN
『無地球』とは何だ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 02:56:25.72ID:E3mMzhWp
>>25
1個のリンゴを0区分しようったって、そもそも包丁がないんだから「分ける」という行為自体が成立しないのよ、だから空振りもしない
物質的に考えても数学的に考えても、1÷0は定義できないんだ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 17:01:06.95ID:Xk3cyt49
>>24
0を超える概念は無いの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/07(火) 23:00:02.07ID:qCYLrFHj
23時0秒と23時1秒の間は無限
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 19:09:04.30ID:wpkealsn
>>48
そうだ、その通りだ!
無限の瞬間に時分割可能だ。

つまり、時間も、空間も、
限られた範囲であったとしても、
超微小分割では無限に必適する。

素粒子の考え方は、正に無限分解だ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 19:11:14.97ID:wpkealsn
0<lim(x)
 t=0→∞
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 04:20:09.36ID:tnJj+C0G
だから自由自在だって
過去にも未来にも行けるし 無限の空間を一跨ぎで越える事ができる
1÷0も自由自在に=8とかにしてOK
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 18:57:55.99ID:4ZDhurOr
『無地球』とは何だ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 22:54:40.63ID:OLCsRUL0
>>51
∞+1=∞
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 23:09:00.59ID:oXb8r9ON
>>53
不定≡自由自在
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 16:51:14.12ID:1MM3bXT0
不定と自由自在じゃポジティブさやアグレッシブさが違うだろ
例えるなら自由自在は王様 不定は無職とかニートとか遊牧民
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 18:06:26.70ID:Y4HqRrOU
永遠
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 18:09:41.31ID:84Eg+wAx
むしろ無限は存在するのだろうか。
水が100度以上にならないのと同じように物には限界がある。
無限という言葉は人間が未知を未知じゃなくしようと
何もかも定義付けようとした時、今の知識では定義付けられないから
出来た言い訳の言葉なのかもしれない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 08:40:37.97ID:uveSyGbw
まぁ無限の問題は繰り込み理論によって解消されたようだが
扱えないなら無限は必要ないな 上限とか限界値にすべきだな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 12:19:49.03ID:9stZ7PFM
ゼノンは無限に手を出すな、なんていう趣旨のことを述べているそうだ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 20:06:36.38ID:stoppgdN
考えられのは、宇宙球が膨張してもビッグフリーズだろう。
何かを人工的に核反応すればエネルギーは得られるので、
ビッグフリーズが起こっても、ほとんど困らないハズ。
今でも宇宙の平均温度は−270.42度Cとなっている。

だが、我々の宇宙球と他宇宙球の衝突は考えられる・・・隣接空間作用の原理?
(宇宙球は超空間の一部) (空間作用は宇宙球内の性質を含む)
 
たとえば 異なる特性の他宇宙球が、ブラックホール的なものだったら
 
たとえば 異なる特性の他宇宙球が、ビッグバン直後的なものだったら

異なる定数によって違う性質の宇宙球が創り出される
http://www.youtube.com/watch?v=7y_BlA3ZTeQ&;t=18m40s
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/15(土) 04:24:32.99ID:EW9PttKH
知り合いの小学生に無限と無限をかけたらどうなるの?って言われて答えられなかった

誰か教えてくれ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/17(月) 13:53:24.48ID:OwpW974n
>>71
宇宙がこのまま膨張し続けたらビッグリップだよ
凍らずにある限度域を超えたら原子崩壊する
すなわち無に帰る
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 22:03:41.57ID:faE4xw9f
>>72
無限の濃度が上がる。
集合論だから理解させるのは無理でも
濃くなると言えば小学生には尊敬されるよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 13:32:50.34ID:rmIIdwPW
唯一無限が有るとすれば時間だろうな
宇宙が有ろうが無かろうが時間は流れている
物質の振動などと言う概念ではなく、もっと根源的なもの
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 09:35:54.19ID:OTroFJbm
数学の話
あのさぁ無限の濃度ってあるじゃん?
無限大そのものの無限の濃度って実数全体の個数の濃度よりも濃いのかな

これ思ったのはこの問題を見て
0より大きい全ての数を等確率で選ぶとき
必ず無限大が選ばれる(有限の数が選ばれる確率は0)
なぜならたとえば1が選ばれる確率が1%あるなら1から100までの自然数だけで100%になってしまうから

無限ってすごい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/13(木) 13:46:59.64ID:nyGdXHa6
らららむげん君。
0080 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8)
垢版 |
2014/03/13(木) 18:07:25.39ID:bVUIIB/m
攻撃力無限
守備力インフィニティ
寧ろ逆に高品質だろ
他に別に高評価だろ
当然正反対に高得点だろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 03:55:52.96ID:YSbg28GL
有限なんだけど無限っていう場合は何て言うのかな。
例えば最大100なんだけど
97 98 99 100 100 100 100 …と100が無限に続く場合。
端では100+1=100となってルールが変わる場合。

宇宙の端は時間が無いから、こんな状態なのかと。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 23:19:08.20ID:YPhZ0Bvb
無限の2倍は無限の1倍より多いのか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 08:50:31.75ID:rtrQzx7h
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
★ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★ 実況込
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 04:41:18.77ID:t3Vb1s/B
>>56

∞ < ∞+1
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 05:02:07.38ID:t3Vb1s/B
(∞*3) / (∞*2) = 3 / 2 = 1.5

x = ∞ と設定すると、

(x*3) / (x*2) = 3 / 2 = 1.5

原理、無限は物理的に不可能であり
近似値的な無限は常に有限値となる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 08:39:59.78ID:3eLWL51q
無限は数学や天文学の理論上の話であって
現実的に工学や実験科学の分野で実証されたことはない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 21:07:33.87ID:UDs8PfLg
>>1
話は逆だろ。無限を超えるものはないから、その状態を無限と名づけた
だけだろが。お前、頭遣ってるの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 01:21:56.10ID:25ZCdXRi
∞ × ∞ 2重無限
∞ × ∞×∞ 3重無限
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 20:12:38.07ID:WiEIcKqm
もう絶対にこれ以上上は無い、究極の概念って何?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 17:04:18.12ID:tvLcjJFq
あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況