X



真面目にドレイク方程式の解っていくつだと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 22:15:26.85ID:JAugU6t0
銀河系に1(地球のみ)とか100万とか幅広くあるけど実際どうなんだろ?
俺は200くらいかなwww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 04:31:33.65ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UH9K8
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:47:42.53ID:G6j0jvIc
火星、
木星の衛星エウロパ
土星の衛星エンケラドゥス・タイタン

ジェームズ・グリーン: 地球外生命を宿しているかもしれない1つの惑星と3つの衛星
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20160912-00002550-ted
ナタリー・キャブロール: 火星は生命の起源の謎を解き明かすのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20150716-00002235-ted
アンドリュー・コノリー: 宇宙へ向けた次の窓は何か?
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20161107-00002069-ted
セス・ショスタック: E.T.は(多分)いる -- 心して待て
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20160330-00001465-ted
地球外生命を探して -太陽系の“三大名所“をめぐる 3.タイタン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000009-wordleaf-sctch
地球外生命を探して -太陽系の“三大名所“をめぐる 2.エンケラドゥス
https://thepage.jp/detail/20150710-00000006-wordleaf
地球外生命を探して -太陽系の“三大名所“をめぐる 2.エンケラドゥス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150710-00000006-wordleaf-sctch
地球外生命を探して -太陽系の“三大名所“をめぐる 1.火星
https://thepage.jp/detail/20150710-00000003-wordleaf
太陽系外惑星が次々と発見されているのはなぜ? 地球に似た星はあるの?
https://thepage.jp/detail/20150704-00000001-wordleaf
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:28:58.18ID:JDoj4xux
>太陽を直径1cmのビー玉だと仮定した場合、
 ケンタウルス座アルファ星(地球に最も距離の近い恒星)は そのビー玉から300kmの彼方にあることになる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 13:17:47.19ID:pAa10v+V
>>166
そんなに!?

太陽がその大きさだと、人間は木星軌道くらいの大きさかな?
わかりやすくダニの大きさだととなりのダニまで300メートルかな?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:26:33.47ID:1s9Tv6wr
>>171
当該施設に関する画像が無いのが残念だ。
グーグルマースでどの辺を見れば良いか、ぐらいの情報は欲しい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 00:47:20.03ID:O/njbQ8X
宇宙には銀河が2兆個あるわけですが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 08:52:47.52ID:UBzzkOXM
保守
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:42:34.34ID:5xfoM19q
E.T.探しに危険あり?
地球外知的生命体探査計画に専門家らが警鐘
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2689184/5252169

歓迎か、警戒か? 地球外生命体をめぐって科学者が本気で議論!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425885288/l50
   
地球が征服される恐れ…宇宙人にメッセージ送るな! 米で大論争
http://www.sankei.com/life/news/150330/lif1503300027-n1.html

宇宙メッセージめぐり大論争 宇宙人は友達?それとも恐ろしい侵略者?
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150330/exh1503300001001-n1.htm
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 22:57:24.88ID:nlnl1mRe
みんな宇宙の大きさを理解しなさすぎ
広大さが違う
すぐ隣の恒星でも宇宙船で7万年以上旅行しなきゃ行けないよ。
地球上でもいろんな民族が無数にいるんだから
天の川銀河だけでも高等生物が無数にいると思うよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 22:58:46.98ID:nlnl1mRe
地球には1千万種類の生物がすんでいる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 00:10:29.18ID:6Wm9L7P8
生物は無数にいるだろうが
高等生物になるには大絶滅が何度も必要という条件は厳しいからなー
大絶滅でも進化する生命が残らなきゃダメだし
それが何度もなんて奇跡だろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 01:16:51.96ID:vaXofiOf
1つの銀河の知的生命のいる星の数は大したことないと思うが、銀河は宇宙に2兆個は有るからなぁ・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:55:35.28ID:MoZ+s1/a
というか46億年の地球でこんだけ宇宙に飛び出しちゃうくらい進化してるからなぁ
星の文明は滅んで跡形もなくなっても宇宙ステーションとかずっと残ってるんだろうな
探索機とか。
地球ですらボイジャーとか飛ばしてるんだからそういった類の。

まぁこれからバンバン宇宙に人工物を飛ばしていく事になるけど、1万年後〜数億年後とかに宇宙人がこれらを発見するんじゃね?
近くで見るんじゃなくて観測って感じで。
ああ、あそこに人工物あるわ。みたいな。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 12:02:42.60ID:7689/okM
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?method=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95&;difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98&type=%E9%BA%BA
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?method=%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E8%AA%BF%E7%90%86%E6%B3%95&;type=%E3%81%94%E9%A3%AF
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?method=%E5%92%8C%E3%81%88%E3%82%8B&;type=%E8%82%89%E6%96%99%E7%90%86
https://www.kubara.jp/recipe/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle?method=%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%82%8B&;time=31..&difficulty=%E7%B0%A1%E5%8D%98
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 20:16:33.81ID:hmkl+WOT
一番近所な恒星が、約4.3光年向こうな問題。
今の人間の技術じゃ、その4.3光年先にも行けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況