X



技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:34:00.92ID:mbRnKsxO
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?などを哲学的に考察し意見交換するスレッドです

※技術的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/

※経済的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

※避難所(ワッチョイあり)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 07:37:01.02ID:k6zpj95N
アメリカ人は南部と北部、田舎と都市部、人種別、年齢や貧富の差でも
思想がバラバラだから全然一枚岩じゃないよ
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 18:10:25.62ID:MDWXv4fG
私たちはこの時代を歓迎するのでもなく、悲観するのでもなく、”適応”していくだろう。
ただし、その適応にはコンピュータ時代の人間性を考えていく必要がある。

計算機以後の人間性はより仏教のような哲学体系に近い形で現れるのではないかと考えている。
計算機以後の人間性では、「個人の個人らしさ」や「同一性」という問題は計算機進歩によって置き換わっていく。

──落合陽一
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 18:11:53.87ID:MDWXv4fG
産業革命以後に、機械への対比として培ってきた私たちの人間性は綻んでいく。
なぜなら、機械ではないことを基準にした人間の定義は、”人間によく似た能力を持った機械”が現れたときに自壊する。

多くの場合その拠り所は感情面に向かうが、人間が持っている感情のメカニズムが明らかになっていき、それを機械が判別できるにつれて、そこも聖域ではなくなっていく。

私たちは今、機械と人間という対比の次のフェーズに進もうとしている。

──落合陽一
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:36.96ID:MDWXv4fG
私は、日本は復活を遂げると考えている。
今でも日本は裕福な国なのだ。
日本はこれまでにも、今よりもっと悪い状況から立ち直ってきた。
第二次世界大戦後の日本の復活劇はみなが知っている。日本の生活の質は高く、教育システムも堅固なものである。

80年代のような飛び抜けたリーダーとして姿を見せる可能性は低いが、それでも、日本の未来はかなり明るいと信じている。

──ビルゲイツ
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 06:36:12.85ID:ikxXyEU4
>>172
ロシア宇宙主義か?
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 10:12:19.04ID:TLJwM1Ns
人口が減ってるのにバブルのときよりGDPが増えてる。
衰退していないのに復活するだとか頭がおかしい。
頭を治療すれば復活したになると思う。
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 15:06:42.59ID:jyGa930J
日本が復活するとか衰退するとかもうどうでもいいから、
生活が困窮している途上国の人たちを救ってやれよ
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 15:56:11.39ID:OKiPCI5z
【哲学】では途上国を救えない
政治家にとって途上国を救う事が自国の利益になるという明確な指導力が求められる
何処かの国のようにインフラと港湾整備に金を注ぐのだ
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 17:41:15.64ID:NqYBBBo8
欧州発のSDGsやらESGやらの思想は世界を席巻し始めている
持続可能な開発は世界と人類を救うだろう。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:17.91ID:WcmDlfMG
儲かってるならずっとそれ開発するだろってあたりまえだよね。
孫さん苦労しない。
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 21:16:12.32ID:NqYBBBo8
何のことだ?
環境とか社会に配慮した経済活動のことだぞ
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/20(水) 21:20:42.21ID:NqYBBBo8
米国の思想 野心的、フロンティア志向
大陸欧州の思想 抑制的、環境保護志向

まぁバランスね
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 07:50:51.20ID:AZnBzWl0
>>182
一方日本は 内向的、保守主義的志向

まぁ批判と偏見で叩き潰す文化
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 08:43:13.02ID:K1sc9Blm
>>183
外国に投資して儲けてるのに内向的?
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 09:02:01.16ID:I0dcW8K1
>>184
経済じゃなくて哲学だからね
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 09:14:25.57ID:K1sc9Blm
>>185
???経済の話でしょ?→SDGsやらESG
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 09:30:44.13ID:55QFYXww
>>186
>>179には思想と書かれてるよ
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 09:40:31.99ID:K1sc9Blm
>>187
だから経済やるための思想。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 13:47:49.07ID:li3bKvr2
思想では何も解決しない、特に他人の言葉に動かされ、自己主張をしたがる人には
何もできない。
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 14:41:03.75ID:gb5TVerT
シンギュラリティ論自体が思想の産物なのに何言ってるんだ
その言葉に動かされて支持しているんだろ?
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/21(木) 16:04:24.16ID:bLNj62EB
>>188
経済は後回しにしようというもの

SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能開発目標

Environment(環境)、Social(社会)、Governance(企業統治)
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/26(火) 07:01:57.12ID:9yKVRON+
>>190
シンギュラリティとは関係なく純粋に技術探究かもよ?
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 21:48:33.79ID:9675nMEr
シンギュラリタリアニズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

「シンギュラリタリアニズム」とは、
技術的特異点が中期的な未来に起こる可能性が高いという信念によって定義される運動であり、シンギュラリティが人類に利益をもたらすことを確実にするための意図的な行動をとるべきであるとしている。

シンギュラリタリアンは、技術的特異点は単に可能であるだけではなく、慎重に導かれればむしろ望ましいものであるという信念を持っているため、
技術的特異点について推測する他の未来学者とは区別される。

したがって、彼らはときどき、その迅速かつ安全な実現に貢献するであろうと彼らが信じている方法で行動することに人生を捧げることがある。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/27(水) 22:27:19.80ID:9675nMEr
シンギュラリティ論者は、
人間が今後どこへ向かうべきか真剣に考える、まあ一種の哲学者集団みたいなものだ

哲学は、”なぜ”を追求する学問であるが、
思想を探求する学問でもある

とにかく、悪い未来だけは避けたい
その一心で行動する
それがシンギュラリタリアン
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 00:36:46.44ID:PrEvXJFO
資本主義の延長で普通に考えたら
シンギュラリティなんて格差拡大の何者でも無い気がする
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 01:35:53.53ID:SS5rU+Ke
>>194
>悪い未来は避けたい
これは個人の価値観でどうとでも変わる話だから。
ある種の人にとっては良い未来でも、それ以外の人から見たら悪い未来
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 01:46:34.93ID:PrEvXJFO
民主主義とは何か?合議制とは何かの否定?
民衆レベルでは仲良く出来ても国レベルでは拒絶の価値観の二極化?
それらは包含していて良い悪いの二元論では良い方を選ぶのが性善説ではないのか?
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 02:16:51.72ID:SS5rU+Ke
シンギュラリタリアンでも民主主義を信頼して、
技術でそのアップデートを考えている人もいれば、
シンギュラリティの到来を待ち望むが、
民主主義と自由は両立しないという人もいる。
シンギュラリタリアンだって一枚岩じゃない
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 02:27:28.56ID:SS5rU+Ke
技術オタクにありがちなのがシンギュラリティの理想化だけど、
それは原子爆弾の時でもあっただろう。
正しいことだと思っていたが、原爆が実際に人間に使われた時に
開発者たちはそれが冗談でなく人類の命運を左右する技術だと気付いた。

ツィッターのCEOもリツイート機能を後悔してる。
4歳児に銃を込めた弾を渡してしまったと。同じこと。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 02:29:54.39ID:SS5rU+Ke
技術とAIで人類を進化させる
それはシンギュラリティに何の迷いもない人から見れば
素晴らしいことなんだろうけど、
それを望んでいない人間、興味のない人間からすれば余計なお世話でもある。
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 02:39:44.08ID:SS5rU+Ke
科学技術は確実に人類を豊かにしてきたし、人工知能にも正直期待しているけど、
薔薇色の未来が来ると単純には思えない。

ネット通販が人間の購買意欲を煽るアルゴリズムでおすすめ商品を提示し、
無駄な消費をさせるように、我々の思考も意思決定も徐々に人工知能に明け渡し、
人間は飼育される豚のようになるかもしれない。いや既にそうかもしれない。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/28(木) 02:53:50.30ID:SS5rU+Ke
シンギュラリティとシンギュラリタリアンの純粋化、理想化は危険ね。
自分では科学的理論に裏付けされて皆が幸福になる正しい思想と思っているから、
ちょっとタチが悪い。

最初は舶来の面白い思想がやってきたと少しもてはやされたけど、
その負の部分も紹介されて(暗黒啓蒙)下火になった感じ。
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/29(金) 22:03:15.89ID:f2PM0og3
我々より先にシンギュラリティへ到達した知的文明がいるとしたら、
彼らこそが神だと思う
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/29(金) 22:30:54.64ID:GCnyKqZM
次は我々が神に到達するのだ
ハハハ何を猿ごときが小賢しい
我々こそが選ばれた民なのだ
愚民どもに鉄槌を下す時が来た
汚れは洗い流すべきだな振動と水で掃除するか
見ろ!人がゴミのようだハハハハ
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/19(金) 08:39:46.50ID:K45fmi/K
子供の頃
世界の不思議やら
世界の秘密やらを
集めた本が
親が子供の教育にと
買っていたご家庭のお子さまの
40年後の姿がこのスレに。
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/20(土) 14:38:40.86ID:lBd4KRgW
>>213
法律の作り方の研究をしている専門家に聞いた方がいいんじゃないかな?
科学者や小説家はそういうのを考えるのは不得意かも。
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:13:23.89ID:P/a/r5PC
未来のルーシー面白かったな
シンギュラリティを日本的に捉えると華厳的な世界に向かいつつあるというのは面白い視点だった
あと21Lessonsでハラリは人間性の回復と幸福の追求をせよと言ってるらしい
で、その鍵は東洋的な瞑想であると
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:23:25.98ID:P/a/r5PC
結局西洋的な視点でシンギュラリティを突き詰めると
超AIかホモデウスの誕生で旧人類はポイっとされる運命だからな。
仏教的な視点でシンギュラリティがそろそろ消化されても良いと思う
それがケゴンラリティなのかどうかは知らないが
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:29:15.51ID:P/a/r5PC
AIが進んだ世界はもうちょっと平和を感じられて平穏で、自然に溢れていて欲しい。
禅寺の庭のような
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:32:50.48ID:P/a/r5PC
このまま行くと人間性を喪失して
テクノロジーによる人間疎外がますます酷くなる気がする
もうなってるか
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:35:39.81ID:P/a/r5PC
狂騒的にAIによる阻害を受け入れつつも進んでいける文化、文明圏が強いんだろうな
日本は年を取りすぎた
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 16:48:36.49ID:pmO3/cQy
>>216
       / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ     .│  
    .| /  | __/| || ||__  |     │ 
    .| |   LLヽ,,)ii(,,ノL |     <
     \L/ (・ヽ /・) V     │🦍ゴリラはいます!
     /(リ  ⌒  ●●⌒ )    .│    
     | 0|     __   ノ    _________
     |   \   ヽ_ノ /ノ ガチャ | |            |
    /⌒ヽ  \__ノ.ィ ヽ ガチャ | OutlookExpress  |
    |    | タン!    | \ ガチャ           |
     |   i  タン! ミ   |\ 彡i |              .|
    | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソ|_|____________|
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/21(日) 19:15:26.37ID:mPE2Q5X7
マウンテンゴリラは既に種全体で1000頭を切って絶滅危惧種となっている。保護しろ!
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:00:35.85ID:3kkLLlLr
ベーシックキャピタルの配布で誰でも減速主義を選択出来る権利を与えるべき
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:03:05.96ID:3kkLLlLr
富の再分配を求める「加速的」減速主義
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:05:49.64ID:3kkLLlLr
特異点志向の原則主義
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:06:01.22ID:3kkLLlLr
特異点志向の減速主義
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:07:36.54ID:3kkLLlLr
加速主義と減速主義を止揚出来るか?
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:09:47.64ID:3kkLLlLr
低速主義か。なるほど
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:43:46.60ID:2eOz+UXt
シンギュラを富裕層は許さない
何故なら
人は人に対して優位でいたいから
金の意味の無い世界等絶対に実現出来ない
いつ死ぬかもわからない、80歳近くになっても権力と金を欲しがる人間には不可能
核戦争でリセットされて必ず終わる
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 13:03:44.10ID:VuMlWM8i
不老不死を目指す富裕層はシンギュラリティを切望するんじゃない?
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 05:47:50.97ID:OE38bIrG
仏教も華厳経もちゃんと読めてないけど
自我、大我、真我、無我、無私、光みたいに時間的経過と共に変化していくなら、
技術的特異点を仏教に取り入れられるのかな?知らんけど
円環を描きながら直線で、でも円環で描かれた直線も円環で、みたいなら?
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 05:55:57.30ID:OE38bIrG
ただの個人の認識の変化だったらあんまり意味がないが
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:42:33.39ID:3GvrhBKR
ASIの登場≒キリストの再臨でそこで直線的な時間軸が切れるわけだけど、
その後は宇宙に広がって宇宙が知性化されて、宇宙全体がキリスト化する?
でも宇宙が新たな宇宙をシミュレートするようになる、とすると、
始まりも終わりもなく、宇宙が延々と続く仏教的世界観になる。?

外部→宇宙の創生→ASIの登場
→宇宙の知性化(自己が新たな宇宙にとっての外部に)
→新たな宇宙の創生 しかも複数?

一神教とそれ以外は技術的特異点の前にどう併存出来るんだろうね。?
宗教なんて、と切り捨てるのは簡単だけど、現実は大まかにそれに沿って動いてる
技術的特異点がキリスト教徒向けだとすると、彼らが携挙されて仏教徒は置いて行かれるな
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:43:29.97ID:3GvrhBKR
それぞれ、それ向きの新たな宇宙に旅立てば幸せなのかもしれない(雑)
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:48:03.61ID:3GvrhBKR
技術的特異点はただの技術の収束点で、
宗教は関係ないと切り捨てられるんだろうけど
人文科学、社会科学にも影響を与えてるんだからそうはいかない
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:49:32.71ID:3GvrhBKR
落ち着く点がいまだにわからないから考えたことをここに書き留めておく
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:50:19.20ID:3GvrhBKR
誰か上手く仏教的世界観から技術的特異点を説明してほしい……
未だに体に馴染まない
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:56:19.86ID:3GvrhBKR
結局キリスト教徒が技術的特異点論で得ている高揚感を
仏教文化圏の人間も得たいだけなのかもしれないな
これも執着か
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 07:58:56.14ID:3GvrhBKR
キリスト教徒というか一神教文化圏
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 08:01:34.99ID:3GvrhBKR
技術的特異点論の最初の盛り上がりも終わって、
あとは各自の文化圏で、宗教観と照らし合わせて消化して肉体化していく段階か。
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 08:03:02.02ID:3GvrhBKR
最初と言っても2000年代半ばから進行してたことだろうけど
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 08:37:33.55ID:3GvrhBKR
宗教から技術的特異点を読み解こうとせず、
科学技術の進化だけ見守るのが賢明なのかもな。
まぁ人間はそれで満足出来るわけもなく、誰かが仏教方面からアプローチを続けるのだろう。
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 14:03:37.24ID:4y3AShXz
ここでふざけた書き込みをしてる人はブラックリスト入りで超知性になれないでしょうね
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:04.25ID:MRP4tHIw
もういいよそれで。
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 18:37:03.99ID:+yuHMSSo
奈良時代は坊さんが技術者もやっていた。
大仏殿の建設工事は行基が技術監督したらしい。
http://www.zengaikyo.org/rekisi/a-1-05.htm
行基は大仏の金メッキもやったらしい。
https://books.google.co.jp/books?id=2Z3SAwAAQBAJ&;pg=PA113&lpg=PA113&dq=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&source=bl&ots=XG99H0TIv0&sig=ACfU3U2dXjA5RAeVx0joSpbtJT0ZOY9zTQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjp_PzAo7PqAhXFZt4KHRFHB-kQ6AEwC3oECAkQAQ#v=onepage&q=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&f=false
後から東大寺の大僧正になった空海も銅の技術や水銀を使う金メッキの技術が使えたらしい。
https://rekisisuki.exblog.jp/15990190/
大仏のメンテが必要だったからかもしれない。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 19:04:13.45ID:Pssgme39
ヨーロッパのフリーメイソンやらイルミナティやらレオナルドダヴィンチやら
コンパスと定規を使う大工や石工の集まりでもあったし
チベットの高層も頭脳集団だし
日本のオウム真理教も毒ガス製造出来たりするくらいだからね
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:10:07.92ID:8/hHNyNP
>>248
誰が決めるの?それ
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:37:59.41ID:SL/ABiPI
>>250
空海は京で大学(当時の)で学んだが儒教メインの学問を
この世の真実でないと考えて10年近い放浪の旅に出て
そこで庶民に伝わるありとあらゆる技術を学んだり覚えたりしたらしい

遣唐使に選ばれた時、最初に選ばれた時は僧侶でなく医者枠で選ばれたw
その時は船が壊れて行けなくなり、2回目に僧侶枠で選ばれた

現在というかこの100年くらい、自然科学の学問に哲学が
首を突っ込みにくい時代になってるのは事実だよなあ
強いて言えば統計力学と相対性理論と量子力学の辺りで物体と実在が云々って辺りで
無理やり絡んできたが、それで揉めたのも100年以上前か

それから進化論で今西理論とか木村資生の中立進化説あたりでも
やたらと絡んできたんだよなw
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:56:07.66ID:8/hHNyNP
仏教で技術的特異点を解釈、なんてのも哲学思想ナショナリズムで
科学技術のみ、世界規模でみると大した問題じゃないのかもしれない

でも技術的特異点が仮に正しく、それを日本が受容するとすると、それが一神教世界観のままでは
はっきり言うと天皇制とぶつかると思ってる

技術的特異点を魔改造してから受容しないと日本人の精神的一体感が維持できなくなる
そしてそれが出来るとしたら仏教からかな
神道も出来るかもしれないけどさらにタブー

で、もし技術的特異点が間違っていた場合はこんなことは考える必要はないので楽
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:01:46.26ID:8/hHNyNP
技術的特異点なんてスルーして都市部周縁部の緑化(植物型計算機)
にひたすら励むというのも一つの手

明治神宮なり皇居のように生と死が同時にある森林に
日本人の心は安心感を覚えるものらしい

AGIロボット止まりで、ホモデウスにはなれないかもしれないけど、
それもアリだろう。
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:07:40.27ID:8/hHNyNP
中心部も森林なら、周縁部・外部も森林というのは
日本人の精神的世界観を表していて非常に良いかも。
既存の精神的世界観ではなく、新たな伝統という気もするが……
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:08:39.41ID:8/hHNyNP
田舎は森林だから問題ないか
既存の都市田舎の関係の延長線上にある
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:02.12ID:8/hHNyNP
>>259
コルヌトピアは23区の周縁部を更地にして
植物型コンピュータ帯状域を作る、みたいな感じらしい
まだちゃんと読んでないけど
気候変動で海面上昇していくなら、徐々にその23区内の建築物も
その周縁部の外側、つまり内陸側に移動していくのが2050年くらいまで起こるのかなと
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:17.70ID:8/hHNyNP
俺の考え過ぎかもしれないが、日本人の心の空白である(俺だけ?)
外部を目に見える森林で埋めて包んでいくというのはアリかなと思ってる
問題は植物型コンピュータをどう気持ち悪くなく受け入れていくかだけど
それは宮崎駿が漫画版ナウシカでやってるんだよな
人工的な生命、植物でさえも新たな生態系を豊かな自然として築いていくと
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:46:44.39ID:8/hHNyNP
グリーン・コンピューティング・ベルトか
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:04:40.59ID:yKkVzc8d
>>255
今の統計数学で成り立つAIを勘違いしているので
宗教や哲学を数学で表すか、
AIを宗教や哲学で構築せねばならない
人工知能を宗教や哲学で構築するには何が必要か?
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:12.92ID:MRP4tHIw
>宗教や哲学を数学で表すか
数学は、それ自体が「宗教や哲学」だからな。
ただ、その逆は必ずしも真ではないが。
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:24.64ID:8/hHNyNP
>>264
今のAIではなく、汎用人工知能=AGIの話だよ。

汎用人工知能=AGIまでは、創作物由来の文化なり、日本人の宗教観のお陰で
AGIロボットまでは曖昧なままでも受け入れられるだろうけど、人工超知能=ASIからは
仏教的に解釈して理解するか、タブー破りで神道的に理解するかしないと
一神教由来の技術的特異点論のままでは受容出来ない。

AGIロボットでも、天皇を崇拝し、日本文化を尊重しないAGIロボットに
日本人は人権を認めるのかというさらに危ない議論も出来る。
ロボットに対するヘイトスピーチも起こるかもしれない
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:17.96ID:8/hHNyNP
汎用人工知能の誕生までは数学、物理学の更なる飛躍が必要だろうし、
宗教、哲学由来の知恵が少しは必要かもしれない。
汎用人工知能に無意識が必要か?多分必要だろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況