X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/26(火) 19:13:56.28ID:TEyWG8M5
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1513233907/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 17:53:13.74ID:c8w3BQeH
>>101
指示しなかったら仕事にならない。
だから指示も仕事。
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:01:13.21ID:bSvzWl1j
>>102
頭おかしいのか?

指示そのものだけでは仕事じゃないの。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:02:20.79ID:bSvzWl1j
指示を出すだけが仕事ならば、アマゾンエコーに指示を出すのも仕事じゃねぇかよアホンダラ。
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:05:11.22ID:bSvzWl1j
家電にON/OFFの指示を出すのが仕事だと言い張るのか?

このバカ野郎。
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:06:41.43ID:c8w3BQeH
だから部下のAIに指示出せば?
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:08:07.83ID:bSvzWl1j
>>106
それは指示を出す立場に就いているから仕事なんだろう。

アホたれ。
0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:13:11.21ID:c8w3BQeH
>>107
だからそれでいいのでは?
なんでアホなの?
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 18:48:54.07ID:bSvzWl1j
>>108
アホだからアホなんだよ。
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 19:38:18.58ID:3f8Rvd5G
ぶったけ俺も含めてこのスレの8割は無職なんじゃないかと睨んでる
特に毎日数十スレ書き込む矢印君は100%無職だろう
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 19:56:32.09ID:R/o3bOob
無職かもしれんけど、その事自体に問題は無いと思ふ
それよか釣りも釣られるのもやめて欲しい県
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 19:57:18.60ID:bSvzWl1j
>>110
定年退職者だよ。
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:00:34.26ID:bSvzWl1j
それよか釣りも釣られるのもやめて欲しいタイ
0114オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:05:42.05ID:R/o3bOob
> 定年退職者だよ。

勢いあるからワカモノだとばかりけり
物狂ほし。
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:08:02.98ID:74DNBZ+G
仕事の定義は、
指示するしないじゃないだろ。

定義が違うならすり合わせろ、
議論ですら無い。
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:10:54.28ID:74DNBZ+G
通常は、
仕事は、お金を稼ぐことなんじゃないのか?

指示するしないは、
どうでも良い。

AIに金になる指示をするのなら、
仕事だろ。

役職とか地位がなくても、
金になる指示をするなら仕事だ。

逆に、
役職や地位があっても、
金にならない指示をするなら、

単なるお願いか、命令だ。
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:17:42.42ID:74DNBZ+G
まあ、日本の場合は、
仕事の範囲の定義が曖昧だから、

地位のある人間からのお願いは、
指示なのか、忖度なのか、命令なのか、
仕事なのかがグレーになってくるけれど、

そうなると、
他者への利益誘導をすることを、
仕事と拡大定義できるかもしれないが、

そうすると、
なんでもかんでも仕事になるわけで、
まあ、明確にお金を稼ぐ位の定義の方が、
分かりやすいと思うがな。
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:45:22.10ID:8sXxnoZv
仕事の代替なんか人間の全知能を100として10もいらないだろ
要はいろいろな知能の側面的機能の内たった一部分を切り取って運用するだけで必要十分
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:48:07.77ID:Z+bBdA69
>>119
人間の限界が100としても、
未だ存在しない1000や10000の仕事があるわけで、そうなると人間ができることは無くなるよ
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:49:25.52ID:Z+bBdA69
AIが真に必要とするのは計算資源かアルゴリズムだろう
金という概念はなくなるんじゃないかな
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 20:54:26.17ID:4CQhbv2Q
AIのできるサービス分のお金が必要。
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:02:20.64ID:8sXxnoZv
>>120
あくまで"slavery of humanity's labour"の代替って意味ね
新しく生まれる仕事については言及していないつもり
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:09:48.00ID:bSvzWl1j
>>114
俺は絶倫だから
下半身はワカモノには負けんと。
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:20:32.88ID:4CQhbv2Q
人間がやりたいと思わない事はできなくてもいいのでは?
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:37:10.64ID:Z+bBdA69
猿が思いもつかなかったパソコンを作ったように、
AIは人間が思いもつかなかったものを勝手に作って勝手に効率化するだろう
そして人間はAIが何を作っているのかもわからなくなる
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:45:33.42ID:4CQhbv2Q
>>127
今だってあんまり変わらない気がする。
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 21:51:48.72ID:Z+bBdA69
>>128
今とは全く違う
囲碁という閉じられた世界ですらもう何をしているのか分からず、どの定石も通用していない
しかしもう人間では理解できないぐらい強い
これが現実に応用されれば途方もない事になるだろう

更に単純にタンパク質で出来ないことも出来る 
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:10:16.58ID:XQrwH3Os
2 : 名無しさん@入浴中 (アークセーT Sxc7-X0kF)2017/09/02(土) 04:28:00.74 ID:lx4wG4jpxいま40半ばだが、いまの状態考えると60すぎて出る気がしない

3 : 名無しさん@入浴中 (スフッ Sd1f-2fNt)2017/09/03(日) 10:31:23.76 ID:rdE1PRcdd63歳です。デリへルではオキニの場合必ず3時間コースを選びます。飲尿、アナル舐め、
挿入が定番コースで最低2発 、調子が良けれ ば3発します。いくつになっても女は
やめられません。最近は飲尿にはまっています。 もう少し早く飲尿の楽しみを知って
いたら もっとたくさんの女性 のオシッコを飲めたのに。

4 : 名無しさん@入浴中 (ワッチョイ f3d2-7RV+)2017/09/05(火) 14:51:33.94 ID:Z3WjO5/W0飲尿の楽しみって何ですか?
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:11:13.68ID:bSvzWl1j
>>130
それは変態すぎる。

ノーマルなセックスで激しいのがベスト。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:15:06.84ID:4CQhbv2Q
人間のやりたい放題になるってことだよね。
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:29:43.33ID:PjXskMqv
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:39:41.64ID:74DNBZ+G
人間の性的嗜好に一定のルールのようなものはない。
2次元に欲情できる人間が多くなってきているように、

その辺の石ころにでも欲情するような、
性的嗜好にでも、
人間の中身は書き換えてしまえる。

どんなに変態であろうと、
何が最高というのは、本人の主観でしか無い。

だから、体の相性が重要だとか言われるのだが、


性に対する固定概念は、
文化的、宗教的な背景が作り出してるだけの
単なるイメージに過ぎない。

日本は時代によっては衆道の方が、
武士の嗜みとされていたくらいなんだから、

〇〇が最高なんて性癖は、
自分が、そのセックスが好きという程度の話。
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:44:14.99ID:4CQhbv2Q
>>133
どんな感情も自由だけど責任もあるって事?
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 22:50:12.56ID:74DNBZ+G
では、
根源的な誰にとっても素晴らしいセックスは存在しないのか?

と言うと、
これは、通常の意味の範囲では存在しないが、

余分な要素を削ぎ落として、
人間の機能的な部分にまで目を向ければ、
最高のセックスと言うのは、

単に、脳内麻薬の分泌が多いセックスというだけだから、

脳内麻薬の分泌が多くなるようなセックスが、
最高のセックスだと定義ができるかも知れない。

ただし、このパターンだと、
安易にドラッグを使ったセックスが最高という、
簡単なオチが付くので、

ドラッグを使わなくても、
脳内麻薬の分泌が多くなるようなセックスを模索すれば、

より豊かなセックスライフを歩めるかもしれない。

ただ、これは、
セックスに限らず、
人間の感情、欲求、行動、依存の全てが同じ原理で動いているので、

人間はより脳内麻薬の分泌が多くなるような、
行動を求めるだけの、
機械と同じような物と見ることができる。
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:01:10.57ID:dyKsGQc4
iPS細胞、ゲノム編集…「不死社会」は人間を幸せにするか
激変! 2028年のニッポン
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53374
永遠に生きることはできるのか――。誰もが一度は考えることが、近いうちに実現するかもしれない。
不老長寿の達成には期待が高まるが、そのとき「生きる」こと自体への向き合い方が変わるはずだ。
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:07:41.34ID:74DNBZ+G
では、逆に、
脳が嫌がる環境というか、
ストレスを受けている際には、
ストレスホルモンを分泌して、

そのストレスを解消や回避するような行動を取ることも分かっていて、

ストレスと報酬を与えれば、
人間の行動は、
ある程度、コントロールができるという事も分かっている。

しかしながら、
これだけでは、人間の行動を誘導するトリガーとしては弱く、

現在において、
明示的な、暴力による人間の行動を誘導や支配することは、
通常はできないので、

人間の行動を誘導する際に使われる技法としては、
選択の機会を増やすという手法が取られる。

選択の機会を増やせば、
自由に行動してしまって、誘導できないのではないか?
と言うのが、一般的な話になるのだろうけれど、

実際の社会における選択の機会というのは、
選択の機会を与えた側にとって都合のいい選択をさせるために機能している。

この辺りを実証的に説明しているのが、
ノーベル賞を取ったダニエル・カーネマンや、
日本でも若干有名なダン・アリエリーの行動経済学になる。
去年もリチャード・セイラーが行動経済学でノーベル賞を取っている。
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:17:42.45ID:74DNBZ+G
ダン・アリエリーに関しては、
選択肢の内容ではなく、

選択をさせる書式の方が重要だという、
更に、身も蓋もない話になってくるのだけど、

人間の行動を誘導する為の
パターンと言うものは存在していて、

そのための技法をAIが習得していった場合、
人間は自身の理解を超えた範囲で、

AIに行動を左右されるという事が生じる可能性が出てくる。

まあ、
ただしこの辺りに関しては、
AIでなくても、現在においては、
ある程度当たり前の様に、
活用されている技術なので、

他人が行動を誘導しているのか、
AIが行動を誘導しているのかという程度の差しか無いかもしれないが、、、。
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:48:18.14ID:Z+bBdA69
>>134
性癖ってのは子供の頃の環境と、現在の環境が大きく関わっている
極端な話だけど、刑務所(女が一切いない環境)+絵心が全くない人は、壁に「女」と書いてそれで妄想していたらしい
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:49:44.05ID:Z+bBdA69
>>139
行動を左右されることは何か問題なのだろうか
中国なら中国共産党、一昔前の日本なら朝日新聞、等に左右されている方がよっぽど問題だと思う
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:56:06.71ID:WXuPr8Dj
仕事しながらチャンネル桜の討論を一応聞いてみたが、ありきたりな話ばっかだな
出来ない厨は相変わらずアホだし、人間とはみたいなどうでもいい話も多い

もっと具体的なサービスや事例を細かく挙げて、時系列で未来予測する議論は無いものか
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/01(月) 23:57:22.49ID:Z+bBdA69
そういう意味ではもしかするとここが一番マトモなのかもねぇ
ツイッターはどうも茶々が入って精神衛生上よろしくない
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 00:04:00.43ID:79KmCzQh
>>136
例えば、

他人をこき使って、売上を伸ばすことに必死な、
ブラック企業の社長も、

労働者の人権や社会保障に敏感で、
労働者の為に、働こうとしている人も、

脳内で起きている、
反応は、ほとんど同じで、

片や売上を伸ばすことで、快楽ホルモンが分泌され、
片や労働者を守ることで、快楽ホルモンが分泌され、

それぞれが、それぞれの行動に依存しているだけに過ぎない。


では、何をすればその快楽ホルモンを分泌するトリガーを、
書き換えられるのか?

と言う話になってくる。

そのトリガーを書き換えて、
自社の商品を買うことによって快楽ホルモンが分泌されるようになれば、

もはや宣伝費をかけて、売り込まなくても、
自社の製品は売れ続けるという事になる。

その辺りが、
現在の実社会における、
商行動の目的地になってたりする。
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 00:04:43.29ID:wCAYda81
どんなAIも電源を引っこ抜けば安心!みたいな結論だったのは流石に目眩がしたわ
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 00:15:11.30ID:79KmCzQh
>>144
それを、うまく現在の日本において、
取り込んでいるのが、

秋元康のAKB商法なんだが、
あれは、行動経済学だけではなく、
プロパガンダ論とか、
もう少しグレーな物も取り込んでいる様だが、

実に上手く、仕組みを作り上げている。



また、そんなに小難しい組織を構築しなくても、

単純に
ストレスと報酬を交互に与えるだけでも、

依存効果が生じるので、

パチンコやソシャゲに依存する人間が出てくる。

これに関しては、
人間の脳の仕組み的にしょうがない。

全ての人に効果があるわけではないのだが、
ある程度の数の人には効果がでてしまう。
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 00:21:41.67ID:I+dTmceR
>>145
必ず人間がマスターっていう意味だと思えば目眩しない。
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 00:26:48.88ID:9IDhmoXf
■モンティホール問題(カードシャッフル)

このゲームができるのは1回だけです

ハートのエース99枚とスペードのエース1枚を合わせた
トランプカード100枚をシャッフルします

その中から1枚のカードを選びます

山札から98枚のハートのエースを取り除きます

最後に残った2枚のカードの中から1枚のカードを選びます

スペードのエースを引く確率は何%でしょう?
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 01:03:02.57ID:79KmCzQh
人間は何らかの行動に依存している。

その行動を取ることによって、
脳が快感や安心感を得るようになっているからだが、

その安心感や快感を得るための
トリガーは、
これでなければならないという
ルールは無いので、

要は、ある程度は自由に書き換えてしまえる。

AIがその辺りの技法を発展させてれば、
AIが望む行動に依存するよう、
人間を操作できるようになるだろう。

この辺りの、
快感のトリガーの書き換えは、
今は、そこまで高度化はされていない。

つまり現段階では、
全ての人の依存を好き勝手にイジってしまえるような方法は存在していない。

ブランド好き、タバコ好き、アルコール好き、
宴会好き、ギャンブル好き、SNS好き、

これらは分かりやすい依存の類型なんだけど、

AIがもっと多くの人間が依存しやすい仕組みを構築し、
人間が自分でそれを選んだと思い込まされた場合、
そのAIを作った組織か人間は、莫大な富を得るのだろう。
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 01:03:52.56ID:LP/uNqrF
ニッポンのジレンマでちょっとだけAIの話題になってる
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 01:35:42.85ID:Y4yyjBdq
2020年・中長期の投資環境は カリスマ3人に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HEY_28122017000000/?n_cid=SNSTW001
 ――どのような銘柄に投資するのが良いでしょうか。
 「本で勉強するとIT(情報技術)や人工知能(AI)に行きたくなるが、私は『食ってもうまくないからやめておけ』と言っている。
こういう分野は短期間に変化するから、そもそも長期投資になじまない。10年単位で投資できる
企業こそ、株価の暴落時に買いを入れたり低迷が続いても持ち続けるというリスクをとる価値がある」
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 01:45:03.38ID:Y4yyjBdq
「まるでiモード前夜」 2018年はAIビジネス爆発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2481517019122017000000/?n_cid=SNSTW001
 18年はAIによる新しいビジネスやサービスが一気に生まれ、普及していく年になるだろう。
雰囲気としては、ちょうどiモードが登場し、広がり始めた99年から00年の携帯電話の業界に似ている。携帯電話用のサービスを作ることができるスタートアップが飛躍し、着うたやゲームなどの多彩なサービスが広がっていった。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 02:44:54.63ID:opBq/5Hj
>>142
だってパネラーのAIに詳しい奴誰もいねぇもん。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 02:53:17.89ID:opBq/5Hj
大晦日AI討論は最低の出来だったな。

素人が印象論で感想を語っているだけ。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 02:56:56.04ID:opBq/5Hj
>人間とはみたいなどうでもいい話も多い

最近のAI関連報道さえ把握していないパネラーばかりだからな。
日本は鉄腕アトムがーとか今さらな話を持ち出して呆れた。

宮崎正弘が言う、
ガラパゴス諸島のゾウガメ云々ダーウィンの進化論云々ってAIと関係ねぇだろっての。
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 02:59:23.77ID:opBq/5Hj
落合陽一 VS その他パネラー だったら面白かったかもな。

牧野正幸みたいなポジションだった高橋洋一とのバトルが見たい。
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 03:05:08.24ID:opBq/5Hj
>>157
いや、このスレよりも駄目。

パネラー各自がAI報道さえ追いかけてないんだモノ。

佐波女史だけは把握していたようだけど。
他のメンバーが興味ないのかキャッチアップしていない。
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 03:07:04.97ID:opBq/5Hj
落合陽一、三橋貴明、高橋洋一、井上智洋の4人だけでいい。
0160ウルトラスーパーハイパーヒアリングドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/02(火) 03:17:46.95ID:GzDiO7KU
シュリモンは強剛だよ
シュリモンは強豪だよ
シュリモンは強烈だよ
シュリモンは強靭だよ
シュリモンは強大だよ
シュリモンは強力だよ
シュリモンは強いよ
シュリモンの全勝
シュリモンの完勝
シュリモンの必勝
シュリモンの奇勝
シュリモンの連勝
シュリモンの優勝
シュリモンの制勝
シュリモンの戦勝
シュリモンの楽勝
シュリモンの圧勝
シュリモンの完全勝利
シュリモンの大勝利
シュリモンの勝利
シュリモンの勝ち
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 03:43:25.97ID:RM7/gYnw
落合陽一も自分の話しかしないしつまらん
やはり孫正義が一番リアリストであり、誰にも分かるように話す、世界一のシンギュラリタリアンだな
商売人だから、本当の所は話さないのが残念だ
具体的にAI界隈で、投資と研究やってる論客が出て欲しいな
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 06:39:08.62ID:eDgtxzFf
ITは進化し続ける、人間はどう進化できるか――NEC・新野社長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00000017-zdn_ep-sci

新野社長: そうですね。今人間がやっている仕事の半分から8割くらいは、ITで代替されるでしょう。その中で、本当に人間は何をするのか。
社会の中でITを活用していく以上、AIもIoTも人間が幸せに生きていくための道具でなくてはならない。
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 06:39:19.78ID:PEo1kaMv
>>158
いやこのスレのほうがひでーだろ
学歴も経歴もさらした人間たちのフェアな議論と

偏ったソースから都合のいい妄想ばかり書き連ねられるこのスレ
どっちがマシよ?

IT業界の人材不足がガチでヤバすぎる。2030年には79万人足りなくなる、無職のお前ら今からでも十分間に合うから急げ [414137851]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514812590/

このスレでもIT業界の現職がAIが仕事を奪うなんてのはニートの妄想って書かれまくってるぞ
0165ウルトラスーパーハイパーオートカルクドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/02(火) 07:01:44.07ID:YZUejT8i
サゴモンの勝ち
サゴモンの勝利
サゴモンの大勝利
サゴモンの完全勝利
サゴモンの圧勝
サゴモンの楽勝
サゴモンの優勝
サゴモンの連勝
サゴモンの制勝
サゴモンの戦勝
サゴモンの必勝
サゴモンの完勝
サゴモンの全勝
サゴモンの奇勝
サゴモンは強いよ
サゴモンは強力だよ
サゴモンは強大だよ
サゴモンは強者だよ
サゴモンは強烈だよ
サゴモンは強靭だよ
サゴモンは強剛だよ
サゴモンは強豪だよ
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 07:20:03.37ID:opBq/5Hj
>>164
なんだよ、いつものゴキブリかよ・・・
新年早々いい加減にしろクズ野郎。

>学歴も経歴もさらした人間たちのフェアな議論

学歴も経歴もどうでもいい。
議論の中身が空虚じゃしょうがないだろう。
AI討論なのに、パネラーがAI関連動向に疎いなんて論外だ。

>2030年には79万人足りなくなる

これから12年後の予測など当てになるかバカ野郎。
今から12年前に深層学習が成果を上げるなど誰も想定していない。
しかも2030年じゃ汎用AIが登場している可能性も指摘されている。
現在の延長線上の未来予想など真に受けるほうがどうかしてる。
それこそてめぇが言う
「偏ったソースから都合のいい妄想」じゃねぇかよアホたれ。

>このスレでもIT業界の現職が
>AIが仕事を奪うなんてのはニートの妄想って書かれまくってるぞ

な〜にがIT業界の現職だ、バカ野郎。
何処の馬の骨とも分からない自称に過ぎねぇじゃねぇかよクソったれ。

てめぇの脳天を金属バットで叩き潰すぞ、この野郎。
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 07:25:44.94ID:opBq/5Hj
>>161
>やはり孫正義が一番リアリストであり、誰にも分かるように話す、
>世界一のシンギュラリタリアンだな

同意。

CH桜AI討論で
元産経新聞の上島さんが孫正義に10数年前にインタビューしたって言っていたな。
当時から今と変わらない主張をしていたそうだ。

さすがだな。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 07:45:12.31ID:opBq/5Hj
>>164
NEC社長のコメントは、ニートの妄想なのか?
このゴミ野郎め。

>このスレでもIT業界の現職が
>AIが仕事を奪うなんてのはニートの妄想って書かれまくってるぞ

ITは進化し続ける、人間はどう進化できるか――NEC・新野社長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00000017-zdn_ep-sci

新野社長: そうですね。
今人間がやっている仕事の半分から8割くらいは、ITで代替されるでしょう。
その中で、本当に人間は何をするのか。
社会の中でITを活用していく以上、
AIもIoTも人間が幸せに生きていくための道具でなくてはならない。
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 08:35:27.62ID:opBq/5Hj
朝のニュース解説 田中秀臣 2018年1月2日

7:44 動き出した AI 革命ほ
https://youtu.be/hxmfLFVbIsw?t=7m44s
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 08:45:27.16ID:Eluhn5Tj
東京のゴミの埋め立て地がそろそろ寿命みたいだね
地域の埋め立て地も、もってあと20年くらいか
サービス業が自動化されるに従い
空いた時間は環境再生に費やされるかもしれないね

海産物もマイクロプラスチックが問題になっているし
オリンピック方式の漁業は廃止して全国養殖に切り替えるべきかもしれない

プラスチック油化装置の企画・開発・販売の株式会社ブレスト
http://www.blest.co.jp/about.html
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 10:02:39.02ID:rAev8qXg
面倒くさいので「たくまの知恵」のまとめ。

兵法で重要なのは、
・女人兵
・偵察兵
・連絡役

教育で重要なのは
・長所と弱点を両方伸ばしていくこと。

仕事で大事なのは、
・深奥と表面を両方を優れたものにすること
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 11:50:39.88ID:opBq/5Hj
AIが仕事を奪うのは“未来の話”ではない――「パワードスーツ症候群」とは
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180102-00535279-shincho-sci&;p=2

人工知能とスマホの進化で、以前であれば熟練正社員でなければできなかった仕事を、比較的短時間しか訓練をしていないパートタイム従業員で置き換えることができるようになった。

 最近、こんな経験があった。私が滞在したアメリカのあるリゾートホテルで同世代のフロントのスタッフにとてもお世話になった。

 仲良くなった後で聞いたところ、実は彼女は2カ月前にこの業界に入ったばかりの新人だというのだ。私が滞在中にしたいろいろとこまごました質問や依頼に、彼女は手元の端末をたたくことでまるで熟練のホテルスタッフが対応するようにノンストレスでこたえてくれた。そのため私は彼女が新人スタッフであることに全く気付かなかった。

 仕事消滅が起きるのは20年後かもしれないが、実はそれよりも前のタイミングで、このパワードスーツ効果によって正社員の仕事がつぎつぎと消滅して、社会全体で非正規労働者の仕事ばかりが増えていく。そしてこのことの方が身近な社会問題になるだろう。
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 11:56:24.39ID:opBq/5Hj
ID:PEo1kaMv

なんだよ、同じゴキブリ野郎かよ。
さっさと死ねよ人間のクズめ。

26 名前:オーバーテクナナシー 2018/01/02(火) 11:31:02.25 ID:PEo1kaMv
シンギュラリティが来たら働かなくていいとか言ってんのってここだけだよね
真面目に議論されてるシンギュラリティと違って
ここは労働から逃げたい人間のための装置程度の意味しかないシンギュラリティ


157オーバーテクナナシー2018/01/02(火) 02:59:32.10ID:PEo1kaMv
>素人が印象論で感想を語っているだけ。

まさにこのスレと一緒だな


164オーバーテクナナシー2018/01/02(火) 06:39:19.78ID:PEo1kaMv
いやこのスレのほうがひでーだろ
学歴も経歴もさらした人間たちのフェアな議論と

偏ったソースから都合のいい妄想ばかり書き連ねられるこのスレ
どっちがマシよ?

IT業界の人材不足がガチでヤバすぎる。2030年には79万人足りなくなる、無職のお前ら今からでも十分間に合うから急げ [414137851]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514812590/

このスレでもIT業界の現職がAIが仕事を奪うなんてのはニートの妄想って書かれまくってるぞ
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 12:46:29.99ID:vL36XWhZ
>>172
いいね!
端末の指示に従っていれば無駄なストレスも発生しないし、いいことづく目だ

できれば端末じゃなくてgoogleグラスみたいなものが良かったけど、なんで流行らなかったんだろうなぁ
一般人はまだしも、業務なら両手も空くしすげー便利と思うんだけど
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 12:47:20.62ID:vL36XWhZ
googleグラスをPOSと連動させてバーコードを読み取れば、レジ処理も早くなりそうなのになー
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 12:48:11.14ID:opBq/5Hj
>>174
12年先の予測で人手不足ガーってバカすぎる。

そんなもんは絶対に外れる。

いま現在、既に人手不足。
これは賃金上昇局面として非常に良い傾向なのだ。
それにより省力化投資がガンガンに進む。
その結果、テクノロジーは更に前進するのだから何ら問題なし。
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 12:50:16.01ID:1Pw5hko/
自動運転 海外では「レベル3」実用化へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180102/k10011277301000.html?utm_int=news_contents_news-main_003

レベル3(条件付自動運転)
限定的な環境下若しくは交通状況のみ、システムが加速・操舵・制動を行い、システムが要請したときはドライバーが対応しなければならない状態。
通常時はドライバーは運転から解放されるが、緊急時やシステムが扱いきれない状況下には、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
しかし、人間のドライバーが緊急時にはスムーズに切り替えられない問題が指摘されている。[15]事故時の責任はドライバーとなる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e8%87%aa%e5%8b%95%e9%81%8b%e8%bb%a2%e8%bb%8a
0180ウルトラスーパーハイパークラスメンバードルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/02(火) 13:17:58.07ID:EM2WvkND
ドドモンの全勝
ドドモンの完勝
ドドモンの必勝
ドドモンの奇勝
ドドモンの連勝
ドドモンの優勝
ドドモンの制勝
ドドモンの戦勝
ドドモンの楽勝
ドドモンの圧勝
ドドモンの完全勝利
ドドモンの大勝利
ドドモンの勝利
ドドモンの勝ち
ドドモンは強豪だよ
ドドモンは強剛だよ
ドドモンは強烈だよ
ドドモンは強靭だよ
ドドモンは強者だよ
ドドモンは強大だよ
ドドモンは強力だよ
ドドモンは強いよ
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 13:38:22.73ID:vL36XWhZ
アメリカは麻薬が普通に蔓延ってるから、
わざわざそこへ行かなくても買えるという裏もあるのか
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 13:44:46.04ID:zmmqzGXm
本来は医療目的で使われるグミ大麻も普通に売ってるらしいからな〜、死ぬまえに一度キメてみたいよ
食べてから1〜2時間遅れて効果が出始めて3〜5時間キマリっぱなしになるらしい。
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 13:46:59.63ID:RM7/gYnw
酒タバコ女ギャンブルやらない俺でも
大麻は興味あるな
ジョブズも麻薬で覚醒したいうし
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 13:55:02.23ID:geei+ni4
米カリフォルニア州 「大麻解禁」で販売始まる(ニュース映像)
http://himado.in/423052
0189ウルトラスーパーハイパークラリスドロードルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/02(火) 13:58:22.32ID:EM2WvkND
カプリモンの勝ち
カプリモンの勝利
カプリモンの大勝利
カプリモンの完全勝利
カプリモンの圧勝
カプリモンの楽勝
カプリモンの優勝
カプリモンの連勝
カプリモンの制勝
カプリモンの戦勝
カプリモンの全勝
カプリモンの完勝
カプリモンの必勝
カプリモンの奇勝
カプリモンは強いよ
カプリモンは強力だよ
カプリモンは強大だよ
カプリモンは強者だよ
カプリモンは強烈だよ
カプリモンは強靭だよ
カプリモンは強剛だよ
カプリモンは強豪だよ
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 14:15:36.20ID:zmmqzGXm
まぁ確かに死ぬ前にやるならヘロインかな
精神的依存形成がヤバイらしい
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 15:19:13.44ID:vUWXBA4+
大麻とマリファナって違うんかい?
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 15:21:17.02ID:Y4yyjBdq
チームでも人でも、
成長するときは45度の角度で
一本調子で上がっていくことはない。
最初は見えないくらい
ジワジワと上がっていき、
途中から急カーブで伸びるものです。
- 王貞治 -


野球にもムーアの法則が存在する?
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 16:07:29.47ID:QAl47SaQ
ヘロインによる副作用を無効化したかのような、強力な快楽薬物をグラクソ・スミスクラインが開発するんじゃないか?
(脳研究が急速に進んでいることを踏まえて)
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:17.11ID:vL36XWhZ
大麻は植物そのもの
マリファナは乾燥させた葉っぱ

一応違うけど、まぁ一般的には同義語と思っても差し支えないだろう
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/02(火) 16:56:43.67ID:M1979Cus
酒は体に悪いから酒に代わる合法で安全なものができればいいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況