三宅陽一郎『人工知能の作り方「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか』
ISBN978-4-7741-8627-6\2480E+税

より以下引用
---------------------------------------------------
3章 人工知能の根底にあるもの〜AIの根本概念
---------------------------------------------------
__知能感受性を高める__

p.121>知能が知能を感じる力、これを「知能感受性」と呼ぶことにします。
p.122>2Dシューティングという〜(中略)〜敵はボスであろうと動きはそこまで複雑なものではありません。
‥にもかかわらず、AIが‥やっかいな敵として認識される背景には‥ユーザーが極めて(ゲーム上で)生存困難に‥立たされるからです。
p.123>ゲームはこういった状態を作り出すことで、単にドットの集合でしかないキャラクターの模様を、
ユーザーに敵として思い込ませるわけです。
極端にいってしまえば、ゲームにおける人工知能は人工知能そのものの原理に加えて、
ユーザー自身の引き出された主観と感情によって成立しているといっていいでしょう。
---------------------------------------------------