イソフラボンのハリ艶化粧水って本当に肌の艶が凄くて
化粧後の肌は自分の好みなんだけど
なぜか顔が赤くなってしまう。
アルコールフリーを使うと次の日顔が黄色く戻るって事は
アルコール系が合わないのかもしれない。
アルコールフリーで同じような艶が出る化粧水ないかなー
>>288
ハリ艶ってピンクの?艶出るんだー試してみようかな
イソフラボンの美白シリーズ使ってみたくてクチコミ見てみたらクチコミの数が少なかったからあまり良くないのかな >>286
ああ…そういう事か…そういえば一時期エリクシールもベトナム製になったとか聞いたからそういう方針?なのかね。しっかし日本メーカーで外国製造もなかなか珍しいね
何が駄目なんだろか?水?
>>287
日本だったよ ドルックスもベトナム製になってボトルまで変わったけど
なんでわざわざベトナムで製造するんだろ?
コスト的な問題かな
ダイソーで近年爆買い転売されるようになったというER薬用美白シリーズがベトナム製だよ
10年以上前からのロングセラーだそうだけどこれも以前は製造国違ったのかしら…と思ってググってみたら2006年の口コミ時点でベトナム製だった。昔からなんだね
もしかしてこのダイソー製品が近年買い占められるほどの大人気なことがアクアレーベルやドルックスに影響したわけでは…ないか。。
絶対国産しか買わないのに最近になってアクアレーベルの評判知って買ってしまったよ まだ使って無いが
急にベトナム産になったら不安だと思うが、>>293で言ったように10年超のロングセラー商品もベトナム産だったよということで… アクアレーベルってそんなに評判いいんだ?確かに使用感は良かったけど最近安くていい化粧水が多いからあのパケであの値段かーと思ってしまう
リッツっていきなり出て来て胡散臭いと思ったけど国産なんだ?
>>299
評判いいって言うのはもしかして青?それだったらツイの美容垢()がメラノccと混ぜて使えば肌白くなるとか紹介してたから人気な気がする(白くなるとか…wって感じだけど)
わたしは青より赤の方愛用してる。50代の母も使ってて鼻横〜頬の毛穴が目立たなくなってきたって喜んでる 国産か気にするけどね
グローバル()なお方は気にしないんじゃないの?
>>297
ロングセラーって言ったって…100均でしょ…?そういうの使う人が原産国は気にしないと思うが 最近は100均でも国産のものが増えて来たけどその場合はどっち選ぶの?
どっちって?何と何から選ぶの?国産で100均と1500円の化粧水が全く同内容なら100均選ぶけど
てかどっちでもいいよ…原産国気にしようが気にしまいがその人それぞれだし好きにしたらいい
>>304
化粧水とかの肌に直接つけて長時間とどまるものは国産でも100均のものは使わないよ
理由はこれといってないけどなんとなく ベトナム製になってオロオロしてる人がいたから「何度も大量入荷されてごっそり消えていく超人気商品がベトナム製だよ」と親切に教えてあげただけなのに
無駄な100均攻撃になるとは
ちなみに自分はイミュのハトムギを使ってるからこのスレにいます
そだね
100均化粧品スレでも一部商品の回収を受けて不毛なスレになってるからここで終わりにしましょ
ハトムギはローションパックに使うといいよね
その超人気ベトナム製商品は十数年来回収されたことはないよ
ナチュリエのハトムギ化粧水の棚にイオンのハトムギ化粧水が
あったけど、まぎらわしいから同じ場所に置くんじゃない
>>307
オロオロしてる人なんていないし100均叩いてる人もいないし
あなた>>293?ベトナム人かな? と言うかハトムギ系ってみんなパッケージ似てない?w
権利とかそういうの大丈夫なのかね
間違えて別のメーカーの買いそうになる
騙されて買ってる人は特に気づかないから問題化しないとか
友達の家で偽物(というか似せた後発ブランド)見ても特に指摘はしないし…
アクアレーベル青いの使ったけど自分は駄目だった
つけた瞬間からピリピリしてすぐ水で洗い流した
多分エタノールが駄目なんだと思う(別のエタノール入りのも荒れるので)
アクアレーベルの赤好きなんだけど今日買ってきたやつはメイドインジャパンだった
黄色の製造国はベトナム
赤は切り替わる前だったのかな
手持ちの期間限定で240mlになってる青しっとりは日本で同時期に買った赤とてもしっとりはベトナム(購入は1月頭くらい)だった
日本からベトナムになったんだっけ?
アクアレーベルって種類ごとに生産国違うんだっけ?
青の化粧水が海外製になった〜日本製のやつもう入手不可ってなってからもう3年以上経ってる気がするんだけど
そうなんだ?
お試しサイズの青は日本製だったけど通常サイズは違うのかショック
>>323
お試しサイズは日本にしといてそのまま買わせる作戦かもwわかんないけどもw
1月購入やらお試しが日本製で出てるなら日本のラインにすぐもどせるっちゃあ戻せるのかね。エリクシールは中国人の爆買いに大影響して日本製に戻したらしいけど… 松山油脂シリーズ全部使った事ある人いますか。
一番潤うのは「肌をうるおす」シリーズですか?
個人的にはグリセリン無配合の「M-mark」シリーズが一番潤ってくれるといいな、と思ってます。
そだね 潤ってくれることをお祈りします
頑張って!
グリセリンで赤黒くなるタイプだけど保湿力足りない化粧水にはトレハロース入れれば大体解決する
手作り化粧水でもないのに違う成分を投入…って人はスルーして
なんだかんだ結局ナチュリエのハトムギでコットンパックしてからノーマル極潤が一番合ってる…
ちふれのしっとりタイプの化粧水と乳液を使ってる方いますか?
インナードライだと言われて初めてしっとり系のものを買ってみたんですが浸透してる気がしなくて
乳液も少ししか使ってないのにベタベタになってしまう
>>329
ちふれスレに行った方が早いんじゃない?
ここ一応化粧水スレだし >>330
確かにそうですね、ちふれスレにいってきます
ありがとうございました ジプシーした挙句アクアレーベル青に戻ってきてみたものの、改悪されてるね
こんなにベタベタヒリヒリしなかったのに
>>332
未だに改悪前に買いだめた日本製アクアレーベル使ってるんだけどあと半分しかないや
そんなに酷くなってるなら次どうしよう?!
同じ資生堂のエリクシール試してみたがさっぱりでもなんか濃くて刺激が強い
アクアレーベルぐらいのあっさり感でしっとりするのはないのかなあ
DHCのうる肌美白とかいうのがまあまあ良かったけどアクアレーベルに比べるとやや刺激がある 334メイク魂ななしさん2018/04/25(水) 18:55:27.20ID:jcpOFhna0
無印の化粧水は種類がたくさんあって、一番潤うのはどれなのか分からないけど、とりあえずプレミアムエイジングケア化粧液にしてみた人います?
>>333
美人ぬかの美白化粧水はどう?
アクアレーベルとおなじトラネキサム酸入ってるよ
ほかだとリッツ白やキュレルの化粧水かなぁ >>325
私もグリセリンで顔がかゆくなるのでM-mark愛用しています
他にグリセリン無配合の化粧水って身近で見かけない
何年か前までナチュリエのハトムギがグリセリン無配合だったのにな リッツは価格では青が上だけど、浸透して潤ってる感じがするのは白の方だな