X



コテ雑inラウンジクラシック 2018年4月25日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:21:04.98ID:bVgzgzW9
2chが5chにいつの間にか名称が変わっていたことに気付いた時の、
自分の中の衝撃って大きかったんだけど2chユーザー(5chユーザー)はそこまでじゃなかった印象

名前って結構大事だと思うんだけどなーまっいいや
0521下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:21:57.50ID:bVgzgzW9
里親って基本的に専業主婦家庭っていう条件なんだよねー
0522下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:22:30.26ID:bVgzgzW9
しかし今時専業主婦家庭かどれ程あるかって話よ
0523下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:26:51.31ID:bVgzgzW9
凄く言い古された言葉で言うと、同性でも「愛情あればいい」んじゃないのって思うけどな

それこそ昔は共働きなんてとんでもない、母親は家に居なきゃ
子どもが家に帰って「おかえり」って言ってあげなきゃダメ、だったんでしょ
それが今や母親が働きに出る、なんて当たり前だしね
一般的な家庭なんて時代によって変動する幻のようなもんだよ
0524下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:28:51.82ID:bVgzgzW9
それよりもっと昔になると母親も父親も農作業で忙しくて
兄弟に負われて育ってきたような子どもばっかりになるしね
0525下しあ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:30:17.89ID:bVgzgzW9
経済的なことで言うと男二馬力で育てられる男性カップルの方がよっぽどいーじゃん(いいじゃん)
0526◆Raven....6
垢版 |
2018/05/20(日) 21:11:48.36ID:QqPkCFkK
>>514
イジメられる原因が里親にある場合に親子関係の崩壊はあるかもしれない
しかしそれ以上に子供の人格形成に必要なのは愛情であり、経済的支援であり、教育であり、それを補えるのであれば里親に出されないような普通の家庭と然程変わりないのではないかと考える

里親というだけでイジメられる者がいる可能性があるのに里親制度はある
それならば里親が同性愛者だからというイジメがある可能性を理由に反対というのは、子供の先にある可能性を狭めているだけではないのかと

差別を無くそうと動くならばこういった制度を認め、子供社会への教育も含め、その支援にまわるべきだとおれは思う
0529塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/21(月) 20:08:06.70ID:K02LVAlh?PLT(12000)

>>519
里子に出る児童は孤児の他に、虐待を受けた児童がある
虐待は「子供に対する免疫の無さ」から発生するものだと思う

どんな親でも、四六時中赤子と同居していると赤子は可愛い存在でなくなり、
手間が掛かるだけの邪魔な存在と化してくる、介護にも同じことが言える
ここに引き起こされる苦痛と我慢が虐待を引き起こす

塩なめさんは幸いにも多種多様な体験談を聞いて「子育ては辛いもの」なる認識を
持つけども、子育ての苦痛は子育てを経験するまで分からない物
有資格者でも分からないかも知れない

すると一発目に育てられる子供は常に虐待のギャンブルに晒される事になる
子育てに含まれる親の試行錯誤の中に「虐待」が更に含まれており、
「虐待」を行う家庭は(結果的に)一般的な家庭とは言えない

里子制度で虐待を発生させては本末転倒なので
「子育て経験」を試金石として里親を選定するのが理に適うと考える
(「子育て経験」を通して免疫を付けるという考え方でも良い)

主張のポイントは「子育ての苦痛は経験するまで誰にも分からない」(´・ω・`)
0530塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/21(月) 20:10:49.92ID:K02LVAlh?PLT(12000)

>>528
びーどっとが親になったら授業参観したくない(´・ω・`)?
0531 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:00.59ID:/8hh2f7Q
正論をぶって相手を言い負かすのって気持ちいいっすね。
勿論ここでは太刀打ちできないけれど、ここで得たことを他で発揮してみたら文字の楽しさが少し分かってきたよ。
ただね、せっかく覚えた語彙もすぐ忘れてしまうのが面倒くさい。
だから考えた末にオメガ3を飲み始めましたよ、、、隙あらば自分語りしちゃってサーセン
0532こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2018/05/24(木) 03:17:56.83ID:qCyQMocK
結婚する男はバカしかいないよ (●´ω`●)yー~
0533Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 07:43:19.64ID:NDCQl3IT
>隙あらば自分語りしちゃってサーセン

謝るなら最初っからするな
するなら無駄な予防線貼るな

謝ってるってことは自分自身「つまらん自分語りをすべきではない」ってのは分かってんだろ?
だったら最初からそんなことすんじゃねーよ他人に不快感与えてんじゃねーよボケが
すべきではないし他人に不快感を与えるかもしれないということを理解した上でそれでもなおつまらん自分語りを披露したいと思ったんなら
クソつまらん予防線なんて貼らずに正々堂々正面から憚ることなく自分語りをしろや
あるいは面白い自分語りができるようになるまで一億年ROMった上で練りに練った自分語りをしろや
マジでてめーみてーなどっちつかずでウジウジした気持ちわりー輩が「ごめんね?ごめんね?」って言いながら脱糞してる様を見せつけられんのが
この世で一番どーしよーもないほど不快だわ死ねやボケがきもっちわりーなカス
0534 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/24(木) 10:16:37.81ID:VPe2hpNE
この程度でそんな長文吐くほどイライラしてると今の世の中とくに生き辛いだろ?(笑)
他人事ながら血圧上昇が心配、お身体ご自愛くださいね(笑)

※申し訳ないがもう少し短文にまとめてよ、なんかぜんぜん頭に入ってこないです
0535 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/24(木) 10:20:30.36ID:VPe2hpNE
これが精一杯の返しなんだ、やっぱ俺にはまだまだ早すぎる。
他所でお山の大将やってたほうが良いかもね、ROMで学ぶことにするよ。
0536Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:04:02.43ID:MT2R/+LN
よそでお山の大将とか……
自分が通用してると思ってるだけで こんな馬鹿はよそでも通用してないだろ
典型的な勘違い野郎でキモすぎ
0537 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/24(木) 13:39:12.56ID:VPe2hpNE
あははははっ
お前にどう思われようが普段は面白おかしく過ごせているんだから何とも思わない。
寧ろ了見の狭さに哀れみさえ感じてしまうよな。
まぁ、自分語り云々は過疎時だから書いただけで渋滞時はROMで控えてるのでそこまで俺に食い付いてくれると逆に嬉しいよな。
0538塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/24(木) 15:59:54.85ID:p+PWInZg?PLT(12000)

>>515の最後の行で気づいているんだけど、
養育里親の基準を緩和しようという話の出発点は
児童養護施設の在籍児の数だと思う

厚労省の資料のサワリだけ読むと、
児童養護施設には約29000人、
関連施設を合わせると約41000人の在籍児がある

それに対して里親(とファミリーホーム)によって
養育を委託されている児童は約5400人と少ない

こういう現状認識があってこその基準緩和だと思うんだけど…
その他に基準緩和する理由(賛成派の意見)ってあるかな?
0539Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:11:16.65ID:e5kg0JgA
過疎だからなに?ここ保守する必要ないんだけど
逆になんで過疎ってる時だけ出てくるの?
他のコテと議論する度胸も知能もない奴が過疎ってるだけ出てくるとかダサ過ぎでしょ……
0540Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:54:25.74ID:FmexhptF
>>538
障害者や認知症高齢者を施設から社会(地域?)へっていう流れがある
大規模施設からグループホームみたいな少人数で共同生活するかたちのものを増やしているらしい
里親もそれと同じ枠の話なのかな
0541 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/24(木) 21:41:57.57ID:VPe2hpNE
>他のコテと議論する度胸も知能もない奴が過疎ってるだけ出てくるとかダサ過ぎでしょ……

なんだこいつ何も分かってないじゃん、ただのアスペルガー症候群かぁ。
は病的な人は苦手だし鬱陶しいから消えてあげますよ(笑)
0542Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 22:22:37.05ID:pYmTJJfv
こいつ何がしたかったの……
何か言われてもテンプレレスでしか返せないしレベル低すぎでしょ
0543うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/25(金) 00:29:07.40ID:JebyNbwS
別にカッカせず、議論に拘らず雑談すりゃいいと思う。雑談スレだし。

この10年間で普及したもので、生活スタイルを変化させるくらいに強力だったのは
個人的には「スマートフォン」と「電子書籍」だと思ってる。
特に「スマートフォンで電子書籍を読む」というスタイルの変化は僕の人生における革命であり
これによって、僕は自宅にあった数百冊の本はほぼ全て捨てた。
僕の究極の理想は、細かいものを省けば下記以外を部屋から消すこと。

<必要品>
○衣類(靴・バッグ等含む)
○洗面道具
○ベッド・寝具
○スマートフォン
○ノートパソコン(タブレットパソコン)
○エアコン

モノを持たない生活普及を方向付ける今後の潮流として、下記の予想を列挙する(願望レベルのものもある)。

<未来の生活スタイルの変化予想>
○レベル1(現実的な予想): 都市圏を中心とした自動車所有率の減少
 都市圏では自動車通勤が禁じられていることが多く、実質自動車は休日以外は稼働しない。
 独身世帯の増加、小世帯化に伴い、自動車を自宅に所有するメリットが少なくなり、
 代替としてカーシェアリングが普及する。

○レベル2(割と思い切った予想): 外食のスタンダード化(キッチンのない住宅の普及)
 人間の時間当たりお労働賃金の上昇により、やがて自宅料理はコスパ悪くなる。
 すなわち、食材、買い物、料理、食器洗いに費やす時間を賃金換算し、
 さらに料理の質まで考えたときに、やがて人々は外食の方が経済的であることを知る。
 そして、「料理」が自動車イジリや電子工作レベルの特殊技能となり、趣味以外でやることはなくなる。

○レベル3(過激な予想) 入浴文化の衰退。浴槽のない住宅の普及
 独身世帯を中心に入浴しない生活(シャワーのみで済ませる)が普及。
 公衆浴室付きの安価なマンション・アパート普及に伴い、若者を中心に入浴文化が衰退。
 それらの若者は持ち家購入時も浴槽は設けず、シャワー室のみを設けるようになる。

以上
0544塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/25(金) 01:02:50.53ID:DY5D+TD/
電子媒体って保存性めっちゃ低いよね(´・ω・`)
0545 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/25(金) 12:55:33.67ID:GBAhUeVJ
小さな事ですぐに癇癪を起こすどこかの名無しと違ってさすが1軍の出来る人は視野も広いし着眼点も違うね。
先進国や諸外国でもキャッシュレスが進んでいき、その先は物質の縮約が課題なのは必至。
実際、不動産を見回してみると新築物件(分譲・賃貸共に)で湯船のないシャワーシステムのみもチラホラ出てきている。
レベル1・2・3のどれもが理に適って現実的。
読んでいるだけでアドレナリンが噴出してくるし勉強になるわ。
0546Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:48:08.14ID:xV1etRKo
お前消えるんじゃなかったの?
コロコロ意見変えすぎ
何回ロムるとか消えるって言ってるんだよ
自分より強いコテにはすり寄っていくところもキモすぎシネ
0547Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:52:48.84ID:5iK1KSGA
テレビは
0548Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:56:38.91ID:ZJHni1WM
自分的にはテレビはもうラジオと同じカテゴリ
生活必需品ではない
0549Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:57:46.72ID:n//tKpcD
香ばしいが住み着いて良かったじゃんw
こういう奴に空気読めって言っても無駄でしょ。自分では面白いと思ってるんだから
0551 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/25(金) 14:56:19.10ID:GBAhUeVJ
>自分より強いコテにはすり寄っていく

京さんにはすり寄るが君にはすり寄っていないとの発言。
これは君が俺より弱いと認めての事だよね?
可愛いところあるじゃん(笑)

だけどすり寄っている覚えはない。
これは自分より長けている者に対しての当然の態度だと思うよ?
自分よりも明らかな弱者であっても秀でているところが見えたら同じくこの様な態度に出ると思うし君に対してもそう。
だが、今は反発心の方が先行しているから無理。
これはもう人間性の問題だろうね。
君も腕に自信がありそうなんだからコテハンやトリップを付けようよ、「君」とか呼びづらいよ。
それともあぼーんにされるのが“怖い”って言うのであれば名無しのままでも良いけれど。

>お前消えるんじゃなかったの?
コロコロ意見変えすぎ

ふぅ、小さな心の持ち主だね。
俺が1軍と呼んでいるのは君と俺以外の人たちのことで2軍というのは君と俺のことなんだよ。
0555Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:32:05.77ID:jwSxB0Ni
本年度ハンカチ王子ゆっきーは一軍スタートなのね
0557Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:34:07.59ID:n//tKpcD
アスペダが調子こいてうらないをイラつかせるのも面白そうじゃねw
正論言われてもアスペダは気付かないからダメージ0w
延々とスレに糞を塗り続けるアスペダw
0559Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:38:23.57ID:n//tKpcD
ゆっきーはアスペダを弟子にしたら?w
0561 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/25(金) 15:41:32.98ID:p0xybwPY
>>552
おいおい、散々引っ付いておいてそりゃあ虫が良すぎないか?
1軍に消えろと言われたら消えるが君では役不足なんだよ。

ならば今度は俺が引っ付くから。
君のいうテンプレートなレスをしてあげよう、
>しつこいしツマンネーから
じゃあ君が面白いと思うレスポンスを付けてよ。

※どれが面白いという感じ方は人それぞれな気がするんだけど。
第一、俺は受け狙いな面白さのレスなど書いていない、何故ならそれか出来ないことを自分でも分かっているから。
0563ゆっきー ◆nXl83N5Snc
垢版 |
2018/05/25(金) 15:46:18.88ID:MNvroIzm
梯子おおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0564塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/25(金) 16:11:56.27ID:sNs5GwRA?PLT(12000)

「質が高い」スレで出る議題が誰の興味をも掻き立てないって致命的だと思うな
それもう「質が高い」スレじゃないから、人増やす方向にシフトするべきだと思う(´・ω・`)
0565 ◆ASPD....01Zd
垢版 |
2018/05/25(金) 16:37:04.47ID:GBAhUeVJ
>>563
アニキ、今までありがとう。
スレの雰囲気を悪くしてしまうからもっと腕を磨いてから出直すよ。
0567オロナミン
垢版 |
2018/05/25(金) 17:06:42.56ID:5Q44kXzF
「いや俺とか全然大したことないから〜」みたいな謙遜の体で予防線貼って
煽られることによるダメージ軽減しようとする奴が一番うぜーんだよなマジで
大体二軍ってなんだよ思いあがりすぎだろてめーはまだトライアルすら受けてない草野球選手だろうが

マジで全体的に書き込み内容がきめーしうぜーし不愉快だから消えろ

>俺が1軍と呼んでいるのは君と俺以外の人たちのこと
>1軍に消えろと言われたら消える
0568Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:31:39.81ID:5iK1KSGA
カーシェアリングに自動運転とAIでの配車をつけようぜ
0569Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:16:00.75ID:o/O1lwKC
本人がいなくなってから吠えてるの格好いい
0571Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:46:12.79ID:vmm/z8Je
もう自家用車(個人所有の車)を全て廃止しよう
公道を走る車両は業務用の車のみ許可
移動は公共交通機関もしくはカーシェアで
0573Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:06:27.88ID:KM9C7OQ1
>>569
「本人がいなくなってから」
って、お前消えるって言って何回出てきてるんだよ
誰も信用してないから言われてるんだろ
ってか名無しで自演するなゴミ
どんだけメンタル弱いんだ
0576うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/25(金) 21:55:49.99ID:JebyNbwS
これ以上やると俺が100倍の勢いで両方とも煽り潰すよ????????
煽り合いやりたいならVIPとか行ってきてね????????
君らの自尊心に対する切実な防衛戦なんてまーったく興味ないんで??????????
0578Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 02:53:02.75ID:f3TU79rG
物を持たないキッチンも浴槽も駐車場も無い家ってすごい狭そう
うらないの言う生活スタイルって都会に住むこと前提なんだろうけど
都会に寄り集まって生活スペースきっちきちに詰めて暮らすのってしんどくない?
これから少子高齢化で人口が減ってくんだからどうせなら広々と暮らしたいわ
田舎はインフラ維持とかが難しくなってくのかもしれないけど
0579Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 03:04:16.79ID:f3TU79rG
物が多い=豊かさだとは思わないけど
ネット可能な刑務所みたいな暮らしは豊かさには程遠い
でも断捨離とか流行ってたくらいだし
これが近未来的でオサレな生活だ!とかマスコミやネットでステマしまくればみんな簡単に騙されそうではある
なんかディストピア小説みたいだね
0580塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:10.27ID:gqo2zGUh
>>578-579
とても面白い(´・ω・`)
0581
垢版 |
2018/05/26(土) 12:00:54.58ID:qIezMt4U
物を持たない生活=粋として誇りに思ってたとされるのは江戸庶民長屋生活だよなww

あれは人口集中から生まれた庶民の知恵みたいなものだけどwww
0582ゆっきー ◆nXl83N5Snc
垢版 |
2018/05/26(土) 12:30:12.84ID:ZEwPotIq
フランス人のミニマムライフなんちゃらで流行ったイメージ
0583ミート
垢版 |
2018/05/26(土) 19:32:03.74ID:WRkqTbwt
まだ東京で消耗してるのって宇宙人みたいな人が言ってたよ
0584Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:49:16.89ID:o6GU+Xyh
うらないの未来スタイルだとネット依存性になり鬱病になる奴が多そう
0585うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/26(土) 20:22:59.55ID:ZfhSLchf
>>578>>579
「モノを持たない生活」ってのは僕の個人的な美意識に発しているものであって、
別に全員が全員モノを持たない生活をすべきだとは全く思ってはいない。
ただ、僕が言いたいのは、旧来の常識をベースに、「持つのが当たり前」という
思考停止でモノを購入するのは、重大な機会損失だということ。

たとえば、浴槽やキッチンや駐車場をなくして、シアタールームを作ってもいいわけ。
生活を維持するために必須じゃないという意味で言えば
究極的には入浴や、(場合によっては)料理も趣味の一種なんだよ。
だったら、この趣味多様化の時代において、入浴や料理にこだわる必要なんてない。
さまざまな選択肢から、本当に自分が好きなモノについて、場所と金を割くべきなんだ。

時代は「多様化」なんだ。いつまで陳腐な「一戸建て像」に固執するのか。
0586塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/26(土) 21:03:11.05ID:gqo2zGUh
モノ持ちたがる人って居るよね
塩なめさんの両親は健康器具を購入して置物にする錬金術を
飽きもせず繰り返していたよ(´・ω・`)
0587Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:15.93ID:nZZ+K12s
貶しあいすぐに無くなって笑った
0588Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:17:01.88ID:vK8cxGdN
これから少子高齢化で人口縮小していって、インフラ維持コストの関係で田舎から人が消え、人の生活圏が都市部に集中
当然都市部の地価は高騰し、人々は狭い部屋に住むようになる
そういう予想からの車キッチン浴槽を持たないようになる説だろうと思って >>578-579を書いたのに、その辺りには触れられてなくて残念
そこまで考えての予想じゃなかったのか守りに入っちゃったのか

> モノを持たない生活普及を方向付ける今後の潮流として、下記の予想を列挙する

という前提から始まった話だったのに

> 別に全員が全員モノを持たない生活をすべきだとは全く思ってはいない。

とか言い出しちゃうし、別に予想したうらないを責めたわけじゃなくて
単にそんな生活はヤダなってだけだったんだけど
0589Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:28:14.67ID:vK8cxGdN
AI「8〜10年後に決定的な分岐点が来ます『都市集中型』か『地方分散型』です 『都市集中型』シナリオを選ぶと日本は終わります」 [511393199]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527290651/

もう落ちちゃったけど、このスレは結構面白かった
人商品金を東京都心に一極集中して経済発展を狙うより、コストを掛けてでも地方にも分散させたほうが日本という国が生き残れるという話
地方を発展させるにはどうしたらいいかの案が色々出てた
地方に遷都する、地方の法人税を下げる、東京の最低賃金を爆上げする等々
0590Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:30:29.28ID:AEAhPVL6
チキンうらないは不利になると直ぐ論点すり替えて逃げるからなw
あれ以来突っ込まれるのが嫌で雲隠れしてるしw
0591うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 21:20:16.03ID:vrIGxomx
>>588
モノを持たない生活普及ってのは、全員が全員モノを持たないようになるという意味ではなくて
あくまでそういった生活スタイルついて"も"広く世間に普及していくことを言っている。
というのが伝わりづらかったようだから、分かりやすく説明し直したのに、「守り」とか「責める」とかの話になる意味が分からない。

なんでここの人たちはみんな、僕を論理的に打ち負かそうとするの?そんなのどうでもいいじゃん。
議論の勝ち負けとか、煽りの勝ち負けとか、そんなヤンキー抗争やりたいならVIPに行けと思う。
0593Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:09:34.34ID:pJXqlmRK
そうやって言った言わない、そういう意味じゃないこういう意味だってやりとりだけに固執して
話を一切広げないから守りに入ってるように見えるんだけどね

>>592
たしかに全部お金の問題だから貨幣をなくせば解決するかもね
生きるのが苦しいなら死ねば解決するようなもんだよね
0597うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:48.49ID:vrIGxomx
>>589
スレには興味ないけど、その記事を書いた広井氏には興味あるので、
とりあえず氏の最新著作である『ポスト資本主義』をkindleで購入した。

ちなみに俺のざっくりとしたほぼ直観レベルの理想社会モデルは
一極集中でも地方分散でもなく、多極集中(地方分散の一種?)。
それは、どんなにVRや遠隔地コミュニケーションが進歩しても
「直接的な接触」の重要性はなくならならないという直観による。
(たとえば、親密な関係の人と人との接触や
 コンサート会場等で感じるあの「実体験」は生身でないと感じられない)

そのため、今後キーとなるのは「移動時間」だと思っている。
そうなった場合に、人口減少社会において地方分散では明らかに
「人が人に出会う」ためにかかる時間とコストが上昇となる。

ゆえに、いくつかの都市(たとえば札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、熊本あたり)に人口集中させて
「日本のどの場所からでも最低でも30分以内にそれらの都市にアクセスできる」のが理想。

ま、あくまで直観レベルの話で、その辺の事情は勉強中だから
そういう意味で広井氏の本に興味があったので即買いしました。
0598Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:55:42.71ID:pJXqlmRK
直接の接触が重要ってのは正直ピンとこないや
移動時間かあ、ゲームの世界なんかでは飛行機の上位互換の移動手段は転送装置だけど
科学の力で瞬間移動が可能になるのっていつになるのかな
0599うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:20.92ID:vrIGxomx
>>593
話を広げないって言うけど、7割くらい俺が話題発信してんじゃん。
どういう神経したらそういうことを言えるのかが分からない。
0600うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:13.21ID:vrIGxomx
>>598
「科学の力で瞬間移動が可能になるのっていつになるのかな」がお前の中で話題広げてるつもりなの。アホじゃないの。
0601Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:18:26.01ID:pJXqlmRK
昔はちまちま手紙で文字のやりとりしてたけど今はメールとか掲示板で即座に会話できるじゃん
これはいわば情報のテレポーテーションなわけですよ
だったらそのうち肉体のテレポーテーションも出来るようになるかもじゃん?
まあ現実的な今以上に速い移動手段が思い浮かばなかっただけだけど
0602うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:23:33.85ID:vrIGxomx
俺は、くだらねぇ煽りを長々とやるつもりはねぇから
ここで、俺のこのスレッドにおけるスタンスを明確にするからよく聞け。

だいたい良質なスレッドってのは、俺の経験則で下記の如く進行する。

1. 面白いやつが面白い事をやり始める
2. つまんねぇやつが面白いやつにつられて寄ってくる
3. つまんねぇやつが自治や批判を繰り返して我が場所のごとく振る舞う 【←このスレは今ここに差し掛かってる】
4. 面白いやつがつまんねぇやつに愛想つかしていなくなる
5. つまんねぇやつがつまんねぇ事をやり続け衰退する

俺は、てめぇらがいくら主観で批判しようが煽ろうが、そんなものは一切関係ない。
大事なのは「てめぇ自身で話題を提供したり、広げたりできるかどうか」だ。
それができる奴はこのスレにおいて王だし、それができねぇならこのスレの不可触民だ。
ここはそういった絶対的な序列によって進行する。発言権が欲しいならてめぇで話題提供しろ。
0603うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/29(火) 23:27:07.25ID:vrIGxomx
>>601
「情報のテレポーテーションができた」→「だから肉体のテレポーテーションもできるかも」の論理構造が分からない。
ていうかSF的にはどこでもドアなんてよくある発想なわけで、瞬間移動の何を語りたいのかが分からない。
瞬間移動に関するテクノロジー?瞬間移動が可能になった社会?瞬間移動が可能になることによるビジネス可能性?
話題を広げるってそういうことじゃないの。
0604Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:22:20.22ID:1rWFRDmA
都市間の移動時間の短縮って点で瞬間移動出来るようになったらいいね程度の気持ちで書いただけだからそんなに語りたいことはない
個人的には移動はゆっくり自転車か徒歩が好きだし

多極集中都市計画だと、過疎地はスラム化するかもだし道路整備も大変だから
危険な陸路は使わず空路メインになるかもしれない
今は飛行機で客をまとめて移動させてるけど、そうなるとどうしても個人個人には時間のロスが生まれるから
未来では個別所有の、転送装置とか空飛ぶ乗り物をもつようになる、とか?

でもやっぱり人間なら肉体ごと移動するより情報だけ移動させるほうが効率いいよね
転送装置が出来たとしてもメインの用途は商品の輸送になるだろうな
0605Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:06:28.35ID:23EzJVm+
>>604はたぶん100年後とかの話をしていてうらない京は数十年後の話なんだな

また高齢者による車の事故があったけどやっぱり自家用車は廃止すべき
貨幣を無くすよりこちらが先だなぁ
0606Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:07:23.16ID:1rWFRDmA
まあ転送装置云々は現実のテクノロジーを背景にしてない話だからね
夢物語ですよ

社会主義国でもないかぎり自家用車の廃止は難しいよね
完全自動運転技術の完成をさせるほうが早いよ
0607Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 03:48:20.71ID:23EzJVm+
自家用車廃止は難しいとは自分も思うけど
東京一極集中の話とも関係するんだけど地方の過疎化って交通が不便なのもあると思う
みんなが車を使うからどんどん鉄道が廃線になるしバスも無くなるし、自家用車を規制して公共交通機関の利用を増やすべきだよ
完全自動運転はあんまり期待できない気がする
0608塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/30(水) 12:09:05.50ID:NV1S4qTd
5chで言うと過疎板から嫌儲・VIP・なんJ(・おーぷん?)にユーザーが流出するのが一極集中だね
少ない方から多い方に「流出する」という言葉面白い

人口に比例して自分の関心がヒットする確率が高くから行きたくなるのは仕方ないよね
過疎地で雑談が成り立つのは1人1人が100人分の知識と関心を引き受けることが前提だし
逆にそれが出来るのが高品質なスレってことだと思うよ(´・ω・`)
0610Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:05:23.51ID:23EzJVm+
高齢者のこの自信はどこからくるのかね…
まぁ年齢は関係無いよ、もっと試験を難しくしてください
0611Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:40:47.64ID:jwqc1QSF
事故を起こしてない期間が長いから慢心に繋がるのでは
0612塩なめくじ ◆P.1kwWtwlwvG
垢版 |
2018/05/31(木) 20:55:10.22ID:OPP7dI1u?PLT(12000)

2通りの捉え方があると思う
1つは老化によって正常性バイアス的なものが強まるという捉え方と、
もう1つは事故を避ける能力(自信含む)が低い人間が淘汰されたという捉え方ね

2つ目は帰還した爆撃機の損傷箇所データのパラドックスみたいなもん(´・ω・`)
https://cadot.jp/topics/40479.html

>>610
車の試験を難しくするって普通自動車の試験?
なら自動車免許が身分証の役割を果たしている現状から変えないとね〜(´・ω・`)
身分証の取得に20万掛かるってどういうことよ…都心部は違うのかな?
0613Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:52:14.73ID:yJjdiOES
めんどくさいけど現状でも身分証明は免許証以外でも可能ですし
最終的に運送業公共交通警察消防あたりの業務用を除いて車の運転・所有は禁止にしたらいいと思う
自家用車が無くなればバス(鉄道も)の利用が増えて廃止路線の復活もあるだろうし、渋滞も減って運輸関係もコストが下がるかもしれない
厳しい試験を科すことで事故も少なくなる
基本的に業務用でしか運転できないため退職した高齢運転者は排除される
0614うらない京 ◆OR.xeePdzE
垢版 |
2018/05/31(木) 23:06:12.28ID:c8RhvyAR
ちょうどタイムリーな話で、今朝狭い道の交差点の歩道で自動車が通り過ぎるのを歩道で待ってたら
思いっきり車が歩道を乗り上げてきて、あと数十cmで牽かれるところだった。
んで運転席の窓みたら、70歳くらいのおばあちゃんが
「めんごめんご(笑」みたいな感じで笑いながら頭下げてたが、笑いごとじゃねーから。

まぁこういうのはともかくとして、俺が一番気になるのは運転マナーなんだよね。
信号のない横断歩道で歩行者が待っていても9割くらいの自動車は全く無視。
アメリカやヨーロッパ行ったことあるやつは分かると思うが、あっちだと当然のように歩行者を待ってくれる。
日本人は自らの民度を自画自賛するが、はっきり言ってこと自動車に関しては発展途上国以下。

んで、俺の持論だと結局日本人のマナーの良さってのはフェイスtoフェイスでのみ成立するものであって
たとえば電車で席を爺に譲るのは「譲らないと周りから冷たい目で見られて恥ずかしいから」という心理で成立する。
つまり自動車のように基本的に顔見られづらいプライベート空間では、そういった心理が働かない故にマナーが悪い。

俺は腹立つからどんなに車がビュンビュン通っていても、横断歩道なら躊躇なく渡る。
ガチでひかれかけたっつーか、死んでもおかしくないレベルの事故未遂が数度あるけど、それでも俺は渡るね。
俺がひかれないと自動車マナーは向上しない。俺は命をかけて日本を教育するんだ。
0615Classical名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:23:15.48ID:04RC52/j
うらないギャグ
俺は好きだな
シリアスでシュールな空気感がたまらない
0617Classical名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:15:34.45ID:oZ4JA5xp
>これ以上やると俺が100倍の勢いで両方とも煽り潰すよ

あはははっ、はいはいネット掲示板の番長強い強い(笑)

煽り潰してみろよ番長さんwww
0618Classical名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 14:56:35.68ID:XECYhWRM
アスペダ復活してるじゃんw
こいつは不死鳥かよw
ってかトリつけろよ。分かりにくいからw
0619Classical名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:25:31.57ID:oZ4JA5xp
うらない京は5chの番長だから勝てない
リアルは知らないが5chでは勝てないよ、番長なんだからね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況