X



トップページ電気・電子
1002コメント317KB
Raspberry Pi pico part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/22(土) 23:42:18.03ID:YiT1fxqa
pico使ったオシロスコープキットなるものが出てるけど業務とかに使うレベルじゃなかったら事足りるかな?
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/23(日) 00:58:50.05ID:Yo2jb9iy
スペックを鵜呑みにできるか自己判断だけど
電圧、周波数、分解能が満足できるならええんちゃう
お安いんなら
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:45:54.53ID:D+2dpq8j
earlephilhower Coreでarduino IDEでコーディングしています。
pico に内部RTCがあることを知り、時間を表示させることには成功したのですが、
picoにはVBATがありません。ChatGPTにきいてみたら、GPIO25がVBATだといいます。
25はOnBoardLEDにつながっていますが、VBATとして使うならもちろん外しますが、
そもそも25はVBATとして機能するのでしょうか? Chat GPTが吐いたコードは以下の通り

// Set up RTC backup power supply on GPIO 25
rtc_gpio_init(25);
rtc_gpio_set_dir(25, RTC_GPIO_OUT);
rtc_gpio_set_level(25, 1);
rtc_gpio_set_as_clk32k_out(RTC_CLKSRC_XTAL);

// Initialize RTC
rtc_init();
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:26:01.12ID:5eH0reCz
> ChatGPTにきいてみたら、GPIO25がVBATだといいます。
> Chat GPTが吐いたコードは以下の通り

まずChatGPTに頼るのを止めろ
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:32:14.53ID:8ZGZZ7X8
>>757
Pico使ったこと無いけど
ボードにRTC用のクリスタル載ってないと思う
そのコードは意図した動作しないと思う

AIは・・・
「RP2040は、内蔵のReal-Time Clock (RTC)を直接サポートしていませんが(ry」
って言ってる

あとそのコードからコメントをすべて削除してAIにコードの内容を説明させたら

このコードは、Raspberry Pi PicoのRP2040チップを使って、GPIOピン25を初期化し、クロック信号を出力するように設定するものです
{コードとコメント}
このコードを使用することで、RP2040のGPIOピン25に32kHzのクロック信号が出力され、他のデバイスや回路と同期するために使用できます。

↑って言ってる
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:56:45.22ID:8ZGZZ7X8
>>758
思うに、ChatGPTに頼るのをやめた結果、ここで質問したんじゃね?

>>760
データシートによると
RTC用のカウンタは有るので、外部電源を供給して高速クロックを動作させた状態なら
RTC用のカウンタを動作させることが出来るみたい
ただ、質問者は恐らくRTCをメイン電源以外(コイン電池等)で動作を維持したいのだと思う
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:18:26.73ID:D+2dpq8j
>>762
おっしゃるとおりです。ChatGPT言うことは真に受けませんがヒントになることはあります。吐いたコードはコンパイル通りませんし。
ヒントとしては OUTPUTに指定したピンに電圧を供給しておくとメインの電源が落ちても発振を続けることがあるかも、、と思いました。25がデフォだというのでダメもとでLED外してやってみようかと思ったのですがその前に誰か知ってるかもと聞いてみました。
SDKもデータシートも見た上でVBATが記述されていないことも公式サイトの or is it me? も見ています。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:16:13.37ID:aFvGnm7C
pico入門(wも対応)みたいなやや厚い本が図書館に合ったけど後半はセンサーのつなぎ方とコードの説明を書いたのが
ずらずらと出てるだけだった

こういうのに需要があるのかどうか知らないけど自分は欲しいとは思わなかった
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:29:14.36ID:AX95prI5
webのデータシートとか見て理解できなくて本買う層にはそういうの必要なんじゃないの
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:00:00.92ID:2knzcF25
理解の方法はひとそれぞれ。自分の理解方法以外の方法を馬鹿にするのは、ひとそれぞれであることを理解することにおいて能力が低いことの自己宣言。
スポーツのコーチングでも、自分がベストだと思った方法、幾人かの成功例を得た方法が、唯一無二だと思った人がたくさんの選手の芽をつんでいる。
技術の学習でも指導にあたる人は、自分がダメだと思う学習方法を、指導対象の人にとってもダメな学習方法だと思ったらいけないよ。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:53:04.72ID:m+q4Y2kc
データシート以上のこと書いてたらヤバい
データシートと同じこと書いてるって他人のフンドシで飯食ってる
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:55:00.87ID:m+q4Y2kc
公式資料見ない輩が二次資料見て理解できたらそれ奇跡的ですね。
公式資料あることすらわからない無知かな?
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:23:29.95ID:68hcD/x5
>>770
日本語で分かりやすく書かれた公式資料なら良いと思うよ
んでお前はそこまでいうんだからこれを出せるんだよね?
なんで出さないんだろう
頭悪いだけかな?
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:57:13.60ID:m+q4Y2kc
ID:68hcD/x5 英語が~ 統合失調症が~
お前のことだろ!バカタレ
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:59:57.96ID:68hcD/x5
いつものフレーズでた
やはりこいつは精神が可笑しいやつだった
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:22:59.01ID:68hcD/x5
>>777
書かれてる事は全うだけどどうしたんだい
> ID:m+q4Y2kc のように話を誤魔化そうとして
要求されている日本語公式資料を出せない当人かな
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:12:51.05ID:2knzcF25
日本語資料の必要性があるから、外国製品でも日本語資料を作ってるわけだしね。
「何かの外国製品」の日本語公式、非公式資料がひとつでもあるという事実があれば、
それは、Raspberry Piの日本語公式、非公式資料に需要があると考えていいよ。
実際のところRaspberry Piに第三者が作った日本語解説書があるのは、需要があるからだし。

自分から見て需要がないものに、需要がないと考えるのは、自分の判断でしか判断できない人。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:10:47.60ID:8+ACeGks
アフィベタベタのいかがでしたかブログor動画の正当化に必死ですね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:17:37.76ID:lfTCtEyN
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで


5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む

ビジネスなんだ
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:25:58.88ID:MwoI/nyW
waveshareの丸型液晶付きRP2040が比較的お安くて使いやすい
最近の個人的ヒットだわ
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:29:08.27ID:ZhbQIbz8
安いようにも思えないし入手しにくいのがと書いてて在庫いつの間にか復活してたんだな
ポチっと使用かなやむ
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:39:27.66ID:2wpYkmAC
1つだけ買ったものであっても、個人的にこれはいいなあと思ったものを「個人的ヒット」というのは合ってると思います。

「(大衆的)ヒット」であっても、その短期間だけ入手できたものも「その年にヒットした製品」として取り上げられることはあります。
今よく売れているものが将来入手できるかどうか、ヒットとみなすかみなさないかが分かれる例はあまり知りません。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:08:59.21ID:FnM70GdD
picoprobeのデバッグ、ステップ実行するとsleep_msで止まって使えない…
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/24(水) 12:21:59.35ID:0wS0KJ6e
>>791
tinyusbのcdcを直接使えば何とかならんかな
sleep_msはどうにもならなかったがtinyusbのcdc使ってる時には止まらなかった
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2023/05/27(土) 01:54:57.68ID:siECzcX4
raspberry pi picoって普通のスルーホールに加えて基盤の外側に向かって半円状の切り出しがあって通電するようになってますがなにか利点があるんでしょうか?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:45:19.42ID:6cXdaNMR
RP2040、安いと言えば安いんだけどいざ使おうとすると周辺部品多くてめんどいな
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:52:01.35ID:D6RKG04E
周辺部品を繋げるためには規格にあった端子が着いたケーブルが必要になる。
お店にちょうどいいケーブルが売っていればいいけど、両端が自分の欲しいコネクタになっていて長さや色がちょうどいいものが売ってないこともよくある。
そうなると自分で被膜を剥いて端子をかしめてケーブルを自作しないといけない。
しかしデュポン/2550/QIコネクタに対応した圧着工具が5000円以上する。
趣味の電子工作でケーブルを数本作るためだけにそんなに払うのはちょっと気が引ける。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:15:04.88ID:vCP0A2X3
>>797
2040の0(どっちか忘れた)はフラッシュロムレスを意味するって
リリース当初命名規則の説明があったが
いっこうに他の出てこないな
早くロム内蔵版も出荷してほしい
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:45:49.31ID:oA9/3p0E
今更かもしれんが500円ぐらいで256KBぐらいのNORフラッシュ内蔵、tqfpのバリエーションあったらなって思う
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:03:02.64ID:EN5LasMn
初心者です
ラズパイPicoでOSを作るという記事を見かけ、作ってみたいのですが、ハードは何を買い集めればよいのでしょうか
記事は目を通したのですが初心者故よくわかりませんでした
もしよろしければ教えていただけないでしょうか
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:12:06.99ID:oA9/3p0E
多分これでしょ
ttps://interface.cqpub.co.jp/magazine/202307/

まず本だけ買って読んでみたら?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:19:37.04ID:EN5LasMn
レスありがとうございます。本はあります
例えばLCDと言われてもいろいろあって、どれを買えばよいのかなど分からず困っています
本当に初心者ですみません。使うものをリストにしてくださればうれしかったのですが、やはり工作に慣れた方が読むものですから、そういうわけにはいきませんよね。。。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:24:43.10ID:EN5LasMn
連投すみません。本にハードウェアを準備する項目があるのですが、そこの前にもラズパイを使っている写真が載せられており混乱しています。
とりあえずラズパイPicoは買いましたが、その他の付属品はどうしたらよいのでしょうか
また、デバックにラズパイが2個いるというのは本当でしょうか
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:20:44.99ID:RG9VuyAV
>>805
書いている内容から察するに基礎的な知識が全く足りないように感じます。例えば
Lチカとprintfとデバッグと
ttp://elm-chan.org/junk/ledebug/report.html
この記事に書いてある内容はどのくらい理解できますか?
ちんぷんかんぷんであればそこを埋めるのが先でしょう
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 06:57:39.35ID:JFuBeITB
>>805
・プログラミング言語自体には、習熟していることが前提。
・インターフェース誌の記事は、多くが基礎的なことがわかっている人が対象なので、そのあたりがわかっていない人にはしんどい。
・まっさらな人が、基礎知識を、ここの質疑で埋めるのは大変困難。
・まずは、Arduino UNO3あたりを扱う入門者向けの本を買って、そこから始めないと。
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:03:52.07ID:tZoVkeOl
まぁ目標があっていいジャマイカ
教科書的に基礎的な事を延々と勉強すると何のために勉強しているのかわからんくてやる気がなえる事があるけど
目標がやや無謀であろうが それに必要な事なんだと認識すればこそ
その都度必要となる基礎的な事などの勉強にもやる気というか気合が入るモノ がんがれ〜
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:33:01.63ID:buz50lBA
>>805
初心者ならBlogやyoutube動画で自作してる人の記事を見て
真似をしたいモノがあれば全く同じのを作るのが良いよ
マイコンで色々やるにしても最初はLEDちかちか光らせてよろこぶからね
下手に敷居を高めようとしてる勘違い君のいう事は無視した方が良い
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:44:24.43ID:sHpkZFb7
おはようございます805です
espやArduinoなどで工作経験はあり、スケッチ含めプログラミング言語はある程度わかります
ステップアップしようと思い本誌を買いましたが、私にはまだ早かったようですね
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:55:36.85ID:sHpkZFb7
>>810
私がやっているレベルの工作ではvscodeで貯ちょいとデバッグしてしまえますが、リンク先でのマイコンはデバッグがこんなにも難しいのですね
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:47:06.33ID:tZoVkeOl
一般的なマイコンの開発だと コスト抑制目的とかで
必要最小限のピン数や周辺機能に絞ったICを選択して
余裕がない事が多いだろうけれど、
ホビーユーザーならデバッグ機器とかの開発環境が乏しいからこそ
シリアル回線の一つをデバッグ用に贅沢に割り当てて、
そこを標準エラー出力みたいな使い方すればいいんじゃね?
動作確認は格段に楽になるんじゃね?
いや、ラズパイの事よくしらんけど
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 11:18:59.12ID:Y8u+tvT2
>>814
そのへんの経験があるならまず自分の書いたコードが実機上でどのように動くか
理解するところから始めたらどうだろう?

>>815
例えばリアルタイムに通信するコードのデバッグはどうする?
ブレークしたら通信を処理するコードも止まっちゃってデバッグできないよね
デバッガがあれば十分とは言えず、状況に応じて適切なツールを使う必要があるって話ね
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 13:37:30.56ID:vaTXFVxr
液晶はST7735とかST7789Vとかの主要なドライバを使ったユニットならどれでもいいと思う
piをarduinoでプログラミングするならvscodeのPIOで書き込みまでいけるよ
esp32と同じに使える
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 13:46:53.00ID:HT/CFARi
というか
>OSを作るという記事を見かけ、作ってみたいのですが、

>ハードは何を買い集めればよいのでしょうか
なんて質問が出て来るのか
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:37:39.55ID:dEebXVao
自分でOSを作るならともかく、見たことも無いOSをクローンして何がおもしろいのかわからん
ESP32でPCEmulator作ってMS-DOS, CP/M-86, Linux走らせたほうが楽しいと思うけどな
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:51:46.86ID:NMPS05Hd
自分でOSを作るならともかく、ありもののOSを低速エミュレートして何がおもしろいのかわからん。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:59:29.49ID:dEebXVao
そこはノスタルジーだな
モルフィーワンを現代テクノロジーで作ったらどうなるかとか
手のひらvic20とか液晶付けてハンドヘルド形VICとか楽しそうじゃん
0824とまと
垢版 |
2023/06/06(火) 15:09:09.46ID:tZoVkeOl
>>819
OSは作りたいけど
デバイスドライバーを書く気はないってことだろ?
言わせんな恥ずかしい///(動物AA略
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:10:36.29ID:gd07TeIB
動機なんて興味本位でええんや
そこは突っ込みどころじゃない
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:10:52.37ID:sHpkZFb7
みなさんありがとうございます
反応を見る限り、私には不足してる知識が多すぎるので分からないところから少しずつ勉強していってから作ろうと思います
ソフトとハードの関係を簡単なOSを自分で作りながら理解していこうという目的でしたが、そもそもの基礎の部分がまだだったようです
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:16:47.68ID:gd07TeIB
一行ずつでも理解していけばいずれ全部理解できるだろうから頑張ってな~
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:56:40.09ID:m0Vc4LQ+
>>826
「コンピュータとは何か?」って基本的なところがわかっていないように見える。低レイヤーなんて呼ばれたりもする部分
手始めにマイコンメーカーが公開しているマイコン入門的な記事を読んでみたらどうだろう
ttps://www.stmcu.jp/beginners/#column-n05
ttps://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-school ←うえから1~3、5あたり
このへんの理解に手間取っているようではOSの自作どころではないよ
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:16:09.65ID:sHpkZFb7
>>829
後出しですみませんが、電子回路やロジック回路はかつてに履修していたことがあります
しかし実際扱ったことはないので講義でやった以上の知識はなかったのです
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:36:37.69ID:buz50lBA
>>830
簡単でもトランジスタを組み合わせた回路設計できるなら大丈夫
回路出来るという奴のほとんどがトランジスタ回路設計出来ずに知ったかしてるからね
トランジスタでの制御基本で常に必要な技術なんだが
何で皆出来ないんだろうね
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:04:32.71ID:JFuBeITB
>「トランジスタでの制御基本で常に必要な技術なんだが」「何で皆出来ないんだろうね」
「なんで皆できないのだろう」と不思議に感じるのは、「常に必要な技術」と矛盾するからじゃないですかね。

「基本で常に必要な技術」←そうであってほしいという願望、あるいは、少なくとも客観的事実とは証明できない。
「みんながみんな理解できていない」←事実。

ぼくなら、「基本で常に必要な技術」という認識をアップデートして「基本でみんなに必要な技術とは限らない」と認識を変えます。
そうすれば、「みんながみんな理解できていない」という事実と矛盾はなくなるよ。

客観的証明ができない思い込みに拘るより、まず客観的事実を受け入れる方が理系板な態度だと思います。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:05:28.51ID:N+2RByCk
ラズパイシリーズ、7月から月産100万台
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:31:58.48ID:buz50lBA
>>834
この反応で分かるのは煽られたと勘違いして揚げ足取ってる事だけだな
やれやれだぜ
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:48:16.59ID:JFuBeITB
ぼくが煽られたと勘違いして>>843を書いたと思ったのですか? どういう論理でそう考えたのでしょうか。

やれやれだと思う前に、論理の検証をする方がいいと思います。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:59:42.59ID:JFuBeITB
実際のところ、「トランジスタでの制御基本で常に必要な技術なんだが」とは、ぼくは思わないな。
ロジック回路の設計者だったら、抵抗内蔵トランジスタの扱いがわかっていれば事足りることも多い。
確かに、そこから外れてアナログな扱いを求められるケースもあるけれど、
ソフトのことを分からずにマイコン回路の設計をしている人だっていると思う。
ハードでもソフトでもすべてのことを隅々までわかっている人など、そうはいないものだ。
事実として「トランジスタのことを分かっていない回路設計者がいる」のであれば、それは
「トランジスタのことを分かっていることは回路設計者にとって必須ではない」と理解した方がいいと思う。

ある種の人は、自分がわかっていることは人もわかっているべきだと思い、それが欠けていると批判する。
でも、自分がわかっていないことを他人がわかっている方が、すみ分けも、いざというときの協力もできるわけで
いいことなんじゃないかな。
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:00:48.01ID:qDQzcW9Z
自分で設計できないコピペerが跳梁跋扈しているからでしょ
ググってもBJTやMOSFETを使用する回路の設計方法なんて断片的にしか得られない
それらを活用した応用事例なんてもっと少ない
定本 トランジスタ回路の設計とかを買って読んだりしない限り得られない知識だ
英語でググればそれなりに出てくるが、それでも設計例を探すのはきつい

>>834
その結果、工学的な価値の低い作例があふれかえるわけだな
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:11:08.29ID:qDQzcW9Z
>>838
>ソフトのことを分からずにマイコン回路の設計をしている人だっていると思う。
居るか居ないかで言ったら居るだろうが優秀な技術者ではないし誇るべき事でもないな
ハード屋もソフト屋もお互いの基礎となる部分の理解は持つべきであろう
そうでなければバグにぶち当たったときに不必要にリソースを消費する羽目になるし
分業しているならなおさらだ
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:13:58.15ID:JFuBeITB
>>839
製品を一人であったり、同傾向のことばかり知っている集団で作ることってまれだと思う。
お互いに強い部分を集めて、欠けている部分を補いあって作るわけだし。


跳梁跋扈というけれど、それはどこを見てのことなんだろう。
WEBなどの個人発表の作例を見て、語っているとしたらちょっとおかしい、と言っておく。
彼らが設計者だとは限らないし、仮に本業が設計者だとしても、1人で開発をしている稀なケースとも限らない。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:22:55.02ID:JFuBeITB
なんだかんだというけれど↓については肯定できるよね? (こうあってほしいという願望は横においておいて)
>事実として「トランジスタのことを分かっていない回路設計者がいる」のであれば、それは
>「トランジスタのことを分かっていることは回路設計者にとって必須ではない」と理解した方がいいと思う。

その上でなんだけど、
>ハード屋もソフト屋もお互いの基礎となる部分の理解は持つべきであろう
これはそうだと思う。だけど、その「基礎となる部分」の範囲はいつも流動的だし、ハード、ソフトの2極に
分かれるわけでもなく、もっと沢山の領域になっていると思う。専門性が高くなれば、互いに重なる部分の
理解のために、組織の中でもコーディネータみたいな人が間にはいるわけだし。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:23:37.49ID:qDQzcW9Z
Arduino、Raspberry Pi、Adafruitとかってそのような中から生まれた国際ブランドではないのかな
個人作例()とか思っているのであれば日本からそのようなブランドが生まれない理由そのものでは
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:43:54.21ID:16/2tKqj
トランジスタ回路といっても多岐に渡るし奥が深いだろ
マイコンボードを自作しないでラズパイやモジュールを買って接続して何か作ってる層にそこまで必要かというとそうでもない
クイック&イージーがもてはやされ「10分でできるサーバー構築とか」の動画であふれてる
手軽に何かできるならやってみようかってラズパイ買った人もいるだろそういう人には便利なブラックボックスでいいんじゃね
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:49:37.63ID:IYFQfksD
人はだれしも自分が正道を通ってきていると思いたいものだ
だがそれを押し付けてはいけない
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:14:16.45ID:8p4O1XSE
>>839
MOSFETはロマンだな
バッタ屋だと5000円する大電流モデル500円か買える!と思っても使い道なくて素通りしてる
ソーラーカーの設計でもさせてくれれば使うのだが夢で終わりそう
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:18:14.69ID:txVUu6pT
できないことは人に頼れる社会の方が、頼れない社会より、ずっと高度なものができる。

もちろん、無償で頼れることを期待してはいけないわけだけど。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:40:14.44ID:iGjjcBr3
MONTBLANCはマロンだと思うじゃん。
たいがいイモなんだぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況