X



トップページ電気・電子
1002コメント352KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 09:42:05.13ID:MEK1cWEC
.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/l50
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
  ・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  93 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1600870953/ 2020/09/23〜
  92-2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594387181/ 2020/07/10〜
  92 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1590722336/ 2020/05/29〜
  90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
  89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜

前スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 94
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1607525633/
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:46:14.49ID:Z05DfqY6
>>791
結果を覚えることにに意味はないよな
どんな勉強でもそうだが、何でそうなるかを教えるのが重要
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:53:58.99ID:1wmmXJF1
>>793
じゃあ、あなたは授業でどのように教えるべきだったと思うの?
内部抵抗の話を持ち出すの?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:11:53.17ID:s0i2cEA7
>>795
>直列、並列、豆電球、電池の組み合わせを正確に丸暗記するのは無理
そうか?
たいして組み合わせもないし、パターン理解すればなんてことない。
暗記が苦手なタイプだったのかな?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:14:20.42ID:jsf49fh3
>>797
その時は小学生だったので内部抵抗っていう言葉やそれが原因だとも知らなかったよ。
ただ自分で実験してみたら想定外の結果で不思議に思ったから先生に・・・。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:46:27.47ID:roL0XPEi
内部抵抗という言葉を教える必要は全くないが
例外的にというか条件によっては教科書通りにならない場合があり
それを理解するにはまだ今は知識が不足しているので
高学年になったらあるいは中学・高校へ行ったら習うよ
と教えればいい。

その実、教師自身がそのレベルの内容を理解していないので自信をもって上のような話を出来ない。
これが、この国の子供の不幸であり、この国そのものの不幸でもある。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:44.33ID:roL0XPEi
>>788
雑談ならいいんだよ
>抵抗値が見えなくても、解析、議論はできる
>〜と予想。
>〜と予想。
この論法に違和感があるだけだ。
そんなん解析でもなんでもねえw
議論になってねえw
ってね。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:53:12.84ID:roL0XPEi
だけど全部こいつ>>ID:11otmwNHだったので
ただの低学歴の土方の戯言なんだと納得はしたw
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:09:53.01ID:fpUFNxbe
>>800
小学生ならいいじゃないか、私なんか、高校生の時もアホだったぞ。

電子工作を始めたばかりの高一の春、
私はいつものように携帯ラジオを布団の中で聞きながら、
「電池代を何とかしたいな。幸い、私はE=IRなるオームの法則を知っている。
 AC100Vに抵抗とダイオードと電解コンデンサをつないで
 電池の代わりにすれば、電池を買わなくてすむぞ、
 微調整できるようにボリュームもつけよう、
 こんな事を思いつく俺って賢いな」
で、秋葉原に行って部品を買い集めてきて配線した。
テスターで確認しながらボリュームを電池電圧に調整して、よっしゃ完成したぞ!

だが不思議な事にラジオをつなぐとものすごーく音が小さい。
テスターで電圧を見たら、あれほど念入りに合わせたはずの電圧が低い。
ボリュームを調整して電圧を上げると、音は大きくなったがやたらと歪んでいる。
ラジオを外してテスターで電圧を見ると数十Vもある。
訳が分らず、なんで?と思いながらラジオをつないだり外したりしながら色々やっていたら
とうとうビリビリと感電してしまい、「電池代節約大作戦」を諦めて押し入れに放り込んだ。

ここでキチンと原因を追及していたら、もっと賢い大人になっていただろうにな、残念w
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:14:56.96ID:roL0XPEi
みんな仲良くやろうね
だけ読んだ。
だが従う気はない、「仲良く」なんざ無意味、斜陽日本の元凶
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:30:15.48ID:i6vT2pkm
>>807
どこで土方解析や議論が行われたのだ?
ただの思い込みか当てずっぽうでは?
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:10:39.69ID:xky6s0Yz
そろそろ学生・社会人が帰宅してきます
老人サロンは17:00までです
お帰りは忘れ物のないようお気をつけ下さい
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:27:36.10ID:roL0XPEi
>>811
学生も社会人も俺のようにリモート中にいくらでもアクセス出来るんだが
どういう時代錯誤の老人なんだお前は
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:37:32.46ID:1wmmXJF1
>>800,801
なるほど、そういう教え方はいいね。
納得しました。ありがとう。
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:41:16.89ID:xky6s0Yz
入れ歯をお忘れの方がいらしたので、至急、事務所までご連絡下さい
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:45:56.55ID:1wmmXJF1
>>806
おもしろいですね。
それだけの知識があったのがスゴい。
僕は、小学校4年のとき、トランスの実験とか言って、テレビから取ったエナメル線を
新聞紙を丸めた芯に1次側に適当回数、2次側に適当回数でラジオにつないで、
AC100Vを入れたよ。バンッと音がして一瞬でエナメル線が切れた。

アマチュア無線のアンテナの立ってる家の裏が田んぼだったので、
短波ラジオを持って行って「交信しないかなぁ」と1日待っていたよ。
実は50MHzのアンテナだったとは、あとでわかった。アホ。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:42:35.05ID:XBzQ2Of5
>>796
結果を覚えるのが勉強
勉強は暗記
という感覚だから意味が無いと思ったのか

授業が苦痛じゃなかった?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:43:25.82ID:BgngSiry
>>793
なんでこんな嘘ってか妄想垂れ流すんだろうか
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:17:22.46ID:Z05DfqY6
>>817
何が言いたいのか良くわからんし、俺の言ってることを理解してないような気がするが、
質問に答えると授業は苦痛じゃなかったが退屈ではあったよ
おかげさんで少なくとも高校までは授業でわからんことなんて存在しなかったから
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:39:50.53ID:XBzQ2Of5
結果を覚える事にに意味は無いよな
と書いてるんだから
結果を覚えるのが勉強だという感覚なんでしょ?
教科書に理屈は一切書いて無くて結果だけ書いてあったわけではあるまいに
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:28:29.86ID:2DBb1lYu
>>791
2年ぐらいじゃなかったか・・・・

>電池の直列 明るさ=より明るくなる
友達の電池も借りると、うんと明るくなってうんと暗くなる。おかしい。消えてるみたいだ。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:18:33.09ID:0wCC+NIY
そりゃ
Cowboy From Hell
だな
ダイムバックもフィルもこの時期が一番格好良かった
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 02:41:34.40ID:M0cfmD0x
>>818
さては小学校教員用の教科書を見たことないんだなw
表紙は同じだが、中身は児童生徒の教科書と丸っきり一緒じゃないんだよ。
たまに先生が「xxページを開いて下さい。」と言う時に間違ったページを言ったり
していた記憶はない? (生徒用教科書のページとのズレで、たまに間違う)
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:27:25.57ID:YxVp2rY9
>>823
小学生の時それ見て文言覚えて意味を理解してたと?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:50:58.62ID:3S9xXoRK
>>820
いや、少なくともこの話に関しては結果しか教えられてないでしょ
電池を直列にしたときの電流を測ってみましょう、
電流が増えるから明るくなるんですね、っていう説明で納得しちゃう人?
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:49:52.32ID:B1xrkSd3
小学生の時から凄かったんだなお前ら
俺は鼻水たらして駆け回ってたわ
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:20:26.80ID:9slX3M6c
>>824
小学生の年齢だと発達の程度は個人差が大きいからおかしくは無いと思う。
大人びて上級生の科目を齧る子もいれば、幼稚園児に毛の生えた程度(生えてないけど)の子も居る。伸びる時期が違うだけ
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:42:02.65ID:9slX3M6c
>>831
> ちん毛が?
そう、それを含めて
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:15:32.23ID:APfje/mr
全ての教科で同じように疑問を抱いて
自分で調べたり考えたりして解決したのなら大したもの
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:18:29.02ID:3S9xXoRK
>>828
何で直列にすると電流が増えるの?
並列だと何で増えないの?
両方とも電池の数は増えているのに?
ねえ、何で?何で?
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:39:53.62ID:5EHl2KTq
>>836
増えたいんだからしょうがないじゃん。
今日は700人超えそうなんだよ
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:33:25.90ID:x50LOyvl
結果をしってれば、将来興味持った時に過程を理解しやすいだろ
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:18:48.16ID:evNx4Tbf
老害の自作自演はいつまで続くのかね?
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:41:23.39ID:X8Vju3lt
キャパシタンスをピコオーダーまで測定できるLCRメータでおすすめありませんか?
予算は一万円です。
よろしくおねがいします。
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:54:24.38ID:ZxBlLRUw
そろそろ学生・社会人が帰宅してきます
老人サロンは17:00までです
お帰りは忘れ物のないようお気をつけ下さい
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 21:43:53.74ID:DCIOfEcQ
学習指導要領って全部で何冊有るのか知らないけど
一冊ごとは安いのな(密林調べ

高校生ともなれば、教科書に沿って順序良く学ぶ以前に(つまり春休みに)
学習指導要領で俯瞰できるなら、はなはだしい学習効率向上が見込めるかもしれない

特に「なんでこんなウソを」と悩んでしまう融通の利かない御利口さんには覿面であろう
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:06:29.05ID:5EHl2KTq
>>846
お前も いじめるのに必死だよな
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:11:20.23ID:v2b7jEEv
小学校の時に先生に呼び出されて見せてもらった教科書中のの注釈を覚えてるって素敵やん(笑)
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:59:13.78ID:ZxzL38Is
教師向けの指導書があるのは当時知ってたけど、先生は授業では普通の教科書使ってたけどな。
所で最近の小学生も豆電球で授業やってるのかな?
流石にLEDか。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:07:48.54ID:Kt1UZ2DM
私も
教科書、授業、テスト問題の内容関連で
先生としょっちゅう喧嘩したけどね
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 04:03:40.17ID:rQoMt3Mh
議論ならともかく喧嘩って、頭悪いね、その行動。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:31:16.08ID:LSUBZTDR
>>849
LEDだと電圧-電流特性(光量)が非線形だから、豆電球に比べて、「電源と負荷の並列・直列接続の関係」を学び難いんじゃ無い?
でも、LED内部に線形に見せかける細工をすると、成長して実際にLEDを使う時に電流制限抵抗や定電流素子・回路を入れるの忘れてしまいそう
ただ、上記「」内の教育目的が本当に有るのか無いのか分からないけど。。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:36:28.44ID:e61aXu53
>>849
LEDだと乾電池1個じゃ点かないし
単純に乾電池複数直列接続だとLED壊れる可能性もあるし
どうなんだろうね
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:16:59.53ID:5GEcOD1N
「小学生の理科 電池」で1年以内の画像検索をしたら
モーター(+プロペラ(+くるま))
豆電球
が見つかった
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:58:13.79ID:5JOF0ygs
白光FX600の4分の1の値段で買いそうだったけど
温度制御が無いならやめときます
この本体と白光のこて先で安く済むかなと企んでました
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:59:39.46ID:DKdcpbGe
脳死でFX600じゃあかんの?
ぼちったけどブレッドボードには半田がいらないことを知りまだ使ってない
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:22:24.34ID:Hs6DCvL4
このコテがフィードバックがないかどうかは別にして

レビュー動画で、500℃設定のときに熱電対温度計で測って400℃ぐらいを表示して
いるのがあった。測定そのものが正確とは限らないけど。

このコテ用として売られているヒーターに温度センサー端子がない。
ヒーターの抵抗値で温度を見る方法もあるけれど。

液晶表示は設定だけ。これが現在温度を表示するようになってれば、温度調整も
しているかな? って思えたかも。

安いアナログ設定のもので単なるパワーコントローラのものはあった。

>フィードバックないのにどっやって温度調節するの?
そりゃ、400℃に設定してる割に、なんか低いなあ、って思ったら420℃に設定してみるとか
350℃に設定してる割に、やたら煙がもくもくしすぎる、って思ったら設定を下げてみるとか。
温調なしのコテをパワーコントローラで調整するのと同じ。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:24:14.87ID:5LrFCIjK
中華ゴテ選ぶってことは価格を安く抑えたいんでしょ
俺には分かるよ
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:14:03.95ID:ExnCrLkw
>>865
>>863が書いているがヒーターの抵抗値でもフィードバックをかけられるので
貼られた分解写真を見てもわからんよねと思った次第
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:19:20.35ID:ExnCrLkw
温調のメリットは指定した温度にできることではなく温度を維持できることにあるので
自分的にはフィードバックがないのは選択肢にならんな
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:21:17.80ID:8AvSFKC4
セラミックヒーターの半田ごてが1000円しないと考えれば買っても損はないかもしれない
どうせ買うならfx600かアマで売ってる3500位の中華ステーションタイプのやつの方が良い気がするけど、値段が違いすぎるもんね
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:43:58.61ID:7nsa55p/
くだらない質問で申し訳ないですが気になるのでご容赦ください

秋月のDIP化基板みたいに手で分割出来るようなあのカット処理って何と言うんでしょうか?
「Vカットではないし、レーザーか?」とも思ったのですが、検索キーワードが悪いのか全くヒットせず…
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:57:35.71ID:7nsa55p/
あれVカットなん?
斜めの面になってるとこ一つもないけど
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:11:38.87ID:7nsa55p/
あ、調べたらVカットだったわ…
ゴツい基板の手で折れないようなVカットしか見たことなかったから、これは別物だと思いこんでた

スレ汚しすみませんでした
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:11:57.73ID:JEdGLgi/
皆が既に書いてるけど
1本目はFX600買った方が良い
そして故障が泣ければFX600が劣化故障する5年以上、趣味なら10年は余裕で使い続けるかと

中華だと動作正常でもSONYタイマー搭載していて1年前後で壊れるんじゃないかと不安な
壊れなくても温度まともに設定できないとかありそう
その場合はゴミを買う事になる

中華のハンダ関係で長く使えるのなんて半田こて台位じゃない?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:13:40.93ID:HHQ/0pGx
SONYタイマーというほど品質管理できてるなら大したもんだわ
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:25:24.06ID:RcymqTm6
セラミックヒーターさえついてれば温度で抵抗値がニクロムに比べてかなり大きく変化するからセンサーなしでもフィードバック式に改造出来るのでは
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:08:27.46ID:/hD9VBwv
ならばその中華こて先買えば
白光互換のこて先は結構ある、アマゾンでも何本かセットになって千円ちょっとで見たことあるし
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:09:07.68ID:kZa43QNj
>>883
まあできることはできるんだけどね
中華製品はそれっぽく見えることが第一条件で中身はどうでもみたいなところがあるから
「ツマミで温調」よりも「単なるパワーコントローラだけど液晶が付いてデジタル表示される」ほうがいいとされる世界
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:10.13ID:4ouRPc1j
HAKKOってさ、新しく機種変するたびにこて先の互換性無くしてる感じ?
ひでえ商売してるよねもしそうなら。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:21:46.80ID:Hs6DCvL4
>>889
T-18は昔の900Mと互換性あるし。
FX-95x用とか、FX-100用とかは、これ自体コテ先の新製品みたいなものだし互換性なくても仕方がない。

それに、カメラのレンズと違ってコテ先は消耗品だし互換性はあまり重要ではないのかも。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:29:22.46ID:4ouRPc1j
>>890
価格帯的にはおいくらくらいのものです?
>>891
消耗品だからこそ互換性が重要なのでは?
互換性が無いとコテごと買い替えなきゃならない。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:40:27.73ID:W7y6SvIT
>>892
Aliの履歴みたら2020年12月で849円だった
今はもう少し値段上がってる
コロナ過前は600〜700円で買えたっぽい
普段は>885さんのと同じタイプの使ってる
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:44:15.34ID:4ouRPc1j
>>893
ありがとう、ポチってみます。
こて先形状のお試しだけで1本659円を何本もってのは馬鹿げてるので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています