X



トップページ電気・電子
1002コメント295KB

ラジオ自作総合スレ part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:36:45.82ID:CLJ60FzC
ラジオの自作に関する話題はこちらで

関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579392964/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1602804448/
初歩のラジオ・ラジオの製作part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601323368/

前スレ:
ラジオ自作総合スレ part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1576134702/
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:51:09.55ID:2YbXRxL5
東北大震災で、ひん曲がって外した東京タワーのスーパーターンスタイルかな
軟球のほうが有名になってしまったが。w
それとも千代田タワー?(それはそれで懐かしいか)TBSにもモニュメントとして
赤坂タワーのアンテナの一部が。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:14:26.19ID:hJzvGbWK
中央の白い部分だね
004340
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:56.84ID:VBSY1mTS
この展示アンテナの説明板
https://i.imgur.com/6XUcIAf.jpg
上から2段目くらいのはずしたやつかな

一番上の段の外したやつはおそらくこれだな
https://i.imgur.com/TGXDR8E.jpg
東京タワーの南東側にあったのを今年の1/5に撮影
Googleストリートビューで見れないからここに設置したのは最近かな…
(ストリートビューを見るときは壁の補修跡とか窓やダクトの形で場所を特定して)
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:57:12.25ID:bAWkZ5qJ
放送局の免許更新時期が23と28年で
28年のタイミングでAM終了あるかもだって
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:30:38.57ID:RHbevtuw
AM放送局はデータ放送やJJY補完放送や磁気コンパス補助測位用に使えば良いのに
Bluetoothを経由したAM放送用小型ルーターにすればスマホを端末に出来る。
停波するまでの間に深夜帯で実験も可能だと思う。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:52:02.85ID:qSwWkMnr
1MHz前後のキャリアにどれだけ載せられるかと
時間帯や気象や宇宙の状態まで不安定要素がね
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:53:39.43ID:qSwWkMnr
あと、あのような巨大な設備と電力は
戦前戦中頃ならまだしも、今の時代向けではないね
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:05:36.81ID:xR8S5TKY
日本は有事の対処なんて全く想定しない国なので(他の国が攻めて来ても何も決めて無い)
インフラが経済原理のみで決まるので非常に脆弱
サブ電源や二重システムなどほとんど無い
電力やコンピューターシステムがダウンしても国民に情報を知らせる機能は確保して欲しいよね
AMラジオが最適
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 19:21:39.78ID:Uc2L4Iag
なになに?1Gpsの音響モデムが開発されたって?
それは大ニュースだな
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:39:44.03ID:BqjIt1Y6
>>52
>まず一番に放送局占拠だな
「日本のいちばん長い日」かw
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:38:26.38ID:Azi4UwQ/
都市部だと巨大施設が多いですけれども地方局だと100Wクラスの小規模で地域カバー
するためアンテナ数も多いですよ。日本は山が多い地形で山間部だと電波が届かないからです。
波長が短いワイヤレスで山間部をカバーするとなるとかなり基地局が必要になります。
1Mhzの搬送波であれば500kbpsくらいは出ますからJJY補完など十分な機能でしょう。
Bluetooth経由でAMデータストリームがリピータやテザリングで機能するのなら便利だと思う。
放送だけでなく受信も含めるならば地域のLPWA局としても利用可能でしょう。
既存の設備は再利用できるのであれば再利用した方が経済的にもよいです。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:38:47.29ID:6VNUB1dS
AMラジオと1MHzキャリアの関連がわからないんですが誰か教えて下さい。別々の話題?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:04:35.09ID:6VNUB1dS
あーすみません、そうですよね。何故帯域幅の事と思い込んだんだろ、落ち着きが無いなあ俺。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:27:11.01ID:eXqcSjNN
それってUWB方式じゃん。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:49:23.81ID:p9OEeG5D
電気バカ食い熱ボウボウな機械がどんどん減ると寒冷化が進行すんね
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:26:19.42ID:K3xah76u
飯バカ食い湯気ボウボウなデブがどんどん増えると温暖化が進行すんね
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:14:25.55ID:1v+ktBqr
デブが湯気出しては空気中の水蒸気多くなり、大気の雲量増えて保温になって温暖化なる
雲はやがて消えちゃうので一時的だが、デブは呼吸荒く炭酸ガス出しまくって
こいつが温室効果ガスになる
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:31:25.29ID:iSj11nLk
昔先進白人国家が世界を牛耳ってる頃(今でも?)
世界経済の負担になるアフリカ、南米、アジア地区の人口を減らそうと地域の戦争起こしたり更に有色人種だけ発症する様な毒(病原菌やウイルス)を開発しようとしてた話はフィクションか?
聞いた事あるが
今のコロナウイルスは逆に白人をターゲットにした様なウイルスだよなー
ゲップ(炭酸ガス放出)の禿げデブの致死率はどうなんだろう?
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:53:42.26ID:xndaufMo
ま、冬の夜長はまったりと
DXAMもいいものだ
ニダが煩いがw
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:50:26.21ID:uUWTfaA2
ロシアが無くなったね。
中波の一番下で聞こえるR. Mayakとか聞いてたな。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:39:40.06ID:toe/ghe1
チェリーの1石レフレックスラジオのトランジスタのところを、
ICソケットを利用して差し替えができるようにした。
ジャンク箱にあった2SC***をどれも動作するな、当たり前だが。
0071おいら
垢版 |
2021/02/21(日) 13:10:41.73ID:f4SX1INW
結構前向きなお方だ。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:55.85ID:xxEFDo7u
教材用ラジオでYamazakiのエコキューブラジオというのがあって中古で500円くらいで
売ってるんだが、教材のためか、AM/FMラジオ、ステレオアンプ、LEDライト、時計、
手回し発電、ソーラー発電、USB充電端子といろいろついてる。最新型はBluetoothも
ついてるそうだ。こんなやつ
https://i.imgur.com/POCWIBE.jpg
中身は余裕があるっぽいので改造して遊べそう。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:19:10.92ID:GAni/rk7
中を見てみると充電は電池でなく10Fの空気二重層コンデンサになってる。
ソーラーセルに直射日光が当たっている時に3.2Vくらいの電圧なので、
10Fのコンデンサに並列にNi-MH電池2本を直列にしたものを繋いでおくと
ゆっくりだが充電されるようだ。
10Fだと満タンに充電してもすぐに空になっちゃうので、Ni-MH充電池に
昼間ソーラー充電しといて夜にラジオを鳴らすようにできないかしばらく試してみよう。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:21:09.21ID:GAni/rk7
あ、もちろん手回し発電のクランクを回せば日光に関係なく電池に充電できます。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:35:13.87ID:Al1cr7c/
昔のラジオの回路ながめてたらスーパーに再生かけてるのあったすごい感度ありそう
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:07:40.17ID:HtgZhHZF
>>77
石の数で税金決まってたと思う
スピーカーもそうなので見栄えと低音性能も出るドロンコーンが流行った
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:01:29.99ID:WOJvnYL0
ダーリントンは見掛け1個だからごまかせた?
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:04:52.49ID:3v1uHRPg
線面積低速
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:02:31.20ID:HwmtYUgP
>>81
そういえばテレビの組立キットがありましたね
要は未完成品部品扱いにして、物品税回避するという
節税技

子供の頃、親が、電気が好きならテレビ組んでみろと
よく言っていた
テレビの裏に吊ってある回路図見て、いくらなんでもそれは
と思っていたけど
親がイメージしていたのはその組立キットだったのかもと
今にしてみれば思う

でも、テレビなんて組んでからの調整も多いはず、特に昔の
おそらくは、一旦組み上げたのをもう一度
部品単位にしていたのかな
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:04:27.54ID:HwmtYUgP
>>81
今のポータブルBluetoothスピーカーによくある
振動板だけのもドロンコーンといえるのかな
0087おいら
垢版 |
2021/03/06(土) 20:05:22.56ID:CjxoysRk
うちにあったエルマンTVは親父の友達が組み立てたやつだったような・・・・
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:19:00.23ID:uUWTfaA2
電蓄も物品税が高かったんで、街の電気屋さんが組み立てたものが多くあるんだっけ。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:31:47.20ID:iGaRzuMG
物品税、自動車のエアコンもオプションの時代で後付で節税云々
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:50:59.34ID:7LrJ9hLW
昔のラジオ形式はなんとかダインって言うがダインてなんだボインじゃだめなのか!
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:06:19.82ID:9NmrO/S9
初めて体験した糊以外の本格的接着剤
なんか全然くっつかなかったな
工作の時間に、石に毛糸貼って
顔作っただけだけど
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 15:55:57.94ID:kLeOH9oY
小梅ダイン
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:11:32.93ID:A9HiVcCk
ヘテロダイン発明したりアポロ船長になったり
やっぱりすごい人は何をやってもすごいんだな
って思ってた小学生
愛読書は、学研の 放送・通信
図書室の貸し出しは概ね自分ばかりだったと思う
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:03:00.13ID:QtSFDhIA
テンダーロインの方が私は良いかなぁ
久しく食べてないぞ
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:58:31.68ID:kLeOH9oY
Earth Wind and Fire のリーダは、Maurice Whiteだ。その弟はベース担当で、
ヴァーダイン・ホワイト(Verdine White)だ。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:55:15.52ID:Lz3yuOqb
ネーミングがよくないね。ミッシェル・ダインとか
カトリーヌ・ダインとか、それらしいネーミングねお願い
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:59:05.87ID:Lz3yuOqb
スーパー・ダインヌ方式
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:52:12.59ID:9xDJl3j5
>>100
アームストロングは超再生方式
Jazz界ではルイ アームストロングだろー
トランペット、ボーカル(口が大きいからサッチモとも呼ばれていた)
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:34:32.42ID:Lz3yuOqb
アメリカのエドウィンハワードアームストロングも1917年に特許を提出しました。[4] レヴィはアームストロングの約7か月前に最初の開示を提出しました。[6] 後にレヴィは、アームストロングがパリで信号部隊に仕えていたときに彼の考えを盗んだと主張した。[7] レヴィは、1918年に2番目の特許で改良版を説明しました。ドイツの発明家ヴァルターH.ショットキーも1918年に特許を出願しました。 [5]
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:14.26ID:Lz3yuOqb
スーパーヘトロダインはコリン星のコリンズさんが開発したニダ
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:12:07.63ID:KuNaQ0LH
電波暗室って、ラジオのザー音も無くなるの?
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:31:30.66ID:UKcJRqqj
超低温電波暗室のこと?
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/10(水) 11:43:01.93ID:UKcJRqqj
リンコンペックス方式
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/10(水) 14:46:32.53ID:ZuISf/DT
セメダインはどんな方式のラジオなの
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:37:48.74ID:RIdcwh+L
タームネーターのT-800はサイバーダイン社製
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:15:23.19ID:chSVXUvf
携帯もダイレクトコンバージョンだが、チト違う
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:15:06.50ID:HnKUi+ZI
東芝が買収か
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:01:07.90ID:/HBsVraJ
アマで言うダイレ区とコンバージョンと、IQ分離、コヒーレント検波のダイレクト
コンバージョンの違いだな。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:51:05.73ID:/HBsVraJ
IC化されてる
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/07(水) 20:26:25.97ID:Vfmtrp3z
東芝が消えるぅううううううううううううううううう
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:52:21.42ID:Qyogu0L4
消える、消える、消える、東芝
とける、とける、とける、東芝
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:19:09.80ID:GHghNodr
政治屋や経産省の役人の口車にのって原子力関係の博打のめり込んだ挙句
スッテンテンになるまで身ぐるみ剝がされたってことか。
虎の子のメモリ部門も切り売りしたが、借金を払いきれなかったか。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:38:02.83ID:Gy3fcQzM
東芝が買収したのが、ウェスターンエレクトリックだったら、
いまごろ、真空管ンプが大量に売られてただろうに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況