X



トップページ電気・電子
1002コメント277KB
トランジスタ技術のスレ 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:30:52.01ID:ebx1V7kB
CQ出版社の雑誌 トランジスタ技術 について語るスレです。
記事内容、筆者、誤植、イラスト、編集後記、広告、厚さ、その他いろいろさあ語れ。

以前のスレ

トランジスタ技術のスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1456020498/
トランジスタ技術のスレ 2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1507587536/
トランジスタ技術のスレ 3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557701768/
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 11:10:47.54ID:ppv4blS6
>>12
うちは、個人宅で趣味だが、
・TDS-224
・SS-7804
・FLUKE8060A
・HIOKI8842
などなど…
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 08:03:47.11ID:74mZ+Pm9
初歩のラジオじゃないんだし、記事がそのままの製作だけを意図してるわけじゃなかろ。
あちこちに設置するようなモニター用計測器への応用のネタなんだとか考えられんのかな。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:29:16.81ID:XtP3dZyj
M5自体が高いからどう頑張っても安くならない
本当に>>15を考えてるんだとしたら世間知らずもいいところだわ
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:42:47.81ID:grGgbE5x
日本政府から、コロナのせいで、今年は12月が無くなるという情報を独自仕入れしたとか無いわな。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:06:28.57ID:ODym08aG
>>22
クリスマスイブの濃厚接触を避ける為、今年の12月はありません。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:37:48.67ID:5GearcYL
インターフェース誌12月号は定期購読の人には届いているよね? 無線モジュール特集のやつ。
「今月号」の情報を差し替える前に「来月号」の情報だけを差し替えたのでしょね。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 08:57:29.03ID:8IoLCsmH
>>21
また明治政府のように改暦で役人その他の俸給を1か月分誤魔化そうってことかw
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 03:30:43.92ID:zhAZ0rSr
今月号によれば、タンデルタの単位が uF になったらしい
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:44:33.30ID:Fl6LtLVB
もうLS Iの微細化も有機LEDも韓国とかにボロ負けだもんな
唯一までマシなのがパワー半導体くらいか
これもdすぐダメになるだろうけど
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:41:38.51ID:frQHWxCU
ムスカ「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
技術をパクればきるようなことはバカどもにやらせておけばいい、そんなことよりも我々にしかできないやるべきことがある
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 17:01:42.57ID:bDZRO3Sj
今のトラ技ネタがループしててつまらん
Interfaceもだけど
IoTや使えないAIばっかじゃなくて、今時の高性能マイコン使ったマイコンピューターの製作でもやればいいのに
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:31:49.56ID:WUjvCk7O
>>14
一時の日経エレクトロニクスくらい
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 02:32:36.74ID:WUjvCk7O
>>14
岩波文庫くらい
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 09:37:52.74ID:9GvxOEtQ
RFワールドNo.52が売り切れで増刷中とか
本体のトラ技に比べて刊行数が少ないのだろうなあ
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 01:57:17.36ID:H+nY04Tn
>今時の高性能マイコン使ったマイコンピューターの製作でもやればいいのに

そんなもの作るよりラズパイでも買ってきた方が安上がり
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:37:49.72ID:09ys3aUK
>>42はトラ技の記事のものをそのまま作って使えるかどうかにしか関心を持てないタイプだな。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 09:59:12.31ID:CV5TrQxF
今時の高性能マイコンってSTM32あたりかね。それ以上だとSoCになっちゃうし。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:16:27.35ID:TKKu0ki7
>>44
本来、組み込み用コントローラのマイコンをラズパイみたいに人間相手のOS載せた(マイ)コンピュータにするのかな?
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:37:51.16ID:iIRUpmzZ
>>42
金でしか価値が判断できない人ですか?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:17:19.69ID:D51ASKmK
ここ数年は胡散臭い独自ハードを何万円とかえらい値段で売るための広告記事が
ちょくちょくあったりして、回路図の詳細は載せないとかそういうのが多くなったから買わなくなったなー
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:53:43.94ID:cxl7K22m
隔月刊とかになったら察しだな・・・
あとは創刊当時みたくオーディオ寄りになってきたら終わりだろうね

雑誌名が「TG」とかになったりしてw
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:45:00.65ID:aWTtwrXV
>>29
その前の編集長寺マエのお友達人事崩壊
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:18:15.47ID:HMCTV6Bh
なんだ、税金使っておいて、
結局連載も無くなり、
今月発売予定も未定かよ。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:10:25.72ID:p3yhx0KD
10年前も薄くなったって言われてた気がするけどさらに薄くなったかな
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 06:19:31.03ID:Hvn+Ek4e
というか今は学生さん向けになり過ぎててBtoBなブツの広告が少なくなっただけのような
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:34:53.77ID:neeG7TCu
>>62
新人・学生向けの記事とか、刺激が無くてつまらないよね
Interface誌のRasPi特集とか、もう勘弁してくれって思う
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:23:11.55ID:KX3hOGSf
西和彦の「反省記」実に面白い
強く推薦する

まあこのスレ的には「インターフェース」の名前がちょっと出るだけなのだが、パソコン黎明期を知ってる人には懐かしい内容だろう

アスキーやアイオーについて話せるスレ欲しいね
誰か立てて
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:20:19.74ID:juGXOkdx
I/Oはまだあるんだよな
アレが真っ先に潰れるかと思っていたが、単行本も結構だしている
どことなく素人っぽい編集の書籍が多いのが進歩しないなあ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:39:17.92ID:+vgohK/J
I/O創刊号、神田の古書店で見たが1500円の値がついていた。
往時の分厚さからみたらぺらぺらの同人誌。
I/Oをカタカナの”エロ”と読まれてしまい、成人誌コーナーに
並べられたこともあった。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:06:15.18ID:SFtt0fXr
I/Oの技術書ってすごく読みにくくて、一度も買ったこと無いわ
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:55:51.51ID:N/gPZrVM
>>74
すごいなー 捨てなきゃよかった
創刊号に載ってた信越で売ってたGIのテニスゲームLSI使った記事は日大理工の人が書いてたな
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/19(土) 16:03:53.73ID:FaETPWg/
今は学生は記事書いてないと思うけど、記者や物書きが書いてる訳じゃないから同人誌に近いよね。
学生時代に取った講義の教科書の出版社、「東京化学同人」だった。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:49.00ID:vHLI/21A
今の日本の学生って(工業系は特に)記事書けるレベルの奴って未無だろー
とっくに日本は落ちぶれた後進国
複雑で無い工業製品でさえ作る能力が伝承されず
転落の境地。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:14:34.23ID:yUgwTO7p
皆無(かいむ)を「みむ」と読んでいたから変換したら未無になったのかな
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:11.57ID:s3lh1XWE
>>81
そんな感じだろうな。
皆無すら読めないおっさんが普通の日本では中国・南朝鮮に負けて
後進国になるよな。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:42.26ID:3FfJtPLV
わずかな例で一般論を語る人ってどれぐらいいるんだろうね。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:10:49.98ID:i9Jbc1re
未無
みむ - タクシー業界のことば
GPS無線で誤って開局状態でエンジンを切ってしまい、指示内容が解らないまま取消しになってしまう事です。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:46:25.19ID:Y0es0LCh
すげー前のトラ技OB、
落ちぶれてタクシードライバーやってるって
聞いた事あるわ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:24:57.66ID:5+1DZUM9
同じ出版なら講談社とか小学館に入社してれば何にもしなくてもお城のような家が建てられたのに
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:24:30.36ID:A9BbrE+2
そんなん零細商社で貧民やってるヤツに三井物産に入社してればって言うのと同じや
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:01:04.84ID:XNtSJ/pX
おいをい
TR技便りのメールが発売日前位に来るんだが
差出人が個人名に成ってたぞー
スパムメールかと思った。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:58.16ID:rPLphywC
>91
逆に、まだあったのか?
広告って白黒でも数十万かかるだろ。
そんなお金があったのかいな。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:13:22.67ID:qgVdtQe5
別冊だったトラ技Jrも組み込んで
経費削減の薄さ。
風前の灯火?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:47:36.43ID:fCT6anJ5
コロナ禍で自宅で電子工作、なんて需要はなかったか
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:46:30.06ID:rUPDJQE7
FPGAマガジンも休刊になった今、FPGA始めようとする人居るのかね?
結局FPGAは難度が高すぎて8bitマイコンで遊んでいるような層の大半の読者は付いて来れなかったのでは?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:40:35.89ID:H7/nQeA8
安いのは大して入らないしな。
ARMマイコンのほうが高性能だし。
ns単位でタイミング合わせるとかでなきゃ使わないよね。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:53:20.74ID:0V9A/uYQ
その「ns単位でタイミング合わせ」たりとか、並列に処理するとかだと必要だしね。
マイコンと比較しても意味が薄い。

要らない人には要らない、って当たり前でいいのでは。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:06:31.47ID:47XT7Okg
FPGAはゲート数をあらかじめ組み込んでおいて配線を変えるからゲート数だけの
コストが生じる。安くならないよ。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:44:21.12ID:PHLwk4rL
なんでもそうだけど、使う理由がない人が、使わない理由や使う理由を
探す必要もないしね。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 09:57:45.65ID:wB+S/cv4
>>99
そりゃ、最初からどっちか決まってるもんは比較する必要ないけど、どっちでも出来るときにどっち使うかだろ。
昔はハードでないと出来なかったのがだんだんソフトで出来るようになってきてる。
音声処理が出来るようになって、ビデオ出力あたりもマイコンで無理やり出来るレベル。
どちらでも出来るなら初心者はマイコンでやるよな。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:13:14.65ID:hBv0jo4y
見てきた なんか薄くなってる
特集だというのになにこれ
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 09:30:02.26ID:lqQPUj1U
全体的に刺激が足りない!
こんな記事では、読者は満足しないぞ
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:29:51.53ID:NHYHwb8V
>>103
FPGAとマイコンという使う目的が一致しないものを並べてマイコンでできるならマイコンでするよね、って当たり前のことだよな。
一方で、FPGAでこそできることを、自分でこなせるようになるために、マイコンでもできそうなことから取り組んでいる人もいる。
見ている将来が違うってことだろうね。そうでない人がわかろうとする必要もないのでは。
技術が細分化されてそれぞれが専門性が高くなってきて、分野ごとの人の数は減っているから、部数が売れてこそ価値がある雑誌や
書籍が難しくなっているのは確かだね。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:29.65ID:NHYHwb8V
大会社かどうか以上に、
より多くの人向けで無償のものと、
書き手も読み手も より少数で、有償なものの比較だよな…。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:23:19.81ID:IEUiRkKe
>>108
目的は同じと言ってるのが理解できないのか?
Lチカするのにトランジスタでマルチバイブレータ組んでもいいんだぜ。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:49:28.52ID:NHYHwb8V
得意分野が異なるものを、同じ目的で使うなら、と比較する時点でおかしいのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています