>>156の最初にある図13に(D+)-(D-)の2倍くらいのノイズが例として描かれているけど
フルスピードのUSBの信号ラインにそんなレベルのノイズが乗った場合にレシーバで減算除去できるのか?というのが疑問
USBでもスーパースピードだと確か浮いて小振幅だったと思ったからこのくらいのノイズはレシーバで綺麗に減算除去されるんだろうけど

>>157
電源電圧範囲のコモンモードノイズ→除去できる
電源電圧範囲外のコモンモードノイズ→除去できない
って読めるけど違うの?

>MAX22502E
電源電圧を外れる入力を許容して演算も出来る?ってどういう回路になっているんだろ
一般的な差動演算素子と言ったらオペアンプやコンパレータが有名だけど
電源電圧外の演算が出来るのなんて見たことないし