X



トップページ電気・電子
1002コメント298KB
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 21台目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:49.79ID:PsIxvXm0
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589988192/
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:58:44.80ID:bX1D8A/D
ミューティングなんやねんそれ会議か?
2つ同時でええやんあかんの時間差いるの?
おまけになぜか、リレーシーケンス
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:06:53.67ID:2qjr/onv
>>825
コロナで暇なので工事のお手伝い
宿代はさすがに別だけど
お泊まりの手当て込みで19k円/日

手伝いレベルの割には
一人前貰えたね、と
ほんまかいなと
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:18:42.82ID:tueyuSNn
良いじゃん自分が作った制御で人がぺったんこになるの嫌でしょ
文句言わず安全回路組みなよ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:25:44.49ID:/WFcGVO2
やっちゃうだと質問が曖昧になるから、
言い回しを考えた方がいいよ
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:08.67ID:W2bxiAa1
質問なんですが、三菱のAシリーズではインデックスレジスタは使用できませんか?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:30:18.66ID:NfPAxMHu
>>842

つかえるで。

ACPU/QCPU-A(Aモード) プログラミングマニュアル(基礎編) [sh3435]

3.13項 インデックスレジスタの項目みてみ

(てゆーかマニュアルぐらい読めよ)
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:36:04.42ID:W2bxiAa1
>>843
ありがとうございました😊
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:39.40ID:40DsyLxF
そんな質問するってことはAで改造案件でもあるんだろうか…
そうなら今更Aの改造に投資なんて勿体ないと思ったけど、生技とかの可能性もあるか
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:02.15ID:/PMj7MeL
久々でWorks2の仕事が始まった
笑っちゃうほど軽いんだが今度は変更中に検索できない事が不満
変更範囲も狭いし
ぶっちゃげ三菱のツールってオムロンに比べてあらゆる点が劣ってると思う
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:13:11.53ID:a9BRtX6A
>>845
今シーケンサの勉強中なのですが手元にAしか用意出来なくて、、
中古品とかでQとか手に入らないかな
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:00.46ID:/PMj7MeL
>>848
編集ソフトがあればシュミレーターで大抵の事は出来るんで
勉強程度なら本体は要らないよ
三菱は複雑な命令とかでシュミレータの答えが違っちゃったりするのが弱点だがww
大抵の事はシュミレータで出来るよ
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:54:16.14ID:ykMKnr0s
>>848
そういう事情なら>>849の言うようにシミュレータで十分だと思うけど、worksある?
持ってるソフトがDeveloperのみだと別途オプションパッケージが必要になる
勉強だとしても今更Aをベースにする必要はないのでシミュレーション環境が用意出来るならシミュレータでやるの推奨
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:22.11ID:a9BRtX6A
GX works2 はパソコンに入ってます。worksでシミュレーションしたほうが良いってことですね!
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:06.35ID:KR+dzfc4
>>852
シミュレーションは実務し出すとちょっとした確認はもちろん現場でもよく使うからサクサク使えるようになった方がいいよ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:08.40ID:4QoWr/rb
>>854
現地で稼働中設備をRUN中で変更する前の確認に使う事がある
ヘタ打つとリスクの高い計算とか条件の変更をどうしてもやらないといけない時
実機の前で担当者に追加、変更が正常に動くことを見せて承認もらったり
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:40:26.27ID:Jj8nKX5E
>>856
855じゃないが客に見てもらう事は少ないけど書込み前のシミュレーションは割とやるわ
凡人なんで脳内シミュレータで動作保証できる人が羨ましい
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:53:05.17ID:Tc08Ug3K
シミュレーションもするし、実機にもシミュレーション用の回路も入れる(引き渡し前に消す)
念には念を、試運転のときに安全にテスト出来るとも限らないから
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:21:00.72ID:ryD/JQ20
稼働中設備とあるから人を選んで厳しくとか緩くなんて話じゃない気がするけど
うちで一番シビアな客は素材系だけどあらゆる作業がガチガチだよ
実際発生するかはおいておいて客の想定する最悪は爆発事故、安全に止まっただけでも巨額の損害だし理解はする
接点ひとつ変えるのにミーティングだよ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:55:37.74ID:sl5/XQmD
かつて見た、非常停止PB横の張り紙
「一押し○○○万円」
(特定を避けるため、ニュアンスとして)
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:59:18.22ID:hjEZP9yt
>>859
そういうのはハードウェアで防御しないの?
電気だけでなく原始的な仕組みの機械系だったり
勝手イメージだけど例えば
詰めてある蝋が溶けて大気解放減圧みたいなノリで
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:41:53.41ID:SvsmuOzo
>>861
当然ハードでのインターロックも取ってあるしプログラムも事故を防ぐように作ってるよ
実際に危険かメーカーが信用できるかとかいう話ではなくて変化点管理は常にガチガチにするんだよ
さすがに建屋建造中のコンクリ流してるとこまで常時監視したりしないがね
機械・電気系の特に変更だとベッタリつかれるのはよくある
新規の時は立ち上げでまとめてガッツリ試験するので当然張り付いてないよ
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:59.54ID:Q46bpbFY
機密なところではカメラ厳禁はもちろん
変なメモしていないか担当が付きっきりで目を光らせてたな
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:20.55ID:Q46bpbFY
面倒なのは韓国
持ち込んだPCで扱ったデータは自分で持ち出せないのは当然
PCすら没収の覚悟
なので毎回、余計なものは一切入れない捨て身特攻PCを準備
実際にそこそこ生還はあるけどね
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:22:31.53ID:Tc08Ug3K
>>859
俺のやるとこはそんな厳しくないなあ
塩酸や硫酸被ったり、爆発するような事故があったら大変なのに(もちろん設備側も安全を見てるだろうけど)
まあ、客次第なんだろうなあ
危険物を扱わない製造でも材料はまだあるからいくらでも失敗していいよ、なんて言う客までいるし
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:24:46.41ID:s2XXpxeU
ダブルコイルの動作について質問があるのですが、 下記のダブルコイルのプログラムにあるx0をONにし続けX1はOFFの時にY1がモニタ上出力し続けるみたいなのですがこれは1サイクルでONとOFF繰り返している為モニタ上Y1がONなっているように見えるのですか?
モニタ上Y0がOFFになっているのにY1がONになる理由がよく分からないので教えて欲しいです。

x0──────【Y0】
Y0──────【Y1】
x1──────【Y0】
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 12:32:55.50ID:tJ4OOXwv
製鉄の炉は一度火が落ちたら性質が変わってもう使えないとか聞いたことがある
立ち上げで胃が壊れそうだな
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:04:40.95ID:tU/OLUMY
>>866
モニタで見れるのはあくまで毎スキャンの演算"結果"
その回路でX0がONなら演算途中でY0とY1はONするけどY0は最後のコイルのところでOFFになるからモニタ上はそうなる
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:12:16.03ID:Q46bpbFY
演算途中用途のDMは意図してそのような二重コイル的使い方多用するけどね
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:58:17.49ID:fkpo0Vr0
>>871
計算用の内部レジスタ的な扱いね
キーエンスにはそういうデータの読み出し、書き込み方法もあってよく使ってる
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:14:24.81ID:s2XXpxeU
>>869
最終的な結果がモニタした際に反映されてるんですね!
ありがとうございます!

すいません後もう1つだけお聞きしたいのですがx0とx1がどちらもONになっている場合Y0が出力されるだけでエラーなどはつかないですよね?
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:56:47.60ID:cib/jFiZ
三菱はSET RESETで二重コイルにするのをやめて欲しい
SET RESETが次いで使われてないとエラーなら理解できるんだが
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:00:09.03ID:QdoUTX5O
>>873
エラーにはならないよ
接点とコイルで考えると違和感あるけど所詮上から順番に命令実行してるだけだから最後に実行された命令の結果が残るだけ

>>874
命令の実行順を理解するためならダブルコイルが何故こうなるのか考えるのはいいことだと思う
接点とコイルで組むフリッププロップとか
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:21:04.24ID:A2sEsY18
>>876
二重コイルとしてエラー出さないようには出来るだろ
そういう意味じゃないならすまん
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:55:10.56ID:6v+XHMX8
ダブルコイルで変な動作させて首捻ってたやついたわ
分からんのなら警告出るようにしろと
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:12:29.95ID:dR+i8NiE
コイルが他の命令(SET,RST,MOV等)と違うのはオフ時でも影響あるってことだな

例えばM0がオフだったとして
┣|M0|━━━[SET X0]┫
↑これはM0がオフだから何も起こらない(X0がどうであれ変化しない)けど
┣|M0|━━━━━(X0)┫
↑これはM0がオフの時も(X0をオフにするという)動作が発生する

すごく当たり前なことだけどダブルコイルで悩む時はこの視点が抜けてたりする
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 00:24:16.83ID:c0/aph1D
接点→命令は命令実行のトリガーさだけど接点直のコイルはオンオフの更新だからね
オフなら完全に死んでると思ってる奴は結構いるね
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 07:01:45.61ID:Og6g4ycc
>>866
上から下に走るスキャンと言う物が理解出来てないとこの商売始まらない
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 09:40:43.02ID:JtQZMwQ7
>>873
順番がわからなくなったらニーモニック表示で行ごとに追ってみる
頭のなかで整理つかなければオセロのコマ?でも用意しながら
それにデバイス名を書いて白黒裏返しながら順を追ってみればいい
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:04:12.05ID:1Iq0oWuo
MOV消したのに元の値のままで?って思ったことあったが命令だから消しただけじゃだめなんやな
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:04:18.10ID:2lUz3uq7
ニモニック表示にするとEND命令の後になんか書いてあることあったが、まさかな・・・
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 12:27:35.68ID:hCNzSfwH
ニーモニックといえば、ソフトパクってそうなのニーモニック見たら完全にパクってたの判明したわ
人のパクるのにメタデータとか簡単に見えない場所以外に何かがあるとは思わんのかね
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:43:53.80ID:oR9Xlb9x
何がオセロですか
ラダーはラダーのまま理解してくださいよ

処理の順序が分からないというのは、
そのプログラムの作り方に問題があるんだから理解しやすいように直してください
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:23:06.07ID:dH4kMZSS
オセロとは盲点だった・・・
買ってきたけどどうやって運用したらいい?
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:46:16.60ID:g0dvHzLg
Works3で変更範囲が極端に広がったんだが
困ったことに何も変更したつもり無いのになぜかプログラムツリーが赤くなってる時が時々ある
多分何かのキーを間違って押してしまってるとは思うんだが
それがどこかを知る方法は無いのかな?
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:09:37.96ID:9dftHPQY
>>899
すげーわかる
undoで戻ればいいのにね
照合するしかないみたい
読出しでも何でも検索前には必ずスペースして
早いキーボード操作は控えてる
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:17.41ID:mZxF+6i5
>>901
僕も困ってる
とりあえず不気味なんでアップロードしてる
三菱は普及率が高いだけでシステムはお粗末だ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:16:12.77ID:UpzJaEM2
Works3は遅くて使い物にならないんじゃなかったけ?
ガセ情報流して出し抜こうとした!?
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:59:38.48ID:JSQZYQq4
仕事に使うソフトなのに
快適に使うためにはゲーミングPCが必要?
ならそんな説明があっていいんじゃないかな
作ってるのは日本でトップクラスの会社だけど
現場で使ってるのは僕みたいな零細企業も少なくないはず
このギャップを日本を代表するくらいのブラックには理解できない
結果works3がある
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:17:20.71ID:qzZRaHza
大企業の指定で買われるんだから零細のことなんて考えるわけねぇだろ
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:27:28.11ID:C/FH5Jv9
ファームウェアアップデートで容量増えたのにシミュレータ対応してないんかーい
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:57:20.46ID:4Rn5lEjZ
>>906
フルカラーLEDをまとったPLCが盤の中で虹色にギラギラ光ってる絵が想像できる…
SD777にMOVしたら発光パターン変えられるんだな
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:30:52.11ID:KBoJHuFv
FA業界で画像処理の技術を問われた場合、
キーさんやオムさんの機器を扱ったことがあれば技術があるといえますかね?
機器の仕様を理解して設定できれば能力がある、実施したいことをメーカーに丸投げできる、
つまり画像処理の技術がある!?
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:48:25.75ID:aHf9RITB
工場の画像処理なんてFA技術とは何の関係も無い。
ソースコード書けるか+光学の知識だよ。
それにキーやオムの汎用カメラセットじゃボンディングの可否くらいしか判断できんでしょ。論理自体をカスタマイズ出来ないと専門用途には厳しい。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:25:43.49ID:qrvuCTim
画像処理やるならRevolutionPi(産業用ラズパイ)でpythonとかOpenCVとか使ってるやるのかな
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:45:33.02ID:aHf9RITB
pythonじゃ重すぎるから向かないだろうね。それ以前にラズパイの処理速度じゃたとえVGAクラスまで落としても一個目からついていけないだろうな。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:21:36.96ID:v+k110bV
制御屋としての技術は客の要望聞いて適切な機器を組み合わせて構成練って立ち上げまででしょ
画像処理のソフト作るのはメーカーの仕事
ソフトの中身まで問われたらメーカーに聞けって言うわ
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:46:34.58ID:+G2RNp3D
>>897
自動車系の仕様書
全然理解できない
というか頭の中で
まとまらない
みんなすごいね

はるかに賢い人が
まとめてるんだろうな
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:40:39.93ID:BeyeuNLP
どうしたらいいですか?
知るかよ、自社の技術と予算に合わせて方向性くらいは示せ
俺らはお前のメンターじゃねぇぞ
とは言えないから、どうされたいですか?と質問しながら仕様の決定はお前らの仕事だと説明することしきり
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:37:42.10ID:AFQT2KFc
works3のソフトは2に変換できないの?
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:36:48.71ID:OSnAR3ui
>>924 実は近年そのパターンが増えている
どこの製技(生技)もいわゆる現場たたき上げの技術屋相手ばかりではなくなったっていうのが真相なんだろうけど

それはそれで値段も含めてマウント取れるからいいんだよ
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:09:41.24ID:CJtHt6lB
やりたいこともはっきりせず、まともに問題解決する気もない設備屋見たことある
仕様通りに制御してるのに問題が起きたと
じゃあどうするのが正解なのかって聞いても分からんから提案しろだと
どうしたいのか、何が問題だったのかも分からず直せなんて無茶ぶりもいいとこだわ
結局現場でヒアリングして一発で解決したけど、自分たちの設計も理解せずに仕事してるボケにはうんざりした
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:41:00.50ID:dzyEH1PC
>>923
うちも問い合わせの電話かかってくるけど一通り話聞いて
「そうなんだー(ハナホジ)。後でメーカーから折り返し連絡させるね」
で済ませてる
本当は「知らんがな」で済ませたい
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:42:02.31ID:ksY3beIs
こういう仕様の機械作ってくれっていうのと
こういう商品を作れるようにしてくれでは
リスクが全然違うからね。
でも結局は旨み次第じゃないかな。やること明確でも儲からなきゃ意味ないし。
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:49:22.18ID:gcNP+SEX
>>914
>>それにキーやオムの汎用カメラセットじゃボンディングの可否くらいしか判断できんでしょ

ボンティングがポンデリングに見えてポンデリングの可否ってなんやねん
チョコかけたり黒糖パウダーかけんのに判断いるんか?

などと思ってしまった

帰り道にミスド寄って帰るか…
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:04:40.56ID:5me47CZN
うまくうごかねーな・・・
仕方ない、機能落としてごまかすか
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:45:55.61ID:RUgYLUHs
昨日Works2の新バージョン出てるけどセキュリティソフトにノートン入れてる奴はまだ入れない方がいいよ
セットアップの最後の方でノートンからおかしなメッセージ出て正常な状態で終わったのかよく分からん状態で終わる
その後ファイルの保存が正常に出来なくなった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況