X



トップページ電気・電子
1002コメント298KB
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 21台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:49.79ID:PsIxvXm0
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589988192/
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:59:22.63ID:DW0otA6q
例のアレならうちは7,8ライセンスだが年間10万いってないぜ
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:31:56.59ID:9YSHwLd7
cadあるから、作図はこれ参考にして!その代わり図面の分負けて!って言われて受けた仕事
シンボルがすべて手書きでびっくりした
なんだかんだ追加変更多くて、ほとんど書き直したよ・・・
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:52:49.23ID:mwJVa+Ge
地雷すぎるだろw
支給でケチろうとする仕事はろくなことがない
工夫の余地が少ないから楽しくないしね
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:13:14.00ID:MwASg4fC
ソフトの参考系がもっとも地雷度が高い
仕様はソフトを見て判断してくださいww

他には、この部分はうちが作りますから差し引いてください!
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:44:33.10ID:/A7JWCJj
参考ソフト渡されるとソフト代上乗せしてるわ
解析もタダじゃないからね

仕様がわからないだ?
俺の方がもっと分かっとらんに決まっとるだろ
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:13:39.75ID:y2Iv/QeS
>>770
仕様書通りに作ったのに文句言われる
手動操作(盤は関知せず)が多すぎるのに、バルブ締め忘れ等の事故で責任を問われる
もうムチャクチャだよ
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:33:28.76ID:ED17Aa/L
君たちはは遠慮しすぎ
事細かに責任回避の文言を散りばめた仕様書、取説を書け
何も書かれていない、表現が曖昧ではこちらの不利なように全力でくるぞ
裁判はしないが裁判になるとややこしそうな文書を書いておくのだ
うちから取れなければ別の業者に因縁つけるだけだ
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:28.23ID:WgOWcOpk
既設と同じと言われた時の同じじゃないことが多過ぎる
既設にないパターンが追加され、既設から変えると文句言われ、既設のバグを放置すると文句言われる
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:29:16.77ID:y2Iv/QeS
>>772
営業が客の顔ばかり窺って下手な対応ができない
エンドユーザは協力的なこと多いけど、間に複数入ってるとホントめんどくさい
中身が見えない制御のせいにされるからな
証拠あっても無駄、理解出来ないから受け入れない(場合によっては聞いてない知らない俺のせいじゃないが始まる)
なんで一番下にいて利益も薄いのに補償までさせられるんだよ
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:21:17.85ID:MwASg4fC
>774
あなたの主張が正しいのなら素晴らしい会社だと思います。
だって、仕様や作業のミスで本来無関係な内容でも
適当にこじつけすれば責任取ってくれるんでしょう?
末永くお付き合いしたい会社です
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:51:33.22ID:9YSHwLd7
>>775
営業が酒か女か知らんが買収されてんじゃないかってくらい酷いぞ
営業が乗り気じゃない仕事のほうが楽だし問題が起きない
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:29:47.89ID:714rjnEZ
営業も会社も馬鹿なだけだろ。
見積書の時点で免責事項ちゃんと書いとけよ。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:21.83ID:Su/VvPDS
コロナ禍で「すぐに自動化して人を減らしたいけど金は無い」みたいな見積案件が駆け込みでくるようなったんだけど
受ければ短納期で安い仕事をするはめになるし、余裕こいて断れば今後一気に冷え込んで仕事なくなるんじゃないかと思うと
もうどうしたら良いかわからんね
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:48:51.98ID:Bt/Ta1Pj
分割工事の提案だな
今回の予算でできる範囲を掲示してあげる
ただ、来期の予算などで拡張工事をしていけば当初の希望が叶うプランを作ってあげればいい

拡張工事を自社で行ったり他社にとられないようにトラップは仕掛けておけよ
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:58:58.19ID:dWRTxuGw
短納期でもかかる人工は変わらないのに、半分以下で受けてきたアホがいたな
地獄を見た
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:37:50.97ID:9JYMuWuu
FA業界も当たり前だけど本当にコロナ怖いよな
現場でマスクうぜーwとか言ってられるうちはマシだな。仕事があるだけありがてぇ
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:37:49.09ID:iy1sM6DF
GOTのsimulator設定にどのPLCのsimulatorと接続するかみたいな選択肢あるじゃろ
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:36:00.54ID:76kLC6T7
特に設定しなくてもPLC、GOTの順にシミュレータを起動したら連携しなかった?
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:55:24.10ID:mGI+tKGP
弊社はいつまでQシリーズを使うのだろう
新しいやつも触ってみたい
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:46:09.53ID:e83ld6Qn
マルチCPUになる場合はRを使いたい
FX3使うならFX5Uにしたい
弊社はRはまだオーバースペックとして使わせてもらえず、FXは混在しています
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:23:33.10ID:G0sazADx
R使ってQでいいやと思っちゃう
一部だけR使いたいけどそこはQ指定というね
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:36:05.73ID:ZeIXZa3I
どうも電気・電子板はホビーイストが多いジャンル以外は技術的な話題になると老害のマウント合戦が始まる
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:08:32.01ID:kB2TLy55
plcopenがラダーをxml化して異ベンダー間で移植できる規格を7年くらい前に言ってたけどどうなったんだ?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:13:28.02ID:lvwSlH+T
>>796
そんな規格が策定されてたの初めて知ったけど、調べたら
ver0.0:2002年05月リリース
ver1.0:2005年04月リリース
ver2.0:2008年12月リリース

それ以降のバージョンアップもされてないっぽいし普及するとしても10年は先かな
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:18.12ID:qqMmsM+0
電源オフしたら消えちゃうRAMにラダー書いて
定修期間で工場止まる
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:14:09.58ID:QQ8VWVA8
PLCの世界シェアってよくわからんけどこんなに国内メーカーあってよくやっていけるなと思うわ。
後発国に廉価版作られてすぐやられそうな気もするがパテントでガチガチなのかね。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:36:15.00ID:nauZxY0M
世界シェア:1位シーメンス(33.6%) 2位Rockwell(20.8%) 3位三菱電機(13.7%)
やっぱシーメンスと三菱強いな
rockwellってあまり聞かないけど海外じゃ強いのかな
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:53:19.34ID:nauZxY0M
PLCってやっぱり何十年使う設備とかに使うし過去の設計資産もあるしメーカー間のラダーの互換性も微妙だしってことで簡単にメーカー変えられない
量産品にはあまり使わないから価格にあまりシビアじゃない
使用者層に電気屋や保全屋が多くIT屋が少ないから保守的
同じIT屋が少ないし産業用だからサポートは手厚い方がいい(海外メーカーだとサポート不安)
ってことで中国勢力が目立たなくて国内では日本メーカー1択状態なのかな
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:40:01.12ID:TJl0LNP5
>>804
その日本のメーカーNo.1は人気に甘えてやりたい放題
使う人の事を全く考えずに子供が喜ぶ合体ロボみたいな方向にばく進中
最近このスレで話題になる様な糞重く使い勝手の悪いシステムを構築したww
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:58:14.17ID:bUGJyCu6
>>803
ドイツのメーカーの日本工場に行ったらだいたいRockwellって書いてあった
図面ちょっと見せてもらったけどサッパリ分からん

自分の担当はスタンドアロンな小型装置だったから三菱でOKだったけど
上位PLCと通信とか言われたら知恵熱が出そう
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:32:51.31ID:nauZxY0M
>>806
ドイツのメーカーなのにシーメンスよりrockwellなのか

もし上位通信するならmodbusかdevicenetあたり使うのかな
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:02:41.88ID:dxfyZyS3
STは最近は普通に使う 客も拒否反応がなくなってきた
SFCはそもそも使えるIDEを知らない・・・
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:57:11.01ID:sz0Nu9pV
SFCって保存の人が嫌がりそう
まあ、求めてくる場合もあるけど
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:13:52.79ID:4l2RqQ6u
数値演算とか情報処理でST使わずラダーで押し切る人ってマゾなの?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:05:15.34ID:0+5eVlQn
すみません、安全リレーや安全コントローラってどういった目的で使用してるんでしょうか。
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:20:07.20ID:9R9E800d
すみません
で すまないときに
使えば良いんじゃないかな?
ええかげんな回答だけど
なにごともなきゃ
いじること無いから
俺には解らん。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:34:00.98ID:oxJC6ogY
安全に対して色々配慮したり動作の確実性などを突き詰めたような製品群だけど
必要なときは客が設置箇所含めて指定してくるから気にしなくていいよ
こっちで勝手につけることはほぼないかな
コストアップと予備品が増えることなど含めて運用が煩雑になることを嫌う客のが多い
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:35:18.59ID:Qi05yism
正直言ってカテゴリー4なんて無駄だろと思いながらいつも組んでるよ。
2Cで電源落とせば充分やと思うけどね。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:01:07.37ID:OX1LoB9v
>>814

>>817みたいに安全規格の認証取らなきゃいけないような設備に使う
止めなきゃいけないシーンを確実に検出できるような安全センサとか
止めなきゃいけない時に確実に動力を切れるリレーとか
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:11:10.07ID:/NzbWwuS
加熱炉で今まで何十年も事故が無く、もう次はコストダウンで温度監視は省略しようかと
仕様打ち合わせをしていたら、1週間後その工場が火事になった

表向きに原因は洗浄液の気化による配電盤内でのスパークとなったが、実は洗浄品に含まれる
樹脂成分が気化して配電盤のマグネットスイッチ周辺で固着するため”作業者が毎週IPAをスプレーしてた”

怖いのは機械じゃなく人間
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 22:16:08.00ID:Lz25vpM+
>>819
だいたいの原因は人間なんだけど、人間にやらせないといけない部分もあるんだよね
操作ミスが何故か手動で操作する部分があって、そこだけで事故につながるから検出できるようにしてくれって注文したら
なぜか操作ミスは起きない、ミスがなければ安全に動くんだろうなって逆に念を押された
当然そう作ってるけど、当然のように操作ミスが起きて装置ぶっ壊れた
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:04:11.38ID:32fpljGu
ラダー→現時点でのビットを条件としたビット出力
例: X0とX1がONでかつX2がOFFのときY0をON
ST→演算処理・込み入った計算
例: D0 := (D1 + D2) * D3
スーファミ→状態が順番に推移するような一連の動作
例 初期状態→条件→状態1の動作→条件→状態2の動作→…
FB→ひとまとまりの処理を関数化
例 入力値-[ひとまとまりの処理]-出力値

こんな感じの使い分けかな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:30:51.74ID:qeRja5IW
今度は日当7万で大騒ぎしてるな
毎度のことで日当に馴染みのない層が騙されてるんだろうけど、俺らも高給取りみたいだぞ
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:35:34.24ID:Z0LpeDIk
>>822
Are you American or European? SNES is called "Super Famicom" or SFC in Japan.
Unlike Japan, I heard ladder is rarely used in America and Europe for PLC. Is this true?
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:17:52.58ID:4yieOM2R
>>823
平均4万で一般からしたらかけ離れた価格とあるな
土木作業員の単価じゃないんだからさぁ・・・
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:24:37.94ID:oQpoVbxI
派遣のピンハネの話なんかもな
客先に出す単価と人件費と給料も全部ゴッチャで話してて笑えます
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:47:08.70ID:HfL3UaL3
そこらで拾ったような作業者を送り込むだけでも4万が下限だわな
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:26:29.16ID:fuzHVfUX
>>814
ぶちゃけ言うとバカが多い現場用

動いてる所に入るなって言っても柵やロープとかの簡易的な囲いだと乗り越えてくるバカとか
電源切ってから開けろと書いてある点検口を動作中に開けたりするバカの為にある

動作に関しても想定して安全対策やインターロックを掛けてもこっちの想像の遥か斜め上を行くバカがいるからな
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:22.78ID:ntnmBHgt
>>827
そこらで拾ったような作業者の4万がうちの単価だわw
その上見積もり出しても営業が頑張って割り引いてくれる
昔はそんな事なかったんだけど、やたら多くなった
酒でも飲まされてるのかな
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 15:51:12.01ID:G4MfPeP4
>>814
非常停止やインターロックの構成機器が、万一壊れても安全側(停止側または再起動しない側)に機能するようにするためです。
この「機器は壊れるもの」っていう考えがあるかないかが、普通のリレー等と一番異なる点です。
フェールセーフ、フールプルーフとはそもそも見てるとこが違いますね。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:03:04.23ID:/SO7ow3k
もろフェールセーフじゃない?
フールプルーフはその通りだけど
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 19:58:44.80ID:bX1D8A/D
ミューティングなんやねんそれ会議か?
2つ同時でええやんあかんの時間差いるの?
おまけになぜか、リレーシーケンス
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:06:53.67ID:2qjr/onv
>>825
コロナで暇なので工事のお手伝い
宿代はさすがに別だけど
お泊まりの手当て込みで19k円/日

手伝いレベルの割には
一人前貰えたね、と
ほんまかいなと
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:18:42.82ID:tueyuSNn
良いじゃん自分が作った制御で人がぺったんこになるの嫌でしょ
文句言わず安全回路組みなよ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:25:44.49ID:/WFcGVO2
やっちゃうだと質問が曖昧になるから、
言い回しを考えた方がいいよ
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:08.67ID:W2bxiAa1
質問なんですが、三菱のAシリーズではインデックスレジスタは使用できませんか?
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:30:18.66ID:NfPAxMHu
>>842

つかえるで。

ACPU/QCPU-A(Aモード) プログラミングマニュアル(基礎編) [sh3435]

3.13項 インデックスレジスタの項目みてみ

(てゆーかマニュアルぐらい読めよ)
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 12:36:04.42ID:W2bxiAa1
>>843
ありがとうございました😊
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:39.40ID:40DsyLxF
そんな質問するってことはAで改造案件でもあるんだろうか…
そうなら今更Aの改造に投資なんて勿体ないと思ったけど、生技とかの可能性もあるか
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:46:02.15ID:/PMj7MeL
久々でWorks2の仕事が始まった
笑っちゃうほど軽いんだが今度は変更中に検索できない事が不満
変更範囲も狭いし
ぶっちゃげ三菱のツールってオムロンに比べてあらゆる点が劣ってると思う
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:13:11.53ID:a9BRtX6A
>>845
今シーケンサの勉強中なのですが手元にAしか用意出来なくて、、
中古品とかでQとか手に入らないかな
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:00.46ID:/PMj7MeL
>>848
編集ソフトがあればシュミレーターで大抵の事は出来るんで
勉強程度なら本体は要らないよ
三菱は複雑な命令とかでシュミレータの答えが違っちゃったりするのが弱点だがww
大抵の事はシュミレータで出来るよ
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 20:54:16.14ID:ykMKnr0s
>>848
そういう事情なら>>849の言うようにシミュレータで十分だと思うけど、worksある?
持ってるソフトがDeveloperのみだと別途オプションパッケージが必要になる
勉強だとしても今更Aをベースにする必要はないのでシミュレーション環境が用意出来るならシミュレータでやるの推奨
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:15:22.11ID:a9BRtX6A
GX works2 はパソコンに入ってます。worksでシミュレーションしたほうが良いってことですね!
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:01:06.35ID:KR+dzfc4
>>852
シミュレーションは実務し出すとちょっとした確認はもちろん現場でもよく使うからサクサク使えるようになった方がいいよ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:41:08.40ID:4QoWr/rb
>>854
現地で稼働中設備をRUN中で変更する前の確認に使う事がある
ヘタ打つとリスクの高い計算とか条件の変更をどうしてもやらないといけない時
実機の前で担当者に追加、変更が正常に動くことを見せて承認もらったり
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 01:40:26.27ID:Jj8nKX5E
>>856
855じゃないが客に見てもらう事は少ないけど書込み前のシミュレーションは割とやるわ
凡人なんで脳内シミュレータで動作保証できる人が羨ましい
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 06:53:05.17ID:Tc08Ug3K
シミュレーションもするし、実機にもシミュレーション用の回路も入れる(引き渡し前に消す)
念には念を、試運転のときに安全にテスト出来るとも限らないから
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:21:00.72ID:ryD/JQ20
稼働中設備とあるから人を選んで厳しくとか緩くなんて話じゃない気がするけど
うちで一番シビアな客は素材系だけどあらゆる作業がガチガチだよ
実際発生するかはおいておいて客の想定する最悪は爆発事故、安全に止まっただけでも巨額の損害だし理解はする
接点ひとつ変えるのにミーティングだよ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:55:37.74ID:sl5/XQmD
かつて見た、非常停止PB横の張り紙
「一押し○○○万円」
(特定を避けるため、ニュアンスとして)
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:59:18.22ID:hjEZP9yt
>>859
そういうのはハードウェアで防御しないの?
電気だけでなく原始的な仕組みの機械系だったり
勝手イメージだけど例えば
詰めてある蝋が溶けて大気解放減圧みたいなノリで
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 10:41:53.41ID:SvsmuOzo
>>861
当然ハードでのインターロックも取ってあるしプログラムも事故を防ぐように作ってるよ
実際に危険かメーカーが信用できるかとかいう話ではなくて変化点管理は常にガチガチにするんだよ
さすがに建屋建造中のコンクリ流してるとこまで常時監視したりしないがね
機械・電気系の特に変更だとベッタリつかれるのはよくある
新規の時は立ち上げでまとめてガッツリ試験するので当然張り付いてないよ
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:59.54ID:Q46bpbFY
機密なところではカメラ厳禁はもちろん
変なメモしていないか担当が付きっきりで目を光らせてたな
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 11:35:20.55ID:Q46bpbFY
面倒なのは韓国
持ち込んだPCで扱ったデータは自分で持ち出せないのは当然
PCすら没収の覚悟
なので毎回、余計なものは一切入れない捨て身特攻PCを準備
実際にそこそこ生還はあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況