X



トップページ電気・電子
1002コメント336KB
PIC専用のスレ Part 59 エラッタの話題も歓迎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:12:05.77ID:ROUQw5Bs
     ______
   /Microchip ./|
 / ( ゚∀゚)   /  | アセンブラのアの字もわからない
 |~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /. 超初心者からHEXが読めてしまう
 |/Z./Z./Z./Z_|/ ||  鬼プロフェッショナルの為のスッドレ(#゚Д゚)だ!モ゙ルァ
  ||. ||. ||. ||
大人気のPICマイコンのスレ
なんといっても情報が豊富だし、開発環境も多いし、パッケージも豊富
使いやすくて、しかも安い。やっぱりPICだよね
例の如く基本リンクだ
http://www.microchip.com/  マイクロチップ本社(Microchip Technology Inc. )
http://www.microchip.co.jp/ マイクロチップ テクノロジー ジャパン 株式会社
http://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx Microchip Advanced Part Selector (Maps)
またーりやっておくんなまし
種類が多くてワカランって奴は上記パーツセレクタで、機能から最適製品を絞り込め!
教えて君はとりあえずGoogle( (p)(p)http://www.google.co.jp/ ) くらい使おう

テンプレ内の秋月小売価格も在庫が捌ければ、次の仕入れからは昨今の為替相場変動にならって
適宜価格改定されてます。ここの表記価格とは違うかもしれないのでそのつもりで

回答者する人の注意
.  最初に回答したい気持ちは分かるけど、質問者の内容を、落ち着いてよく読もう。
質問者する人の注意
.  あなたの周囲しか通じない変な省略語は使わずに、なるべく詳しく説明してね

前スレ:
PIC専用のスレ Part 58 エラッタの話題も歓迎
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526808360/
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:11:23.52ID:x9yfs7Tx
https://www.mikroe.com/easypic-pro
この変態開発ボード使ってる人います?
SUPPORTED MCUは16F 18でかなりある。
いろんな追加ボードを使えてPICライブラリも豊富
dsPIC33, PIC24 and PIC32
のボードもある

どっちかというとライブラリがほしいな。
いちいちフォーラムで確認したり自作したりしないでいいし。
追加ボードは半端ないほど豊富。
その全部にPICライブラリが付属してるのがすごい。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:42:51.35ID:ujXTY7Lv
Mikro Erektronikaといえば前にPIC用のMikroBasic, MikroC, MikroPascalの無料版出してたな
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:33:24.90ID:Y4zZRSdn
ここ5年くらい、10F322しかさわってないw
でも奥が深いよ、どこまでコーディングを洗練したもの
にできるかとか。
こないだまで一個45円だったのに60円になったのも、大
量購入したアホがいたんだろうなあ。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:20:17.95ID:jql5zc/m
PIC10F322の奥は非常に浅い
アセンブラのパズルも
規模が小さすぎて単純でつまらん

もっと大きいことをやろうぜ
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 02:50:05.68ID:X+udPzIv
>>183
>こないだまで一個45円だったのに60円になったのも、大
>量購入したアホがいたんだろうなあ。

・・・馬鹿?
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/25(火) 08:06:27.95ID:fahJphyu
自分の発想を信じるからこうなるんだよな。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/26(水) 09:55:17.27ID:0EbavyyB
プリズン・ブレイクを見ていたら
中盤の重要アイテム、スキュラという装置に
どう見てもマイクロチップ社のロゴが付いた部品がたくさんついていた
そしてDIPで8ピン
まぁ今となっては古いドラマなんだけれど、妙にワクワクした
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:27:25.44ID:lAeTaDz9
その辺言い出すとドラマには、Arduinoやブレットボードの乗った爆弾とかもあるらしいしな。
チープカシオですらない。
足が付く可能性を考えてもどれでもいいと思うんだけどな。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:26:30.24ID:5YgyzYnW
ボタン押したら10秒後に爆発する爆弾のカウントダウンタイマーとか、まさに
8ピンピックに適したシチュエだろ
むしろそんなアプリにチープカシオとかのほうがスペックオーバー
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:46:20.77ID:fV0iBtIp
大体自分が時限爆弾作るなら、重要な線とかバッテリーは全部内側に隠して
表側にダミーの回路置いて、トラップとして見えてるコードは全部断線スイッチにしておくぞ。
いったんスイッチ入れたら、見えてる線は基本的にどれ切っても即起爆するように作る。


>>187

某劇画で、人間とほぼ変わらない思考能力を持つアンドロイドの電子頭脳が
DIPの片面基板一枚っていうのがあったぞ

あと脳死した恋人を蘇らせようと、ゲジゲジの足を脳にぶっ刺したホラー映画があった
子供心にもいくらなんでも雑すぎだwとツッコミを入れたくなった。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:34:22.62ID:yHUzjTdD
映りこんで時代を感じるのは、DIPとブラウン管と蛍光灯だなw
真空管とかあんまり古いとアンティークやクラシックと感じちゃう
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:31:54.48ID:nh4hOGYX
16F15325をpickit2で書き込んで使いたい。
デバイスエディタで追加できないものか。。。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:09:50.03ID:OIWp/OZn
プログラム板のCスレでこちらを紹介してもらいました。

複数のLEDをリズミカルに光らせるプログラムを書いております。
現在は赤、青2色で色々遊んでおります。
'' __delay_ms(100);''
って感じの関数(用語?)を覚えまして、各パート毎に点灯時間、消灯時間を打ち込みました。
で、実行してみた所、1パートの青LEDが全て点滅し終わった後で2パートの赤LEDの
点滅に移る形になってしまいました。
赤、青LEDには各1個づつPICマイコンのピンを振ってありますので
スタティック制御ができるんだと思いますが、その制御(点滅)を同時に開始出来る
文(?)を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:40:38.11ID:/+eJTk19
>>195
基本的に赤HI・青HI・delayの順番で両方点灯するでしょ
(HI/LOWは接続により逆かもしれないけど・・・)
ttp://codepad.org/  ttps://pastebin.com/
より詳しいアドバイスが必要なら作成中のコードをアップして
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 01:04:51.78ID:/+eJTk19
PortAのRA0=赤 RA1=青 LEDがつながってるとして(MPLAB X IDE + XC8の場合)
・まとめて制御される
LATA=0; 赤,青 消える (=0b00000000)
LATA=1; 赤 点く(=0b00000001)
LATA=2; 青 点く(=0b00000010)
LATA=3; 赤,青 点く(=0b00000011)
・個別に制御される
LATAbits.LATA0 = 0; 赤消える
LATAbits.LATA0 = 1; 赤点く
LATAbits.LATA1 = 0; 青消える
LATAbits.LATA1 = 1; 青点く
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 02:48:37.92ID:MO06pZ4g
どう点滅させたいかを明確にすること
絵のようにしたとすると黒線のタイミングでプログラムを実行することになり
その間はdelayで止めておく
いずれはタイマー割込み使えるようになるのが理想
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 02:48:38.71ID:MO06pZ4g
どう点滅させたいかを明確にすること
絵のようにしたとすると黒線のタイミングでプログラムを実行することになり
その間はdelayで止めておく
いずれはタイマー割込み使えるようになるのが理想
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 03:46:16.06ID:aNmgsfji
エスパーだが
赤用のパターンを書き連ねたdrawR()と青用のパターンを書き連ねたdrawB()があって
drawR();
drawB();
って感じのプログラムにしてるんじゃないの?
ただしdrawR()、drawB()の中身はそれぞれ
PORTA=点灯パターン;
delay_ms(xxxxxx);
PORTA=点灯パターン;
delay_ms(xxxxxx);
みたいな
0206195
垢版 |
2020/08/31(月) 20:29:18.06ID:2ya2PnEg
195です。
皆様ありがとうございます。

>>202 様が仰っている感じのmein.cになっています。
単語をお借りしますと、
drawR();
drawB();
の中にそれぞれ赤、青の点灯パターンを「delay_ms(xxxxxx);」を
大量に使用して入れております。
(なお、drawR();は実際には使用しておりません。)

この後も現物(点灯パターン)を見ながら点滅タイミングの変更が何度か
必要になると思います。
点滅パターンを修正する際の変更は赤、青のLEDで個別に出来れば、という感じです。

実もフタも無いんですが、各パートごと(LEDごと)に1つのPICマイコンを
使用すれば、私がイメージしている事も簡単に出来そうなのですが、
PIC12F1822を使用しており、折角RA1からRA5まで端子がありますので
4個のLEDの点滅パターンを1つのPICマイコンでいじれれば良いな、と思いました。
((RA3)はスイッチにつないで入力ピンとして使用。)

>>199 様の方法だと1個のPICマイコンで可能ですね。
ですが私の使用方法ですと、1つのパートの点滅時間を1か所変更すると、
その修正でその後複数個所を触らなければいけないのが面倒だな、と思いました。
ただ、点滅パターンを完全に決定出来た後は、その方式を採用させて
頂こうかなとも思いました。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:49:06.36ID:Uc6/3AXQ
そろそろ呼ばれてもいないのにAVRでタイマ使ったプログラム上げる奴が来そうだな
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:30:58.03ID:40vGQeEs
>>206
なぜコードを出さない?一番近道だと思うが。
永遠に続くなぞかけ問答みたいなのを楽しみたいの?
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 00:52:13.89ID:WAVj/GZu
>>195
・タイマ割り込み(マイコンっぽいやり方)
>>199方式(プログラマっぽいやり方)
・リアルタイムOS入れて疑似並列処理(変態)
好きなの選べ
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 03:30:21.38ID:2kqMctIH
念のために書いておくけど、LED(やSW)が複数個有っても、
ディレイはリエントラントなソフトウェア・ループカウンタが1個有ればいいからね。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 15:16:54.95ID:BqK2Yzev
>>212
タイマー使えないからただのポーリングとディスパッチャ(は?)とかいう
他人には意味不明な方向に走った挙句そこから抜け出せずに毎度同じコードしか張れない酔狂な人
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 20:59:12.47ID:Ooemf7Kt
>>212
割り込み使わなくても、タイマーがオーバフローしたら、割り込みフラグは立つからそれを利用すれば楽ちん。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:38:02.81ID:fiuF6jWB
>>215
それはタイマーがオーバーフローしたら割り込みが発生してフラグが立ってる
だけなので割り込みを使ってないつもりでも実は水面下で割り込みを
使ってるだけの話
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:44:47.22ID:ngXZSIcu
それを言い出すとポーリングも割り込み
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:46:10.85ID:ngXZSIcu
こだわるより前を見る方が結局有益なことが多い。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:17:14.96ID:08xQgYDO
>>217
割込みフラグをポーリングしているようでは割込みの恩恵を生かしきれてない
>>218
生かしきれてない無能さの言い訳を探して
都合のいい言い訳をみつけたから有益だったと勘違いしているだけ
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:39:06.29ID:ngXZSIcu
フラグを見ていることをさして「水面下で割り込みを使ってる」と評することがおかしい、って言ったんだけどな。
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。

噛みつく相手を探してる人は、人の発言を自分が噛みつけるように解釈するね。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:46:41.48ID:Im2ns0nl
>>221
自分の稚拙な文章が理解されなかったのを噛み付かれたとか他人のせいにして過ごしてきたから今のあんたになってるわけさw
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:50:23.24ID:jRUn0rU7
>>217,218,221
わざと禅問答のような書き方しといて
理解してくださいお願いですって言われても
中学からやり直してねくらいのアドバイスしかできないよ、ごめんね
あんたは対面以外のコミュニケーションを避けた方が賢明かもね
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:52:16.92ID:ngXZSIcu
>>222
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:52:25.40ID:CshjV39N
化石コードひっさげたポーリング・アセンブラ・AVR厨が出てくると荒れるなw
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:27:47.46ID:ZLXY5HfT
>フラグを見ていることをさして「水面下で割り込みを使ってる」と評することがおかしい、って言ったんだけどな。
じゃあ最初にそう書け、馬鹿かお前
お前の論法だと、議論のどの段階からでも華麗な方向転換が可能だよな、笑えるわ
普段もやってるなら信用度ゼロだろ?気づいて無いんだろうけど
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:48:48.44ID:ngXZSIcu
で、水面下で割り込みを使ってる、ってどんな行為なんだっけか。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 01:12:10.09ID:+lmPLtTo
水面下で割り込みを使うという表現を初めて聞いた
一体どこの業界用語なのか…
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:42:57.48ID:JKqUvGdT
何がそんなに悔しかったのか知らんが
ねちねちしつこい
腐った性格が臭うようだ
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 05:55:13.54ID:5Hu/t9DG
よくわからんが、ID変えて必死チェッカーを貼る い つ も の 必死な奴がいるん?
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:35:43.94ID:ei+7e3s1
>>231
その人きっと同一IDを1日キープすることに命懸けてるんだよ
必死チェッカー見ると人間性が読み取れて面白いね
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 16:23:00.58ID:CgD2f2Np
書き込みに必死な奴Aを必死になってチェックする必死な奴Bって事?

書き込み内容を見てみると、Aは役に立ちそうだけど、Bはクズだな
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:46:11.98ID:nG0+wvhx
>>234
君の主観はどうでもいいんだよ
同一IIDによる最多連投、これは客観的な事実
必死かどうか、クズかどうかは君の主観
理解できる?
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 17:50:16.84ID:Yj2rfXgn
>>221
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。
>>224
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。
>>228
で、水面下で割り込みを使ってる、ってどんな行為なんだっけか。

痴呆の症状出てるっぽい。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:31:39.43ID:8fJE5W4W
同一IDでたくさん書いたらおかしいって発想の人がいるから余計に臆病なことにIDコロコロする人がいるんだね。
同一IDで書いていたら、お前が言うか、みたいなことになるからね。
少なくとも同一IDの間は発言に責任を持たさるを得なくなれるし、良いでしょ?

>>236のような問いかけは必要に応じて何度でもするよ。
罵倒を繰り返すのよりは、あやしい技術用語を追及しておく方が価値があるし。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:41:24.63ID:RqhQ8yS/
>>238
水面下の割り込み(表面下の割り込み)がそこまで君が言うほど「あやしい技術用語」
とは思わんけどね

文脈から推測するに、ユーザが明示的に割り込みルーティンを書かなくても
使用してるリブの中で割り込みが使われてるとか、CPUの仕組みとして割り込みが
暗黙で発生してるとかでしょ

その程度の事推測出来ない?
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:18:02.78ID:GcVIrD1D
>>238
>臆病なことにIDコロコロする
同一IDは勇敢さの証なわけか、安っぽい人なんだなw
>同一IDで書いていたら、お前が言うか、みたいなことになる
なってるね、IDのせいじゃなく稚拙なレスのせいでw
>あやしい技術用語を追及
技術用語だと思ってたフリか、揚げ足取ってただのくせにw
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:30:08.53ID:8fJE5W4W
>>239
おおお。なるほど。

俺は、ここはPICスレなので
>割り込み使わなくても、タイマーがオーバフローしたら、割り込みフラグは立つからそれを利用すれば楽ちん。
ここの「タイマーオーバーフローの割り込みフラグ」はINTCONなどに見られる、TMRxIF(Timer x interrupt flag) だと思ってたよ。
この場合IEで殺していたら、割り込みはかかってないしね…

>>216は ”タイマーオーバーフローの割り込みフラグ” を、ライブラリが割り込みハンドラ内で立てるフラグ
であると解釈した」というように考えるわけね。そうであれば「割り込みを使わなくても」と言ってるプログラマ視線では
確かに水面下だ。ありがとう。すっきりした。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:35:12.55ID:+h/LlGti
>>238
そんなに責任にこだわるならFaceBookにでもページ作れよ
中途半端にこんなユルいシステムに安穏としてるくせに
都合のいい時だけ無意味な「責任論」を叫ぶ二枚舌さん
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:36:27.17ID:8fJE5W4W
>同一IDは勇敢さの証なわけか
へ?そうは書いてないよ。臆病でないことは勇敢ってことはないよね? 寒くないことが暑いことでないように。
できるだけ論理的に話をするときに、発言者の同一性が維持される方が都合がいいでしょ?
あなただって俺の過去発言をとらえられて都合がいいって思ってるわけだし。
でもこのことはテクニカルなことでもないし、この話題には深入りしないよ。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:38:08.26ID:8fJE5W4W
>>242
そんなに、って、どんなに? こんなことでもイチゼロなんだな、
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:38:09.28ID:YbYJNm0i
>>241
その程度の理解力で3度もしつこく混ぜ返してた身の程知らずw

>>221
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。
>>224
「水面下の割り込み」って、この場合は何なんだろね。
>>228
で、水面下で割り込みを使ってる、ってどんな行為なんだっけか。

しかも人に物を尋ねる書き方すら身についてないw
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:44:41.75ID:3Ynhzzy+
>>239
割り込み許可し無ければ、割り込みフラグたっても、割り込みは発生しない。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:49:15.93ID:sPcUhS80
>>248
実際のところ>>215が言ってることをまっとうにとれば「水面下で割り込み」ってことにはならないんだけどね。
「割り込み使わなくても」って書いてるわけだし。
発言者が間違っているという前提で解釈する人がいた、と考えればいいのでは。
0251632
垢版 |
2020/09/03(木) 15:47:32.69ID:ABfT1pUB
みんなこまけぇんだよ…

いっつも言葉の定義の議論になる
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/03(木) 16:59:29.92ID:78LHAxG5
いつも通りの、3流CPUに集う3流プログラマらしい展開だな
中身がな〜んも無い
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 03:13:03.59ID:+bHIw5yI
初めてPIC32系に手を出そうかと思ったらMCC使えなくって死んだ
harmony学習コスト高過ぎでしょ
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:59:04.78ID:IdfTQp/C
夢もあこがれもどこか違ってるけど
それが僕と君のハーモニー
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:54:47.04ID:khpJcK7K
夏の終わりはとうに過ぎたな
冬が来る前にもう一度あの人とめぐり逢いたい
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:06:13.40ID:Ndd1Qsno
アルテラ→インテル
ザイリンクス→AMD
ARM→NVIDIA
Microchip→・・・・ 逆?
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:10:31.19ID:Ndd1Qsno
pld持ってたんか・・・・非力な8bitPICに、ほんのちょこっとPLD乗っけるだけでも面白そうなのに。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/05(木) 22:17:28.24ID:J8NG89yB
ここで言ったPLDってのは、CPLDとかROM積んだFPGAとかのイメージなんだけど、
CLCとかいうのは、PALとかGALとかいう時代のチップの一部、みたいな感じだよね。
どうせ積むなら、簡単なステートマシン組めるぐらいの規模は欲しいなぁ。
売れセンのFPGAの1/1000ぐらいの規模でも十分いけると思うし。

ちなみにpepeの頃のCLCが好きです。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:35:33.33ID:naOo+1lY
ミスリに誘われたのか知らんけど、別にMISPがRISK−Vになる
訳じゃあない。MISPは今後もMISPを続けるし、PIC32の
コアは今後もMISPから変化しない
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:51.56ID:hvlZigE+
picのプログラムの解析やらされてんですけど、インタラプトが引っかかったバグとか経験ありますか?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:35:43.34ID:Rde4rsYy
それお前の仕事やろ
解らないなら上司にできませんってハッキリ言えよ
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/27(水) 07:11:54.77ID:pc9TH+ZD
上司も上長も辞めちゃって、畑違いの上長しかいないんだが。。VC♯とかいじってたけど、組み込みは初めてです。

pic18f系でtimer1を1msで回して、外から流れてくる電圧のハイーローの間隔を記録するんだけど。timerの間隔で回ってるカウントが止まっている?感じ。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:02:07.82ID:ioAvdH+W
解析ってなんだよ
途中まで作った物のデバッグなのか動いていた物が動かなくなったのか
そもそも環境とやりたいことと症状が説明されない限り
デバイスのエラッタを見ろとしかアドバイスしようがないだろ
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:30:52.01ID:Rhqu6zUF
PICのデバエラ(デバイスのエラッタ)が整理されてるページってどっかにない?
いっつも探すのに時間かかってうっざいんだが
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 17:00:06.72ID:UiSLGlzc
>デバエラ(デバイスのエラッタ)
と二度書きするのはうっざくないのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況