X



トップページ電気・電子
328コメント90KB

鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その13

0028774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:28:32.11ID:rybCVK8B
スピーカー鳴るゲルマラジオ作るぞ。
ホントに鳴るのか知らんけど。

祐徳電子さんでトランスも買った。
ついでに緑色のセラミックイヤホンも買った。
フェライトバーも全部一緒の送料で買った。
スピーカーユニットをどうするか検討中。
超高能率のが欲しい。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:35.53ID:x0Na3bj7
数百メートルの長いアンテナを使えば、スピーカの鳴るゲルマができるだろう。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:20:57.28ID:Ump9g0Mh
電力無給電でって意味だろうと思うが
学研の真空管ラジオとかに付いてる
こういうコーンの部分だけ再利用すれば
電力無しで増幅出来る
振動部分はセラミックイヤホンでいける
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/gakken-ver2/P1010077.JPG
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 14:43:50.36ID:o5dmbR/T
百均のデカくてペラペラなステンレスボウルに共鳴させたり
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:29:21.35ID:mDnAl9EG
直径20cmのごみ箱に10回巻いてタップを出してを5回繰り返し50回巻きのコイルを使えば
強電界の場所ではスピーカーが鳴るらしい
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:14:32.75ID:lyGoQe5w
トタン屋根の物置小屋からNHK第1が聴こえてるんですが…

って誰か来ないかなあw
003628
垢版 |
2020/01/30(木) 02:34:23.95ID:63ZGKbt3
なんかいろいろありがと。
学研のって、あのラッパの根元はセラミックイヤホンなのか。
知らんかった。
でも、せっかくトランスも買ったし、磁石のスピーカーで鳴らしたいなぁ。
ってことで、週末はハードオフでジャンクスピーカーを探してくる。
8オームで92dB/w以上のを狙いたい(トランスが8オームなので)

アンテナはせいぜい10メートルくらいが限度かな。
アースは軒下から引っ張ってきた。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:23:29.15ID:NfNQsXS7
>36
効率を求めるなら、ホーン・スピーカーが一番。
106-112dBなど・・色々
但し、低音カット気味なので低音を求めるなら口径が大きい物を選ばないと。
1000円程度の小さい奴はそれほど効果がないので、大きい奴を探してください。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:42:59.88ID:RA96GQqV
スピーカを鳴らす最低電力をXX[mW]とすれば、アンテナロス、検波ロスを換算して
元のアンテナからの誘起電圧を求めれば、アンテナの必要長さが想定できる。
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:16:34.63ID:RA96GQqV
h=20mのワイヤーアンテナ。実効高=10m 強電界下 Ea=10mV/m 誘起電圧は
10*5=100mV アンテナインピーダンス=100Ω 最大有能電力=25μW
検波効率50% ・・・・音声出力=12.5μW
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:25:06.94ID:FgRKE07A
こどもの頃クリスタルスピーカ、なんかの取り外し品持ってて
これでゲルマラジオ一番よく聞えるNHK1を鳴らしてもうっすらだった 顔近づけてメリット4
放送塔15km 壁に3ターン巨大ループ クリスタルイヤホンではガンガン鳴る
同じ場所同じようなアンテナコイル+コンセントで、トランス+オーディオイヤホンで小さく聞えメリット3 スピーカーではメリット2
低周波増幅1石足せば3V2mAスピーカーで2m離れメリット5
スピーカ鳴らすならもう電池使っちゃう
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:54:51.76ID:h1fFcqz6
そうだよ。AM送信局のアンテナより大きいアンテナがいい。有名人になれるぞ。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:18:27.53ID:Y0YDfU/A
>AM送信局のアンテナ
は垂直だから垂直アンテナを立てよう、めっちゃ高いヤツ
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:34:18.87ID:Z+WvAEte
電波望遠鏡でブラックホール撮影したときのやり方観たいに
いくつも小型のアンテナを距離をあけて設置して
受信した信号を伝播させれば良いのかも知れない
ゲルマで
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:34:39.35ID:Tl4gzIGP
えっと、1λ=3×E8/1MHz=300m だから、モノポール λ/2=>150mHだね。
一般に波長の1/10以下を短アンテナだから、15mだと短いことになる。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/02(日) 04:22:46.17ID:+lvl7KPB
複数の電波望遠鏡を使うのは分解能を上げるためでスペース
ダイバーシティとは考え方が違うんじゃね?
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:03:02.29ID:o8dEqAHU
そうかも。ダイバー7の次は、ダイバー8だ。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:51:40.01ID:sN4Dc49i
衛星や光ファイバケーブルが無く、海外との交信には少容量・狭帯域の海底ケーブルか
長波・短波通信しかないからな。
少しでも品位を上げたかったんだろう。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:59:56.80ID:lQTgy2Yf
短波通信のスペースダイバーシティの研究は、今では古典で、すっかり死んで
しまったと思いきや。今日盛んなセル通信、携帯電話において、盛んに研究テーマ
として取り上げられているのよ。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:54:02.26ID:fH/9ODLP
ベルリンオリンピックは短波2波を使って日本まで送って受信したのを
再送信して生中継したんだっけか。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:40:36.96ID:9Z9Htkiq
去年の極低視聴率大河「いだてん」でもやった「前畑頑張れ」の中継か。
戦後のヘルシンキの時は帯域不足のためパラパラ漫画みたいな映像を出して大顰蹙。
それで是が非でも1964年はカラー衛星中継を実現させるためにがむしゃらに
技術開発したんだな。

こんどは8K、4Kと云うんだろうが、新型コロナウイルス肺炎の状況しだいでは
中止なんてこともあるかもね。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 08:44:36.39ID:7O40w/Z6
下手すりゃ2020に1940の再現って事もあり得る。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:49:18.23ID:dk+RkHw4
日本はもう汚染国
遠くないうちに渡航禁止推奨になる
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:49:13.52ID:lcIe5NdZ
こうなったら、最後の生き残りをかけ、ダイハードの、ブルース・ウイルスを
武漢に投入しよう。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:50:10.10ID:lcIe5NdZ
ブルースでだめなら、ウイルス・スミスならどうだ?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:45:05.29ID:4L6KslQu
チャックの栗鼠かい?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:00.42ID:JQUVH8kJ
ドコモ口よりは感度高い
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:26:35.99ID:BE2qlbVC
AD変換して、片方の極性だけ取り出せばいいのだ
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:38:16.33ID:K2a4KBZQ
星を追うこども👧
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:42:02.58ID:oxk8oZno
>>73
ぱ パイロットランプ !!

どこか違う所に2重投稿してしまったようです。スミマセン
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:04:37.11ID:qL9BZraR
この前深夜テレビで銀河鉄道999の映画やってたけど
正直な感想ジブリのパクリだと思ったわ
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:22:11.32ID:zxkMjI+D
>>74
送信所の近所、例えば文化放送なら鳩ヶ谷の送信所直下ならあり得る。
パイロットランプ点灯どころか、スピーカーからでも音でるぞ!
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:23:22.30ID:zxkMjI+D
ちなみに、ゲルマニウムダイオードでは電力に耐えられ無い!
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:33:33.30ID:jeb7AGgP
パナソニックの釣り浮にランプ付き製品があって、1.1V80mAで点灯するから
高出力改造コイル付きゲルマラジオで点灯させる実験イベントをしている人が居るらしい
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:31.22ID:jeb7AGgP
豆電球点灯マニアさんの情報
・ナショナル電気ウキ用豆球 (M-2・Mー3・Mー4)形用  発売元 松下電器産業(株)<1.1Vで0.08A・・・・・・2個で150円>

別の強電界マニアさんの報告
・…時点で…場合にコイル出力として約6V 40mAが常時流せる程度
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:19.47ID:PDpNuDdR
さあ何だかワクワクして来たよww
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:14:17.50ID:BB9I3gVn
電気ウキといえば、ピン型のリチウム電池なんてのもあったな…
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 05:20:57.24ID:a4G8tbA5
酸化銀電池より安くて持ちのいいピン型リチウム電池を
ゲームウォッチに仕込んで使ったな
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:32:52.91ID:meBaMi2d
さあ何だかワクワクして来たよww・・・・この場合は
さあ何だかウキウキして来たよww・・・・浮きだけに
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:20:56.82ID:meBaMi2d
あちこち、コチコチ、チコちゃんでーす
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:24:52.21ID:D6jBsUN9
ゲルマニウムラジオはあと何年使えるんだい?
毎晩聴いてるんだけどな。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:57:12.61ID:ICDwaHQS
AM放送がなくなるまでだな。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:41:18.50ID:ICDwaHQS
AM放送がなくなったら、手持ちの5級スーパを改造して送信ワイヤレスマイクに改造できる。
しかし、5級スーパを改造したらラジオがなくなってしまう。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:45:54.59ID:dAIWzF+p
昔の回路図って
抵抗のギザギザとかコイルのクルクルが
やたらと多い
真空管が大きいからそのバランスゆえなのか
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:13:06.36ID:mCBcKBVB
高抵抗は山五つ、小抵抗は山二つ、気持ちを込めていたと思うが?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:28:20.80ID:ogInFXja
セメント抵抗器みたいな記号やドライアップしてしまったケミコン記号はいやだね
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:33:45.91ID:4EPS1Svd
>>103
電球も巻いてある記号はかっこいいけど
竹フィラメントみたいな記号はものたりないね
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:59:55.19ID:TB7RYB+M
昔のだからスピーカーの磁石が電磁石になってて、チョークコイルとして使ってる。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:03:28.31ID:Pl5zyP+0
励磁コイル方式ニダ
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:00:42.54ID:qO0MSkGX
音声信号のを半分に割って反対巻きにすれば
2線で駆動できそうだが
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:30:07.46ID:MgZy2HbQ
音声信号のを半分に割って反対巻きにすれば
起磁力が相殺して静かになる?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:45:27.84ID:Y9pvxJA6
>>113
なるだろうけど、「音の出ないスピーカーの実験」以外の意味は無いわなw
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:16:41.55ID:NxZxHpqs
タモリ倶楽部?
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:17:53.44ID:NxZxHpqs
スギちゃんネタのワイルドなやつだね。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:59:10.15ID:TSs1igQr
いずれAMが終了するからFMのゲルマニウムラジオを作りたいが、難易度が高そう。
キットが売ってればいいんだけど。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:57:17.66ID:TSs1igQr
自分の中では、1242 ニッポン放送がAM停波していまうのがショックでかい。
中学、高校のころはよく聞いていたので想い出深い。できれば継続してほしかった。

結局、AM放送継続するのは、
NHKと北海道の2局(北海道放送、STVラジオ)と秋田放送とAFNくらいかな?
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:38:24.65ID:cHs9kgpa
>>123
秋田放送は既に90.1でFM補完してて、サービスエリアの半分くらいはFMでも聴ける。逆に言えば中継局を無理にFM化しないって宣言だけに思える。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/21(月) 00:57:10.99ID:XpSt+eO1
北海道と秋田がAMを止めないのはカバー率90%にするためのFM中継局設置が
経営的に困難なのが理由らしい。
AM送信設備更新時期が来ればAMを放送しながら更新するのは経営的に無理
ということなので結局AMを止めざるを得なくなるだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況