X



トップページ電気・電子
1002コメント302KB
使える100均ショップのグッズin電気電子板 29軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:43:19.96ID:mVc9iKH1
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 28軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1569477857/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:56:39.25ID:pDl4xxkD
--~~--~~--~-~~~---~~-~~---~---~~--~~~--~-~~-~-~~~~~--~~----~---~-~~-~~~~~---
--~~~~----~~-~~-~~~~---~~---~~~~~~~-~--~-----~-~~---~~--~---~~~---~-~-~--~~~
~~~--~-~~~----~-~~~~~~-~--------~-~~-~~--~~~-~~~-~---~~-~--~~-~~-~---~~~----
--~~~--~-~~-~--~-~---~~~~-~~-~~~--~-~--~-~~--~~---~~~-~--~----~~--~~~--~-~~-
-~~~----~-~~~~~~~--~---~~~--------~-~-~~~----~~~--~~-~-~-~~--~~~-~~~~~~-----
~--~----~-~--~~~--~-~~-~~~---~-~~-~~~-~-~-----~--~~~-~~-~--~~-~~-~-----~~~~~
~------~~~~~~-~-~~~~------~----~~~~~~----~~~~-~-~~~--~~~------~---~~~-~~-~-~
~~~----~------~-~~-~~~-~~~-~~-~~---~~~~-~~~~------~~---~-~-~~-~-~-~--~-~~-~-
~~--~-~-~---~----~-~~-~-~~~-~-~--~~--~~-~~-~~~--~--~~~~~~-~~-----~----~~~~--
-~--~~~~-~----~--~~~----~~--~-~~~~--~~-~--~---~---~~~~--~-~-~-~-~-~-~~~~-~-~
------~-~~-----~~-~-~~--~~~--~--~~--~~~~~-~~--~~~-~-~--~~--~~-~~~~~-~-----~~
~--~-~----~--~-~-~-----~~-~~~~~~~~~~---~~-~~-~---~-~-~--~~-~~~~---~-~~--~~--
~--~-~-~~-~~~~~~~-~-~~--~-~~--~-----~~~~~~~-~~---~-~~-~~---~~~-------~~-----
-~~-~~~~~--~---~----~-----~-----~---~~--~-~~--~~~~~~--~~~~~--~--~~~~~~--~~-~
-~~~~--~~~--~-------~~-----~~--~~~~~~---~-~-~~~--------~~~~~~~~~-~-~--~~--~~
~---~-~~~~~~~~~~~-~~-~~~~------~~---~~~~~----~-~~~~-~~--~--~------~~--~-----
------~---~-~~-~~~--~~~~-~-~~~~-~~~--~-~~-~~-~~~~-~~-~----~--~--~~~~--~-----
~--~~~~~~--~~~~--~~-~~-~~--~~~-~~~-~--~-~~-~-------~-----~--~-~~-~~-~-~--~--
~---~~-~~-~-~~~--~--~~--~~-~~-~-~----~~-~~~~~~~----~-~-~--~~~-~-~~--~-----~-
~~~~-~~-~-~-~-~~-~~~-~-~~--~~--~~-~~------~--~~-~~-~-~~-~--~~---~-~-~~------
---~-~--~---~-~~--~~~-~~~--~-~--~-~-~-~~~-~----~~-~~----~-~-~~~~-~~-~---~~~~
-~----~--~-~----~----~~--~---~-~~-~~~-~-~--~-~--~~-~~-~~~-~-~~-~~-~~~--~~~~~
~~~----~-~~~~-~~~~-~----~-----~~-~-~-~~~--~~-~~~-----~~~--~~--~~-~-~---~--~~
~-~~-~~-~~--~~-~-----~~~---~~~~~-~--~------~~~~~-~~-~-~~~-~---~--~~~-----~~-
~~~~~-~------~~-~~-~~-~-~~~~-~~-~~-----~~-~-~~~-------~~-~~--~~-~~~--~---~--
-~~-~~~~~~~~~----~---~~--~-~--~~--~-~--~~-~----~~-~-~~-~~~~~---~-~~--~~-----
------~--~~~~-~-~-~-~-~~----~~--~~--~-~-~~~--~~~~-~~~-~~-~-~~-~~-~---~-~---~
~--~~~----~~~----~--~----~--~~--~~~-~~-~~---~~~---~~--~~---~~-~~-~~-~-~~~-~~
-~~~~~~--~--~~~~~---~-~-~--~---~-~---~~~--~---~~--~-~-~-~--~~--~~--~~~-~-~~-
~---~~~-~----~~-~---~--~--~---~~-~-~-~~~-~-~---~~~~~~~~~--~-~----~-~~-~--~~~
~-~-~~-~~~~~-~~~-~-~-~-~---~~--~~~~-~-~-~~~~--~--~~-~-----~----~~--~~-~-----
--~~~-~~~~---~~-~-~~~----~---~--~~~-~--~~----~~~~-~~~~~---~---~--~~---~~--~~
-----~~--~~~~~-~-~-~----~--~~-~-~~~~--~--~--~--~~-~~~~---~-~-~~----~~~~~~--~
~--~-~-~~----~-~---~~-~~~~-~-~---~-~---~-~~-~~~~~~~--~--~~-~-~~~------~--~~~
--~-~-~~---~--~----~-~~-~~--~~~------~~-~-~-~~~----~~-~~~~--~~----~~~-~~~~~~
---~----~~-~-~~-~~~~-~---~--~--~~---~-~~--~~~-~~~~~~-~~-~~-~~~~-~---~--~----
~~-~~~~--~~-~-~-----~----~--~-----~~-~~~--~~~~--~--~~--~~~-~-~~-~~-~~--~~-~-
--~~~~---~~-~----~-~~~-~~-~--~~-~~~-~-~~~-~~~~-~--~~-~~~---------~~~~-~-----
--~-~~~-~~---~--~-~~-~~~~-~~~~-----~-~~----~---~~-~~-~~~~---~~-~~-~--~-~-~--
-~~~--~-~~~~--~--~~~~~~---~--~--~-~-~-~-~-~-~-~~~~~~-------~~-~-~~-~~-~-----
---~---~-~--~-~~~-~-~~~~-~--~~--~----~-~~~~~~---~-~~~-~----~~-~~~~---~--~~~-
~----~~-~--~~--~~~--~~-~~~~---~~~~~--~---~~~~~-~----~--~~-~~-~--~--~-~---~~-
~---~-~-~~--~-~~~-~---~---~~---~----~-~~---~~~~~~-~-~---~~--~---~~~~~--~~~~~
-~~---~~~--~~--~-~~-~~---~--~--~--~-~-~-~~-~-~--~~-~---~--~~-~~~--~~-~~--~~~
~~~----~--~~~~~~-~-~~~----~~--~~--~-~~-~----~~--~-~--~-~~~~~-~~--~-~~-----~-
~~~~-~--~~~--~-~-~-~~-~~~~-~-~-~~-~~~~~~-~-~~---~---~--~-------~----~~~---~-
~~~--~~~~----~~--~--~~~--~~~-~~-~---~--~-~-~~~~~-~-~~-~---~--~-~~------~~-~-
~~-~~----~-~~-~-~~~~~--~~---~---~--~-~~----~~-~~~-~~~---~~~~-~-~~--~~-~-----
~~--~~~~-~~~~~~--~----------~-~---~-~~~~-~-----~-~~~~--~~-~--~~--~---~-~~~~~
~~----~-~~--~--~~--~--~-~-~--~-~~-~~~~~--~~~----~---~~~~~-~~-~~~-~-~~---~---
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:24:03.25ID:l/WxgQyC
前スレの>>999だけど、
> >>997の画像の通りDCジャックを増設できるパターンが有る

ということはセルフパワーに改造できるってことかな?
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:52.27ID:+7oaT3Zm
>>5
セルフというか、USBの5Vラインに並列接続する形でACアダプタを接続する形になる
USBの規格通りに電源供給できるかは申し訳ないけど勉強不足でわからない
>>6のURL先のブログに記載のある通りのつなぎ方になってる

スイッチは立派だからコネクタを洗浄して電源分配器として使うのはいいと思う。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:57:21.08ID:Sz8MqVZq
>>6
うーん
せっかく記事書いてくれてる人にケチつけるのもあれだけど、
この人もいろいろ痛い勘違いしてると思うw

短いケーブルならシールドなしで問題ないし、ましてPCがのノイズ耐性云々は意味不明だよw
UTPのUが何か知らない人なのかなw

あと、もう20年ぐらい前から外部クリスタル不要の石なんて珍しくもないよねw
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:28:04.06ID:l/WxgQyC
>>9
そうなんですか、謎のICって書いてるから、そこまで調べてないかもですね
もっと調べたらHS8836Aのデータシート発見
https://aliexpress.com/item/32856126726.html

>Automatic switching between self-powerd and bus-powered modes
セルフパワーも対応してるっぽい?
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/21(土) 23:06:30.46ID:fiwxDxK+
人によってはスイッチ4個だけで元が取れちゃうんじゃないの?
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:00:11.25ID:tBOxWie4
>>6のってaliとかでクソ安く売られているのと同じように見えるが
SBDついてないあたりも同じ
USB2デバイス認識はするが速度はUSB1どまりという代物
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:23:08.86ID:E8We04cW
>>14
速度は計測してないけど一応ちゃんとHS対応してるよ
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:13:57.25ID:uuk1pymM
スイッチの耐性分からないから電源スイッチにするのは怖いな
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:43:59.18ID:/G5ii9Hn
特に昇圧系のスイッチは無理してるのが多いからな
蚊取りラケットとか1セルのライトとか
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 18:27:39.13ID:db/K5jgp
キーボードやマウスってこんなものでも良いんだ。
なら1ポート増やすのに買うかな。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 19:38:09.33ID:uuk1pymM
>>18
サンクス
スイッチがその共立の物と同一ならスイッチだけで余裕で元取れるなw
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:45:37.32ID:tBOxWie4
最近は安い買い物だとestimated delivery timeが30日以上だ普通だろ>ali
実際なかなかこない
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:28:39.46ID:al2DhLXA
それが12月に入ってからの注文は意外と早いんよ、送料無料のcainiaoとか
china postも2週間で来た。11月セールの注文より先に届いてる状態
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:59:17.30ID:Hwp8KM3I
2週間以上待てるならそっちでもいいじゃない
でも週末に使いたいなとか数週間待てないよという人たちは
帰宅途中にでも買えるこういうのが役立ったりするんだ
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 02:36:58.75ID:ndsK2ktQ
彼なんか変な勘違いしてるみたいねw
意味が分からない
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:00:51.92ID:YWknevUU
尼で買っても中華発送品は同じだけどね
自分3週間平均
11月初めポチでまだ届かないのが2件
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:21:50.90ID:6FzbhO8c
オレも先月17日発送の届かん
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:31:51.71ID:RzmxC8yW
尼購入中華発送、追跡見たら10日ほどで日本に到着してる風だけど、その後4週間音沙汰無し
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 06:51:47.40ID:2SFj4Zee
>>22
そのSW接触がめちゃわるいよ。
AliのSWはどれも安いけどお勧めできない。接点の金属が安物なんだと思う。
まあ俺はいつも使ってるんだが使ってて悲しくなるよ。
100均の商品が高く感じるほどの貧乏ってつらい。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:08:40.94ID:f3VPoWtz
Aliも極端に安い商品は偽物の可能性があるって話だね
まあそれを言ったら100均商品のパーツも同じかもしれないが
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 07:20:08.29ID:RzmxC8yW
100均の商品買ってはんだ吸い取り線使って部品取ったりしてたら吸い取り線の費用がバカにならない(作業の手間も)と思うんだけど、その辺どう折り合い付けてる?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:53:57.79ID:uw2j9MFY
aliで日本語版サイトを一度表示するとクッキーによって次回も日本語版サイトに転送されてしまう
日本語版サイトは怪しい機械翻訳なので英語表示に切り替えるボタンのラベルに預金すると書かれている 恐らくsave の訳
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:08:50.89ID:8wbXvbPX
だーから転送なんかされないからwww
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:10:31.95ID:8wbXvbPX
ちなみに、アマゾンはUSAの見てると日本の使えってしつこく言われるw
Aliはそんなのありません
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:46:09.63ID:rweJCIS+
>>38
それAlieBayスレかどっかでja.のクッキーを拒否すればいいってあった
やったら次回から転送されなくなるよ試してみて
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:35:32.50ID:DIFgZMAv
クッキーはいじってないけど、英語で預金すれば次も英語になる。

>>41
面倒とかどうとか以前に、文章の意味がわからない。そんなんで売買はできないよ。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:45:12.54ID:mqXshxrR
300円スピーカーもaliにあるのかな?

外人のサイト眺めてたら300円スピーカーのスピーカーユニットが目に止まった
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:51:33.46ID:OBNzvb3o
>>46
Aliで買っても送料かかるからそれほど安くはならないな
例えばこれとかhttps://www.aliexpress.com/item/4000237348621.html
6個買ってChinaPostでやっと1個当たり100円切るくらいだ
もっと大量に買っても送料がどんどん上がっていくだけみたいだしダイソーで買ったほうが手っ取り早いかな
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:18:15.69ID:KTs5KJP0
尼の中華37日目で届いた
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 18:50:43.70ID:PgJ12ind
>>50
アマゾンで買った中華ハブがそんなだったわ。
「点いたり消えたりで使えん」と連絡したら、再送は断られて返送無しの返金になった。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:02:36.85ID:Ba/nFIIz
同じ金型使ったようなセルフパワーなハブがオクで流れ出したな
同系の7ポートハブもあった
でも送料入れると電源アダプター無しで千円超えちゃうんだな
一年後にはこれらが100均に並ぶのだろうか
005331
垢版 |
2019/12/24(火) 21:08:05.68ID:RyEAvWIv
うちのも中華品も昨日今日つづけて届いた 45日くらい
早いのは15日くらいだったが、船便滞っていたんだろか
以前遅いを問い合わせたら税関の都合で止まってのがあった
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:23:42.73ID:7ABl5wTX
300円スピーカーが、右と左が逆のものがいくつかあった。
どちらが正解かはわからんけど、
NECの大昔の製品に合わせて、一応本体を右にした。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:25:34.33ID:62wCJOw8
レモンの次はダイソーにUSBハブ4ポート個別スイッチ付は予想通りか
ダイソー2.5mUSB延長コードと組んでUSB LED電球を4つつないで切り替えON/OFFのスイッチとして使う用途に良いかと思う
通電は0.5Aなので考慮する必要はあるか
あとダイソー500円のBTスピーカーがあったので手に入れたが
モノラルながら大きい音で鳴る
USBA / microSD のスロット付でmp3音源を鳴らすこともできる
mp3以外は非対応とどこかで調べが付いてるよう
https://i.imgur.com/ydUCtQ6.jpg
https://i.imgur.com/TCSTM1e.png
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:33:24.74ID:QGZzBQsc
>>55
マイクロSDも再生できるの?すごいなー。
もうDFPlayerMiniとかで工作する必要ないねー。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 07:15:16.47ID:Cg56Hatm
新型200円USBハブのレモン版を買ってみたが、相応の転送速度でてるね
放置気味のWindows7のノートPCにつけた冷却台のファンの電源オンオフや
キーボード、マウス、外付けドライブやメディアの補完ポートにも充分使えそう
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 10:57:33.32ID:WsxM9EEu
昔ダイソー以外で売っていた2ポートのUSB2.0ハブ復活しないかな
ノート用に欲しくなってきた
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 03:47:51.16ID:oTO9r/iU
ダイソー200円USBハブ買ったのはいいけど、
接続が切断されまくって困った
でも↓のサイトの設定を適用したら今のところ安定して動作するようになった
https://tschappie.com/696/
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:32:50.86ID:zB6wxIg8
>>55
つべでみかけたが、バラしたらフリスクは厳しそうだが結構小さいレシーバ兼プレーヤーに出来そうだったな
メモリからのファイル読み込みは直下専用っぽかったが
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:40:41.91ID:+ZQkan2b
お前らここでいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定してもいいでしょう!
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 21:33:58.98ID:B25LtgId
>>67
いろいろ調べてるけど、音の評判いいね。
いまパナソニックのRP-HJE150使ってるんだけど、代用になるかな?
音質的に変わらないかな?
今まで何回も100均のイヤホンに騙されてるから、警戒するわ
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:07:08.08ID:F+6+ZJBt
100均イヤホンならLawson100の低域増強イヤホンに
セリアの耳栓タイプの低反発イヤーピースがおすすめ
100均イヤホンにありがちな耳に付く中域がほとんど気にならない

>>55
あー、こんなの出たのかぁ
ダイソーBTS-032Aの大型版の
BTS-06をあきばおーで買っちゃったわ
音はダイソーと同じでモコモコ
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:08:42.86ID:F+6+ZJBt
>>57
ダイソー初代?のBTS-032Aは
充電中はスピーカーが鳴らない仕様だったね
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:08:42.10ID:r7rx/fhl
百均!500円ブルーツゥーススピーカー、300円高音質イヤホン。のお話
https://youtu.be/GipgIx5_F1I
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:27:33.43ID:ufXuCX2O
SIKIRIシリーズにSIKIRI10があったんだな
近所の100均に入ってて知ったわ
マイコンボードにちょうどいいわ
この大きさ求めてた
出来れば、85x233のSIMIRI5も出してくれたらもっとうれしい
同じメーカーで黄色い取り外し式のシェルビー仕切りケーススモールだとArduino MicroにピッタリだけどESP32DevKitやBlue Pillが微妙に入らないサイズ
あと、Microとかだとピッタリ過ぎて取り出せない
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:30:39.07ID:K0tiDMMt
300円イヤホンいいね
手持ちのソニーと比べるとちょっと解像度が劣るけど
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:49:35.20ID:nFgAsRTa
>>55のBTスピーカーやスイッチ付USBハブを秋葉のジャンク通りのお店で見つけた
大体2倍の値付けだったよ
スイッチ付USBハブの方は7ポートのもあり700円位
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 03:32:03.38ID:YQDcGry+
7ポートなんて何に使うんだろうねw
実質セルフパワーのデバイスしか使えないし、内部でトーテンポールにしてるだけだから
200円の4ポートハブ2つ買った方が安いし
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:49:53.04ID:8wfUMnZe
>>75のは楽天とかでも買えるバスパワー対応品だと思うよ
適合するACアダプターを売ってるのか知らないけど
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:23:54.61ID:5TKZuhMw
>>68
イヤホンスピーカーとかの音がよかった、ってカキコほど信頼できないものはない
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:57:01.40ID:JbosS95w
イヤピースを変えるたり
差し込む深さを変えるだけでも
音が相当変わるからなんとも
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:58:32.59ID:nu/X83cC
高音質のイヤホンなんてそもそも語義矛盾だと思うのが正しいねw
限界効用は逓減するというのが経済学の教えだけど、オーディオ関係はこれ極端だね

100円のイヤホンと10万のイヤホンの間に1000倍の効用の差はもちろんない
ヘッドホンの効用の曲線は2000円辺りからほとんど水平だと思うw
それ以上の金を出すのは無駄
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:09:30.21ID:ruBvyJYC
自分より高価な物を買った奴、持ってる奴は全て無駄
何の事は無い自分が一番えらい、凄い宣言
んな訳無いのに
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:14:24.61ID:GjvyL095
全て無駄>なんて言ってないけど勝手に広げる
何の事は無い自分が一番えらい、凄い宣言>全く言ってないけど付け足す
そうでもしないと反論出来ない時点で勝負はついてる
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:33:51.82ID:UethpdDv
普通に聴ける音だよね
今までのような不快な音ではないね
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:41:25.26ID:UethpdDv
ボリュームがスライド抵抗式なのね
押しても反応しないから壊れてるのかと思った
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 20:03:00.33ID:WOlXLR3F
そんな意見を聞くと、600円のRP-HJE150か、300円のダイソーか悩むわぁ
たぶん耐久性を見越したらRP-HJE150を選ぶと思うけどw
予備用に買っとくかな
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:34:34.13ID:dLOYxga2
こういうスレって、同じ話を一日中何年間もしつこく書く人が特定の商品を勧めて、自己存在確認をしてる感があって、馬鹿馬鹿しいね
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:37:47.69ID:lwsUCKHg
自分はとっくに税抜100円で自分の基準をクリアした商品を見つけて、追加200円で防音カスタマイズ、追加800円でBT化してるから

音が不快ではないという程度の消極的理由で300円イヤホンを買えという話はバカバカしいと思う
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:45:16.91ID:pI/XbgMN
婆の統失カミングアウトはもう見飽きたよ
20年前からずっとこの調子だろ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:47:52.44ID:Z3F4m99T
面白スレが立つ→アラ還婆が24時間365日貼り付いてずっと独り言連投→あからさまな自演連投にクレームが付く→アラ還婆が統失カミングアウト

20年間ずっとこの繰り返し
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:21:04.01ID:5WdRD93s
糖質 × 粘着 × 俺と違うのは許せない
三つ巴の華麗な競演
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:31:14.02ID:5WdRD93s
>>82
500円未満は、苦痛かそうでないか、使い物になるかならないかの大冒険
省略
2000円からは、少しだけでもはっきりと良くなるには2倍ださないといけない
2万円からは100点を超えて原音()より良くなる()から倍率で言いにくい
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:25:20.04ID:y+xwQEiA
>>103
個人レベルでは改造しているところ多いみたいだ
値段も数百円台なので朝鮮球打ちで無駄にする
費用よりも十二分安い
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:29:38.76ID:um4yzVt3
>>102
いまノイズキャンセリング付きワイヤレスでまともに動作する製品の底値ってどれくらいなの?
大手家電屋でざっくり頼んだら、有線なら三千円台からあるけどワイヤレスなら八千円台だった
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:47:52.48ID:fQt+ziN6
>>110
ほんまもんのノイキャン付きワイヤレスなら1万超えるぞ
有線のノイズキャンセリングはSONYの専売特許みたいなもんで、殆どのスマホは対応してない
ワイヤレスならQCC5***シリーズやらRTL8773Bとかのチップ搭載品でないと(あとSonyとかappleのよく見るやつ)対応してない
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:02:43.91ID:4Y/xeqIj
>>71
このじいちゃんの動画、普通にYoutubeのチャンネル登録してるわ
新しめの商品を動画で分解してくれるから面白そうな製品の動画は見てる
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:12:45.79ID:jTV2PXU9
参考になるよね。自分の登録してる。お幾つぐらいかしら。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:27:27.64ID:um4yzVt3
>>111
アキヨドで見せてもらった範囲だと
本家SonyよりJVCケンウッドのが安くて
有線ヘッドホンタイプが三千円台
ワイヤレスイヤホンタイプ(首の左右にバッテリーとリモコンが来る形)が八千円台

いまネット通販検索したら
ワイヤレスヘッドホンBOSE QC35が418円って
これ何なんだろうね
バッテリー劣化で数百回で使い捨てと考えると
これくらいの値段のを数個買って
バッテリー入れ替え可能なレシーバー化したら
超便利なんだけど
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:18:22.04ID:av10UEMD
418円でそこそこ動作するノイキャン・ヘッドホンが買えるなら、騒音が嫌いで静粛さを求める人にとっては朗報だね
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:32:35.88ID:1bNXraHT
18650が欲しいんだけど、300円バッテリーが無くなった今、
尼か何処かで安いモバイルバッテリー買って抜くのが良いのか?

18650単体で安いのある?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:48:44.78ID:B6QweWSW
>>122
規制開始直前なら2,200mAとかの300円バッテリー類似商品が
100円とか50円で投売りされてたんだけどね
今は在庫抱えてても売ったら犯罪だからどうにもならないね
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:54:37.71ID:oAW0YfV7
その在庫はどこへ消えたんだろう・・・
どっかで売ってないかな
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:37:34.64ID:S8dx0qsL
ノーパソのバッテリはセル間バラツキで組み電池としての使用不可状態で
セルの1つ2つは危篤再起不能でも残りがまだまだ元気はありがち
ケースの見た目は18650*6本入りでも3本しか入ってないのもあるある
この場合使えるのが一本だけの可能性なので重さや表記容量に注目
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:47:39.21ID:B6QweWSW
>>127
自分が見たのは店舗数100店位のディスカウント食品スーパーの
乾電池コーナーに2〜300個位積んであったのだけどこの規模の
企業なら回収して産廃処理業者行きなのかな

売ってたのはこれ
http://www.llp.co.jp/mobile.html
電池交換式USBチャージャーは今も50円で売ってる
一応昇圧回路かなんか載ってるようで家では使い古し電池の最後
のご奉公先になってる
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:27:57.54ID:D+bb/xvl
ああ!ハードオフでノーパソのバッテリー見てくるつもりだったけどすっかり忘れてぜんぜん違う売り場見て帰ってきてしもたそれではよいおとしを
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:13:54.01ID:/qimfUwb
>>132
太陽電池は100均のガーデンライトより一回り大きい位でしか無いよね?
まともに充電出来るのかな
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:32:17.91ID:D+bb/xvl
自作のソーラーパネル+人感センサー+照明ライトに、2500mAの18650を1本使ってるけど、
最近、電池が切れちゃった。いま充電してる。
春夏秋と元気にソーラー充電してたんだろうけど、冬は発電効率悪いね。天候もあるとは思うけど。
ソーラーは>>132と同じぐらいの出力。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:23:12.04ID:5OBS5YgP
テーブルで作業する時足がどうにも冷えるから
90cmx180cmの薄いクッションが張ってあるアルミシートで囲って
中に200Wの電気ストーブを置いてみたけどコタツまでは行かないにせよ
そこそこあったまっていい感じ。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:42:18.76ID:GQaqw9S+
>>142
そうだよねー。
原料のシリコン溶かすときかなり高温にしないといけないから結構大変
何度やっても失敗しちゃう
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:53:35.73ID:kRBExPcX
>>146
そうなんだ。
ホームセンターで買った方が良いのかな、値段にもよるけど見てくるわ。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:28:03.01ID:GQaqw9S+
>>145
できたインゴットをスライスするのどうやってる?
うちはベンリーナ使ってるんだがいつか怪我しそうで怖い
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 11:57:28.67ID:1n/LScry
横からだけど、自作パソコンみたいな

>自作の(ソーラーパネル+人感センサー+照明ライト)に、

自作パソコン、自作アンプと言うならシリコン生成(≠精製)からだ、
という主張を曲げないひとが実在するのは知っていますが、
皆さんもそうでしたっけ
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 13:35:54.23ID:Yx6IyH0f
>>151
カッコを展開すると
自作のソーラーパネル+自作の人感センサー+自作の照明ライト
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:06:51.03ID:hPoKptTt
>>159
ちょっと送料高いけどトータルで考えるとかなりお得だね!!
3000以上オーダーあるし安心
10本くらいいっとくかな
ありがと
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:12:32.83ID:Zk9YcIaL
充電池って飛行機で手荷物以外での輸送が禁止されてるのに
こんなの輸入してるって違法なんじゃね?
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:22:22.80ID:OgC/n0hl
まあどっちも500〜700mAhくらいってところかな
しかも劣化途中のその容量だから使うたびにどんどん容量は減っていくんだろうな
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:22:50.69ID:Zk9YcIaL
船便でも規制してるだろ
どちらも届け出が必要なんじゃね?
細かいことまで知らんけど
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:16:30.90ID:nB8FqhOI
ダイソー300円イヤホン アルミニウム合金ええな円柱と円錐型があるけど違いがあるんかな
https://i.imgur.com/prGLJY9.jpg
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:14.49ID:QQghhndn
3coinsの500円高音質イヤホンは話題にならなかった
ダイソーは大きい成果で5種類いっぺんに出してきた
一寸前に200円のアフロもあったけど
『ダイソーの300円「高音質ステレオイヤホン」は名前通り本当に高音質かどうか試してみた』というレビュー記事にいくらか書いてある
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:30.35ID:N42C2LkD
お前らのくせに色々と設計したり開発したりしてんだな
勉強になります!良スレ認定!今年もよろしな!
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:33.15ID:QQghhndn
3coinsの500円高音質イヤホンは話題にならなかった
ダイソーは大きい成果で5種類いっぺんに出してきた
一寸前に200円のアフロもあったけど
『ダイソーの300円「高音質ステレオイヤホン」は名前通り本当に高音質かどうか試してみた』というレビュー記事にいくらか書いてある
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:18:55.09ID:QQghhndn
3coinsの500円高音質イヤホンは話題にならなかった
ダイソーは大きい成果で5種類いっぺんに出してきた
一寸前に200円のアフロもあったけど
『ダイソーの300円「高音質ステレオイヤホン」は名前通り本当に高音質かどうか試してみた』というレビュー記事にいくらか書いてある
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 00:25:09.59ID:LhE5Rpob
>>149
さすがにインゴットからスライスするのは厳しそうだけど
ゆくゆくはプラに特殊な塗料塗って、薄膜でソーラーパネル自作できそう
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 04:35:54.17ID:C3iZu/h4
>>167
郵便とか宅急便使ったことないの?
品名は飛行機乗れるかの判別のために書くんだよ
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 09:48:38.66ID:UbOgodsO
ちうごくから届く部品の品名は適当だけど、もしバッテリー注文して適当な品名書かれてたらヤバイな
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:03:42.09ID:HDHF7jTy
バッテリー輸入してるやつは密輸してるのと同じ行為ってことでおk?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:20:03.97ID:vffXn7Ut
>>163
条件を満たせば船便での輸入は合法みたいよ
探してみれば詳しく説明してるサイトは幾つかある
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:35:36.73ID:XdwWaHbt
あけおめ
ダイソーははんだスッポンの先っちょのシリコンを100円でだしてくんろ
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:40:46.20ID:vffXn7Ut
>>181
アマとかで販売してる業者が条件を満たしてればそこから購入するのは合法
アリとかの場合も同じなんだろう
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:42:52.75ID:HDHF7jTy
ちなみに発送する側の責任はとわれず輸入する側の責任だから
罰則を受けるのは輸入者本人(密輸者)らしいぞ
つまりどうでもいいよと考えるやつは捕まればいい
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:35:18.90ID:/y/Diid+
>>188
禁止されてんのは旅客機だけで貨物便なら条件満たせば送れるけど
電子工作で使う様なバッテリーは危険物対象外だよ
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:11:42.21ID:0u4q1sIu
>>142
あまりにも知識が古過ぎて話が噛み合いそうにないからスルーしてたけど。
有機太陽電池は母材に塗料塗って電極つければ動作する簡単な構造だから、大昔に学生実験で作ったぞ。
当時は変換効率が低かったけど、その後ブレークスルーが起きて効率が上がって量産実用化されている。
千石やラジデパで安価に売っていた折りたたみパネルや大型パネルもそのタイプ…って秋葉原に来てもいないエアプは知らなくて当然かw
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:30:36.05ID:6NXzJYkR
量産実用化されて?
実用化出来なかった失敗作が流れてきたり
それを使ったC級メーカーの売り切り商品が
少数販売の間違いじゃ?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:32:06.74ID:UITJxKqc
有機太陽電池の話はこのスレで前からしてるけど
それすら知らなかったバカが開き直っていて爆笑
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:37:54.58ID:0u4q1sIu
匿名掲示板が普及して20年以上経つけど
いつまで経ってもその時点から40〜50年前の古過ぎる技術水準の話にしかキャッチアップできないのに
大口を叩いて発狂するおバカって居るよね
本人は、自分が賢いと思っていて大口を叩くのだけど
あまりにバカ過ぎて誰にも相手にされていないから勘違いの自惚をしているだけ
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 00:40:22.71ID:TgWDR1kK
>>190
>電子工作で使う様なバッテリーは危険物対象外

どこで確認したらそういう判断になるんだよ
リチウムボタン電池ならまだしも18650は規制対象だろ

法で規制されているリチウム電池の対象は400Wh/L以上
例えば電子工作で18650の場合を計算すると
1900mAhのものはこの規制にひっかかるぞ
つまりほぼ全ての18650がNGな


それと国内配送の参考まで
https://www.post.japanpost.jp/int/use/restriction/restriction02.pdf

ちなみにリチウム電池単体は中国国内でも配送NGなはず
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:24:34.87ID:6NXzJYkR
2019年現在有機太陽電池は実験室レベルでは大きな成果を出してるけど
耐久性の問題改善や大型化技術の足踏みでで実用化までは数年以上掛
かると言うのが業界の認識だろ
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:02:48.50ID:4QbWJW+8
>>206
pseと航空法と国際協定と会社毎の規定を混同しているから馬鹿と言われるんだよ
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:07:48.28ID:TgWDR1kK
全然具体的でなくて笑うわ
この程度で指摘したつもりになってるのかよ
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 14:43:19.11ID:UITJxKqc
具体性の無い話しか出来ない奴は、新年早々虚勢を張って誰かに構って欲しい寂しい人だから触っちゃダメ
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 20:57:06.47ID:4q7dMNQo
ダイソーのLEDガーデンソーラーライトを使っているんだけど
電池とソーラーパネルのパーツと
ライトのパーツを分けることが出来るから分離させて
ソーラーは日の当たるところに
ライトは日の当たらないところに設置したいと考えています

リード線を延ばす必要があると思いますが
1.2Vの電池でどれくらいまで伸ばせるのでしょうか?
当然リード線の性能にもよると思いますが
おおよその目安はありますか?
またお勧めのリード線があれば教えてください
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:16:30.12ID:Bfexc6Nh
ざっくり言ってホムセンで売ってる電源コード用の太さ(←コレ重要)の電線なら10m程度までそういう心配は無用。
重要なのは接続方法と施工方法。
これをよく考えるべき。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 21:52:26.55ID:4q7dMNQo
>>214
家電用のコードってことですね?
今実家なので帰ってテスターとかでも見てみます
ありがとうございます
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/03(金) 16:19:01.87ID:cnMW8Yph
家電用ビニル電線に紫外線、温度変化、湿度をあたえると劣化するけど
5年ぐらいは平気かな。根拠なし
接続部分の防水はしっかりと
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/05(日) 07:09:27.41ID:v9V4roGX
右2のHQ-004一番バランスが良い 
右1のHQ-005低音が少し強い
左1のHQ-001重低音で高音が控えめ 
左2のHQ-003おとなしい音
写真にないHQ-002は不評な書き込みを見て買わなかった
1000円ぐらいのイヤホンしか持ってないので300円イヤホンは良い音です
https://i.imgur.com/LR3W9J3.jpg
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/05(日) 08:30:56.88ID:3Gc1bSZf
普段使いのやつは100均じゃないけどイヤーピースで結構音が変わるんだよね
この4つってイヤーピースは同じ大きさなのかな?
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:42:40.28ID:LSt+CL4J
2ペインにし (表示−2⇔3ペイン切替/メインツールバー左3/レス表示ペイン右隅の≫)
右側切り替え (表示−右側切替/メインツールバー左5)
0231夏厨
垢版 |
2020/01/05(日) 18:17:23.21ID:jk2EX4gv
>>226
さっき店に並んでるの見た感じだと、イヤーピースは黒(&赤)とシリコンの素の色の2種類でシェルの色によってこの2種類を使い分けてるっぽいね。。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:15:40.45ID:Zw2Tcudb
500円mp3/wavプレーヤーを探しにダイソー行ってみたが、最寄りにはまだ入荷してないようだ
その代わり(ではないはずだが)10ン年振りにジェル入りタイプのマウス用リストレストを発見。倍額の200円になってたが…
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:00:57.74ID:sMNq5H7j
>>233
セリア・キャンドゥにあるよ。これの長細い版もある。
blog-imgs-38.fc2.com/s/u/p/supersolenoid/newtoughbox.jpg

ダイソーも同サイズのがあるけど、フタのフックが止めにくくて開け閉めし難い
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 03:28:05.71ID:qsadanCS
>>55
ダイソー500円BTスピーカーのメモリカード対応版は結局行きつけの範囲では見つからなかったけど、
あきばおー辺りで、デザインが結構似ていて形が正方形でメモリカードとFMラジオに対応したバージョンを見つけたw
防水対応してないから使い道が無くて買わなかったけど
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 06:38:01.19ID:boDEykQ7
>>237
うちの近くのダイソーには置いてあったけど、
カードスロットが有る事は書かれていても音楽再生ができるかどうかは書かれてなかったな。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:31:54.37ID:yk7bhCKV
>>128
レビュー見てたら容量1200-1300mahぐらいらしいね
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:53:35.11ID:OXzBYo4w
中華の誇大表示数字ってのは性能表示じゃなくて単なるデザインだからな
俺の買ったアップルマークのついたモバイルバッテリーも10400mAhって書いてあったが、
充電器で調べたら1200mAhだった
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:42:30.42ID:GDFiSBOa
>>242
>中国で一括りは良くないよ
中国事情通じゃないから、中国から無法メーカーが排除されない限り無理だな
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:03.88ID:rgwvCur8
>>239
>>55に写ってるだけ どこかのwebサイトにあるレビュー記事見たが
microSD/USB端子にメディア(メモリーカード)挿して再生できるのはmp3ファイルだけ
fat32フォーマット64gbのmicroSDXCカードは再生できた
FMラジオ受信機能はない マイクもないので通話も出来ない
Bluetoothでペアリングするかメディア再生機能の充電池内蔵スピーカー
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:00:59.53ID:xnuy+cZ3
ダイソーのヘッドホンはいくらが最高値なの?
>>224の300円?
カナル型の優先でリモコンマイクは要らない条件なんだけど
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:01:09.75ID:LwhqIwP2
よくあるAliとかで見かける安いMP3・WAVデコーダーチップやろね
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:37:08.83ID:N2A7bvHF
>>245 >>55 のBluetoothスピーカー
どうせなら内蔵Li-Poバッテリー式じゃなく別売りタイプでいいから単四か単三電池式でNi-MH利用可能で出してほしかったな

んで外部電源供給(充電状態平行)でも使えるの?
USBモバイルバッテリーみたいに充電中は使えないとかある?

昔、携帯用のBluetoothイヤホンマイクを車の運転時用に買おうとしてソニー店舗で聞いたら
ソニーのは充電中(外部給電中)は使用できないのばっかりで止めて、中華のを買ったことあってなー
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:53:38.60ID:iV2RYlsK
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:17:34.55ID:5Jm74pWY
>>247
充電池交換できるなら良いよというものならある(D-318BT)
値段はダイソーの5倍弱になるがファイル形式も豊富でFMラジオ録音できそれを再生できる
mp3/WAV/AAC/WMA/FLAC/APE対応 メディアはmicroSDのみ
イヤホンならステレオ対応 なので200アフロも300高音質も利用できる
トラック番号表示と経過時間表示 でプレーヤーの確認はできる
btはおまけという扱い
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:49:13.10ID:ObI093eR
アマゾンで中華MP3プレイヤーが1000円切ってるから
そろそろダイソーにも登場するんじゃないかな
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:03:37.23ID:tjmhG/50
いまでも CD → WAVファイル でないと聴く気にならないけどなぁ
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:18:11.10ID:sr9qsZ+e
タグ付けられないファイルサイズデカいWAVは不要
FLACが扱いやすい、が、100均プレイヤーの様にFLAC非対応も中にはあるからなぁ
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:29:04.97ID:tXHSlh4C
100均に防水スピーカーてある?
ダイソーの500円BTスピーカー以外で
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 13:29:59.88ID:R+nwqOrq
500円BTスピーカーげとした。とりあえずスマホとペアリング。
低音は全く出ないな。ラジオ音質だと思えばいい。

-/+ボタンを短押しすると曲スキップで、長押しすると音量調整なんだな。
音量なんて頻繁に触らないから意外に便利かも。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:36:50.38ID:5Jm74pWY
オーディオコーデックICがどの形式に対応しているか
当然種類が多いと値段に反映されるから500円のダイソーBTスピーカーには積まれていないのはICチップが高いから
D-318BTにはWMA/AAC/FLAC対応のICが入っている
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:26:40.02ID:YI95WDQn
プレイヤで持ち出し聞きならMP3の128/256で十分だけど、曲と曲の間に再生空白できるが難だな
アウトロイントロ切れない曲はつないで変換するけどタイトル付けや頭出しに困る
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:56:09.08ID:YI95WDQn
カセットはインデックスに分数書いておき、再生&早送りのキュルキュルシーク音聞きながら飛ばしだね
MP3プレイヤもシーク早送りできるのもあるが、カスケードに速度が増してとんでもないとこまで進んじゃったり
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:27:00.60ID:bwXji0tY
>>224

「左1」を買ったが、重低音出すぎで、耳がおかしくなる。
イコライザーで1K以下を最低に絞って、以上を最大にしても低音がボンボン鳴る。
決して中高音が出ていないのでは無いが、極端に低音が強い、中高音控えめ。
ウーファーだけで音楽聞いている様な状態。
つーか、イヤホンでもこんなに重低音出るのに驚き。

なお、お薦めはしない。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:47:41.02ID:bwXji0tY
266です。

訂正、プレイヤーのbassブーストが、入ってた。
今までのペットホンではブーストして使っていたのを忘れてた。
ごめんなさい。

なかなか良いかも知れない。
値段の割りに、とても重低音でます。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:40.09ID:0CVfk2lm
>>226
低反発は自分にはサイズが大きくて音が劣化したシリコンSで低音がはまった
https://i.imgur.com/THzpdjX.jpg
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:55:04.15ID:VbFHGUpr
スレタイの「使える100均ショップのグッズ」
という意味で最強なのは乾電池だよな
よくお漏らしするとか言われるけど長期間入れっぱなしにしなければ全然使えるし
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:01:19.59ID:82ZYelKw
電気趣味の人は売るほど二次電池持ってたりするので
乾電池は用なしだったりする
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 17:16:25.57ID:iv1gTM3g
単3と単4のNiH2次電池が40本ほど有るけど、最近、使い切り一次電池に回帰している。
最大の理由は長持ちしないから。交換間隔が短かくて面倒。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:00:18.79ID:h/wG7Z14
親がポータブルラジオで100均の充電池を使ってるけど
あんまり長持ちしないらしい。値段相応かな

ところで、そのラジオは単三x2本なんだけど、
3.3VのAVアダプターに繋いでもでいいのかな?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:04:41.36ID:btar1Nud
何に使ってるのか知らんけど、40本も買うまで気づかなかったのね。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:33:50.14ID:oxliilob
1Vを少し切ったくらいで動作が不安定になる機器だと充電池は辛いわな
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:39:58.64ID:T3XFAyXl
なんとか詰め込んで、2.4Vで動かしてしまうとか・・・ラジオならいけるんじゃね?
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 18:55:54.62ID:A1KxI7Ko
手持ちのポータブルラジオはソニーのCXA1019が使われてて
推奨電源電圧範囲はmax7.5Vだな
寝るとき以外1日中使ってるが(聞いたまま寝落ちすることも)、
ダイソーニッケル水素電池で10日ぐらい
ちなみにふだんはワイドFMで、消耗してきたらAMに切り替えたりする(半日ぐらい使えたりする)
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:24:03.54ID:wJPcsjIT
>>276
オレもそんくらい持ってるはずだが見当たらないからしかたなく乾電池買う。
すぐ使いたい時は充電待ちたくないし。
しかし、どこかにまとまって入ってるのか、母ちゃんが捨てたか。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:47:19.76ID:Rf+nHlSZ
>>280
トリクル状態で待機させとくものだろ
君のような人は1次電池使った方がいい
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:02:43.40ID:82ZYelKw
長持ちラジオのCXA1019は2V切ると不安定なので2本入りだと電池絞り切れないね
CXA1019使用で電池3本、4本入りもあり、こちらは電池絞れるが過放電の危険も孕む
長持ちラジオ2本入りは乾電池では無駄が出るけど2次電池サイクル運用がむしろ向く
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:23:23.46ID:hevxM/GM
一次電池は時計やリモコン以外に使う気になれないな
そういや、昔よく乾電池安売りしてた上海問屋って今どうなってるんだっけ
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:31:14.20ID:NpWWVWAD
とりあえず近くのダイソーで001から005まで5種類のイヤホンが売られてるのは確認できた
自分は低音をドンドコ出すのが好きでイヤピースも大きめのを使ってる(ちなみにパナのやっすいヤツ)
予備用に2種類くらい買ってみるかな
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:32:56.48ID:n3bTTUit
>>275
そもそも、ラジオのような消費電力の大きくないものに
充電池がふさわしいとは言えないな。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:34:25.95ID:79b+Esgm
ダイソーの300円イヤホンって型番による特性の違いは明記されていんだけど
公式にはどれも同じ品質ってことなのかな
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:35:45.42ID:n3bTTUit
>>287
非常用のラジオにアルカリ電池入れておいて、
期限が過ぎたら使い倒している。
粉が吹かなければ、マンガンよりは期限も長いし。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:41:24.69ID:NpWWVWAD
>>270
確かにニッチだけど自分は(3Gの)サービス終了までしぶとくauのガラケーを使うつもりだから1種類くらい売っていないと困る
こういうのが手に入らなくなるから仕方なく機種変をするっていう人も結構いるかもしれない
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:16:15.38ID:82ZYelKw
>>289
昔のポケラジは消費5mAくらいのがゴロゴロしていたが最近は20〜60mAのが大勢
しかも単四利用も多くなっている アルカリ電池で運用10時間とかざら
通勤で1日1時間イヤホンで聞く人には10-20日持つが、スピーカーながら聞きで半日もたんとかでは参っちゃう
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:32.31ID:W2DvJbqd
>>291
非常用の電池式 ラジオやライトはニッ水のエネループの方が良いぞ
液漏れしにくくて長期間充電が持つというのが向いてる
単価は高いけどね
組み込まずにパッケージに入れた状態で非常袋にまとめてる

一次電池の保管はパッキンできる容器に入れて冷蔵庫に入れてる。
一次電池の利用は普段使いのガスコンロや水洗便座のリモコンとかヘタってくるとすぐ分かる用途にしか使ってないなー
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:24:52.91ID:NpWWVWAD
>>293
スレ違いだけどこの間TA7641BPと部品取り用に中華AMスーパーラジオキット買ったからそれで省電流AMラジオ作る予定
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:26:37.22ID:NpWWVWAD
あ、スピーカ鳴らすと消費電流増えるからイヤホン専用にするつもり
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 04:54:48.87ID:uI15j3IP
乾電池を捨てる事にためらい
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:34:47.74ID:uI15j3IP
ワッツにワイヤレス充電器10W500円で売ってた
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 12:26:48.24ID:sDFqCVd/
>>299
ポケットラジオは電池専用
AC使えるのはホームラジオ
ポータブルラジオでACアダプタがオプションのもある
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:24:42.85ID:CqBJRSZo
>>300
ポケラジでスピーカーからながら聞き?
とりあえずラジオ買い替えた方が良くね?
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:16:03.52ID:4CaDIOQv
20〜30年くらい前って100円ガチャや企業やイベントのノベルティなんかでカード型FMラジオがよくあったと思うんだがああいう製品はもう絶滅したの?
100均で出して欲しいんだが
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:29:32.95ID:yjxSpFUA
>>272
電池は高くても200円のものが100円になるだけだし、最強ではないかな
もっと普通に買えば1000円する奴が100円なら最強語ってもいい

個人的にはヘナが最強だった
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:53:53.15ID:WS3dzQ6T
電池はデイスカウトショップ行けば東芝とか富士通とかご一本あたりで100均より安いからなあ
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:00:36.86ID:wL1n3Rsv
百均で放送局固定の奴をメーカーに協賛してもらって売ったらいいのに
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:46.31ID:sDFqCVd/
>>301
レスを追えばわかることだが、
ひと昔前のポケラジは低消費のが多かったのが最近の電池食いのが多いってこと
ラジオの利用実情のことがよくわからない人のアドバイスは無意味
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:41:33.93ID:7wXehG6U
>>309
いやその話はわかってるけどその話に続いて
> スピーカーながら聞きで半日もたんとかでは参っちゃう
が意味不明ってことな
そもそも半日も持たんラジオなんて見たことないしw
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:05:06.43ID:sDFqCVd/
>>310
> 半日も持たんラジオなんて見たことない
だからラジオの実情を知らんと言っている
ポケラジにACアダプタ使えばとか無知すぎ
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:25:21.17ID:uvoFldum
>>313
>ACアダプタ使ったっていいじゃない!
歩くときACアダプタ使いながら歩くのか、ホンダの発電機持って歩くとはご苦労なやつだな
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:14:30.89ID:ebb0m72B
・AC電源が使えない場所での使用を前提にしていた。

・AC電源が当然のように使えるものだという前提になっていた。

という前提の違いがあっただけだし、それで感情的にエスカレートすんなよ。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:14:59.11ID:7wXehG6U
>>314
歩きながらスピーカーでながら聴きとか人迷惑な奴だな
まあ田んぼの中とか山の中なら熊よけになって良いかも知れんがw
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:21.10ID:7wXehG6U
>>312
> ポケラジにACアダプタ使えばとか無知すぎ
おれはラジオを買い替えろって言ってるんだが… ⇒ >>301
ポケラジにACアダプタとかそんな頓珍漢な発想はどこから出てきたんだよw
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:37:42.70ID:Cp45F0yi
100均より安いという観点では、ヤフオクで
ガラケーのジャンクと称する電池パックの
まとめ売りが送料込みで1個あたり100円
以下で買えることがある。
2個直列で 006P 代わり、ダイオードで
ドロップさせて ボタン電池 2個代わり。
充電は「なんでも充電器」の類で
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:31.88ID:sgLGEgV8
>>319
ガラケーのバッテリーの充電って、中華のTP4056モジュールでもできるかな?
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:42:38.75ID:6DySVUdJ
上海問屋はドスパラのサードウェーブ系列だから
今は秋葉ドスパラの数軒隣で面白グッズを売ってるね
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:01.61ID:6DySVUdJ
ACアダプタは、2口合計2.4Aの薄型サイズの他に
4口合計4.8Aや6.0Aの小型のが1000円以下になって
故障覚悟で気楽に持ち運びできるようになった
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:56.53ID:IrEnwsjR
さてドアライト買い込んだから555でワンショットに改造するか…
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:57:59.89ID:NCAs2pGB
話題のイヤホン探しに行ったけど多分HQ-003ばかり3列位あって他の無かった
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:37:31.38ID:NCAs2pGB
200か300円の針金アームのスマホスタンド、
USBLED電球のスタンドに出来るかと買ってみたけど、スマホの重量に負けない為か
すんごい堅くて不便だ

工具コーナーにある芯に針金入ったスポンジで自作した方がましだったかな
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:10.65ID:TDusnsWG
PD対応アダプタが1000円前後から入手可能な時代に
100均にこだわるのは合理的ではない
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:07:45.40ID:aRCJ61qZ
300高音質イヤホンのひとつははずれということ
100のカナル型イヤホン(シルバーライン)は高音は聴こえない
音がスカスカということもなく低音が良く鳴る
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:33:20.98ID:iF7mak9O
スイッチ付きUSBハブ、通電の青LEDがアホみたいに輝度高いな

そっこ開けて中見てみると、VCCGNDはIC介することなくUSBからスイッチ通して直結だから
PCのUSBポートに繋ぎでもしない限りは、コンセントとして使う分には100mAて制限は
気にしなくても良いみたい
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:41:09.53ID:iF7mak9O
USBチェッカーに繋ぐとHUBコントローラかLEDかで60mAも食ってる…
スイッチの個別LEDは20mA

ハブとしては使わないから、後でLED外してコントローラもVCCの足浮かせて殺そう
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:40:59.30ID:pO0Kxky3
>>270
ダイソーにガラケーコネクター変換器を探しに来た客が店員に聞いていたな
こういうのあれば良かったと思うが@Qならローソン100とかミーツシルクの方が見つかりやすいとは思った
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:03:16.76ID:Yy5gIZcS
この週末 例の500BTスピーカー手に入れて
吸音材で箱鳴り押さえたりバスレフもどき仕込んだりしてた
さすがに3cmSPじゃあ低音に限界はあるがボーカルぐらいは聴けるようになった
ヘッドホンで耳が疲れたときはもうこれでいいや
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 03:47:17.57ID:+5s/LlMx
コンデンサマイクが欲しいんだけど、100均の物から抜くとしたら何が良いかな
イヤホンの中にはどんなサイズの物が入ってんだろう
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:08:58.31ID:I1P4zyOs
DAISOに500円のBluetoothイヤホンが登場したらしい
近所に大型店舗ある人はゲットしてレビューして
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:55.00ID:PhirzVmf
>>345
ざっとTwitter見てみたがそういう情報は特に見当たらなかった
どこからのソース?
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:59.06ID:pCKZNfnO
>>345
ざっとTwitter見てみたがそういう情報は特に見当たらなかった
どこからのソース?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:59.18ID:PhirzVmf
>>345
ざっとTwitter見てみたがそういう情報は特に見当たらなかった
どこからのソース?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 11:41:59.86ID:PhirzVmf
>>345
ざっとTwitter見てみたがそういう情報は特に見当たらなかった
どこからのソース?
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:01:50.82ID:I1P4zyOs
ソースは100均イヤホンスレ
 
928:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/14(火) 01:18:01.11 +Vj3Z0dT
DAISOの両耳タイプのBTの気になる
500円やった
 
929:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/01/14(火) 01:34:04.19 0aXa74Rm
>>928
しゃしゃ写真は無いんですか?
 
930:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/14(火) 01:38:09.37 +Vj3Z0dT
>>929
完全新発売っすね
大きめの店回ってみてください
どーせすぐ在庫切れする
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:29:35.92ID:hmhXtxlz
>>350
どうするとこんな瞬間連投できるんだ
本人の持つ手段ではできない気がするが
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:02:59.39ID:pCKZNfnO
>>356
電波が不安定で書き込んだ瞬間に回線が切り替わったから何度もリクエストが送られちゃった感じだと思うよ
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:48.33ID:7yTljMIX
>>356
瞬間って1分内に4回程度だろ
chmateで書込みエラーでリトライしたらすぐだし、書き込み内容をコピペするならわざとでもやれるよ
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:41:39.66ID:+5s/LlMx
無かった!

代わりにHQ-001のイヤホン見つけて買ってきたけど、カナル型としては特別低音に強いと言う事も無く至ってノーマルの音に感じる
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:19:00.34ID:WrLL3l6M
40W相当LED球が100円
ホワイトLED1個100円の時代から見れば安くなったもんだ
60W白熱球も100円だったのにな
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:29:41.46ID:7sb3htAz
ブルートウスー面白そうだけど、充電がメンドイから結局使わないんだよな
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:57:08.04ID:QpZOLEoi
>>363
昔のバッテリーの持ちが悪くて、充電ケーブル付けて使ってたワイヤレスマウスを思い出す
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 02:56:11.65ID:iNuD71Ap
Bluetoothヘッドホンを普段使っているからイヤホンに食指は動かない
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 06:42:49.62ID:JEODMLCX
>>355
3COINS Bluetoothイヤホンと同じものなら
うーむというスペック臭い
人の話ではわからんし見つけたら買って見っか
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:02:32.85ID:fclJh74b
>>361
でもダイソーの100円のは設計寿命15000時間なんだよな
一般的なのは40000時間だからコスパはそれほどでもない
まあ1日15時間使用で1000日持つ計算ではあるが
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:23:47.55ID:CcURaseF
一般家庭で電球15時間も使うかな?
家だと2ヶ所合わせても2〜3時間程度までだけど
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:25:48.44ID:DZ/eB+zw
LED球を1日15時間使う用途はまずない
廊下やトイレ、車庫や洗面台にしか使わない
1日1.5時間で10000日だ
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:30:04.37ID:7pvnlagI
>>373
>廊下
廊下の足元灯は全く消さないという使い方がいくらでもあると思うが
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:37:37.02ID:DZ/eB+zw
足元灯には豆電球サイズのLEDあるじゃん
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:13:10.91ID:6xD5PbiE
玄関扉(外)とか門扉用とか?
一応今の時期だけなら日没〜朝まででそれくらいにはなりそうではあるけど
うちのは20W蛍光灯(リング)とE17電球だが、ほぼ使ってねーなぁ
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:11.71ID:E9hIYRYW
安いBTイヤホンは大抵そんなもんじゃないの? 1時間とか言うのもあった様な
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:02:27.98ID:CcURaseF
そもそもあの小さな筐体の何処に大容量のバッテリーが積めるのかと
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:02:45.24ID:iNuD71Ap
階段には電池式LEDセンサーライトを足元3つ置き壁上2つぶら下げていてる(人が通る時だけ照らせば十分)
階段上は人感センサーソケットアダプターを挟んでIKEAかダイソー40W電球をダイソーコンセントソケットを挟みスイッチ付き延長コードにつないでいる
寝室ならバッテリーでも付くUSB電源式LEDライトとスイッチ付きHUBを2.5mUSB延長コードでつないでいつでも切れるようにしている
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:02:16.61ID:0B57r1oX
ドアを開けたら光るって言うセンサーライトやっと見つけて買ってみたけど、
これセンサーの中身は一般的なガラス管に封入されたリードスイッチなんかね?

磁石離した時にカチッっと結構大きな音がするんだけどリードスイッチてこんな音するもんだっけ
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:49:20.97ID:nPQ5G+Sk
私も最初に出てきた言葉は「スゴイナ!」だった。
確かにかなりのコストカットになるだろうな。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:31:27.17ID:Ldlb8QIg
>>356
1秒間に3連投はちょっとねぇ
専用ブラウザとかスマホアプリは
イベント駆動でスレッド間の排他制御しないから
多重イベント発生で妙な挙動をする事があるけど
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:33:30.40ID:Ldlb8QIg
>>363
充電しっぱなしのバッテリー劣化で
あっという間に使い捨てになるか
高いバッテリー交換修理代を払う羽目になるのが
なんともだね
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:36:44.83ID:Ldlb8QIg
>>388
このセンサーライト部品は
センサー部分の電線2本を絶縁板の両面に配置して
他のライトのバッテリー部に挟み込んで使える仕様にして欲しいね
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:43:50.09ID:Bcm3CARK
>>389
バッテリー保護機能ついてるからさ
交換修理なんて何でもないことだが、最近は肝心のバッテリーが手に入らん
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:44:12.88ID:0B57r1oX
>>390
リードスイッチは接点容量極小で他のCOBとかのLEDの電流は流せないよ
トランジスタのスイッチ用
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:14.68ID:Ldlb8QIg
>>394
それリレーと同じでスペック次第だぞ。

LEDが高価だった時代は豆電球を直接駆動してたし
いま秋月あたりで5本200円で売ってるタイプだと
最大電圧150V、最大電流0.5A、最大開閉電力15Wだから、乾電池駆動のライトはもちろん、USB駆動で500mA弱流れるタイプのミニ蛍光灯もいけるね
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:52:45.73ID:Ldlb8QIg
専門板でよく知りもしない事を
ハッタリで書く人の心の弱さが見苦しいね
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:56:44.02ID:Ldlb8QIg
>>393
100均の安い製品なら自前でバッテリー交換に失敗しても惜しく無いけど
中途半端に高い防水型のBTイヤホンやBTスピーカーは修理依頼で交換だわな
いちいちそんな細い製品のバッテリー交換で苦労したく無いし
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:58:27.48ID:Ldlb8QIg
バッテリー保護機能も最低限の機能はどれでも付いてるだろうけど、バッテリー超寿命化に必要な継ぎ足し充電の回避機能は付いてないのが普通だよね
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:00:58.12ID:Ldlb8QIg
結局、部品屋スレで自演連投してるアホって
他人の書き込みがあると全力で噛みついてかかるから
頭の悪い自演がバレちゃうんだよね
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:36.54ID:Ldlb8QIg
出禁だぞ。部屋の隅っこに行って膝を抱えて息を止めて待機しとけ
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:26:08.23ID:P80IW/9+
自分に文句付ける奴は同一人物の自演と思い込むのは典型的な統失だぞ
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:27:26.92ID:wIph8yny
修理依頼で交換とか笑う
捨てて新しいの買った方が安いだろうに
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:30:16.52ID:wIph8yny
>>399
ちなみに大抵はリチウムイオン電池だからメモリー効果はほとんどない
継ぎ足し充電問題なし、これが普通ね
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:34:42.72ID:0B57r1oX
リチウムでも電極の種類によってメモリー効果出るて何年か前に発見されてた様な
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:38:58.57ID:LcXMk91h
>>407
そのための回避回路が必要なほどなの?
電極選ぶのとどっちが採算的に上?
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:44:37.79ID:Ldlb8QIg
>>405
まあ放置して買い直しが普通パターンだよな
つまりバッテリー交換しにくいBT機器は
せいぜい1〜2年しか持たない使い捨て

>>406
現実にほとんどバッテリー駆動しない常時充電据え置き機材でバッテリー劣化が起きてるから
お前の空論は役立たず
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:54.23ID:Ldlb8QIg
継ぎ足し充電回避機能は、たとえばノートPCとかスマホみたいなソフトウェア・アップデートの容易な機材には搭載されてるね。iPhoneもiOS13でそのメッセージが出るようになった
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:52:03.68ID:Ldlb8QIg
まあ充電バッテリーに関しては、
ノーベル賞こそ出たものの
闇雲な性能改善競争がメインで
理論側面は手薄なまま。
専攻分野でもないのにわかった風な事を言い出す人は
理論面がわかっていないという現実を知らない
ちょっと頭の弱いひとだと考えた方がいい
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:31:26.45ID:+W829dmB
>>382
そういえば、昔ネオジオのMVS筐体に使われていたプッシュスイッチがガラス管タイプだったな。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:02:41.82ID:5Wv5Hfqw
バッテリー交換できるD-318BTはそういうことで良く出来てるな
録音をもFLACステレオ対応すれば更に強くなる
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:11:09.41ID:WSewZcd0
何年か前にクレーンゲームで釣ったA-podは使う前からリチウムちゃんが妊娠してた
ダイソーの電子ライターのリチウムちゃんを移植して使ったわ
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:07:57.08ID:AMbxQak4
>>420
自演連投荒らしがバレるたびに
hissi.orgを貼るのは荒らし婆の自己紹介だわな

専門板で一年中赤の他人に憎しみをぶつけるキチガイは荒らし婆しか居ないから、身元掘られて職場通報までされてるのにバカだな
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:14:53.60ID:AMbxQak4
>>419
中華の安物製品付属のLi-ionバッテリーはやたら劣化・妊娠が早いよね
遊びで2〜3千円のドライブレコーダー買って1年に2〜3回使ってたら、1年経たないうちにバッテリー容量が減って外部電源常時接続が必須、2年目には膨れ上がってバッテリーの蓋が外れていたっけ
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:27:30.00ID:AMbxQak4
「頭が弱い」って言われてよほど悔しかったんだな
ご愁傷様
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:20:13.10ID:Y1EU35xE
ドーナツ型のCOBなLEDがあったな
接写の照明に使えるかな…
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 08:31:10.34ID:lAOjY/Rv
SOSモードってどんな時に使うんだ
キャンプで遭難したときか
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:07:16.97ID:vYwR5in4
キャンプで使うならルームライトだろね
汎用の強弱点滅チップが使いやすいので実装しただけで
この筐体用途ではいらん機能かな
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:15:10.02ID:5YU+otTa
ドーナツ型COBってもともとスマホカメラの照明クリップに採用されてるじゃん。

因果関係を逆転させて、さも新しい利用法を発見したかのような書き込みをするのはみっともない
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:44:56.04ID:5YU+otTa
このスレでも恥知らずな統失婆が暴れていて草

こいつ同じタイミングで複数のスレで発狂するから身元掘られて職場通報されてるのに懲りないやっぱり
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:45:57.96ID:FQ9tqjTL
このスレの長期荒らし天羽優子は
年末に統合失調を再発して療養中
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:09:54.19ID:q5D4TiHQ
>>434
100均のクリップ型の奴は丸い基板に小さめのSMDが円形に配置されてるだけだぞ

基板の真ん中くり抜いてリングライトに出来んかなと検討した事あったけど
結局面倒でやらんかった
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:48:53.04ID:wOeDYvHi
以前は白の5mm砲弾LEDが3発だったプッシュライトがSMD3個に変わって再登場してるな。
あれ本体を押すだけでいいから停電の時には結構便利ったりする。
夜光の10mmぐらいの丸シール張っておくと暗闇でも直ぐ押せるし。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:20:48.32ID:jvYIH/dP
LEDで言うCOBは、COBで実装した青色LEDチップの上に蛍光体を塗布して白色にする方式も含んで指していることが殆ど。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:45:31.61ID:oHTUmoKi
                       - - 、          - -
    ‐ - 、   _人_  ‥ _ _ - ¨ ‐ '   U        , ′   l
   U   丶  `Y´  U          ` 、      '      l
   @    丶     冫            '′    」     〃
    丶    !、    ' 、          「      イ {` - ‐ ′
     ヽ _ ,, '  \    @          @      /  r┘ |
      |,、\_ _「    U        、, ヽ!    勹 _,.ィ_j^'′_人_
       レヘ.,_ ヽ    l ,' v 'v i  ;` - 、     /,ノ ‥、   `Y´
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:21:21.73ID:SGyxOH3+
>>448
あー 蛍光体が円形だから、リングLEDと同じ様にリング状なのかと思ったら基板は四角なのか
真ん中くりぬけそう?
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:03:21.13ID:6rMa9vZz
前スレ595です
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1569477857/595
ダイソー モバイルバッテリー 3000mAh 5.0V 1A
500円充電器 No.6 1504BJ
をガワ分解して故障原因判明しました。

基盤とLi-POバッテリー端子の接続でバッテリー端子側根元(USB A 側)が金属疲労で破断してました。
バイクの振動で基盤がガタつき続きだったせいでしょう。
切断面を合わせたらLED3点灯の残量でした。

Li-PO本体から端子が1mm以下しか残ってないので直せるかはまた今度
ヘタにハンダコテあてるのもヤバそうだからこのまま破棄すべきかチャレンジするかちと悩む
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:34:06.64ID:SGXAEsoy
>>453
すまん買ってない。直径12pぐらいの奴で以前は透明で内側ボコボコした奴だった。
今は乳白色のデフューザーになってる画像検索したら2018年からあったらしい・・・。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:16:42.49ID:SkSPPRw2
>>457
半ばエスパーになるし、他メーカーからも出てた気がしないでもないが・・・これ?
ttps://i.imgur.com/WxPF4YR.jpg
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:12:08.27ID:h2rpbph4
期待してなかったけど地元の店にはまだリングLED無かった
リングLED無くともmicroの1m充電ケーブル買えば良いかと思ったらそっちも無かった

何気に1mの充電ケーブルが何処にも無い
暫く前に在庫の2本買い切ったきり全く見かけない
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:25:18.88ID:zEH6LvI1
大量に陳列した商品が売れないと返品して入れ換えると見ている
売り切れたら暫くして納品されて並べる
ダイソーマークのパッケージのリニューアルで変わっていることもある
たまに間違い表記訂正の時は一気に入れ換えるため返品されるかも
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:47:12.99ID:xQkv9xQa
>>360
HQ-001のイヤホン今月初めに買ったのは低音が強いのに今日買ったのは高音の別物みたいな音がしたw
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 06:56:53.46ID:VRgCwtze
ぇぇぇ ハウジング構造の違い、密閉タイプから来る物じゃなく単に個体差だったりするんか
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:50.06ID:+w6oY4gQ
イメージしてるのと合うかわからないけど
光拡散シートとか光拡散フィルムみたいなのは入手しやすい
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:31:02.37ID:6M/rJwZQ
食器の滑り止めシートだったか30×70センチ パッケージ捨てたミーツかセリアだったか
https://i.imgur.com/jpw6APq.jpg
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:10.94ID:Ytlx4kw+
>>467>>468
有り難う そっち方面は柔らかいから別途透明のアクリル板か何か用意して
それに貼らないと行けないのかな

WS2812てめちゃ明るくて8個載った棒タイプが50円位だけど、これ使えば
色味調整出来る様な照明が100円で作れるんじゃないのか
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:24:09.83ID:zaSxhqhp
RGB灯はカラー演出光としてはいいけど
青ベース白系と比べ効率、演色性悪くて一般照明には向かないよ
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 00:27:49.89ID:6Z3wqXM2
そういうときは「あたり前田のクラッカー」ってツッコむと
ナウなヤングにバカウケするよ
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 03:44:56.05ID:yVoPqeWZ
>>471
そうは言っても大分前からスマホで色コントロール出来る電球あったじゃない
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:22:19.81ID:Uy6f6zR5
>>466
ダイソーの子供用玩具の近くに30cmぐらいのサーベル?があって
透明な管の中に拡散用のフィルムが入っているからそれを利用するといいかもしれない。
ケースは歯ブラシケースとかその辺りが手ごろかもね。

あとは・・・トラックの電飾パーツを打ってる所を見つけて
角マーカーランプのケースだけ利用するか。

ちなみに・・・そいつを32本使ったイルミネーションを作った事があるけど、
全白点灯させるとかなり青っぽくなった気がする。それと食う電流がとんでもない。

ついでに言うと壊れやすい・・・。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 13:55:06.54ID:Xrv/AACo
磁石入りシリコン鍋敷きがダイソーに売ってたけど磁力が低下せんのかな
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:37:55.95ID:Xrv/AACo
そうなのか
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 14:45:52.66ID:eOLvpfgJ
>>485
さんざん検索しちまったぜw
キュリー夫人の旦那は記憶の隅にあったんだがフェリーは初耳だったので
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:10:08.87ID:IsWrLCGU
隙間や合わせ目をグルーガンでコテコテに穴埋めして一応防水はした、として付けっぱ
でも電池が先に音を上げた \(^o^)/
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:30:10.89ID:SMst/Uik
>>482
ダイソー ソーラー自転車ライト[後用] \200 商品
のソーラーパネルはsize : 33mm x 38mm x 3mm厚
たぶん 3V タイプ {室内でライトを当てると2.85V計測}。
ボタン電池形充電地x2直列
購入初期電圧 : 2.53V {たぶん Ni-MH}
容量 : 不明

だからサイズで>480 が4cm角で合ってるなら>480 の方がサイズはでかい

ちなみに
ダイソー ガーデンライト(挿すタイプ、スポットライト) \300 商品
は55mm角でたぶん2V タイプ
逆流防止用ダイオードから Ni-MH1本(単三形)につながる

流用する場合は電圧とかも留意しとくほうがいいよ
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:31:51.99ID:gFCw2c8L
>>490
防水?の庭に差しっぱなしのタイプを4本使ってたけど
パネルの取り付け部から水が浸入し水没して速攻壊れた。
コーキングしないとダメっぽい。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 08:57:27.80ID:E5x8F21w
>>491
グルーガンと天板のプラにアルミテープを貼り熱対策してる
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:11:47.17ID:Uyib8Yvg
>>492
>ダイソー ガーデンライト(挿すタイプ、スポットライト) \300 商品
冬の快晴の屋外で電圧は2.56V前後、電流は80mA前後だったそうな。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:34:57.90ID:trJAsL0T
導電性の大面積シールド材料だとやはりアルミ箔になるかな?銅だと高くて・・・
電気的接続性に難があるけど
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:41:42.72ID:9edHthGE
銅テープって売ってなかったっけ?ダイソーのガーデニングコーナーあたりに。
幅はガムテープぐらいしかないけど。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 07:09:32.54ID:rI4u3AjK
虫除け銅テープは最近とんと見かけなくなった。
また暖かくなったら虫が湧いてくるから売り出すんじゃね?
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:46:42.93ID:49+YfNHY
伸縮するたびに白色と電球色が切り替わるスイッチがどういうカラクリになってるんだろね
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:14:02.19ID:A2+xFxU/
>>504
ありがとう
もともとある単三版のリニュアル単四版なのかな

というか詳細見たかったのは
左側の2WAYのやつだったけど
パッケージの左側にあるのだね
てっきり真ん中のバナーっぽいのかと思ってた
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:28:19.34ID:5vFz6VdB
>>500
どこにあるの
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:31:02.79ID:bVaBl/l3
>>502 ホントどうなってるんだろ?
ノック式のボールペンのロック機構ような仕組みなのかな? 気になる……
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:03.85ID:MKrwdSSr
自転車のライトでも
プッシュで点灯
プッシュでOFF
プッシュで点滅
プッシュでOFF
みたいなのがあるし。機械的に実装するより、電子的に実現する方が安価なんじゃないかと思う。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:39:05.97ID:bVaBl/l3
>>511 そうですね、電子的に行うほうが安上がりかも。
単三電池ですし、待機電力がどーのこーののレベルでもありませんしね。

でも私のようなオッサンは、このテのものは消灯時に電池は切り離されてほしい…
ただ単に気持ちの問題ですが
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 01:24:28.35ID:Su6cFXFU
物理スイッチ+回路だと既に廃盤になってる300円1AAライト(No.71008)があったな
プチカチ押す度に強→OFF→弱→OFF→点滅→OFF→強→〜で、ON時に半押しで強→弱→点滅→強〜ってなる
また、どのモードでOFFになっても(電池を外しても)、暫くおいてからONにすると『強』から始まる
引き上げてON、スイッチ押して切り替え。ってパターンじゃないし、OFF時は物理的に切れてるんじゃないかな(と思いたい)
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:08:40.93ID:KP+WNO94
300円のでかい単色のはタクトで物理オフ
物理オフでもケミコンなどで短時間バックアップし動作レジュームさせて
電気的に切替えてるのかもね
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:55:53.59ID:uj1JciIs
白点灯で5時間とかずいぶん短くなったな
長時間点灯よりもルーメン重視の流れか
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:24:59.12ID:St7vBobr
大きな方の筐体で単3仕様のままCOBにすれば12時間程度の
商品には仕立てられただろうに何故単4にしたのかねぇ
まあどっちにしても炎は蛇足だと思うが
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:01:21.73ID:+Pv78iaM
セリアで売ってるネイルシャイナーのパクられ元の喧伝だと
半導体製造技術の応用で製造というシロモノらしいけど
どなたか詳細ご存知の方おられますか?

ガラス基板の上に如何にも蒸着してそうな金属の丸いパターンが並んでいる、あるいみヤスリです・・・
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:39:56.50ID:j6nAHkb6
もしそうならそれって半導体製造技術じゃなくてプリント基板製造技術じゃね?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:17:55.71ID:HffdXOOV
薄膜トランジスタとか薄膜シリコン太陽電池なんかの
製造方法の応用なんじゃ?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:16:34.77ID:whsRjemW
無電源のシェーバー型毛玉取りにも、微細なエッチング加工か何かで毛玉だけピンポイントで掃き寄せるのがあった
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:21:26.87ID:5xVnN3B5
ポテチの袋すら半導体製造技術の応用って言えなくもないし
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:52:11.45ID:jGdKUKrG
お前らの
くせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:41:26.22ID:WBfgxGHU
まだ1mのケーブル入荷されてなかった と言うかケーブルの棚自体ががらがら
TypeCの1mのケーブルがあって、どうせ先切るからこれでも良いかなと思ったらまさかの500円商品

当然の如く丸LEDも無かったけど、>>480のガーデンライトがあったからとりあえず二つ購入
隣に縦に少し伸びた奴が200円であったけど100円の価格差の意味が解らんわ
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:02:10.28ID:HffdXOOV
>>530
単純に大きさ2倍+土に刺す足で価格が2倍
原価の差は2倍未満だろうけど
あくまでもガーデニングの素材だから納得で
きた人が買って行くだけ
100円の普通のガーデンライトと300円のステ
ンドなガーデンライトの違いが見た目だけなの
と同じようなもの
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:16:12.79ID:+PhNC10i
>>528
T字型カミソリやエチケットブラシと同じような使い方の手動。豚毛短毛U字型ブラシやエチケットブラシよりも突起が微細なので、使い分けが重要
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:18:49.21ID:DWbU7W4V
>>532
どっかのスレでたしなめられて興奮して
軽い脳溢血か何かになったんじゃね
他でも朝から1時間おきに発狂してる患者さんが出現してた
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 06:33:12.20ID:vT2zQRV5
ダイソーにイルミネーション向け?2.5mのUSB延長ケーブルが売ってた。
透明チューブ+アルミシールドでケーブルもデザインとして使って下さい的な奴。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:36:33.17ID:8h+Dpm/z
猫よけのためにスプレーボトルに入った木酢液を噴射させたい
「猫まわれ右」という製品があるんだけどこれはガスが封入された缶を使うタイプだった
缶はそこそこ高いしコスパ悪いから電子工作でスプレーボトルを噴射させたいんだけど
いい方法はないだろうか?
安く上げるならサーボでスプレーのトリガー引くくらいしかないかな?
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 11:41:01.52ID:flihAhMg
100均のコンセント節電タップってどこのOEM何でしょうか?
形は300円くらいのメーカーが出してるのと同じすよね
安全性どうなんでしょうか
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:08:21.35ID:tDy8kAqg
>>537
このスレの最初の方で既出ではあるね
少し前にもハブ絡みで使ってるという話があった
家電板の100均ライトスレでも何度か見た気がする
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:37:11.62ID:8h+Dpm/z
>>539
ありがとう
考えてた斜め上だったw
高いけど電動水鉄砲ってあるんだね
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:01:10.49ID:n1o94fu9
>>538
ガスはカセットボンベとかなら安いぞ
後は安いコンプレッサー付けるか
圧力さえ出来ちゃえば簡単だ
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:13:21.81ID:u6rshHuL
>>539
ていうか、水鉄砲次第だろそれ。
他は大した内容ではなく寄せ集めりゃ誰でも出来る。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:37:19.37ID:FdpzPJpx
マニアの間で人気だった300円モバイルバッテリー、なかなか再販されないな
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:02.90ID:x1AxD0b0
確かにあれから取り出した18650が一番重宝してるな
7本まとめ買いしたから当分大丈夫
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:02:38.68ID:pgEUJK0U
猫除けは近くを通ると空気を噴射させるガジェットを見たことあるな
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:38.12ID:7yGLKOOv
>>551
昨年Aliで100円ぐらいで買ったらこれと同じだった
電池は付属してないって書いてたけど、電池付きだった
もう今じゃありえないけど、ダイソー品も含めてもっと買っとけばよかったわ
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:45:27.44ID:tDy8kAqg
ダイソーの300円バッテリーは初期のコラボ品1本だけ買ったな
あとは2200mAの類似品を時期によって158円98円50円で数本
ずつ買ったが中身は>>551と同じようなのだったな
同じくもう少し買っておきたかったな
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:48:28.36ID:OwkG52LO
ダイソーにアルカリの25%アップみたいなのでてるな
ワットチェッカーなどの機材を持ってる人に比較検証してほしい
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:55:33.08ID:3ZM6H7nZ
ダイソーの四角いソーラーライト見てきたけど
100円にしてはそーらパネルが広いね
これまでの突き刺すタイプの100円のよりも広い
スポットライトの300円のよりは狭いけど
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 08:57:15.54ID:PRJBL65N
ワットチェッカーは100均品じゃない、累積電力量モニタするやつだろ
電圧もリアルタイムで出る
100均電池チェッカーは負荷掛けて電圧降下させつつ見るやつ
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:00:46.03ID:PRJBL65N
ああ よくあるのは交流用のエコなんちゃらか
USB用のワットチェッカーがあるね これで電池のランニングテストできると思われ
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:56:49.89ID:fZl9Eel6
アスペおばさんが日常会話レベルの用語のブレに目くじら立てていて滑稽。素人ほどどうでもいい話にこだわる
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:00:09.94ID:NIvBn9Ou
電池チェッカーや充電式バッテリー用充電状態チェックは、電流は測らず電圧測定で経験則に基づいた確認を行うのが一般的だと思う。電力云々のやり取りは素人
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:02:00.84ID:fZl9Eel6
↓以降素人の言い訳と罵詈雑言が3レス以上付くのが常駐嵐の様式美
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:36:51.84ID:ozfBXBDp
ダイソーに500円のbluetoothヘッドホンがあったので買ってみた。

ん〜、低音高音をバッサリ切ったというか、全く出ていない。音楽には不向き。ノイズの無いAMラジオ聞いているみたいな音。

ネットラジオでニュース聞くとか、通話とかの人の声の再生には良いかも?
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:54:45.33ID:gRM+xIta
イヤホン部分を殻割りして配線のハンダ付けし直すと幸せになれるかも。
最初もっさり、その後断線、殻割る、ひでえハンダ付けだなあ、ハンダ付けし直す、ピカーン!
という経験を幾度かしている。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:03:59.39ID:rKf39cwC
>>560
電力と電力量やモニターと測定の違いがわからないみたいだから、日常会話も無理だな
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:45:44.30ID:fZl9Eel6
バッテリーチェッカーの話に
ズレたツッコミを入れる
知恵遅れおばさん大発狂の巻
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:02:54.66ID:NIvBn9Ou
以前、乾電池や充電池の特性を測って
貼ってくれていた人が居たけど
知恵遅れおばさんのスレ違い連投荒らし
がしつこくて居なくなっちゃったね
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:49:07.15ID:h6fFOVpV
(原)単位電力量と言う用語があるから累積電力量と言う用語も普通に使われる
>>559はちょっと知識が足りない知ったかさん
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:01:27.49ID:fZl9Eel6
ちょっと検索すればすぐ答えの見つかるレベルの用語を訂正しようとしたり、発狂したり、質問したり
ほんと頭が弱いな
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:50:18.79ID:e+4HeRB0
知ってるならサクっと書いてやれな後腐れ無く、むしろ感謝されるのに、他人を罵倒し蔑む事しか書けないのは性格というか無知ゆえの病気でしょうね。
お大事に。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:05:17.55ID:NIvBn9Ou
一人で勘違いして一人でズレたツッコミをして
たしなめられると発狂連投して逆ギレ

こんな性格の高齢未婚統失婆に関わりたい人間は誰も居ないよ
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:10:05.38ID:7Y9m5WEf
バレンタイン向けらしき、ガチャガチャのカプセルの巨大版があったな
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:00:42.66ID:8cP2Nk43
>>573
>累積電力量
検索で出てくるからと言って実際には使われない言葉を使われていると言い張る知恵足らず
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:30:49.09ID:Dk73UgNe
>>580-581
恥の上塗りかよw
"累積電力量" でググれ
普通に使われてるだろ。
知らなくても意味はわかるだろうし
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:11:52.30ID:qM2Hm5no
20年前から全国的に有名なネット統失おばさんだから
何を言っても無駄
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:46:20.08ID:O+Cmjkk9
>>582
>"累積電力量" でググれ
それ単位のディメンジョンは何なの?
ひょっとして単位も分からず言ってる
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:34:48.59ID:xWsuxjhs
アスペルガー婆は己の知らない専門用語や新規な概念、英文で読みこなせない論文を示されると
すぐ発狂して自分が正しい、相手が間違っていると1年単位で暴れ続ける学習障害者なので
学位論文すら書けずに専攻と関係ない修論の続きを出してニセ学位をとった落ちこぼれ。

基礎学力は高校生レベルだし、議論スキルもなくひたすら相手を罵倒するだけの障害者なので相手にするだけ時間の無駄
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:22:51.64ID:CgKM7pYg
>>582
>知らなくても意味はわかるだろうし
意味分からないね
電力を2回積分すると何になるんだ
加速度だと二重積分すれば距離になるけど、電力の場合は質量にでも成るのか
一回積分すればエネルギーだからそのまま質量に換算可能だぞ
それと単位も教えてくれ、ググれば分かるんだろ
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:41:33.06ID:xWsuxjhs
自閉スペクトラム症候群と統合失調を併発した53歳未婚高齢女性の妄想連投はもう見飽きた
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:48:15.16ID:qM2Hm5no
中途半端に知能の低いアスペルガーや統失の人って
言葉や用語が専門社会の共通概念として流通し意味が定まっている事実に気付かずに
自分勝手な用語解釈で矛盾した解釈をして、その矛盾を他人に説明させようとする愚かな振る舞いが多くて大変だよね。

バカな人がバカな矛盾解釈をして混乱するのは笑えるけど、しつこいと飽きる
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:40:14.09ID:4HuMmeJD
>>590
>>591
君たち仲が良いね
いつも数分開けてIDも別で登場してるけど10秒後に同じIDで連投しても
『別人です』って書いておけば別人だと思ってあげるから心配しなく良いよ
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:24:29.71ID:TkyeR51n
>>594
同じようなの2種類持ってるんだけど表示がちょっと怪しくて
大体の目安には使ってるけど、テスターで測りたいなーと思って。10mA以下も測れるしって感じです
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:30:49.96ID:nGMr3DQJ
スレタイ無視でスレ違いな話をいつまでも書き続ける知恵遅れ婆
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:37:44.34ID:7/G45IZH
本人はそれが自演だとバレていないと思い込んでいるからおめでたい
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 03:25:19.83ID:sVKa3qq2
>>584, >>589
例えば昼間の時間の電力量を1か月分足し込んだものを「ひと月の累積電力量」と言ったりする
積分とか言ってる奴は累積を連続量としか想像できないノータリンw
ちなみにもちろん単位はWh
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 05:10:35.05ID:5rAU2IBY
なんだまだどの分野で使われてる単位なのか出せないでいるのかw
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:28:02.87ID:D6nZUe4e
>>594
Aliでこれと同じかほぼ同じものを買ったが、
LEDの以前からあるタイプだと充電が始まるのにこれだと始まらないものが多い
電流検出用の抵抗が大きすぎるのかな?
指示する電流は両者で10%違う、電圧はほぼ同じ
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:02:05.32ID:dfhX251r
累積電力量というのは知らないが累積というのは単なる足し算
で時間で積分するわけじゃないから2重積分にはならなそう。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:51:08.72ID:s1VvFOVJ
ニュートンのお父さんは碁がダイン好き
ジュールのお父さんは七面鳥がエルグ好き
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:15:50.21ID:7/G45IZH
自閉症スペクトラム症候群と統合失調症の併発で
スレ違い妄想連投を続ける狂人が自演連投中
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:20:44.78ID:y+/MZKXq
水曜日から丸2日間も
専門用語の幼稚な誤解釈で暴れて連投し続けるとか、
精神異常者以外の何者でもないね
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:34:50.74ID:5rAU2IBY
pdfなんかDLするかよ。
サクっと電力業界だよとかかけないのかね。

577 774ワット発電中さん sage 2020/01/29(水) 21:50:18.79 ID:e+4HeRB0
知ってるならサクっと書いてやれな後腐れ無く、むしろ感謝されるのに、他人を罵倒し蔑む事しか書けないのは性格というか無知ゆえの病気でしょうね。
お大事に。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:29:02.27ID:5Bvdd/mj
20km離れたダイソーに行っても1m microBケーブル無かった もう嫌

今日は無意味に1.5m自転車用ブレーキワイヤx2、2mイヤホン延長ケーブルx2と
水槽コーナーで白く濁った3mエアチューブが目に止まってパッケージ見たらシリコン製
だったから何かに使えるかと買ってみた
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:35:35.89ID:5Bvdd/mj
https://i.imgur.com/0cUDvAD.jpg
尼で1600円位で売られてる中華製電動水鉄砲の分解画像なんだけど、ダイソーに
3〜500円商品で並んでてもおかしくない内容だよな

今年の夏向け製品として頼むよ
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:00:54.54ID:7/G45IZH
1m microBはセリアにわずかに残ってたけど
製品の主流がType Cに移行しつつあるせいか
高耐久ナイロン編み線のはTypeCのみになって
50cm microBの合成樹脂被覆のが大量在庫されてるね
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:03:48.30ID:7/G45IZH
合成樹脂被覆ので良ければ、Lawson100にも多少在庫が残ってたけど店が近くにある人は少数派だろうな
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:11:50.99ID:y+/MZKXq
合成樹脂製ケーブルは巻き癖がキツいのと耐久性に疑問が残るから、最近はあんま買わない
その場しのぎで買うUSB延長ケーブルは合成樹脂被覆しかなくて、やっぱり半年程度で接触不良が起き始める消耗品扱い
ライトニングはナイロン編み線で3年保証のバカ高いのを買って捻れない用に使ってる限り無問題だけど、たまに捻れ刺しすると怪しいのは保証期間切れのサインかな
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:13:26.87ID:TI05Ej2E
538にレスしてたやつなのか
華麗にスルーされてたんだね…
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:10:26.60ID:sVKa3qq2
>>610
ググれとまで書いてあるのに恥ずかしい奴
そもそもサクッと書けと言うなら>>568に言ってやれよ
まあ結果的には自爆するだけだけどw
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:20:08.80ID:CYFj63cx
統失婆の書き込みはスレ違い荒らしと対立煽り自演の繰り返しだからもう不要
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:45:20.44ID:nOPYbXTk
microBケーブル無くなってきてるのか。
数本買い置きしておくかな。
DAISOの被覆が編んであるやつで良いかな。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:48:43.94ID:GGm0r1Qx
>>598
真夜中まで勉強してやっと電力と電力量の違いはわかったらしいな
やっとこさ一つ見つけた「累積電力量」が定義の説明もなく計器に表示もされてない言葉なのにも関わらず業界用語だなんて恥ずかしいやつ

そもそも>>557のワットチェッカー「累積電力量」とどういう関係があるんだ
自分の言い出しを忘れて必死に弁解するなんてアホすぎる

先日テスタースレでワットチェッカーで大恥かいて数日間に渡って弁解しまくっていたウルトラスーパー馬鹿がいたがお前と不思議なくらい似てるな
嘘と言い訳で人生過ごすしかないな
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:00:37.36ID:7/G45IZH
>>627>>628
知恵遅れの自演は文体が同じで区別がつかないから
続きはお前の小汚いホムペでヤレ
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:11:48.10ID:7/G45IZH
知恵遅れの対立煽り自演は
・スレ住人の健常者なら普通に避ける攻撃的発言や、心がささくれ立つだけで何のメリットも無い罵倒長文を書いてしまう点
・専門分野の人なら1秒未満で判断して切捨てる幼稚な言い争いを意味ありげに2日も3日もそれ以上も続ける点
でスレの平常状態から乖離し過ぎていて、自演とすぐバレる。バカだね
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:32:00.82ID:DMoZtdwI
丁度MAX471かINA219のモジュール買ってみようかと思ってるんだけど、
INA219でも読み込んだ瞬間の電圧/電流であって積算能力は無く、ONになった瞬間だけ
もの凄い電流流れる様なのは、サンプリング間隔がその瞬間から外れたら分からないんだよね?
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 23:00:50.41ID:mAoamtZu
長いUSB A-Cケーブルを探してさまよってたんだが普通に秋月に1.5mが税込120円で売ってたわ
最初から調べときゃよかった
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:46:25.30ID:+Pk7vaJs
>>633
今日も婆キーワードで基地外婆本人が釣れまくり

基地外婆本人以外はスルーしてるだろ現実
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:24:09.31ID:vVJGCBjN
>>639
措置入院させるしか仕方がないレベル
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:35:59.83ID:xhkhu9SL
基地外婆の外部投影書き込みはテンプレ化しているから、答え合わせが簡単に済むね
基地外婆が
・精神病院に入院したこと
・措置入院の手続きが進行中なこと
はよく判ったから、続きは池沼の地平線ブログに書いとけ
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:37:24.31ID:TtI3TZLY
婆の1キーワードで召喚されてテンプレ書き込みをするから面白いね
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:41:10.67ID:DX4B1mw7
基地外婆だという自覚があるから、何レスも前の「婆」の一文字で自身が名指しされたと思い込んで発狂しちゃうのがバカバカしい
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:39:03.50ID:Cqwq+56/
ここまで全部他人の迷惑なんて一切考えない俺の自演
自制もできないキチガイだから親からも見放されて
お前らだけが話し相手なんだ
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:00:21.16ID:KQTgRVdw
今日も凄い勢いでヒステリー起こしてるね
大きなトゲが脳味噌に刺さったのか
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:59:03.93ID:PTeCtsGw
ピンセットの先端を保護するための蓋代わりになるちょうどいい透明なチューブってある?
200円のメーカー物のピンセット買ったらショボいチューブ付いてきたけど同じメーカーの2000円のにはついてこなかったから結構不便
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:38:07.43ID:8rQ6Rtf9
>>654
>>655
どうもありがとうございます!
水槽のチューブも売ってるのね
自分は太いケーブルを扱う事は無いから、水槽のチューブ早速探してくる
このチューブってはんだスッポンの口にも使えるかな?耐熱じゃ無いから無理?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:23:51.02ID:ohW7NiWU
>>656
100均じゃないけど、たぶん同じ素材だろうシリコンチューブを
はんだしゅったろうの先に付けてるよ。
いずれ劣化すると思ってたけど、数年交換なしで使ってるよ。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:29:24.71ID:0MPpmUk/
アマゾンでスピーカーケーブルとして売っている10m300円くらいの買いました
届くのは多分1ヵ月後ですがまあ安いのでいいです





届かない可能性もありそう・・・
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:36:48.48ID:0MPpmUk/
アース線とかの方がいいのかな?
アマゾンだと100mが4000円くらい
送料かかるけど
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:32:06.29ID:bBFfYM4c
アマゾンならエーモンのやつ合わせ買いで安く買えるじゃん
0666666
垢版 |
2020/02/03(月) 13:47:49.43ID:tsmFSQF7
666
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:39:17.99ID:0MPpmUk/
>>665
ありがとう
今特選タイムセールで安くなってたわ
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:20:22.55ID:nBNKNRVf
ソーラーでドップラーレーダーのセンサライト出ないかなあ
マケプレで部品は注文したから改造しようと思うけど
待機電力だけで一晩無理だろう・・
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 01:39:38.11ID:7BSo07By
RCWL-0516とか?ドップラーレーダーはどれも消費電力高いから、バッテリー駆動向けじゃないよね
バッテリー運用させるなら間欠駆動させるとかしないとねぇ
低消費電力版が出てきて欲しいけど
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:42:00.52ID:xzx7tCxU
IR人感のHC-SR501が待機3.6V時50uAくらいだね 受動素子だし
ドップラ式人感モジュールの方が実売安いし10枚買ってあるが、電気食いか
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:56:01.15ID:LJNl4W5z
Infra-Red方式は光源が検出対象だから、センサー側は受光素子の変化検出だけで済んで低消費電力化し易いけど
ドップラー方式は、超音波等を送出して、検出対象の動きによるドップラーシフトを検出する送受信両側が必要だから消費電力が嵩むんだろうね。

Infra-Red型等で広域的な大まかな検出をしてから
ドップラー方式を作動させて精密な位置検出をしたら
消費電力節減になるんじゃね
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:14:26.31ID:ID1LYfsb
1mのUSBケーブルじゃ微妙に届かなくてどうするかなと手持ちの色々合わせて見たら、
電球型USB電源LEDのケーブルが1.2mで長さ的には丁度良いんだけど、これ確か
電流制限抵抗を兼ねたもの凄い抵抗値高いケーブルなんだよね…

同じ様に1m越えのケーブルが付いた製品て何かありませんかね
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:22:58.44ID:ID1LYfsb
>>678
焦電よりもRCWL-0516の方が指向性が無く反応範囲がさっぱり分からない感じ
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:29:34.58ID:ID1LYfsb
>>681
見た事無いんですよね
昔の円高時代の製品化と思ってたら去年辺りの新製品だそうで…
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:33:47.50ID:kXC5blwH
イルミネーション類と並んでたりUSBハブの隣に並んでたりで
他にも意外なコーナーに並んでるかも
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:37:50.02ID:ID1LYfsb
1mのUSB延長ケーブルはmicroやtypeCやらのスマホ向けコーナーじゃなく
USBハブとかのPC周りのコーナーにあるの確認してますけど、そこら辺でも無いですね
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:46:19.07ID:kXC5blwH
インテリアグッズとかの家電製品とは関係ない一角にあったり
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:39:37.87ID:D/Uh3OpB
今2.5mのケーブルで5V1A出力のLEDを光らせたら0.6Aになったよー
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 01:25:20.47ID:XYXga/bB
電球型のケーブル計ってみたら片側4Ω
これよりは大分ましぽ
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 10:36:55.52ID:XYXga/bB
ホムセンで高いの買ってきますわ

と覚悟決めて行ってもあまりの高さにびびって逃げ帰ってくる可能性大
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:08:24.00ID:zpYDHm/x
電線って何で高いの
少し前に窃盗のニュース多かったけどいい値段になるんだよね
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 14:28:13.90ID:XYXga/bB
まさかホントに逃げ帰って来る事になるとは…
500円位であれば良いなと思ったんだけど、1m1000円超当たり前の世界だった
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:24:34.93ID:tUz1g+dU
質問スレで教えてもらったけど、ハードオフとかでスピーカーケーブルを探したら良いと思うよ
5つぐらい買った。100円で5mとか激安!AWG22とかちょっと太めだけど
昔の日本製の5.1chホームシアターのケーブルとか結構ある
中華製より全然品質が良いと思う
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:05:30.40ID:jN5NGLGj
ダイソーにある物の中で配線材として使えそうなのは5mLANケーブル200円が一番お得な気がする
撚り線じゃないけど
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:24:30.87ID:zpYDHm/x
エーモン云々はアマゾンのB00EXGSMNYみたいな普通の電線だね
車向けなので12Vとかだけどさ

スピーカーケーブルは線が2本あるからはずだから
5mなら実質10m(5m×2)で少しお得かな
どれくらい使えるかは知らない
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:28:12.46ID:+ileRKPn
スピーカーケーブルは剥き出しの部分結構酸化してるから
中古なら端は切ってから使ったほうが良いぞ
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 19:57:46.69ID:SUWK0zF4
2.5mのUSBケーブル目的で買い物帰りにダイソー行ったら発見
うちの最寄も園芸そばに配置されたインテリアコーナーだった
と言うか昔ながらなゴツイ系だと思いながら探してたから袋の小ささにちょっと驚いたわ
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:09:41.31ID:jN5NGLGj
以前はLEDライト類と一緒に置かれてたキャンドル系や光ファイバーの奴が
インテリアコーナーに移動されてるけど、あるとしてもその一角だよね?

一応くまなく見てるつもりではあるけど、何も関係ない中にUSBコードだけ置かれてたら
見逃すのかな
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:56:39.44ID:zWbxcvfP
クリスマスシーズンあたりに掃けちゃったけど他の季節はあまり
売れないからと発注してないだけかもね
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 01:28:34.12ID:HqJiD/sG
USBケーブル片方切断してQIピン付けたら直接ブレッドボード用の電源として使えて便利なんだけど、リセッタブルヒューズとか保護回路付けたいけど、そしたら途端に難易度が上がる
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:58:12.90ID:OPrwNSLz
ブレッドボードなんだから直近にポリスイッチでも入れりゃいいじゃん
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:53:00.51ID:d1lZwJ/F
少し教えてください
100均で売っているLEDライトの消費電力を抑えて電池を持たせるために
白から他の色に変えようと思いますが
変えたら当然暗く感じるのであまり意味がないと考えてよろしいでしょうか?
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:06:08.35ID:ljpAjqyp
今の明るさを維持して消費電力だけを抑えるのは難しいね
もっと発光効率が良いLEDに打ち替えるとか
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:15:21.10ID:gFMrLxW9
>>712
ベースになるライトを書くともっと具体的なアドバイスが出るんじゃないかな?
ちなみに白以外はライトとして使い勝手が悪いよ。
色の判別がつかないのと光が強すぎてその色がしばらく目に残るし。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:37:59.23ID:tH/pe8wz
天文観測用には赤いペンライトというのがあるけど、そういう用途
以外で白以外のライトというのは考えにくいね。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:30:51.17ID:Wu0OwBlS
盲目的に電球色じゃなきゃ嫌って人は一定数居るからね
嗜好の範疇だよ
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:55:53.26ID:efxHkVji
白色でもLEDとHID、ハロゲンじゃ演色性が全然違うからなぁ。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 05:20:52.25ID:urZ2kHeI
LEDの発光開始電圧は赤が低いと思うけど、電池持たせるには電流当たりの発光効率とか、発光波長(LEDの色)に対する人の目が明るさを感じる目の感度の問題もあるからな。goggle 先生に聞きまくる必要あるね。
面倒なので任せる。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 06:36:44.77ID:TQ9Z6g4d
赤以外はVF3.1V前後、電流20mAが基準?になってるし、
明るさと電流が比例するからあまり変化は無いかもね。

電流が多く流せるLEDを使って電流を多めに流すなら明るくなるけど、
電池を持たせるのとは全く違う方向性になるし。
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:16:58.40ID:kI/JUBCA
300円スピーカー、ウレタンエッジのスピーカーでは普通なのか知らんがコーンの可動範囲がもの凄い広いね?
ノイズ入ると目に見えてぼこんと動いて、ソレノイド的な使い方も出来てしまうんじゃないかと思ってしまう
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:06:19.98ID:Yib68OGH
レーザーアートの作例て大体ベクタ表示だけど、ラスタ表示は難しいんかね
ラスタならそのままディスプレイとして扱えるけど、ベクタだとPCで用意した
データ意外に応用が利かない感じでイマイチ
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:32:01.06ID:LQG1r+Jc
欲しい解像度とフレーム数が分かれば操作速度が出るだろうけど、
そもそもレーザーでラスタ表示したらレーザーアートの面白さがなくなるんじゃないかと。
ベクタだからこそ映えるんじゃない?
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:36:05.52ID:S5CKFSMk
>>711
規格違反品の販売を禁止する決まりはないぜ。
USBロゴの認証が取れないだけで、あとは買う方の自己責任()。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:42:05.37ID:Yib68OGH
aliでコントローラー付きのレーザーモジュール眺めてたらttl周波数20kHzと書かれてる製品が幾つか目に止まった
QVGA15fpsとしても1MHz超だから全然足らんね
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 18:26:25.09ID:ifN/v/Dr
LEDの表示指針見たいのあるかな?

自作セキュリティ作るとして
・監視中は赤点滅
・セキュリティ解除せずに開ければ赤点灯
・セキュリティ解除中は緑点灯
くらい?
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:04:13.44ID:Yib68OGH
うちは基本無灯だな
バッテリー切れや故障が分からないからよく無いんだろうけど

esp32でやってて自室の鯖機で10分毎の生存確認の応答が無かったら赤点灯、
センサー類の反応あったら緑/青点滅
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:10:59.12ID:U3reu5cA
ぼっさん(リボンちゃん=リボンのおっさん)もフリー素材だったと思うけどいまどうしてんだろ?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/09(日) 09:28:57.75ID:aJKvlUzS
素子的には以前話題になったフルカラーLEDハンドスピナーのLEDがインジケーターに適してるんだろうな
結局うちの周りじゃ一回も見なかったけど
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/09(日) 20:03:30.21ID:VqA/FDRT
>>749
さっきセリアに行ったら欲しかったリング状のCOBのLEDライトと信号機2本が有ったから買ってきたよ。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:02:53.07ID:gGm7jVCg
COBライト2Pでリモコン付が欲しいな
フレッツでリモコン付ルームライト2P 500円を入手して思った
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:24:58.01ID:BqCim0Zo
>>756
どうやって撮った?
うちのスマホだと眩しいばっかりで点灯中のLEDはうまく撮れん
ノウハウを教えて
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:33:27.02ID:os4zijBU
>>756
「この商品は価値ある。。。」ってシール、パッケージの一部?
店のポップじゃないの?
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:17:21.42ID:GtcY/tIk
>>758
POPでなくフレッツの100円以外商品にはこの【価値があるラベル】が貼り付いている
ちょっと遠出して行ったフレッツには近所の100円商品しかないセリアやシルクミーツワッツやレモンで置いて無くなった商品も見つけた
USB ON OFFスイッチ付コネクター
USBA-Cケーブル1m
IZUMI かたづけ上手DXワイド手提げプラケース等
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 01:59:26.10ID:Lr3DQZI/
>>761
偏光フィルタは普通の光は50%減衰するだけだからこうはならないと思うよ。
スマホの設定じゃない?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:39:24.14ID:52S0JDZV
充電専用のタイプAーマイクロのBケーブルなら
適当なぶっといケーブルで自作した方が良いな。見た目は悪いけど
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:43:44.97ID:5zfpnM0D
aitendoのネーチャンに細くても良いから硬いのが好きと言われた
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:07:16.47ID:HVJ5e1Rh
入れる前に出ちゃったよ。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:59.36ID:52S0JDZV
電子工作に興味を持った子供たちも目にするんですよ!
暴言は控えなさい!
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 06:59:25.80ID:CaWIGdsB
単純にシャッタースピード1/500前後で撮っただけ、に一票
デジカメだけじゃなくスマホでも出来るのはあるし、どっちで撮ったのかまでは分からんが
0777777
垢版 |
2020/02/11(火) 07:33:24.17ID:2cMnawe+
777
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 09:45:22.84ID:3mNKEO58
シャッタースピードだけだと、周り全部まっ黒になってLEDの発光部分しか写らないんじゃない
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 10:51:34.19ID:PsR6BOR5
カメラの使い方を百均スレで聞いちゃうひとって
友だちが1人も居なそう
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:05:52.72ID:4zRHem9+
>>757
マニュアル露光ができれば絞れるし、
露光補正の範囲が広いとか、スポット測光ができれば可能かも。

何人か友達がいたって、カメラに詳しい人がいるとは限らんよね。
友達=カメオタ仲間ってしか発想がなければそうなるか。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:21:52.43ID:pkTyUoUA
>>757
こちら側に画用紙か何かを置き、発光した光を返してやればLED周りも撮れそう
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:26:57.85ID:ykSmirvl
>>779
大人になったら友達なんて要らないんだよ
君にはまだわからないと思うけどね
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:30:03.59ID:6tO6C5KV
>>782
すげぇ必死じゃん
大人になっても友だちの1人も作れないのは
明らかに人格に欠陥を抱えているし
愚痴を言う吐口もなくて始終掲示板でギスギスしてるんだろ
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:31:30.53ID:G7ocL+aT
スレ違い荒らしが「(大人だから)友だちなんて要らない」と言う姿に孤立した人生の終着駅を見た
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 11:32:40.00ID:6tO6C5KV
>>780
前半は当たり前の話だね
それをわざわざ質問しちゃうのは
構って気質でウザ過ぎる
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:51:50.61ID:5wIluaw6
結婚式で招待した来賓の友人関係は幼なじみと研究室の同期までで
会社の同僚は招かず仲人の上司だけだったなあ
社会人になると本当に腹を割って話せる関係になるのは難しいね
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:56:16.99ID:9klXePQt
結婚出来るだけかなりマシ
俺はこのまま一緒ひとりなんだろうな
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:21:12.51ID:4zRHem9+
>>786
いやいや。
カメラに全然興味のない人だったら当たり前でもないよ。

興味がない人から見て当たり前でもないことを、当たり前だと言うのは周りが見えてない証拠。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:10:33.39ID:3mNKEO58
あまり電電とは関係ないけど、ダイソーの幼児向け玩具コーナーにあったスライムが
キャップ付き試験管の様な物に入っててもの凄く気になった

極太シリンジと違ってあればすぐ何かに使うと言う物が思い浮かばなかったから
買わんかったけど
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:07:45.11ID:KUg30G/W
化粧品のところにある調合用?シリンジにグリースたっぷり入れて針つけてやると患部に注入しやすくなって便利だった
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:38:24.43ID:LertVQAy
おれ男だからあんまウロウロしないけど、
コスメコーナーは結構工作に使えそうなのがいっぱいある
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:40:52.08ID:g76SnpSr
燃料用アルコールの詰め替えに使う
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:49:55.23ID:/JWSlJsL
2店ハシゴしてアクリルスタンドAが見つからなかったんだけど
廃盤なったの?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 03:32:54.54ID:qogLiNiU
100ccくらいのスプレー瓶はダイソーに売ってる。
しかも、アルコール入れてもいいよってやつ。
500cc入りの消毒用アルコールとIPAの瓶から小分けして入れてる。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:32.23ID:4iCrIjpN
マニュキュアを基板レジスト代わりに使ってるYoutube動画あったな、修理後の保護に使ってた
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:27:36.49ID:Qg7TwdYe
>>806
マジか
いい事聞いた
ボンドでコーティングしてたんだけど見映えが悪いのが気になってたからね
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:39:14.52ID:K976fUbf
>>804
むしろネイリストがクレオスのカラーとかプラモ用のエアブラシ使ってたりする
マニキュアより発色もよくて使いやすいらしい
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:55:57.37ID:Qh6v1o+E
マニキュアのトップコートを
コーティング剤に使っているんだけど
量が少なくて困る
代用品があったら教えて頂きたい
使用目的は工具の防錆と防水です
木工用ボンドだけだと水に弱いので
ボンドの上にトップコートを塗っています
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:12:25.23ID:YubNklMC
化粧品売り場見てこようと思うんだが、基板保護にはベースコートは不要?
トップコートだけでよいの?
ラメ入りとかだとかわいい気がするだけど、ショートしないかな?
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:53:39.99ID:tJcA9n4b
>>809
工業用のゴムコーティング剤とかでいいのでは?
工具に防錆の為にトップコート塗るって用途がよくわかんないけど
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:12:35.52ID:xFIgoEeO
普通にペイントのエナメルラッカーじゃダメなわけ?
防錆ならローバルとか
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:22:30.92ID:Qh6v1o+E
>>811
ありがとうございます
防錆はボンドで果たせましたが
濡れたらボンドが取れてきたので
何の気なしに塗ったら防水出来たのです
最初はトップコートだけ塗ったのでしたが
トップコートだけだと直ぐに劣化しました
工具と言っても組立家具に付いてきた
栓抜きみたいな形のやつを
防水して防災袋に入れておく程度です

>>812
ありがとうございます
そちらも試してみます
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:45:41.06ID:K976fUbf
>>813

812みたいな亜鉛コーティング剤とかがいいかもね
ちなみに俺は花咲かG使ってる
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:51:27.15ID:qo0subfa
https://i.imgur.com/3Uh7xDC.jpg
やっと!

>>802
特別アルコール対応唱ってるわけじゃないスプレーボトルにエタノール入れっぱなしで
もう2年位経ってると思うけど特別問題無いな
旅行用のポーチに白黒二つ入って100円の奴
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:29:17.80ID:r0uC3sIr
>>813
>防水して防災袋に入れておく程度です
非常用なら天ぷら油塗ってビニール袋に入れとけば十分だよ
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:28:48.76ID:d2r/HA9h
こんなものまであるのか!
水性だと握った時の手汗で取れちゃわない?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:34.75ID:XPlOg30T
信号機はパトライト代わりに使おうよ

赤 危険
黄 注意
緑 正常

超使える(と思う
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:28:16.95ID:t4p14xa8
ダイソーのイヤホン延長ケーブルって電流何A位流せるんだろう
WS2812のコントロール信号+電源に使ったら溶けるかな
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:33:36.17ID:Aa07HDbm
1Aぐらいまで大丈夫っしょ
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:39:44.88ID:t4p14xa8
行けるかな
延長ケーブルぶった切ってコントローラ側メス、LED側ぶった切った残りとかのオスにして幾つか繋ぎかえて使いたい
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:00:38.55ID:up5E/oib
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな勉強になります!
良スレ認定!
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 01:30:58.55ID:IEQ4MYZS
3メートルだかの青い延長ぶった切ったら細い10本撚りくらいのリッツ線
1Aで溶けはしないだろうけど長けりゃそこそこ抵抗ありそう
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:26:14.76ID:IYjc46SK
>>825
ダイソーのイヤホン延長ケーブルはかなり粗悪だよ
普通に使うとノイズだらけになる
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:33.09ID:z+Jy0egd
>>831
3mのやつを使ってるが、全く問題なし。
ノイズの意味がわからんが、接触不良ならおまかんだな。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:02:33.20ID:aKb9ZL86
段差で見た目にずれてるジャックを掴んだことがある
mp3プレーヤに入りにくくてをんやぁと見直して速攻切り捨てた
どんだけいい加減な代物かとw
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:20:05.73ID:zxAEZNgu
ケーブル類の不良はこれまでも一定割合あるだろ
百均だと電源延長ケーブルのリコール騒ぎ
超有名製品だとアポーのDockケーブルやLightningケーブルわわ繋ぎっぱなしで使うと半年で断線したりシリコンゴム製被覆がボロボロに破れる件。

特に百均は設計や材料や品質管理や検品を省略してコストダウンしてるから、壊れるのがデフォ
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:20:58.31ID:zxAEZNgu
壊れたり視認確認可能な初期不良が混ざっているのがデフォ
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:39:47.32ID:/C3Ro/NW
大量購入すると不良前提で多めに届くとかいうウソかホントかわからん話も
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:53:13.51ID:wTHYFJvC
100均のType-c同士のケーブルをPD充電器とPD対応ノートPCに繋いだら充電できて草
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:04:02.39ID:cr1jx+rY
100均のは50cmや長くても1mのケーブルだが近所のディスカウントには1m 1.5m 2mのUSB TypeC -Cケーブル3A対応品が200円以下で売っていたので確保ずみです。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 12:51:57.01ID:Y3g/1PSj
100均以外で安そうな所ってドンキ位しか思い浮かばないけど一度も入った事無いぜ
ドンキって格安タブとかやってるからケーブル類も置いてありそうだけど、安いのかな
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:48:18.18ID:jNRGi/VK
>>842
全然、安くはない。ワゴンセールでライトニングとか捨て値で出てることあるけど、
それ以外は、普通より少し高め。そこらの家電量販店の方が安いよ。
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:52:19.60ID:jNRGi/VK
>>829
このリッツ線って奴、少し前にオーディオ延長ケーブルで出会ったんだけど、
ケーブルとしてはどうなの?
安価なのか、細くできるのか、分からないのですが、ぶった切ってハンダ付け
するのには、向いてないよね?っていうか扱いづらい。。。
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:10:02.85ID:IEQ4MYZS
>>845
撚り線おのおのをエナメル(ホルマル)すると電気的に隣接しなくなる→導体の表面積が増える→表皮効果
→音声周波数うち高音域の減衰がおさえられる→線を細くできる
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:10:59.84ID:H4vUQXh2
ドンキ入った事ない自慢ってのも貧乏特権階級気取りで痛々しいな。

あそこはあきばおーで売ってるような便利グッズや怪しい中国製電子製品が秋葉価格で出てたり
3年保証の堅牢スマホケーブルが売れるのを確認した上でPB製品に取り込んだり
けっこう手が早い
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:32:48.96ID:jNRGi/VK
>>846
ありがとうございます。
簡単に検索した程度だと、販売店がずらっと出てくるだけでしたので、
こういう分かりやすい説明、ありがたいです!
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:37:51.11ID:cr1jx+rY
通常商品はどこも値段は安くない
平時の価格を知っておいて特価品を見つける
秋葉だとジャンク通りのお店を見て100均類似品を見つけたりするのが楽しいのだ
電子パーツ屋は意外と3AのUSBケーブルなんて売ってやしない
100均に意外なコネクターがあるし両面MicroBケーブルとかを見つける
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:48:36.28ID:DTh5B7Jk
100均の両面micro USBは機器側のコネクタ破壊しやがるからありえんわ
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:57:41.57ID:Y3g/1PSj
>>847
その口ぶりからするとドンキはハイソな店なのか?
ドンキが出店すると周囲の地価が下がる、チンピラによるチンピラの為の店てイメージだった
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:15:28.60ID:9flinqoc
10数年前、長崎屋がメガ鈍器に変わった時、地元のテレビ局が地元の長崎屋がメガドンキとして再オープンするまでの密着取材のドキュメンタリーやってた
鈍器側は長崎屋側の店舗スタッフを完全に無能扱いしてたのが今でも印象に残ってる
よくあんなの放送したな
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:07.08ID:TUcZSL6R
長崎屋を建て直したのはキョウデンのおっさんで、建て直した後の引き取り先がドンキなのよね確か
ドンキ社員がエラっそうにするのもどうかしてんな
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:01:00.87ID:Y8cTOOg1
>>753
セリア2軒回ったけど信号機見つけられなかった... orz
どのジャンルに置いてあるんだ?
とりあえずCOBタッチライトは買ってきた
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:18:34.19ID:lW+yIuoU
おもちゃコーナーだけど新幹線とかそういう電池で動くおもちゃの並びじゃ無くて水鉄砲とかの並びにあった気がする
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:20:46.98ID:lW+yIuoU
試しに白色の信号機買ってみたけど言われてた通り汚ったなかったわw
子供向けだろこれいいのか
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 21:24:31.26ID:1aSgyC8f
方向性からすれば幼児用の玩具コーナーとかじゃないの?
別件だがダイソーの玩具コーナーにて遠心力で光るヨーヨー見て
スケバン時代には800円とか1000円であったのになぁ・・・とか思ってしまった
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:53:11.32ID:g4Ii6yjD
信号機は改造前提やな

信号機について調べてたらガチャガチャで以前あったようで
リアルさを求めるならそっちを探したほうがいいかも
数年前のものなのでガチャガチャとしては買えないみたいだけど
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:50:29.69ID:w5FhP8o6
>>852
あきばおーと同じ系統の商品も揃えるドンキがハイソサエティって事は
あきばおーは上級国民だったのかー
知らなかったーAA略
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:17:48.46ID:7las2MNQ
信号機は4店回って1店でしか売ってなかったな。レンズカバー?が使い回しが効きそう。
ドンキは変な物を買う店として認識してる。100均にあるアイディア消費品の延長と言うか。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:22:23.23ID:JzW1hlSc
信号機は並びが上下逆だよね
本来なら上から



なんだけど、この信号機は緑が上になってる
カバーだけじゃ無くてLEDも色付きだけど破壊せず表面実装のLEDの取り外しは結構手間
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 06:50:04.27ID:hpb9tyM5
>>857-860
ありがとう、おもちゃコーナーもざっくり見たんだけど>>863の云うように売ってる店が少ないのかも
今日帰りがけにもう何件か回ってみるわ
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:13:41.91ID:JzW1hlSc
中の基盤見てみた
LED3つ、マイコン、パスコンだけ入ってた
LEDの+はVCC、-は8ピンのマイコンのピンにそれぞれ繋がってた
左のタクトスイッチが電源のオンオフなんだけど、マイコンでそんな事できるの?
オンオフじゃ無くてスリープ???
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 08:31:39.04ID:+FfAT3mS
>>866
マイコンによるけど出来るよ
消費電流の小さなマイコンは低消費電力モードならほとんど電源オフする必要なし
おそらく電源は電池入れれば入りっ放し
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:00:08.01ID:8w72xZ7c
>>866
ダイソーのタイマーライトについてるような6ピンのマイコン例えばATtiny10とかだと
ピン変化割り込みだけ残したパワーダウン動作で消費電力120nA(=0.00012mA)だから
電池の自然放電の方が圧倒的に早い

もし自然放電が一切ない電池なら単3電池1本で数千年は待機できるゾ
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:04:35.17ID:dnIfcw5E
>>868
ダイソーのタイマーはATtiny10なのか!
フラッシュしんごうきの8ピンSOPは
ピン1 VCC
ピン2 中LED
ピン3 上LED
ピン4 未使用
ピン5 タクトスイッチ
ピン6 タクトスイッチ
ピン7 下LED
ピン8 GND
っぽいからもしかしてこのマイコンはATtiny202(または212)だったりして
ピン1がVCC ピン8がGNDって組み合わせはAVR以外にある?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:24:00.43ID:dnIfcw5E
謎マイコンか
tinyだと1ピンの刻印も印刷だけど信号機のは窪みだったら別物だわ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:08.76ID:dnIfcw5E
>>872
めちゃ安いね
そういうのだろうね

LED付け替え失敗して案の定ひとつLED破壊してしまった
しかもオンオフのタクトスイッチに繋がるランドが千切れた
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 17:26:05.13ID:DqdgfPT5
>>869
FlashじゃなくてマスクROM版じゃないの
PIC12C509クローンなら枯れたチップだしありそう
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:15:58.67ID:26cIEfA5
>>823
亀レスだけどパトライトってパトカーのランプの事だと思ってたんだけど、警告灯を指す言葉なのね
正式にはパトライトって会社名とその商標
全く知らなかった
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:27:23.61ID:w+qDKtIv
>>875
おもしろい
載せ替えてそのままプログラム書きこんで動くんだな
やりたくなった
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:54:20.17ID:mzEDQY6Y
>>875
プログラムを書き込んだとあるけどどうやるの?
やってみたいけどぜんぜんわからんヒントくれくれ
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:57:57.09ID:TrRjueB1
元のマイコン取ってPICにプログラム書き込んで基板に取り付けたんでしょ
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:25:07.19ID:hYbQCbvx
これじゃないけど、HDMI切替器もsop8のPIC12っぽいマイコンがあったので
それ剥がしてATTiny13A貼り付けたよ
電源の位置が違うんでそこは入れ替えた
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:28:50.95ID:jgqtxv7p
>>885
ほう、ひっぺがしてそのまま取り換えるだけで回路はいじらずにいくか
なぜかPICはあるから明日タイマーライト買ってくる
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:33:30.96ID:fc6th3Kn
>>885
これかな、5,000円が高いかどうかは人による
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03608

>>883
プログラム書き換える度に引っぺがすとかやってられない
そもそも>>875のリンク先にも
> 書き込みに必要なピンがちょうど基板上のランドに出ている。
> そのため、基板にハンダ付けしてしまってからでも、特別な工夫無しにプログラムを書き込むことができる。
って書いてあるし
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:37:34.33ID:kvQ/wUPr
>>888
はんだ付けは書き込む前か後かの問題じゃないだろ
そんな事どうだっていい
元のマイコンには書き込めないから手持ちのPICにPIC Kit3で書き込んで置き換えたって話しだろが
しかも新規で買う人にPIC Kit3勧めるのもどうかと思う
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:15:46.05ID:eTJV3rr/
ハンダ付けした後でもそのままプログラム書き込める基板なのは初心者には大きいと思うよ
あのサイズのマイコンだったら配線方法考えとかないと書き換え面倒なことになる
つまりあれこれ後から書き変えて当分遊べるってこと

あと、買うならこれね
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13854/
PICはここらかな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13008/
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:33:42.26ID:GVik9vm2
置き換えるなら尚更上で出てるattiny202でいいな
書き込みは1ピンだけでいいし
Arduinoでも使えるし
そのPICよりも安いし
今更PICは無いかな
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:46:46.03ID:dlFw4wst
>>893
電源の位置が違うって言ってるじゃん、馬鹿なの?
その同じ口で、初心者ならPICkit4がいい、とか頭悪そうw
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:07:29.43ID:zq4NaXp2
あそ
口だけじゃなくて実際にやってブログにでもしてリンク張って
そしたら話題にしてもらえるかもよ
ただの2番煎じにすぎないだけどなw
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:15:57.05ID:FUVjTGpD
PICの話が出るとまるで某所のネトウヨのようにだ必ず駆けつけるAVR厨がいて面白いな
その必死さが意味不明だわ、そりゃどっちでもできるでしょうただのLチカなんですから
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 04:55:11.22ID:dlfK7tfG
>>898
いや、必死なのはどう見ても貴方だよ。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 05:02:06.61ID:FEUwS7PA
対立煽りの人だね
両方とも使うのが普通だと考えずに
やたら対立妄想で騒ぐ
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:23:55.81ID:IKe3bcQE
>>889
> はんだ付けは書き込む前か後かの問題じゃないだろ
> そんな事どうだっていい
お前にはどうだっていいかも知れんが普通の人には大きな問題だよ
この手の機器で遊んでたらわかること
口先君にはわからないだろうけどw

> しかも新規で買う人にPIC Kit3勧めるのもどうかと思う
勧めてるわけじゃない、単に>>885のリンク先の機器の話な
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:42:53.58ID:2dyjq339
必死すぎるだろ…
質問主だけどPIC付け替えするって思ってなかった
正直自分もプログラムの書き込みがはんだ前か後かそういう事聞きたい訳じゃ無い
それ以前の問題だったからどうだっていいわ
勝手にマウント取ってろ
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 07:06:19.77ID:ydanTB28
ダイソーにUSBのカールケーブルが復活してた
というか以前は透明なパッケージだったんだけど
透明なパッケージじゃなかったから気づかなかっただけかも
長くないし高アンペアは対応してないみたいだけど
コネクタへの負担が少ないから好き(でもよく断線するw
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:51:02.38ID:hj1rMhwm
以前、8ピンPIC+555で実現した市販品の「焦電センサー検知機能付き発振器」が壊れたので
AVRに置き換えたことがあった
発振周波数は15KHz(デュティー30%)程度だったけど、PIC単独では実現が難しかったのかな?
PICの型番は見たけど記録に残さなかったので分らない
(最初からAVRに置き換えるつもりだったし、PICに何の興味なかったので)
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:07:47.13ID:Zst/5VKc
>>912
違わないのに必ず自己都合バイアスかけて語りだすのがAVR厨
買収されて卑屈になるのはわかるけどちょっとねえ
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:37:55.72ID:YkEDlUfg
>>913
回路的に言ってどっちもPWMで調光してるけど
上はデューティ比を単純に直線的に変えてて下はそれをランダムにしてるっぽい
どうランダムかは俺にはわからん
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:08:02.01ID:YnHZcWkq
>>912
発振を555に頼るPICと、発振も自分でやってしまうAVRに違いは無いいのでしょうか?
PICでは込み入ったLチカが書けないそうですが、それでも違いは無いのでしょうか?
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:45:07.11ID:Cnxy1QDV
適材適所って考えが抜けてるからなんでもひとつでやろうとするんだろな
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 08:44:02.62ID:I8ObXfs4
よっぽど古くなければPICにも発振子は内蔵されてるだろ
しかも言うに事欠いて555ってのが香ばしみを感じさせるw
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:35:41.32ID:rGQ1ePjQ
>>911が書いてる
> 以前、8ピンPIC+555で実現した市販品の「焦電センサー検知機能付き発振器」
とやらが何ものかわからんとなんとも言えんわ
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:58:30.88ID:EIoIdaxd
ギスギスおばさんが連投し出すとどうでもいい話でスレが埋め立てられて機能しなくなるから
ギスギスおばさんは専用スレに隔離しないと
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:11:23.20ID:D0orr4UV
ランダムと言えば、ロウソクLEDの不自然な「点滅」もよくワカランな
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:00:47.99ID:p/4WShYH
>発振周波数は15KHz(デュティー30%)程度だったけど、PIC単独では実現が難しかった
その波形を作れないマイコンを探すのは至難の業だが
自分のスキル不足をPICのせいっぽく書くのがAVR厨の典型
しかも突っ込み対策に詳細は昔話の闇の中w
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:06:24.86ID:YmJjBGVB
素人質問だけど、そんなにPICとAVRって違うものなの?
PICで実現できてAVRで出来ない、またその逆とか結構あるの?
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 15:32:53.96ID:vKr6u1J/
無いよ。
PICってのは古いチップが未だに入手可能なので
そんな古いのと後発のAVRを比較して四の五の言ってる人がいるだけ。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:28:49.67ID:BhRyj+TM
そそ電圧降下激しいよね
3Adata対応より2.?Aの充電専用のケーブルの方が
全然電圧降下しなかった
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:04:21.97ID:c4oySSKX
>>928
最近の100均のは、本物っぽくなったのかな?
ろうそくは、1/fとか1/f^2とか言われてるんで、LFSRをいくつか束ねてドライブしてみたことある。

>>920
555って、いろんな使い方ができるよ。発振ひとつとってもね。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:16:11.34ID:g46OBloi
>>913
#define COUNT 26

void setup(){
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);
}

void loop(){
for(int i = 0; i < COUNT; i++){
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW);
delay(COUNT - i);
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH);
delay(i);
}
for(int i = COUNT; i > 0; i--){
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH);
delay(i);
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW);
delay(COUNT - i);
}
delay(100);
}
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:21:45.32ID:SwM7JKnm
信号機を求めてセリア4店舗回ったけど無かったわ。
そして前回回った3店舗のうち置いてあった1店舗。信号機って白と黒が有って、
その店には白2本、黒2本が有って黒2本だけ買ってきたんだけど、
今日残りを買いに行ったらすでに売り切れてた。

代わりにロッカースイッチを模したスイッチライトっていうのが置いてあったから買ってきた。
http://www.tanaka-t-s.co.jp/item/cat121/cat124/4972822311441%20.html
本体がシーソーの様な感じになっていてON側に傾くと光る。OFF側に傾くと消える。
そのほかにメインスイッチが別についていてそちらをOFFにして置けば常時OFFにできる。

分解したらチューブに覆われたガラス管?みたいなのが有って傾けるとカチッッて音がする。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:26:45.03ID:GHkXcGsj
そっちはわかるよ
ランダムな方を聞いてるんだろ

しかもArduino語w
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:04:27.69ID:6KeAj9Ez
>>941
黒ゲットオメ
自分が買いに行ったときは白しかなかった
ネットに上がってる画像見ると明らかに黒の方がかっこいい
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:37:54.54ID:SwM7JKnm
並びが上下逆だから直そうと思ったら配線延長しないとダメだな。
レンズは爪とか一切なしで後ろからプレートで抑え込んでるだけだから
こちらは並び替えは簡単。

100円でこんなのが買えるんだから中国の物価は狂ってるなぁ。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:39:23.99ID:SwM7JKnm
あ、あと多分前からあるんだろうけど、アコーデオンランプシェードってのを買ってきた。
今回買ってないけどブリキの裸電球用ランプシェードもあったな。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:58:07.02ID:D0orr4UV
令和ベビーはおもちゃの遊び方も一から教えてやらんとならんのかw
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:08:48.86ID:i//V7xoZ
>>951
高さ13.4cmと書いてあるよ。
にしても、ピース缶ってw

袋の説明によるとかなりいろんなパターンで点滅するようだ
電々板的に分解した奴はおらんのか?
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:10:11.80ID:i//V7xoZ
>>952
いや、せっかくですが、遊び方は教えてくれなくていいです。
中身は知りたい。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:15:26.12ID:EIoIdaxd
夏休みの工作で信号機を提出した
超有名なひとが居たっけ
もしかして隠れた人気分野なのかな
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:30:57.29ID:SwM7JKnm
全体の高さは煙草の箱2個分ぐらいあるんじゃないかな。
レンズ1個の大きさは18mmぐらい。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:45:58.90ID:C2z7vtrj
信号機に抵抗全くついてないんだけど大丈夫なん?
電池すぐになくなりそう
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:44:57.94ID:VwA3Eutv
信号機、近所のセリアに普通に5,6個ぐらい売ってた。棚に満タンあった
横に寝かせて棚に突っ込んで陳列してるから、気づかないわアレ
黄色と黒のシマシマがちらっと見えたから、もしかしてと思って見つけたけど
ここで大きい大きいって言ってたから、想像より軽くて小さかったわ
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:04:01.69ID:iWwZmYYg
(100均スレのファンのみなさん、LED信号機には関係ありませんので読み飛ばして下さい)

8ピンPICと555を使っていた商品は
ユタカメイクGDX-M ガーデンバリア・ミニの初期タイプ(発振周波数が固定されているもの)
 センサ出力をPICに取り込んで、これをトリガとして、555の発振出力を数十秒間オンしていた。
 故障原因はPICで、センサ入力があるにもかかわらず、555への発振許可信号が出力されなかった。
 何も記録を残さなかったので、どうしてもCPUや回路などの詳細を知りたい人はメーカーに問い合わせてくれ。

AVRで実現可能でPICでは不可能なもの、たとえば模型自動車のライト制御
 初心者入門用の小さなtiny2313でも書ける簡単なプログラムで、
 (割込みは8ビットタイマとUART受信割込みの2個だけ、あとはリエントラントのループディレイタイマ1個)
 あまりにもプログラムROMが余るので、私はもったいない精神を発揮してゲームまで付けたw
 ゲームのほうがLED制御の3倍程度の大きさがあるw
(つづく)
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:17:51.49ID:iWwZmYYg
(つづき)
レスの中では >>933 が正解に近いかな。
 この商品を何時買ったか記憶が定かではないが、少なくとも15年は経過していると思う。
(メーカーの宣伝パンフレットには発売20年と書いてある)
 20年前の8ピンPICで15KHzデューティ30%の発振が出来るかどうか私には分らない。
 最初からAVRに置き換える予定だったので、比較する気も調べる気にもならなかった。

残りのレスのほとんどは「罵倒目的だけのアホ丸出し」とでも言うべきもので、
ニヤニヤしながら読ませていただいた。
「敵を知り己を知れば百選危うからず」
切磋琢磨しようではありませんか。AVRを採用しない理由をPICスレで教えて下さい。

(100均スレのファンのみなさん、スレチ本当に申し訳ありません、これで終わりにします)
この3色信号機の用途は?
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:04.76ID:1F2gYoTj
PICスレでもAVRスレでもつまはじきされ、とうとう100均スレで昔話のやり直しか。
ここじゃみんな「きょとん」としてるだろうなw
>>933がすべてだから昔の不確実な経験談は無用、それに気づかないから君は笑われてる。
なお、
>AVRで実現可能でPICでは不可能なもの、たとえば模型自動車のライト制御
は大ボラです。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:58:31.76ID:V8u33rxm
(これで終わりにします。)何度見た事か、
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:33:47.35ID:q73B4E97
>>966
15kHzデューティ30%なんてクロックをある程度の速さにしとけば普通に出せるぞ
タイマーも入ってるし
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:47:39.93ID:1x6MUtAU
大勝利とか言ってるのはすごくアホっぽいけど、長文氏も長いだけで内容が無い。
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:51:22.27ID:Bx3CtTl1
ws2812bってマイコン内蔵のLEDだけどPICのみで256個フルカラーコントロール(1600万色)出来たよ。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:43.54ID:0jghnUfg
>>969
決してそういうわけでもないが
PICに関する救いようのない無知をさらしつつ闇雲にAVRを推す>>966は笑える
AVRユーザーさんも眉ひそめてるはず

いずれにしてもスレチだから各自いったん巣へ帰ろうずw
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:15:04.42ID:Xy5v7d07
PIC vs AVR

第二ラウンド
ファイッ!

ちなみに

PICは8ビット16ビット32ビット
AVRは8ビット32ビット
32ビットのはほぼないディスコン
だけどSAMはつおい

PICはPIC32しかArduinoで使えない
AVRはAVRもSAMも全部Arduinoで使える

PICは参考書が豊富
AVRは3冊くらいしか無い
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:12:22.64ID:nSaYFKUw
信号機が逆なのは何でだろうな…
鉄道模型方面なのかな?
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:25:14.49ID:kD5DkFqa
国内の車両用信号でも極々稀に特殊な事情で逆な物は存在してるけど、
基板の表示は一般的な方で印字されてるんだよな
先に外装作っててしくじったか、先に基板作っててしくじったか。どっちなんだろうね
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:23:08.43ID:vcQbDDui
夏休みの工作、信号機、で思い出したけど…
小学校の頃缶コーヒーくらいのドラムを減速したモーターでまわしてドラムの表面に電極パターンを作ってブラシで接点を作って3個の豆電球を点滅させるやつ作ったな
そのころはまだプラモ(動くやつ限定)が好きだった
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:08:47.47ID:VMqEeO6f
>>980
中の基板のシルクはちゃんと上が赤で下が緑だった
もしかしてLEDの取り付け間違えて格安で放出してたのを仕入れたんじゃないかな?
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:49:59.59ID:Y3kV1w/I
PICはたまに評価ボードのサンプルを無料でもらえるけどAVRは一度もやって無いな
STMは毎週どこかでやってるイメージ
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:23:48.08ID:wHjvl5gH
信号機だけどLEDのマイナスがマイコンのピンに繋がってるんだけどどういうこと?
普通プラス側だよね?
どなたかこの基板の回路図書いてもらえませんか?
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/18(火) 14:48:42.70ID:lGVg8Dih
このスレに最初に信号機ネタ持ち出したものだけど、お前ら買いすぎだろwww
1個しか持ってないないから今日追加で買おうと店まわったけどもうどこにも売ってないぞ
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:17:23.72ID:CLEWupDZ
>>991
お前の脳内の普通がこの世の全てではない
無知の知ということを意識しないと成長できんぞ、猿
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 21時間 36分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況