X



トップページ電気・電子
1002コメント308KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:33:59.70ID:jM142bMo
.
電子工作って、楽しいよね
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/1
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  87 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565854752/ 2019/08/15〜
  86 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1559328538/ 2019/06/01〜
  85 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1555128245/ 2019/04/13〜
  84 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1543800380/ 2018/12/03〜
  83 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540158841/ 2018/10/22〜
  82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538050672/ 2018/09/27〜
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:56:23.40ID:BTbwuJex
なおイオンで容器買うとRO水無料
一回で2リットル
容器2個だと4リットル手に入る
容器は繰り返し利用可能
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 03:37:55.82ID:rPq6axUb
海水から蒸留水作るやつか・・・ミネラル分が足りなくなるからあとでまた付加するんだよね
何やってんだか・・・って感じにはなるよな
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:11:33.25ID:ZbJVCZ6W
>>89
蒸留じゃなくて、ミネラルが通過できない浸透膜をつかうやつ。でも家庭用のはどうだろうね、これがミネラルまで除去できるなら潜水艦の乗員にプレゼントしたら喜ばれそう。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:26:29.04ID:qX01FiEO
クソサンワサプライから買ったクソ冷却台がうるさいんで
ダイオードbaseの可変抵抗を5kに替えたら静音ばっちり

元々ついてたのが400Ω
5V400Ωで可変できるかってのアホサンワサプライ
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:14:00.01ID:7REhy+KQ
富士通リレー式計算機 技術継承プロジェクト
https://www.fujitsu.com/jp/about/plus/museum/relay/
無数のリレーが一斉に弾き出す金属音、木製ペンキ塗りの操作卓に、
布張りの配線。富士通沼津工場と川崎工場にある
FACOM128B(1959年製)とFACOM138A(1960年製)は、
現役で稼働する世界最古級のコンピュータである。
富士通では2007年から、この「リレー式計算機」をこれからも稼働させ続けようというプロジェクトが進行している。
計算機として今もなお動き続ける命を、未来に繋いでいこうとする者たちの姿に迫った。


フォトモスリレーに入れ替えて高速化したい(台無し(+_+))
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:05:39.32ID:F+MfKB/F
部品交換し続けるとオリジナル部分がゼロに
階差機関の方が美しいしな
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 04:34:40.66ID:CLgRoNP6
今電子工作でマイコン使おうと思ったらAVRとかは古いんですか?
学習コストは別としてマイコン本体の価格と機能を考えたらなにを使えばいいんでしょうか?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:09:19.52ID:yA9aqVBV
小学校でのプログラミング教科が始まるそうなのでいろんなところが教材出してるようだわ
そういう低年齢向けの教材を買えばいちばん安上がりになるかも
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:23:15.07ID:m4P8vpZq
>114
レガシーは流通も減るし自然と価格は上がる。
最新のシリーズ買えば単価100円もしない。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 14:09:33.17ID:zVi+oJlP
スイッチサイエンス等のM5stackの在庫が戻った
SSに限らず千石もマルツも共立も1週間以上0だった
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:53:40.46ID:QCEGsB3T
>マイコン本体の価格と機能を考えたら
どれも大差ない。
大きく劣れば生きてない。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:59:51.29ID:R5ai9lXS
>>116
M5stackかあ。面白そうだけど、ちょっと高いかなあ。
とりあえずSTM32 black pillで遊んでからにするわ
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:35:24.05ID:CpXu71+y
>>115
atmegaってまだ新しいの出たりしてるんですか?型番でいうとどういうのです?
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 16:42:34.15ID:QCEGsB3T
最近、電々板界隈でM5stack、M5stackってわめいてるヤツがいるが
悪いことは言わない、NodeMCU+LCDを基本にした方がよほど汎用性があるぞ
価格は数分の1だしな
金が余ってるなら3Dプリンター買った方がよほど幸せになれる
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:21:59.19ID:FyA6titP
>>119
比較的新しいのはmega0シリーズとかだな、4809とか良いぞ
tiny1シリーズもオススメ 名前こそtinyだけど中身は別物だ、こっちなら3216とかどうだ?
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:25:14.32ID:fqND8g/u
M5Stackに手を出す情弱のくせに自分で独自の使い方仕様としてるあたりがアホウ
ああいうのは買った以上m5stack.comさんの言いなりで使わないとw
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:45:42.26ID:zVi+oJlP
ESP32とカラーLCD(ST7789)でもいいと思うけど
ガワとか、リチウムイオンの充電モジュールとか
組み合わせるとM5stackが安上がりだったり
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:05:34.32ID:gZFQr6GU
>>119
AVR0、AVR1シリーズと呼ばれてるものはPIC用の開発ソフトも使えるし、激安デバッガもあるしいいよ。
もうすぐ新型のチップも出るし、地味に続いてるんだよ。
mega4809はすでにArduinoにも乗ってる。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:20:46.67ID:B+uhdDzV
M5はラズパイと一緒で情報を得やすい、これに尽きる。
画像・動画検索でやりたい事を見つけてコードをコピペ。
アイデアを創造ではなく消費するのには持ってこい
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:33:59.48ID:V07uhLxV
自分にとってはM5はケース入りってとこが大きな利点かな
AdafruitのFeatherシリーズもモジュール化出来るけど結局ケースは自作するか箱加工しなきゃいけないからそれなら安い中華Nodemcuでいいやってなる
だが、M5は耳障りなノイズが酷いので論外
M5を持ち上げてる人達はもしかして高音が聴こえない年代なのかも疑惑
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:33:25.83ID:14YSwIPz
>>128
そりゃDCDCとレギュレータ積んで3.3Vも5Vも用意とか無駄なことやってりゃ
アナログにしわ寄せ行くにきまってる
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:41:15.91ID:qd6COMzl
Amazonで売ってた1000円程度の8chロジアナ試してみて、まあ使えてるんだけど
もう少しch数が多いのが安価に欲しいと思ったらどんな選択肢がある?

あとPulseViewのプロトコルアナライザって
シリアル通信の中身を可視化する使い方はよく見かけるけど
パラレルバス8bitとかの内容を16進の値で出せないかな

いくつかのピンの状態を条件に
指定のchの信号を無視するとかもできるといいけど
そういうのは取得したログに対する加工
もしくはロジアナに入力する前に回路でどうにかするしかないのかな
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:56:18.16ID:RsyjdZ70
>>132
あった!使えそう!

>>133
Amazonのレビューに2台同時使用での16chを諦めた話があった
PulseViewを2つ起動、PCを2台使う、ロジアナ2台目のchを1つ1台目と同じ信号に繋いで
もし読み取ったタイミングがずれてたらそれを基準にログを補正
とか妄想だけはしてるけど手間に見合わない気はする

まともなメーカーのまともな製品だと16chで安くて15000円とかになるよなぁ
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:47:18.44ID:S9zOlemu
マイカコンデンサに272J3と印刷されているのですが、
2700pFは分かるんですが、J3は何ですか?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:41:44.37ID:PgpTkzWS
教えてください
https://www.sunhayato.co.jp/material2/index.php/item?id=1054&;cell003=治具・工具製品&cell004=ハンダ関連用品&name=はんだシュッ太郎NEO%E3%80%8045Wタイプ%3Cbr%3EHSK-300
このはんだシュッ太郎って便利ですか?
電解コンデンサの液漏れだけで買い換えるの勿体無いので交換用に買おうと思ってるんですけど
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:07:50.49ID:5S7werRt
>>136
電動とか言ってる人もいるけど経験上あなたのリンク先のでさえ
値段相応の効果があるかどうかは怪しい、腕次第だから
液漏れしてるなら本体を壊していい訳だから絵のように
コンデンサの足だけの状態にしてハンダ融かしてひっぱりゃ抜ける
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:56:45.22ID:KWNehrPm
>>137,138
初心者なので背伸びをしないで地道に吸い取り線で処理したいと思います
ありがとうございました
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:34:09.04ID:Fv1cYk/5
>>140
いやいや待て待て。
>>138が大切なことを書いていることは理解してるだろうか。
基板についている状態で部品を(ニッパーなどで)解体して、
こてを当てたら1ピンずつ除去できるようにしてから作業をしよう。
大切なパターンを傷めにくいよ。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:49:04.20ID:KWNehrPm
本体を壊してってコンデンサのことでしたね
勘違いしてました
ニッパーで分解してやってみます
すみません
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:00:56.64ID:QWy1MeGF
素朴な疑問なんですけど
wifiのモジュールとして人気なesp32
のarm版みたいなのってないんですか?
個人的に全部ARMで済ませたいのですが…
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:47:42.18ID:B33Jit2s
充電池を使ったバッテリー12V電源について質問させてください

上記電源装置を作りたいのですが
充電の際に電池を充電機器に入れ変えたり配線をつなぎ変えたりが億劫なので
スイッチ一つでオンにすれば機器側に電気供給しスイッチを落とすと充電に切り替わる装置を作りたいと思っています

どの様にすればよいのかわからないのでアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い致します
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:04:30.59ID:gJf3rGE/
スイッチなんて高い部品使わないでダイオードと抵抗でいいやん・・・
というか電池側に直列抵抗なしでいいのか?>>145
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:13:16.95ID:6qlhCJyO
抵抗?
横だが
充電器も負荷機器の詳細わからず、ために半導体利用の適不適も言えず
端的な基本回答として物理スイッチによるスイッチングでいいのでは
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:34:12.46ID:twalS/A6
勝手に断言すると
機器オンのとき:充電池と機器がつながる。充電池はそれ以外のどこにもつながらない
機器オフのとき:充電池と充電器とAC電源がつながる。充電池はそれ以外の(ry。機器はどこにもつながらない

回路数と接点数、耐圧を選んでスイッチ一個。カタログになければ特注
ACDC気にするなら二個
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:39.70ID:5Ilr7PAU
>>111
STM32 AVR PIC ルネサス
こいつらから あみだくじで当たったやつ でいいよ。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:46:35.80ID:QXKJ2u9I
パイロットランプ用のブラケット付きのネオン球は、AC220V用のものはアマゾンで
安価にて入手できますが、これをAC100Vで使うことはできますでしょうか。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:25:51.77ID:D3dRZZys
ダイオード二個とコンデンサ二個で倍電圧整流回路組めば出来るけどコストかける意味無いよね。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:38:06.57ID:nbdWMYRM
いやネオン球はだまって60Vくらいから点くんじゃね?
200V用の制限抵抗入りならそのままで100V安心
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:59:25.83ID:ffRg6xtZ
LEDでつくっちゃいなよ
抵抗1個とダイオード1個あれば作れるよ
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:47:18.19ID:iPipmiKf
LEDはやったことあるけど視線動かすとちらついて見えてダメだった
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:03:52.68ID:nbdWMYRM
LEDちらついて見えてダメならネオンなおさらひどい
デューティ比50%以下のはず
LEDを全波整流1発か、往復2発使いならケミコンなしでも100Hzデューティ比90%以上ほぼ99%
0163153
垢版 |
2019/11/21(木) 21:27:58.43ID:QXKJ2u9I
皆さま、ご回答に感謝します。ネオンランプは便利なんですが、100V(110V)用の
ものはあまり見かけなくなりました。安手のスイッチ付きテーブルタップについている
パイロットランプとしてのネオンランプは、理由は不明ですが、すぐにつかなくなる
ようです。
1.LEDでやるとすればLED(3mm)10円、ブラケット15円、コンデンサ積セラ630V0.1uF
40円、4Pラグ板40円、炭皮抵抗1円、整流用ダイオード(1000V2A)20円(+CRD?)で
130円くらい。(秋月調べ)
2.アマゾンの200V用ブラケット付きネオン球3個で272円(ただし使えるかどうかは?)
3.aliの安価なコンバータモジュールを使う。
https://www.aliexpress.com/item/32968322292.html
これに1.と同じLED+ブラケット+電流制限抵抗(5V用)で合わせて110円
ただし、モジュールを自作のアルミケースに固定する方法が不明。
(100Vがかかる基板を弱電の乗りで両面テープなどで導体のケースに固定してよい
ものか・・・)

大量に作るわけでもなし、アマゾンとaliは、到着までやたら時間がかかるし。
ということで、皆様から教えていただいた1でやろうと思います。

再度ありがとうございました。<m(__)m>
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:29:14.83ID:J+RFh+CW
>>163
LED2個を逆向きに貼り合わせた交流用LED
https://i.imgur.com/qTlEIPJ.jpg

交流用LEDを使用したパイロットランプ付き、電力1/2可変のACコンセント
https://i.imgur.com/biMfafi.jpg
私は抵抗2本で電圧を下げたが、もちろんCでも可。
可能なら(スペースがあれば)双方向ツェナーダイオ−ドなどで保護回路を。
電力を1/2にするとLEDが片方のみ点灯するので遠くからでも分りやすい。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 07:39:48.87ID:J+RFh+CW
(追加)
このコンセントは保温トレイ(東芝HW-91)用に作ったもので、
もう何年も問題無く使用しています。
自作される場合には安全性については十分に注意し、自己責任でお願いします。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:14:29.65ID:td+aMFDa
質問させてください
オペアンプを利用した単純なプリアンプに挑戦しています。入り口が10kでフィードバックは100kの可変抵抗器でゲインを決める回路を作っていますが、つまみを一番絞った状態の際に1倍にするにはどうしたらいいですかね?
可変抵抗器の前に10kでいいですか?
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 10:03:17.52ID:mhairwtC
畑中葉子って書かないぞ、畑中葉子って書かないぞ…!
0170163
垢版 |
2019/11/22(金) 18:47:18.60ID:x35+huoR
>>164 >>165
生のAC100Vで何かをすることはないので、どんなものかなと思っていましたら
長時間の使用に耐えるものだとわかりました。
たとえヒューズをつけてもそれが切れない範囲で十分発火減になるし、
各パーツがどういうモードで故障し、結果どうなるのか不安でしたが、
結構大丈夫なもののようですね。ちゃんと作ればですが。

写真をあげての説明、ありがとうございました。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:02:35.02ID:8kaRyLdy
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05154/
SOP8(1.27mm)DIP変換基板
に小さなオペアンプを半田付けしているんですが、上手く行きません。
もう3個失敗しました。半田ゴテの熱でオペアンプを壊してしまったようです。
どうやったら壊さずに出来ますか?
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:10:43.06ID:O3RrotEP
>>171
古い半田がなかなか流れないとかで、はんだごてでグリグリしてるんじゃない?
SOP8なんて大きめだからそんなに簡単に壊さないと思うんだけど。

半田(何年に製造されたものか)と半田ごてのワット数晒してみ?
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/22(金) 21:27:16.76ID:YYpYnCxi
30Wの一番安いニクロム線コテに標準コテ先
1.5mmぐらいの鉛50錫50ヤニ入りの10年前の半田

この程度でも十分作業できる
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:30:05.48ID:I0UDM6sr
>>171
ちゃんと固定する
フラックス塗る
ワット数の小さいコテを使う
コテ当てる時間はピン当たり1秒未満
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:47:02.03ID:mhairwtC
はんだは「付ける」ものでは無く、「流す」ものであると心得よう。
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/22(金) 21:53:29.99ID:YYpYnCxi
>>171の場合なら先に基板にはんだ盛っておいて
後からIC乗せて足にコテ先当てて溶かすほうが簡単かもな
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:30:57.11ID:8kaRyLdy
皆さんアドバイスありがとうございます。
でも、また壊しそうで不安です。
どこかに分かり易い解説動画みたいなの無いでしょうかね?
明日、気合を入れて再挑戦します。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:55:55.00ID:aZcaF+yJ
>>178
壊したもので練習して成仏させてあげよう
OPA637AU(自称)x5個が\890で売ってたりするから、練習用になら買える
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:55:43.19ID:V78tT/Oa
熱や静電気破壊対策でソケット使う作戦もSOPじゃ無理だし
最近はDIP版がないのがゴロゴロしてるし
蛇の目実装のためにICより高い変換基板使って占有場所もでかくなったりとかやっかい
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:51:00.64ID:xNG/DCdA
>>181
2.54mmピッチユニバーサル基板でも、1.27oピッチのICなら、変換基板なしで実装してる。
1ピンごとに浮かせて配線すると割と楽だよ。

狭ピッチのQPPでも変換基板なしでやっつけるChaNさんの真似はできないけど。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:48:07.52ID:8U7KB0Ip
ハンダ付けで破壊する? すげーな。経験ないわー
逆耐圧とか、出力短絡とかは瞬殺で、よくやっちまうけど
&#8250;オペアンプ
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:12:49.59ID:V78tT/Oa
変換高いし8pinSOPくらいなら蛇の目表面に銅箔貼ってうまく刻んで実装してるけどね
半田ミスってもテープごとはがせるし放熱ベタアース自在だし変換基板より好都合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況