>>974
https://www.analog.com/media/jp/reference-design-documentation/reference-designs/CN0271_jp.pdf

同極を1MΩ(これは入力がフローティングになるのを防ぐのに必要)を介して接地したうえで、グランドに直結か。

>この構成で、マイナス接地と同じ動作になるためには、アース電極のリード線
もアルメルで作らなければならない。
この場合、クロメル線と1MΩが並列につながることになるけれど、圧倒的にクロメル線のほうが抵抗が小さい。
1MΩさんの立場はどうなるんだろう。

三つ又のセンサーを作るのにクロメル、アルメルと、もう1本を別の線にするメリットってどれぐらいあるんだろう。
手間を考えれば、2種類で作ってしまうほうが安くできそう。