よく使う温度設定値をプリセットに入れておく、が正解だと思う。
プリセットを使わないで、「20℃下げる」とかだと余計に煩雑じゃないですかね。
プリセット数が少ないような気もするけれど、FX-100を見る限り、ハッコーは
細かい温度設定ができることを、あまり重視していないのかも。

アナログだったらちょいとまわすだけだし、そのあたりが「かったるさ」でしょうね。