X



トップページ電気・電子
1002コメント297KB
使える100均ショップのグッズin電気電子板 27軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:00:01.00ID:JsjqChEt
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547580165/
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:45.87ID:0ty6d5k9
簡易的なシーリングファンとしても良いかもな…
本物を付けるには高さが足りないし補強も必要だし
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:11:06.55ID:Cx1iCMdA
>>715
角度調整用に手芸コーナーにある紐とプッシュ式の紐止め使って吊ってる。
すだれ用も考えたけど紐が細いから止めた。

300円ブラシレス扇風機を使ってもよかったけど余ってるPCファンにした。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:04.10ID:vzzTMDAe
元は300円商品で型落ちっぽいBlueLEDマウスが100円で売られてたんで購入
ttps://i.imgur.com/bqrYaA5.jpg
ttps://i.imgur.com/ZVGIE3q.jpg
ttps://i.imgur.com/ufKOkTc.jpg
ttps://i.imgur.com/dmC6CmI.jpg
ttps://i.imgur.com/EubkIdu.jpg
ttps://i.imgur.com/XDVgsKd.jpg
尼で公式webショップ出してた頃のだから良い方向で攻めてるかなぁと思ったら逆方向(簡素化)で攻めてた
小さくて固めのスクロール+クリック音がデカめ(&響く)なんで通電すらせずに今使ってる安物マウスの予備パーツ行き
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:18.28ID:fGjgOl+i
>>714-716
ダイソーで売ってる小型エレクタモドキ(組み立て棚)で組んで
20センチPCファン3個つけて屋根裏への送風(熱気の押し出し排気用)してる。
電力は(たしか)秋月で買った12Wソーラーパネル。

金属フレーム300円扇風機がブラシレスという分解話で
網戸に付けようかと昨年買いにいったら錆さびブラシモーターだった思い出
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:59:30.04ID:ZmFwv0yB
>>720
うむ、ろくに確認しないで絵面で買ったのが3種類のマウスで問題なく使えてる。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:20:19.32ID:vzzTMDAe
>>718
上部の『OYTON』って文字以外は側面に
0.05A 30V DC
C NO NC
のみ。googleだと掛かるのはshopeeって通販サイトで40フィリピン・ペソらしいが、
単品なのかX個セットなのかもよく分からんくせに耐久300万回だけは謳う謎物体
正直ネタとしてでしか買ってこなかったんで、真面目に考えるならパーツ屋行く事をすすめるよ
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:11:30.21ID:R8W9RKIU
マウスなんか安売りしてる時にまともなメーカーの製品を
買った方がいいよw

それでも当たりはずれがあるのがマウスではあるけど
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:59:21.23ID:4zIZMH+5
そもそも21世紀にもなって、キーボードやマウスや
タッチパネルで入力してるのがおかしいんだよw
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:06:23.17ID:d38CDHF3
ヘイ尻
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 04:02:50.60ID:WcOPWCpO
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:57:30.92ID:VICUkdBF
たぶん自覚ないと思うけど、繰り言を喜んで書く奴は
脳機能のどこかに恐らく障害がある。

ボケ老人とか脳機能の障碍者が同じことを飽きずに一日中言ってるのはそのため
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 09:34:38.34ID:aGskNKLc
クラスに居ただろ?
一度ウケるとバカみたいに何度も繰り返すヤツがさ…
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:25:56.59ID:fEe4mCpj
ダイソーラクラク抜ける電源アダプター プラグをひねりロックできる
ドライヤーや充電アダプターとか片手で抜けるから便利。旧式より大きい
https://i.imgur.com/8Ql6pVR.jpg
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:48:57.79ID:jB2d1MlO
>>740
頻繁に抜き差しするものあるかなと思ったら、電動工具とかはんだごて、ホットボンドとか結構あるな
次見かけたら買いそうや
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:21:07.80ID:97UMFXQs
>>740
おぉ! ということで今日買占めてキタ─!

と言っても店に3個しか置いてなかったんだけどねw
ハンダコテに2コとハンディドリルに2個、ホットボンドに1個用・・・・2個足りねぇ

ついでに
ステレオヘッドホン ラウンドタイプ (\100+税) も買った。
これは BUFFALO BMHUHO1SVA MultiMedia USB HeadSet のイヤーパッドがビリビリになって
(交換用パッドが店頭売りしてなくて、補修用はかなり高いらしい)
これまでフェルトでお裁縫補修してたんだがφ50mm サイズが近いと思って購入。
OKだった。
アマゾンで売ってるのは最近知ったけど
ヘッドホン交換用イヤーパッド左右1セット(2個入り)
直径50mm 価格: ¥68 .co.jp/dp/B00DE83SQI
直径60mm 価格: ¥66 .co.jp/dp/B00DE8100O
ヘッドホンもダイソーで売り始めてるなら売ってる物サイズの交換用パッドも扱って欲しい
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:43:02.72ID:vFopHes+
/        ;:;:ヽ   ::::::::\::::::::::::::::::::::::/   ヽ  i, 
i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ  
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  | 
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  | 
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ  |  |             ___,,,:--'''''"
 |          |       .//二二ノ""^ソ   |  |    _,,,..::---'''""""~~
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ --==ニニ二,   俺の掲示板でなにしとんじゃゴラァ!!
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |     "`''''''-----:;,,,,,,,,,_______,,,,,,
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
   ヽ.        :人    ヽ-、  ∴∵  / |ヽl
   /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、    "'====---''",.-'" \ー---
      ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
    /.     \        ~>、,.-''"      |
,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 00:20:33.98ID:iTxpz9eD
>>746
楽天でそんぐらいの値段のイヤーパッド買ったけど、ダイソーのヘッドホンのヤツとは雲泥の差
厚みもしっかりあって耐久性も段違いに高いから、ダイソーのヤツは月一ぐらいで買い換えてたけど一年以上使えてる
メール便じゃなくて封筒で送ってくれたから送料82円だったし
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 03:42:07.16ID:jtKH0OEO
>>740
ロックできてもこのアタッチメント自体が抜けちゃったら意味がない
気がするんだけど、何の意味があんのこれw
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:12:58.51ID:7QOtBm+s
写真見たらレバーロックが壁対アタッチメントの機構だろ
これに刺す家電プラグは回してロック
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 09:24:15.02ID:Yh9RmyeG
壁対アタッチメントはレバーで簡単に抜けるだけでロック機構はないだろ
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:35:27.48ID:XwIUSQe2
意味が分からんなら使わなければいいだけ
意味が分かるから重宝する
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:53:35.91ID:EU4mR028
年間100均で幾らぐらい使ってるんだろう・・・
なんだかんだで10,000円ぐらい買ってそう
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:31:19.97ID:cM/CFiVX
電源タップとか延長コードから抜くとき両手を使う片手で抜けたら便利
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:52:13.61ID:Fy5GDSnH
利き手で他のモノを保持しながらコンセントからプラグを抜けるからな
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:58.18ID:Yh9RmyeG
>>740のやつは密集してると隣にぶつかって使えなそう。
俺が使ってるのは縦方向の両側にレバーが付いてて狭いところでも使える。
100均で買ったかどうかは憶えてない。
0762746
垢版 |
2019/08/21(水) 21:42:56.42ID:Ihi+2hcl
作業で抜き差し多いコンセントの保護キャップ用途にも追加した。
https://i.imgur.com/I1bHDL0.jpg
>>751
使用回ごとに抜き差しする機器のコンセントプラグを抜きやすくする物。

>>761
(接写気味だから)画像では同方向挿しで開いているような撮れ方だけど
普通の延長ケーブルタップではギリギリ垂直に挿せる。
でも複数を同時に挿す使い方はあまり無いような気がするのだけど?
それなら抜き差しよりSW付きタップの方が向いてると思う
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:33:05.12ID:iyC5xgFd
レバー使ってテコの原理で引き抜くってだけか
延長コード使う時に便利そうだな
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 02:34:01.20ID:On0v2D43
ダイソーのが108円だってことを是非忘れないでいてあげて。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:58:04.77ID:On0v2D43
その分は誰かがマージンを受け取ってるってことを想いだそう。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:42:57.83ID:ARiyEK8H
これが付いてるとコードを引っ張られる事が無くなるよなw
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:33:32.02ID:xY/lnW0S
もう無いね
2台目も買いたかったけど1台買えただけでも良しとしておこう
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 01:29:21.78ID:+ZLVx9vf
どうでもいいけど韓国のダイソーは現地で不買対象なってるのかな
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:08:52.86ID:82vARj62
>>773
それ売ってたよ。確か600円。
電池内蔵タイプじゃなくてフレキシブルアームになってるのも600円。
ブラシレスモーターかDCモーターか判別付かなかったのと600円だったから買わなかった。
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:09:16.35ID:Q59gNuCu
>>774
なってるぜ
しかも<ヽ`∀´>産多いのになぜか知らない住民多く
自然的に<ヽ`∀´>も不買運動やってるようだな
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:00:16.81ID:lR+hD2Sk
>>778
デモンストレーションのためにわざわざ買ってから壊したり
他人の所有物にまで手を出して器物損壊で逮捕されたりと
大凡理解しがたいミンジョクだよなあ
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:59:15.25ID:hVpMFA1+
遺伝子レベルで基地外だからどうしょうもない。
関わらないのが一番。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:21:41.40ID:z4RYZo7y
デジタルの電卓や時計に仕込めるようなマイコンって無いよな
DC/DC使うにしてもボタン電池の容量じゃ結構厳しい…
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 16:37:35.00ID:DdyhoUyI
徹底的に眠らせてケチケチすれば何とかなるか?
www.palettesoft.co.jp/technology/pic/etc/dcdc33/pic_dcdc33.htm
0791746
垢版 |
2019/08/30(金) 21:49:53.28ID:C7kA+LTd
ダイソーのモバイルバッテリー 3000mAh の充電制御部分付近が異常発熱したから
ちと調べてたんだが

「ダイソー ラクラク抜ける電源アダプター プラグをひねりロックできる」
利用で
USBチャージャーとの組み合わせで発症してたようだ。
というよりも
ロック側に挿すACコネクタに日本国内用途は丸い穴が開いてるけども
(ダイソー以外の中華製で)この穴の加工が一部垂直になってる┓┏のがあって
(多くの製品は外側が少しすり鉢状になっている)
ロック機構の凸でっぱりとの不一致で電極端子同士の接触面が少しになってた物があり
それを使用する場合に同症状が出た。
「ラクラク抜ける(略)」を介さなければ普通に使える。

他のロック機構のあるサンワサプライ社製連装エコSWタップなども所持してるがそちらはキチッとハマルので
設計が甘いのだと思う。

それと
昔の電気機器で少し細目や薄目のプラグなど「ラクラク抜ける(略)」に挿して
やたらとグラグラする物には使わない方が良いようだ。
皆さん留意で
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:20:59.10ID:XvewEDF+
中華製USBチャージャーのACプラグの刃先の加工が一般的でなくて不適合な話かと。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:28:11.59ID:eaoQZoxQ
たまたま持ってたAC-USB充電器のプラグ先端が
ラクラク抜ける(略)との相性、接触悪いつうことかな
次にコンセントプラグのさわりの悪いAC-USB充電器でダイソーモバブ充電すると異常発熱すると
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:28:24.66ID:ebDrKFrs
やっぱ100均の100V関連製品は注意して使わないとな
安い代わりにリスクが有るわ
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 03:17:44.78ID:EqGhJ10M
まず中華の製品ってのは形だけ真似てつくる
なぜ其処に穴が開いてるのかと考えた訳ではないので結果トンチンカンな品となる
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:57:50.88ID:twsDEnzR
ラズパイとかを気軽にぶち込める箱ないかな?

穴開ければなんでも入れられるんだけどそんな感じじゃなくて
タッパなら容器と蓋の間にパッキンみたいなパーツをかませて
ケーブルを入れたいところだけ隙間が開くようにするとかしたい
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:24:03.69ID:yIS5wVnc
>>791
(1)モバイルバッテリーの充電制御部の発熱
の問題と、

(2)「ダイソー ラクラク抜ける電源アダプター プラグをひねりロックできる」と
(3)USBチャージャー(ACアダプタ)
における電源プラグ部の丸穴有無による接触面積の不足

の二つの問題がどう関連しているのかサッパリ判らなかった。
接触面積不足が原因で電圧降下したり断続的接触になるなら、まずは電源プラグ側で発熱や異常音、電源ノイズ(AMラジオや音響機器にも雑音が出る)が発生していそうなもんだけど
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:28:30.69ID:bkcbzy//
ダイソーブランドの電池はすべて液漏れして酷い目にあった
使って無いのまで液漏れして全部捨てたわ
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:46:40.96ID:DMdu8whG
>>800
フレッツてかいてあるね
10本入り100円は液漏れしてえらいことになったし、あってもかわない
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:00:51.10ID:UPmrsVqF
ダイソーの単3ニッケル水素充電池が108円で1300mAh
話半分で650mAhとして同サイズのアルカリ電池は何mAhなんだろう?
ニッケル水素充電池を何回繰り返し使うと元が取れるんだろう?
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:05:45.11ID:UPmrsVqF
ごめん、自分で調べた。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060
/~/%5B%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BD%B6%EF%BE%98%EF%BD%A5%EF%BE%8F%EF%BE%9D%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%9D%5D-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E4%BD%8D%EF%BC%9F-pz29060
2000mAhだとすると容量は3倍、値段は10分の1なので30回で元が取れる?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:41:55.41ID:PN74wGr1
100気均ではないけどひねり式ロックのタップでプラグの端にしか接触しないために接触が緩く
ジリジリと放電して発熱するのはあったね

あとダイソー3つ口タップの直角2つでなくまっすぐ先端1つの部分が
電極幅が小さく圧力が低めで抜けかけてジージー鳴ってるとか

結局普通の形のコンセント・そこそこ固いのが一番確実にプラグの刃をホールドしてくれる
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:50:06.02ID:PN74wGr1
PC用のタップなんかのひねりロック式コンセントは緩い、円のコンセント側電極とプラグ刃の板で
プラグ刃のフチにしか接触してないというのが多いから結構要注意な・・・
間違っても大電力の機器はこの方式に差し込んで使ってはいけない

電流が少ない場合でもプラグに触ってジージー鳴いてる状態で使い続けるってマズそうだけどね
電極に小さな焦げ目みたいなのが見える場合もあるし放電が続くと発熱してきそうな予感
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:27:17.28ID:Pnrws0YH
>>805
10本100円のだと2Ah引けない気もするし、ハズレ2割くらいありそう
普通の4本100円でもハズレあるし
充電電気代の計算が難しいが、乾電池4本100円2Ah、充電池1本100円1Ahとして
10回で元が取れる なお充電池の扱いヘタクソな人だと10回も使わんうちに殺す
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 18:42:11.61ID:dCodwv2/
>>806 >>807
へぇー知らなかった。
ロック式だからしっかり安定して接触して、
大きな電流を流しても発熱が少ないと思っていた。
とりあえず音がしたり、発熱しているものは無いけど
念のため、交換するかな。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:14.92ID:1ZAoJnZj
コンセントに差し込む刃の穴がプレスで抜いただけで面取りしてないってこと?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:22:35.83ID:E+NOx7sf
>>784
今はOTG ケーブルって言うんだな。むかしはUSBホストケーブルってリナザウユーザーの必須のアイテム(古っ!)だったな。
ダブレットを使っていてマウスを使いたいなら必須だな。ダブレットのポートでホストサービスが働いている前提だけど。
解って使っているひとにはこれが\100は嬉しいと思うぞ。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/01(日) 04:45:41.92ID:YIDVtUNx
それOTGで使うというよりUSB-C仕様のモバイルバッテリやUSB&#8722;ACアダプタに
マイクロUSB仕様のスマホをつなぎたいときに使うんだと思う
というか俺はそう使ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況