トップページ電気・電子
1002コメント247KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ84【ど】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:12:07.73ID:bGoCGzl1
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ82【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540913176
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ83【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1545174642/
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:17:41.68ID:1XS/Bio4
マルツはDigikeyと組んでから、もう比較に意味がないほどに品揃えに関しては圧倒的に通販だし。
私自身、東京、大阪に出てきても部品屋にはめったに行かなくなった。たいてい通販だ。
情緒的なのかもしれないけれど、書物と一緒で、特に駆け出しの人が部品を手にとって手触りや
匂いや端子の煌めきに萌え萌えする実店舗は存続してほしいのだけどな。
廃線になるときに殺到する鉄道マニアみたいだな。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:00:58.29ID:k8W1omtT
>>826
200ボルト地域は怖いね
海岸沿いだとコンセントのプラスチックカバー触ってもビリビリすることがあり、
頭がおかしくなったのかと思ったり、自分の知識を疑ったり
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 09:35:28.13ID:r8i7Z+us
>>836
電圧とブレーカの遮断電流によるけど、うちのリフォーム工事やってた電気屋はニッパーの刃が芯線の断面状に丸く溶けてストリッパーになってたな。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 11:25:53.23ID:ODGDF0T8
>>839
そういや、電気工事士の試験で隣のやつが貫通ドライバー使ってるのが気になったわ
試験ならともかく実地でそのような愚を侵さないことを祈るばかり
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:33:42.79ID:r8i7Z+us
>>845-846
みんな経験者なのね、実は自分もストリッパーでやったことがあって下の切断用の部分に穴をひとつ追加してしまった。
このミスより焦ったのは、実験用にAC100→DC15V電源を組んで電源入れたら平滑コンデンサが爆発したこと。
トランスの1次側と2次側を間違えて配線してしまったのが原因。
クラッカーのように爆発音とともに中身の綿みたいのが部屋中に振りまかれて、電気クラッカー作れないかな?なんて不謹慎なことを思いついてしまった。
上司が爆音に驚いて椅子に座ったまま30pくらい飛び上がったのを見てしまい、笑いを堪えるのがどれほど辛いかってことを思い知らされました。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:50:32.03ID:mTePr0MG
>>848
コンデンサの逆刺しでそれやる常習犯が会社に居たな。
パターンを引きちぎって吹っ飛んでた。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 17:42:16.68ID:e6waZmXe
電解用のシルクの箇所に、
性能向上の為タンタル取り付けるやで
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:52:01.67ID:bf29zH6X
電解とタンタルで塗りつぶし逆だから
シルクは部品と同じ方向の塗りつぶし以外に
極性プラス(+)のマークも付けるんだ!

というバッドノウハウは残ったまま、
弊社は潔くタンタル禁止だw
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:14:16.52ID:GtJsjjn7
タンタルって高性能でもてはやされたけど、経年劣化で絶縁抵抗が下がって行き最悪ショートするとかって話で急速に廃れたんだっけ?
アルミ電解はデータシートに防爆型って書いてあって、なにコレ怖い爆発するの?防爆ってどういう意味?な感じだったけど実際に爆発を経験して、上部の切れ込みが防爆のしくみだったのかなと思った。
過電圧や逆電圧で爆発したとき切れ込みから破裂することで威力を弱める的な?
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:29:53.45ID:gefTwmTO
タンタンルは材料に不純物が混入してると(なぜかする)内部でショート(??)して発火じゃなかった?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:05:44.78ID:F8dYfsxg
廃棄基板の電解コンデンサを爆発させるとちょっとスッキリする
たまにやらない?
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:02:33.93ID:6xaZ6hm1
でも逆電圧掛けると クサ〜イ! になる。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 16:53:58.40ID:5jvKOjHv
ねぇねぇオカムラぁタンタル電解の極性マークが+側なのはなぜ!?
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:37:43.26ID:3C0DeaPF
そういや初期にゴム封止のチューブラー型タンタルコンデンサーってあったよね。
えらい高価だったんで現物見たことないけど。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:39:15.21ID:8UR7X+1f
電解もタンタルも黒色がマイナスだったことがあったんじゃないかな
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:46:07.74ID:EMwMqd8s
>>873
それは湿式タンタルだ。特性はさらにいいが、恐ろしさも半端ない代物だ。
素人は見ただけで目が潰れるw なお、今でもある。

ディップしてあるやつは乾式(固体)タンタル。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:51.25ID:cBsvCpK/
タンタルはハーメチックシールのチューブラーのやつがいかにも高級品
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:57:18.10ID:y3Hdvwbh
ユニバーサル基板にDIPパッケージと並べてスポッと入るから
ディップなんだと思ってた時期がありました…
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:32:59.39ID:01uKtywM
>>879
ややこしいのですが、部品のパッケージとしてのディップは二つの意味で使われていて、
ひとつは略語としてのDIPで、Dual Inline Package (2列パッケージ)。ICのパッケージ。
もうひとつは、文字通りの「沈む」のdip。こちらはディップはんだ付け用(フロー半田付け用)の意味、かな?
https://en.wikipedia.org/wiki/Dip_soldering
表面実装部品とは違うものを、抵抗でもコンデンサでも「ディップ部品」という言いかたは割と聞きます。
ICのDIPは同時にdip用とも考えられるので余計に意味が混濁してしまいます。
あと、部品の製造工程で、部品を表面仕上げの樹脂にとぽんと浸けて絶縁膜を形成するようなものにdipが使われています。
ディップタンタルとか。正式にはdippedのはず。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:35:50.50ID:01uKtywM
あ、ズレたことを書いてました。すみません。ディップタンタルの話が発端だった。
数レスぐらい前を見ればよかったorz。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:38:22.78ID:xLcQdsGI
千石→秋月→マルツ2号店→TZONE(亜土)→鈴商っていう一連の行動で店に
立ち寄れて便利だったんだけどね
本店はこのルートから遠くて行くの億劫だわ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:48:06.65ID:xLcQdsGI
別に体力云々を言ってるんじゃないんだけど・・・
この子はそういうトコ分からない子なのかな
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:02:34.10ID:Dj44NSd5
なまじ近くにあるとものぐさになってわずかな距離や時間が面倒になるんだよ
これは体験してみないとなかなか分からない感覚だが
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:52:24.57ID:ikvTXj+y
>>883
秋月から離れたら空いてんどや別松と同じ運命だろ
よほど特色を持たないと客が来ない
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:31:47.95ID:kHPKY753
その言いたいことに対して故意の誤字・誤変換は何の意味を持つのでしょうか。

夏井先生なら怒ってる。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:39:26.52ID:eQlEerzV
マルツ本店は自作PCブームの頃ならアキバの中心地だったんだがな
今はなんだかんだで秋月千石近辺の方が便利だわ
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:04:29.73ID:Q3LJO5pH
aitendoまで行く俺はアスリートだな
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:13:41.29ID:LgQnvOJD
丸の内線の御茶ノ水駅から秋葉に歩いて行く途中にあったビリヤード屋潰れたんか
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:36:12.39ID:zzr6mYbi
買うのが一つの店からだと通販の送料のほうが安上がりだけど、いつもだいたい色んな店から少しずつ買うので現地に行く電車賃のほうが安くなる感じ
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 04:53:19.48ID:w6BfQ1nz
秋月からマルツ本店までは交通量多い車道があって大量の客引きがいるから気持ち的にだるいのは分かる
でも今までも秋月見たらマルツ本店にもパーツ探しに行くみたいなことはよくあったから結局あんま変わらないかもしれない
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:07:10.45ID:0J9++8cE
渋谷の交差点は人が多いだけで信号あるし客引きに遭わないし前の人の流れに付いていけばいいから気持ち的にはなんでもない
むしろ楽しいまである
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:30:39.07ID:7x0fz23L
秋葉の客引きといえばオッサンで
今日は何買うの? 冷蔵庫?
だろjk
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:39:45.99ID:0f5JcuWb
秋葉の客引きと言えば「チョーチョーゲキヤスチョーゲキヤス」
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:39:35.64ID:3TaM+slk
ま、秋月や千石で済むなら
マルツには行かない訳だから
ちょっと離れていても関係ないかな、とは思う
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:34:25.50ID:DQZ3d5GE
チャリの俺はアイテンドーですら気軽に行ける
電気街には千代田区のレンタルチャリ貸出は無かったっけ?
旧交通博物館のとこにはあった気がするが
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:42:43.91ID:0fRy9X12
本当お前ら運動しないな高血圧で死ぬぞ。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:57:53.21ID:7vA4P296
>>908
今日は20kmサイクリングと12kmウォーキングしてきたよ
ちなみに普段の血圧は上が80〜85で下が50〜55くらい
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:37:31.74ID:hvECfYef
マヤ電気懐かしいね。
SONYのトリニトロンカラーテレビ買ったな、昭和50年代中ごろ。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:53:03.09ID:kzL4MNBu
初めてパソコン(PC-380GE2)買ったのが九十九電機ニューセンター店。
店員さんは半田さんだったな。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:13:05.36ID:H/zTSF8X
秋葉の客引きと言えば「イカガッスカー、イカガッスカー」
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:01.37ID:opyFCGZK
路上にチャリ停めても大丈夫なのかな
繁華街は怒られることもあるし
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:04:56.56ID:8T4dDB/I
東京暮らし始めて電化製品買いに秋葉原に行って、客引きに最初に連れ込まれたのはテレビイ商会だった。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 04:59:56.63ID:LVOdDdel
ああ…確かに昔、
マヤ電気って、あったよね。
私はアンプとかのオーディオ類を買ったな
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:09:07.99ID:oEevE+7h
マヤ電気社長の話はノンフィクション小説まで出てるのかw
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:08:08.02ID:caROcCqa
東京阿佐ヶ谷に「まや商会」って安売り電気屋があったけど関係あるんかな。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:33:05.12ID:1yZMrTQj
マルツはデジキーの代理店やるようになってから商品受け取りでむしろ前より
行くようになったわ
送料無料になるくらいまとめて買う時は当然配送してもらうけど1個2個の
注文の時に便利
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:18:41.40ID:lLw+9BdU
2時間まで無料の駐輪場あるでしょ。
短時間の買物の時は店の近くのガードレールとかにワイヤーキーでロックしてたりするけど。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:29:40.25ID:sNMzP6id
そういえば、ラジオデパート2Fに明和電機がオープンしたね
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:43:01.82ID:gU20wftS
オシロ使える工作室みたいなの秋葉原(でなくてもいいけど)にある?
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:08:49.08ID:qVCWj/z4
秋月の北西方向雑居ビル4Fに3Dプリンタ出力を受け付けるとこがある
利用してみるのもいい
電子工作周辺部分の目的に合わせた機械形状パーツが作れる
2次元断面を書いて厚みつけただけのパーツでも結構便利なはずで
フリーソフトで簡単に設計できる
何を今更か
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:16:55.65ID:CmPUlLfK
>>929
コワーキングスペースで検索すると都内に何ヶ所か
ありますね。秋葉はハンダ付けokだがオシロは?
お台場のはオシロありだがはんだ付けは?持ち込みなら可?
参考まで
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:36:33.11ID:s9XJ7F2y
>>930
ナノラボのこと?

スイッチの工作スペースは人入ってなかったんだろうか
それとも秋葉中心から遠かったのが不利だったんだろうか
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:50:13.94ID:sDJwolNq
ラジデパだけ昭和な空気だけど2Fの明和電機だけは令和的華やかさがある
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 10:26:34.22ID:/8sezCyj
でもガード下よりは良いと思うけどねラジデパ。
ガード下の店で買ったことが無いわ。
なんで同じものを売る店ばっかりなんだろ。
本当に良く分からん。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況