質問よろしいでしようか?

回路コピー後のネット名について教えてください。

回路図作成中に、抵抗やコンデンサなど回路の一部をコピー&ペーストすると、
R1→R2 C1→C2などは、自動的に別の番号になるので問題ないです。
しかし、IN1 OUT3など ネット名は同じままで貼り付けられます。
当然ですが同じネット名なので、回路図上離れていても接続されています。
そのまま気づかずにシュミレーションすると、全く結果が異なってしまいます。

これを防止するために、自動的に別のネット名にしてくれる機能は無いでしょうか?
あるいは、現在のネット名を一覧で確認できる方法は無いでしょうか?