X



トップページ電気・電子
1002コメント301KB
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ79【ど】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 20:13:04.26ID:+EHun/Ix
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ71【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1496272868/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ72【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500800337/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ73【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1504788027/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ74【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509659870/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ75【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515493382/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ76【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1519527946/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ77【ど】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523745191/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ78【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1526718218/
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:39:44.74ID:z/9LztX2
3万パックもどこで梱包してるんだろう
中国じゃないよね
0800800
垢版 |
2018/08/24(金) 20:14:32.74ID:NRKWArUL
800
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:17:33.88ID:P7bUAkds
村田に梱包させてるんでしょ?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:46:23.32ID:fHJx5zM1
八潮倉庫のパートのおばちゃんが雑談しながらカットして詰めてるんじゃね
MLCC供給不足のチキンレースもそろそろ終わりが見えてきたということかな?
秋ごろにはダダ余りで大量放出されたりして
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:47:32.26ID:8lzcMrwt
まあ梱包といえば梱包、リールといえばリールw
で、パートのおばちゃんがハサミで切ってジップ袋に入れてシール貼る。
売れた分だけな ---> >>799
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:39:07.94ID:LB3KOn+r
0603のチップ抵抗の詰め合わせを売ってくれないだろうか・・・
TDKとかサンプル品をもらったりもするけど、
すぐなくなっちゃうんだよね
買うと高いし・・・
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:51:31.08ID:gtaMrUoW
0603なんて仕事かな?
digikeyとかでカットテープで買えばいいじゃん
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 00:11:34.40ID:4WYoGiCj
0603の抵抗を1個ずつ数えてもらって、使った分だけお支払い。
電解コンデンサも古くなって乾いたら新しいのをまた配置してくれるのかw
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 02:32:24.45ID:TkJ4mK0E
リールのカット品作るのに専用の機械作りそうだけどなw
ロータリーエンコーダーやマイクロSWなどで指定長さ毎にカットってね。

手作業で切るとなると、結構あの台紙厚いから大量に切ると手が腱鞘炎になりそう()
そして10個毎なのに9個や11個と不良品が増えていき・・・
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 07:33:26.77ID:oIWk7I/D
スポンジ生地の饅頭にカスタードが入った「萩の月」系の土産物って全国に満遍なくあるけど
「秋の月」って売り出したら外人によく売れると思う
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:20:28.12ID:MunZhp3+
>>808
昔からあるよ

コンデンサー屋は知らないけど抵抗屋はやってる
何十年も前の話だけどね
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:29:27.93ID:h0HY6TVy
EMC対策用フェライトコアとかは電波暗室の棚に業者が勝手に補充していくけど
費用請求されたことはない…量産品に採用して回収できればいいという考えなのかな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 10:16:57.36ID:WXHYZf0S
今日と明日はハムフェアですよ!
とりあえずジャンク漁りに行ってくる。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 11:52:19.78ID:Eu11Z5L/
ハムフェアって行ったところで収穫無いからなあ・・・
しかも入場料を取るw
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:35:29.40ID:IH6kMYLd
>>815
まあ訴えられるのがオチだろ、面白い恋人みたいに
菓子そのものはマネし放題でも名前まで似せると商標権で引っかかる
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:54:45.59ID:IH6kMYLd
黒い恋人はOKだったけどな、同庁の土産物売り場でも売ってた
萩の月と秋の月じゃ厳しいだろうよ、しかも菓子まで似てたら下手すりゃ偽物って事になるかと
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:45:18.68ID:U3fFnAnB
金取るわ、面白いジャンク皆無だわで
最近のハムフェアに行く価値無し
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:55:47.47ID:Qzrx+q1Z
セーフなわけ無いだろ
菓子で既に商標取られてる

登録5020060
(111)登録番号 第5020060号
(151)登録日 平成19年(2007)1月19日
(450)登録公報発行日 平成19年(2007)2月20日
(441)公開日 平成18年(2006)5月25日
(210)出願番号 商願2006−38156
(220)出願日 平成18年(2006)4月25日
先願権発生日 平成18年(2006)4月25日
更新申請日 平成29年(2017)3月9日
(156)更新登録日 平成29年(2017)7月4日
(180)存続期間満了日 平成39年(2027)1月19日
商標(検索用) 秋の月
(541)標準文字商標
(561)称呼(参考情報) アキノツキ
(531)図形等分類
(732)権利者
氏名又は名称 株式会社両口屋是清
住所又は居所 愛知県名古屋市
付加情報 標準文字
(500)区分数 1
(511)(512)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 【類似群コード】
30 菓子,パン
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:00:30.73ID:IuaZQBGc
>>829
スレチなんだが、その記事のyahoo版のコメント見てると、
ホバリングしないのをドローンと呼んでいいのか、みたいなのがあって驚く。
無人飛翔体のことなんだけどな。
ネット環境を持っているのに違和感を覚えた単語の意味さえ調べない人がいるね。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:12:46.67ID:tOt2yrfj
>>820
しかも以前は金土日で1500円だったのに
いつの間にか2日減らし結果値上げw

ハムの祭典でメインのオシロや計測器などボンビーな
味方であった機材はすっかり消えて、以前まであった
怪しい基板や部品すべて消滅

反面増えたのは老害の酒飲み展示ブース
後はメイド服。これはさっぱり意味わかめだが
老害や青少年用の深夜のお土産(?)で
出てきたのか?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:20:12.80ID:Sgv0AvXQ
秋月はいつ行っても激混みだけど、千石地下は涼しいし落ち着いて選べるからいいわ
マルツは高い。あの個包装止めればいいのに
若松(笑)
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:41:42.89ID:jfy3EEH9
秋月
最近女の人多いよね
私が学生の頃は店名が違っていたが
女性の客なんかいなかった
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:05:03.41ID:NOiAiM5R
秋月の女の人の多さ、治安というか、店の構造も大きいかな。
店内が羊羹型で入口から奥のレジまでストレートなんで、安心感が強いかも。
嫁さんがお使いに行ってくれても心配度が低いわー。

店内が入り組んでるお店とか、地下とか、そういうお店はちょっと…
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 07:25:11.66ID:8zUHgOs1
単に秋月の転記ミスかも知らんが、パッケージが違うのに同じ型番にしちゃっていいの?
そもそもパチモンに同じ型番を与えていいのかが謎。・・型番は商標ではないからか。。
伊達巻き放熱フィンの無いパチモン2SD261なんてのもあった気が
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:38:11.88ID:cjca4TYG
>>839
千石本店も1F部分は女子おる
ラジオセンターやラジデパはあかんな
ギリギリがニューセンターか
ラジ館は別の意味であかん(笑)
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:30:59.82ID:t3YDspTW
秋月は、店員さんにも若い女性がいるようになった。前は、パートのおばちゃんだけ。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 12:57:20.47ID:HmUuAAoq
ハムとかほぼ還暦以上の年寄りしか趣味ではやってないイメージ
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:28:52.55ID:gbkOa1FM
ハム流行ってたのはもう40年以上前やろ…
その頃大学生や社会人だった世代ももう年金世代やで
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:40:29.58ID:m+Q9wMhM
ハムはお約束が面倒なのでデジ簡1Wハンディを旅行連絡用に使ってる
一斉同報できるのがスマホに無いメリットやね
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:42:37.48ID:WrF3m0CJ
漏れはアンカバー一筋
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:58:46.39ID:WrF3m0CJ
運転中とか楽だよ
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:22:40.59ID:8zU42XNF
戦国の田口と松派に気をつけろ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:23:10.83ID:8zU42XNF
悪いやつだぞ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:47:57.35ID:CJiHeZs1
>>835
マルツってスーパーマーケット的なポジションじゃね?
個別包装して値段明記。普通の人が買いやすいけれど、
少々高い

あのタイプの店も必要だと思う
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:53:38.52ID:HMBhY8or
俺にとってはマルツはコンビニ
・平日8時まで空いてる。
・尖った商品はない。
・基本値引きなし
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:07:17.59ID:sv6UBO7A
24時間じゃないのにコンビニとかwww
なんて笑っていられる時代でもないか。。。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:13:03.43ID:u24ipK6g
ウチの近所のサミットみたく、延々とテーマソングが
かかってるところがスーパー的。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:13:24.79ID:b3jxfgEL
24時間営業で無くてもコンビニはコンビニだろ
大手コンビニが24時間営業になったからそう思うようになっただけで
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:21:55.82ID:cjca4TYG
マルツは東京資本じゃないし何気に地方都市にも店舗構えているのが大きい
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/26(日) 20:29:04.93ID:TIEkHdLf
ドローンって「ブーン」みたいな羽ばたき音を表してるんだから普通は飛んでる
誰かが勝手に水中ドローンとか言い出しただけ
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 03:17:47.56ID:jMCVfYWH
じゃ、ここらでドローンという事で、オイラ消えますね。
後はよしなに。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:11:17.94ID:Rkprkk0K
>>871
それはドローン=ラジコンと思ってる一部の低能が言ってるだけで一般的と言うには無理がある
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:16:19.66ID:lQkBkIgl
ドローンって、無人で飛べる飛行機だと思ってた。
水中とかありなのか…
増田屋が登録商標してるアレだとばかり。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:25:24.98ID:0YxJ5695
ドローンて自律飛行ができないといけないんじゃなかった?
今盛んにドローンと言われてる物はほとんどが普通のラジコンじゃないかと思うのだが
最近はドローンの定義が変わったの?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:28:21.50ID:meXOKZRt
>>879
自律飛行は求められていない
もちろん出来てもいいけど
あくまでも無人の飛行機
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:37:21.97ID:mjVsNVvH
最近のものだとおもちゃクラスの安いものでも自律飛行できるのあるね
2〜3万のものだとテレビ中継しながらターゲット追いかけて行く
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:47:06.45ID:BXBUtnfx
これでモーターの速度は制御できる

KKHMF 5Aミニ DC モータ PWM 速度コント ローラー 3V-35V スピード コントロール スイッチ LED 調光器
KKHMF
固定リンク: http://amzn.asia/d/cgbfm8A
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:50:26.33ID:F/WEJENM
米軍のパイロットが基地から操縦する無人攻撃機とかもドローン
プレデターとか
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 00:24:15.41ID:caTRe3gr
単なるラジオコントロール、ラジコンは飛行走行に必要な操作を操縦者が行う。
ドローンは飛行走行に必要な操作はAIなどソフトウェアが行い、操縦者はいないか、又はいる場合でもそのAIなどソフトウェアに飛行走行についての指示を与える形式の自動運動体。


あのマルチローテーターの機体を人間が直接操作して飛ばせられる訳が無い。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:21:27.76ID:TkCxZLxi
マルツのDigikey便利だけどモノによっちゃ単価が本家の2倍以上するのなんとかならんかなぁ
本家に頼むのも毎回6000円超えるわけじゃねーし
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:03:54.06ID:VjPuHSP4
>>888
>あのマルチローテーターの機体を人間が直接操作して飛ばせられる訳が無い

ソフトの制御一切なしでも(ジャイロも無しで)ヘリ同様飛ばせるよ
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:54:17.58ID:BLfNaeXT
>>894
ロボットの二足歩行や複数のローターで直接浮上するのは以前は大変苦労して失敗ばっかりしてたけど
制御技術(制御方法)が発展して確率されたら
極小のマイコンで制御出来るなんて凄いよねー

ドローンは電波法で通達距離に限りが有るのでそれ以上は位置情報など駆使してプログラミングして動作させるかも知れんが
プレデターなど軍事用は地球上どこ居ても通信出来る様に
人工衛星や広帯域の通信を行なってるんだろうなー
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 11:13:46.82ID:FrsLuJvn
ライントレーサーと似たような仕組みで障害物避けて自動飛翔出来ないん?
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:44:35.58ID:ZDSBxUAm
>>895
> 制御技術(制御方法)が発展して確率されたら
制御技術だけじゃなくて加速度センサーとかが小型かつ安くなったのもあるな
ゲーム機とかスマホのおかげやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況