X



トップページ電気・電子
1002コメント318KB
【トルク】 モーター何でも相談室 【回転数】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:25:16.42ID:1e7x0NTh
.
    ∧__∧     マブチモータ、ステッピング、ブラシレス、ACサーボ
   ( ´∀`)    モーターに関することなら何でも語ってください。
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎     電気板なのに、意外にも無かったので、立てました。
             質問も歓迎です。誰かが最速で答えてくれます。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:20:41.10ID:WdnB8xjE
>>99
モーターのコイルは純粋な抵抗ではなくコンデンサーのような特性を待っている。
止まっているまたは負荷が重い状態で大電流を流してやると強いトルクがでる。
ところが、モーターが回転を始めて摩擦が減った、もしくは負荷が減った状態で
大電流が流し続けるとモーターが回転数はあっという間に高速回転になり端子間
電圧が上昇してしまう。そこで回転数がある程度上昇したら、すなわち端子間電圧
が低いところで電流を下げる。

このことをもって、電圧を低く、モーターに流す電流を大きくと説明した。

車で例えるなら、時速30キロまではガッツリアクセルを踏み込み、スピードメーター
が30キロになったらアクセルを緩めるという感じだ。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:47.81ID:wqTS1nEb
>>101
つくづくバカだな
そりゃ負荷が重いからそうなるのであって
負荷が軽い時に、どうのこうので都合よく大電流を流せられる代物ではない

バカの極みだな
お前スター接続がトルク重視っつってたバカだろ?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:58:50.17ID:WdnB8xjE
>>102
トルク定数の意味もイナーシャの意味も電流制御増幅器の意味も分かってないだろ?
無知は罪なりだな
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:18:48.78ID:X60Wycqp
>>103
なら減速機かましたのと同様な、加速に至らずトルクアップと回転数低減する回路をうpするんだな
出来ないくせに

過負荷があってこそのトルク増大だ、バカめ
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:55:38.39ID:9cpggK7n
コイルをコンデンサと例えたのは初めて見たw
電流を下げるという表現が独特だね
補間すると、電流制御で指令値を下げるという意味だと思う
速度が上がっているときの指令値はそのままでも、それこそ逆起電圧のせいで実際に流れてる電流は下がってくるから表現がおかしい

やってることは速度が上がったらdutyを下げろということだね
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:31:45.42ID:NQ3r5ck4
>>101
面白い表現ですね。

式で書いた方が判りやすいかな。

1,電源電圧=電流✖️抵抗➕モーター発電電圧
2,モーター発電電圧=回転数✖️逆起電力定数
3,トルク=電流✖️トルク定数

逆起電力定数 ∝ トルク定数

判らない言葉はググってね〜。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:34:47.56ID:P/agEUZR
普通のおもちゃ用DCモーターをゆっくり回すのは至難の業。
減速機必須
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:25.47ID:h6BjBgcC
大抵2p3sだしな
スキューもしてないし
フライホイールつけたらマシになるかも知れんが起動できなくなるかもねー
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:33.37ID:0QT883gR
とっとと定格以下の電圧かけて
定格以上の大電流流してゆっくりDCモーター回す具体的な回路出せ>>98
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:57:53.67ID:qmdo5B/V
>>110

1,電源電圧=電流×抵抗+モーター発電電圧
2,モーター発電電圧=回転数×逆起電力定数
3,トルク=電流×トルク定数

今度は大丈夫かな〜
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:19:26.22ID:T1QqQ0DP
一般にモーターのパワフルとは、負荷変動に動じない理想形に近いことだが、
回転時のトルクは静止トルクを超えられないので、特性表は要確認。
必要回転数に対し、定格回転数に余裕があればトルクの不足は減速ギヤで稼ぐ。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:21:09.41ID:h6BjBgcC
>>98
電流制御なら巻線電流をフィードバックするんじゃない?回転数は行って来いだけど。
何と何を比較したいのか説明になってない。速度を制御したいのか、電流を制御したいのか、マイナーループに電流制御を持たせた速度制御なのか意味不。日本語が不自由なのかね。

アンプって記述をみると、古のアナログサーボを思い出すね
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:12:05.87ID:qv8V0Oby
>>105
>コイルをコンデンサと例えたのは初めて見たw
コイルをコンデンサと例えたのではなく、DCモーターをコンデンサと例えた。
モーターが停止している状態はコンデンサが放電されている状態のように
電圧(定電圧)を印加すると大きな電流が流れる。モーターの回転数が上昇
するにつれコンデンサに電荷が溜まっていくように流れる電流が減ってくる。
つまり電流の変化はコンデンサに電圧を印加した場合に似ている。
無論純粋なコンデンサではなく、直列抵抗も並列抵抗も存在するコンデンサ。
直列抵抗は電機子抵抗で、並列抵抗は動摩擦分。コイルのLもちょいとある
けどね。

> 速度が上がったらdutyを下げろということだね
その通り。duty を下げるということは、印加電圧およびもしくは電流を下げる
のと同じこと。先の車の例で言えば速度が上がったらアクセルを緩めろとい
うこと。そうすればパワフルな急加速で、最高速度はゆっくりで走れる。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:33:24.91ID:2tGcgziZ
>>115
感覚としては解るんだけど。

コンデンサだと、115のとおり印加電圧と溜まった電圧の差で電流が流れるから、溜まるほど電流は減る。
だけど、モーターは回転が上がるほど発電する電圧が高くなり、その差で電流が流れるから電流は減る。

どっちでもいいのかな〜。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:47:15.24ID:qv8V0Oby
>>116
回生ブレーキなんかもイナーシャに蓄えられたエネルギーを電流として取り出すので
コンデンサに似てると思うんだけど、覚え方として似てるという考え方もあるよ、という
程度で、あまり深く考えない方が良いかもしれない。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:37:15.63ID:FTSWwLmr
くだらない話でそらしてないで
DCモーターを負荷関係なくゆっくり高トルクで回す方法を示せよ
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:19.48ID:vdkBz6qm
そういうDCモーターなら、カセットデッキから抜き取れよ。
負荷変動が生じても回転数を一定に保ってくれるぞ。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:46:51.76ID:Mp9/qZYE
>>117
モーターは電気系と機械系の相互変換器だから、コンデンサを例えとせず最初から機械エネルギー(回転エネルギー)に蓄えるって言った方がいいんじゃないかな。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:18.48ID:WjD+LTmW
ラジカセのは電圧一定にするフィードバックだけ入ってたかなぁ
PLLは超高級機だけじゃね
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:10:28.38ID:4jekQLbp
電圧関係なしに電流制御ができるアンプがあればどんなに嬉しいことか
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:05:03.24ID:90m1oTZN
それを定電流制御という
もちろん電圧の最低最高の幅はある
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:14:14.90ID:WAsK7hhW
これのどこが
「モーターの定格電圧以下の電圧で、定格以上の大電流を流せる」回路なの?
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:12:44.92ID:Wv1xnipf
>>122
ラジカセのピンチロール回転制御は
モータ軸に取り付けた接点式のガバナで一定回転数を得ていた
今ならホール素子などで読んで制御する方が安上がりだろう
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:37:17.23ID:qmuCzllR
カセットデッキ駆動用モーターの回転数制御方式の歴史といえば・・・
スペースの制約もあって、当時のレコード盤ターンテーブルでポピュラーだった誘導モーターによる
商用電源の周波数同期方式は普及せず、仕掛けを施したDCモーターがスタンダードになった。

機械式ガバナ → 電子ガバナ → 電子サーボ(FGサーボ → PLLサーボ)と進化。最終的には
水晶発振子による時計並みの精度を実現するに至ったが、それは上級機のみの特権だった。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:31.07ID:XWSU+qYh
>>127
何でこういうのって一般形で実用的でないのかね
電流制御って書いてんのに検出部が雑な作り
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:59.30ID:Wv1xnipf
小学生のとき読んだ図鑑で
レコードプレーヤに使用されると紹介されていた

クマドリモーター
「えっ、クマが相撲!?」
ヒステリシスモーター
「怒りっぽいのか!?」
その他にも
セルシンモーター
「もうなんのことやら...」

敢えてそんなイメージのまま今に至る
ごく簡単に調べられるだろうけど
この愛着あるイメージが崩れてしまうようで
調べることができない
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:43.71ID:Y2tlRz40
初歩的な質問なんですがブラシレスモーターの中心部のロータは永久磁石では無く電気磁石になる可能性は無いんでしょうか?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:56:20.48ID:XWSU+qYh
ブラシレスモータということなら、外側にマグネット、内側に電磁石で構成したアウターローターもある
イナーシャを大きくする場合に使う
ファンモータとか
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:43:57.48ID:Y2tlRz40
最近だと無接点充電とかも出てきてますし
ブラシレス、磁石レスのモーターが制作可能な気がしますが
無理なのでしょうか?
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:37:45.96ID:TuLgwzUN
磁石使う方がエネルギー効率上げやすい
歴史的には電磁石の代わりに磁石を採用するようになったんだわ
熱と逆磁界と機械的には弱くなったけどね

ブラシがないということでブラシレスを広義に捉えると誘導機わSRは磁石使わないよ
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:08:30.17ID:oe4pajdr
意外と難しそうなんですね
それでは真ん中がコイルその外側が磁石で
更に外側がコイルの様なモーターって有ったりしますか?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:09:57.83ID:oe4pajdr
イメージとしてはブレシレスモーターの中にモーターが入っている様なイメージです
0145宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/14(木) 00:39:42.30ID:eswwJDoW
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:17:58.58ID:kYIBbFr1
何がしたいのかはわからんけど、ツインローター型モーターってのがある
パテント出てたと思う
アウターロータ、インナーロータ、それぞれに対向するとステータの構成
製造が面倒そうだけど、体積あたりの出力は大きくなる
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:34:34.26ID:W3Dz34Gs
>>146
電池は色々進化や新技術が爆発的に色々有って明るい未来だけど
モーターの進化は数十年前から頭打ちで目立った新技術も無いなーと
何か出来る事が有るなら模索してみようかな等と…
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:20:03.58ID:kYIBbFr1
進化が無いわけでもないんだけどね

IPMモータなんかが良い例かな
フルパワーを出すためのベクトル制御理論は70年代からあったけど、ドライブ技術が追いつかなかった
半導体の進化によって今ではマイコンレベルで回せるようになったから、IPMモータの効率アップを狙って構造が改良されてる

東芝だっけかな、洗濯機に可変磁力モータ採用して洗濯と脱水でT-N特性そのものを変えてしまうとか

どちらもドライブもあってのモータなのでシステム全体で進化を見ないといけないかな
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:16:11.15ID:F+OzrAF7
>>147
モーターが半導体のように写真製版技術で作れるようになったら爆発的に進化するかもな。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:41:35.16ID:yE+rBrE7
例えばモーターを電球とすると
インバーターを使用したモーターは蛍光灯

今までの歴史から察するにもうすでにモーターを脱却し
電球の代わりのLEDの様にモーターの代わりになる様なモノを模索していく転換期に入ってると思う
磁力、電流、力の仕組みを上回る様な磁力では無く少ない電流で力を発する何か

ただそれが見つかり理論化?されるのは現状ではまだまだ先だと思うので
現状の理屈で考えうる色々な方法をどんどん試していくべきだと思う

などと少し熱く語ってみた
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:45:56.33ID:ZW6qiJVd
最近の動向についてすごく疎いんですが
超音波モーターって高速回転や寿命の問題、発熱の問題など解決したんでしたっけ?
イメージ的にはアクチュエータの様なイメージだったのであまり気にしていませんでした
上記の喩えでいうと超音波モーターはレーザーに似ているのかも
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:14:47.68ID:CJQILR8/
151が言いたいことがよくわからん
研究職が当たり前のようにやっていることだが
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:01:17.26ID:hP8G3mJR
安物のサーボモーター買って実験してたんだけど、最近サーボの調子が悪くて動かない
こわれたのかと思ったら、なんかの拍子に突然動いたりする
これなんなの
壊れたのかどうかチェックどうすればいいの

マイクロサーボ9g SG−90
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08761/
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:15:16.92ID:xbUzKODd
自動車のステアリングを制御するモーターって一般的にはどういったモーターでしょうか?
位置を決めるのでステッピングモーターかサーボモーターでやるものかと思ったら
ブラシレスモーターでの例も見て意外に思ったので
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:39:16.71ID:x+W00Wqy
もし、ブラシレスではない、またはレゾルバが付いてないなら、その自動車には絶対に乗りたくない
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:52:03.71ID:SGueSZeX
DCモータドライバはIN1,IN2の組み合わせ制御するのが多いのだが
CW/CCW,PWM(,BREAK)で大電流流せる奴無いんかな?10Aとか20A
マイコンのPMWを複数使ったり論理回路をかまさず直で制御したいのだが
東芝とか小電流のは有るんだけど

FETを別途用意するのでも良いのだが
FETを別にするのはブラシレスではあるようなんだけど
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:30:47.89ID:/cMdFId8
インバーター込みなら5Amaxぐらいまでじゃないかなー
だってブラシモータだし

ハイサイドドライバ用意するのが面倒ならInfineonの低圧用IPM使えば組めると思うけど個人で買うと高いんじゃない?
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:15:20.61ID:MYsnpiLZ
高度な制御をする場合、また出力が大きいものほどブラシモーターを避けるのが世の常。
ブラシの接触は不安定で、制御の元となる値が離散するから。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:13:20.53ID:SGueSZeX
ゲートドライバという名称らしくDRV8701が多分そうなんだけど
あんま入手性が良くなくてちょっとハンダしにくい奴なんで
他にもないかなーと
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:15:08.98ID:ewVp9C0B
そういう昔からあるHブリッジドライバならAllegroとかにもあったはず

この手のドライバは基本ブートストラップ型だから、ハイサイドのベタON時間に注意やね
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:07:23.35ID:F0EGzhcY
>>159
サーボモーター、バラしてみたけど、ぜんぜんわかりません
何かヒントをください
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 01:13:11.86ID:IgZUKpwi
簡単に入手可能なのは30V25Aかな
しかし基板を使うにしろ他の方法にしろ生半可な方法じゃ大ヤケドするな
ロボットでも動かすの?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:29:25.79ID:NHsDzrPB
定格電圧の50%でも
大電流流せば大トルク発生するっていう馬鹿がいたな

どうやって大電流を押し流せるんだよw
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 02:34:39.07ID:eJC2bq20
きっと外から力でも加えて、モーターの軸を逆回転させるんだろうw
「ほ〜ら、50%の電圧でもこんなに大電流が流れるぜwうひひぃ」みたいな・・・
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:31:54.23ID:zEwDOF0h
>>175
そうそう
外力頼みでそうなってるってのに、外力なしでもそうなると思い込んでるからたちが悪い
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:34:02.15ID:yxovtaGn
バカばかり
少なくとも>>71>>99のコメントからモータを理解してない奴が最低でも一人おることがわかる
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:55:43.79ID:CKj6NaGa
バカは>>179だけ

200Vモーターを100V電源で使えば
大電流で高トルクで使えるとでも?
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:34:15.94ID:VvjOibgP
交流モータってさ
電気回路の力率わかってないと
物理の基本法則であるエネルギー保存則すら理解できないよね。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:46:51.00ID:VvjOibgP
モータ屋さんって、ほとんどの人がモータのエネルギー保存則を数式で書けないんだよ。知ってた?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:00:52.58ID:VvjOibgP
もう少し正確に言うと
>>173の前半は合ってるけど後半は合ってない
トルク出ないけど大電流はモータに流せなくはないよ
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:04:49.93ID:CKj6NaGa
バカが連投w

モーターならなんでもかんでも定出力特性だと思ってんのか?w
200Vモーターを100V電源で使えば同出力が出て、200V時より高トルクになると?

笑える
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:09:15.55ID:VvjOibgP
んな話題どこから発生しているのやら。
まあ、185が理解できないのであれば
電気の基本がわかってないということ
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:12:36.60ID:CKj6NaGa
ぷっぷっぷっ

このバカは、スター起動デルタ運転では
どちらも同じ出力だと思ってんだろうな
ほんと、間抜けw

なにがエネルギー保存則だよw
因果とか主従とか頭にないのか?
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:16:55.79ID:eVzbzPgd
もうめんどくさいから
モータの基本となるエネルギー保存則書いてみろよ

書けなかったら理解してないと認識するから
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:36.49ID:aKV20mYw
どうせ汎用インバータでしかモータ回したことないんだろうね
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:36:55.72ID:CKj6NaGa
ぷっぷっぷw

スターデルタ始動法
始動時に電動機の一次巻線をスター結線として投入し、一定時間経過後にデルタ結線とする。5.5kW以上の電動機で軽負荷または無負荷始動のもの。あるいは送風機などの強-弱切り替えにも使われる。特徴は、

外付けの始動装置が不要であり、減電圧始動法の中では一番安価である。
始動電流が全電圧始動法の3分の1となる。
始動トルクが定格の3分の1と小さい。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:49:50.11ID:iJvjsawb
>>185
どういうこと?
定格電圧の50%の電圧かけて、定格起動電流以上に電流を流す方法があるの?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:08.07ID:iJvjsawb
DCモータでそんなこと可能なんか
起動時は純抵抗とみなせると思ってたんだがそれ以上流れるって凄いな
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:14:33.72ID:VvjOibgP
てか簡単には
普通の単相/3相交流モータの2相間にただの直流電流してみてや。
徐々に上げてきゃ大電流流せるから。
シャフトは回らんけどね。

大電流でモータ回したかったらPWMコンバータさえあれば、フィードフォアードで電流入力できるし。
そんときは発生電圧に応じて力率が勝手に調整されるし。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:20:17.02ID:wU/kmniX
電流を流す方法は電圧をかけるしかない
中学生なら正解
高校生なら留年
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:25:54.74ID:VvjOibgP
ブラシレスモータならベクトル制御使ってd相電流ずっと流せばよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況