X



トップページ電気・電子
1002コメント272KB
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ73【ど】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:40:27.77ID:yk6Kd8wT
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ69【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1487313518/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ70【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1492420825/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ71【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1496272868/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ72【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500800337/

970を踏んだ人が次スレをたててください.
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:54:17.26ID:N0n1Rh6q
>>864
>当社はなんと..
>現在活躍中のスタッフの約9割が、
>未経験からのSTART!

・・・
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:14:19.98ID:+pumFrud
>>827
ごめんなさいヒ・ミ・ツです。

>>828
アルバイトは設計とかやってなくて基本は販売、技術的質問対応と閉店後のキット部品の袋詰め。
キットは閉店後にメーカーのエンジニアが試作品を持ってきて試用してオーナーが採否を決めてたような。。。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:35:12.56ID:Ts+0fzR7
日米「こいつは今朝掘り出したばかりだぜ・・・。ほら、いい土の匂いがするだろ?」
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:01:04.81ID:FCF7g9Bu
>>856
白い筈の東芝のフォトカプラが日焼けで黄色かったり、土埃が薄っすらかぶっていたりと野菜っぽいね。
購入した商品を新聞紙や折込広告で作った手作り紙袋に入れてくれるし。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:01:32.26ID:F2TeON0M
>>852
お客を選んでるんだろ
個人は相手にしないとか、Microchip、TIを見習えよ
新日本無線は死にそうだったけど、親会社が変わって化けるかも
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:51:32.03ID:h4VycvSK
>>855
結構しょっちゅう行ってるつもりだが、お宝にめぐり合ったことが無い…
毎日行くレベルじゃないと出会えないのかな
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:27:06.18ID:7M3dIsQb
時々息子さんが店番してるね
ちなムスコさんが店番のときは手作り袋くれないのでさびしい 
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:23:10.05ID:gAbFDzJi
昔知ってる人に聞いたがオヤジさんは昔は
生産工場もやってたらしいね。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:51:27.39ID:TgQtRzIt
>>860
だれからみてもお宝だったらあっという間になくなるだろうね。
詰め合わせ系ので、欲しいパーツがちらっと見えたら他で買うよりだいたい安く上がる。
ゴミも増えるが。
あとは、古いパーツか。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:32:19.57ID:fdTzHJJ/
ゴミを捨てられるか捨てられないかで人生は大きく変わる。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:54:30.05ID:XAYUOL2U
ところで皆さん秋月でよく買うものは何よ?俺は抵抗とコンデンサ。
買いだめしても使わないから必要な時に必要な数だけ買ってる。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:03:30.07ID:8bP8t70F
>>874
えーっCRまでも袋買いせずに毎回秋月に買いに行くの!?
自分はCRは袋買い、Tr、OPアンプ、LED、ソケット、コネクタとかで汎用性がありそうなヤツは少し多めに買ってる。
住まいは秋葉の近く?
それにしても凄過ぎる!
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:23:06.37ID:5elUjx+u
Rは全種類、Cは使う可能性の高いものを常に揃えてるな。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:27:12.09ID:axgvhuh1
俺は試作段階ではジャンクから引っ剥がしたやつ使ってるわ。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:36:08.22ID:GKeLzLqa
規格不明のダイオードとかツェナーダイオードがあるけど、型番書いてないし
規格どうやって調べりゃいいの?
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:36:26.80ID:1gyaw6TW
>>882
ノイズ対策に使うんだろ。
対策の必要性があっての対策品だから、使ってみてそもそもの対策が必要なくなるかどうかで効果は明白でしょ。

予防的にあらかじめ入れるのなら、効果の実証は大がかりになるのかも試練が。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:29:23.65ID:vY5LfL76
>>882
テジアナ混載の回路とかで普通に使うでしょ?
要はフェライトビーズだよ?
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:29:21.04ID:5HG2vgo/
882の子はたぶんノイズを意識するような回路を作った事がないんだろうね

それはそれでいいんだけど「自分が必要ない=世間で必要とされてない」みたいな
短絡的な思考はどうなのかなぁ、と思うけど。
0886272=274
垢版 |
2017/10/28(土) 12:37:55.29ID:ot8M/1if
べつに小信号用ならVF=0.6vで見ておけば大きく外さないだろ
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:48:41.73ID:4jkWL1Kq
ツェナーなら電圧掛ければ良いし
普通ツェナー電圧は5mA流した時の値な
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:50:19.45ID:4jkWL1Kq
ついでに書くと、パワーダイオードなら外形で決めても大きくは違わないな
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:22:35.97ID:dYmJbYxL
ツェナーって準電圧はだいたい0.6Vなの逆電圧の違いに関係なく?
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:02:03.77ID:4jkWL1Kq
ツェナーの順方向特性はローノイズダイオードとして結構優秀だよ
ツェナー電圧のノイズ発生器見たいな特性とはえらい違い
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:03:56.32ID:5HG2vgo/
>ツェナーの順方向特性はローノイズダイオードとして結構優秀
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:50:12.09ID:4jkWL1Kq
>>892
理解出来なかった?
「ツェナーの順方向特性」を「ツェナーダイオードの順方向特性」と、読んで理解してね
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:38:32.97ID:o78xCjLa
ダイオードのツェナー特性とかは、他でやれば? このスレは、初心者質問スレじゃねーぞ。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:54:49.36ID:4jkWL1Kq
>>559
亀レスだけど、SN7400の方が古いだろ
ミリタリーが64年、コマーシャル(7400N)が66年になっている Wiki(英)
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:42.89ID:dYmJbYxL
むかーし、741の 出始めのころ、CANタイプ買ったことあるな。
8本のピンが金メッキしてあって、刻印とか缶も妙に高級感あった。
555も1個500円以上してた。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:00:33.78ID:1gyaw6TW
直流なぞ机上の妄想だからね。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:48.78ID:ouomT1Xs
>>897みたいに概念でかき混ぜる人は、自ら範を示してその直流について誰からも文句のでない
完璧な定義を書いてみればいいのに。

実際のところ、言葉の区別が完璧にできていないと電子回路がよくわからないわけでもないし、
ましてや秋月で買い物ができないわけでもない。

とエラそうに言ってはみたけど>>891の話は知らんかった。
「ローノイズダイオード」は整流素子としての話だと思うけど、リカバリ特性が緩いのか、接合容量が大きいことで
そうなっているのかどっちなんでしょね。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:21.88ID:ouomT1Xs
>>97
そうくると思ってました。口喧嘩や煽りの手法をこんなところで試さなくてもいいのに。
0904902
垢版 |
2017/10/28(土) 23:30:33.94ID:ouomT1Xs
アンカーミスです。
>>902でした。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:32:29.41ID:ouomT1Xs
あれあれ、>>904のメールアドレスが902になってます。903です。重ね重ねすみません。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/28(土) 23:51:25.45ID:WilWRtoY
>実際のところ、言葉の区別が完璧にできていないと電子回路がよくわからないわけでもないし、

国語が出来ない奴ってほんと不幸な位、電子回路に限らずレベル低いな。
しかも、本人はそれを認識出来てないwww
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 00:20:53.92ID:txISWYzt
悔しそうだな
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 06:35:06.30ID:txISWYzt
バカスw
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:30:39.87ID:PjqFpGWN
ツェナーダイオードをノイズ源にするには微電流を流すと出るよねー
昔やった時は直列抵抗をVRにしてオシロで最大値に成るように調整すると
確か数マイクロ〜数十マイクロAだった。
ホワイトノイズに近い感じで割と高い周波数(数十Mz以上)が出てた。
ツェナー特性維持するには15mA以上などの電流が必要だが以前は
ローノイズ品での数mAでツェナー特性が出るモノが有ったが今は
生産終了に多くは成った様だ。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:31:12.58ID:PjqFpGWN
ツェナーダイオードをノイズ源にするには微電流を流すと出るよねー
昔やった時は直列抵抗をVRにしてオシロで最大値に成るように調整すると
確か数マイクロ〜数十マイクロAだった。
ホワイトノイズに近い感じで割と高い周波数(数十Mz以上)が出てた。
ツェナー特性維持するには15mA以上などの電流が必要だが以前は
ローノイズ品での数mAでツェナー特性が出るモノが有ったが今は
生産終了に多くは成った様だ。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:03:25.97ID:qIti9bww
ツェナー降伏よりもアバランシェ降伏の方がノイズ出しやすい
15Vくらいのものがおすすめ
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 08:18:52.83ID:ZHwCR7Eu
>>917
昔は電子楽器やエフェクターのホワイトノイズ発生回路とかに使ってたな。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:34:21.38ID:98AlYUqa
>>920
アバランシェ降伏ってのは放電現象に近くて、ツェナ降伏ってのはトンネル効果だよ

ダイオードのPN接合を高濃度にドープして作ると、どんどん降伏電圧が下がってツェナ降伏の割合が多くなるが
接合を壊さないようにうまくつくると0Vとかマイナス電圧のものも作ることもできる。

このようなツェナダイオードの特性を測ると
逆方向のマイナス電圧=順方向側の特性にへんなコブが出てくるようになるが
この素子を特にトンネルダイオード、あるいはエサキダイオードと呼ぶ
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:51:26.06ID:pjU2BsMA
千石って、いつの間にかFCZコイルを扱うようになったんだね。
あれってサトー電気のやつと同じなのかな?
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 13:56:42.45ID:ADgU79/0
>>916
それは逆方向。ツェナーダイオードを定電圧のダイオードとして使うときのノイズの話ですね。
>>891が言ってるローノイズという特性は、順方向の話ですよ。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:55:55.54ID:NZ7iPBFG
ゴミは捨てれば無くなるからいい。問題は捨てないで貯めておく事だ。家がゴミ屋敷になる。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:21:22.57ID:jJN1ZvbQ
ゴミではない、ゴミではないのだ!

いつか、いつか…作品に……(ぱたり
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:55:05.94ID:fK1VjFYo
秋月の要望フォームで書いたものが売り出された(採用された)ことある人居る?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:20:00.59ID:DDU4/boS
おれはマイクのAGCアンプICとusb type-cの汎用コネクタを書いたけど未採用
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:09.05ID:5pavb/BB
いくつか書いて4つぐらいはその後取り扱いが始まったかな
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:53:18.67ID:etmKjbbG
>>933
えーと、なんだっけ。
秋月で買った山ほどのお宝を、仕事に行ってる間に奥さんが処分してしまってから、
ダンナが呆けたようになってしまって、奥さんがうろたえてるって相談があったとか、なかったとか。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:13:40.17ID:3USmzlWL
それはNゲージ
電子部品くらいなら処分されても高が知れてるけど
計測器と手になじんだ工具捨てられたら世捨て人になるかも
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:43:41.00ID:etmKjbbG
>>939
はは。実は俺が見たのはガンプラだった。色々なパターンの変形バージョンがあるんじゃないかな。

電子部品でも、昔持ってたセラミックパッケージの8080とか2SB56とか2SC1306/1307とか、いつの間にか自分で捨ててた。
ノスタルジイだとわかっていても惜しいと思っちゃう。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:24:02.54ID:Eop49Hi5
買って来た部品をどこに置いたかわかんなくなっちまったー
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:39:55.87ID:KVBCVWWk
あるあるパターン
仕方なく再購入、工作終了してから別件で押入れやら
そこらをガサゴソしてると、あれま こんなところに・・・
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:38:17.97ID:vy08V1tw
探しモノより、おードリマせんか? 派もいるな
セラミトリマ専科ならラジデパ3F 現役かな?
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:43:59.19ID:B/nCbkY3
>>935
前にここにも書いたが
ユーロブロックターミナル(コネクタ)
仙石の方が先だったが後に秋月が取り扱つかった。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:50:50.26ID:B/nCbkY3
>>931
日本は狭いので置いてる場所が無くなり処分するしか無いが
米国なんかは田舎の広いガレージとか倉庫だとかで大量に保管してても
費用が安いので年数が経つとお宝に成るよなー
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:06:18.86ID:CfliKi5o
生活に困らなければ広い作業場・倉庫を持って田舎暮らしでもいいや;;
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 11:45:59.68ID:8ELDLi+M
真空管みたいな詳しくない人が見てもお宝そうなのは意外に残るけど、
トランジスタやICは価値分からん人にはゴミだろうなぁ
溜め込んでる爺さんたちには、遺言でも書いて、
ヤフオクあたりで売ってもらうようにしてほしい
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:59:31.66ID:+kujsgj6
昔使っていた40ピンのCPUは上品で綺麗だった。
真っ白のセラミックで、四角のチツプカバーと足に金メッキしてあった。
記念に未使用品を何個か残してある。

>溜め込んでる爺さんたちには、遺言でも書いて
実際の話し、
 測定器(カウンタ、パルスジェネレータ、デスクトップマルチメータ、
  ロジアナ、ROMライタ、オシロ(55万と3.5万の2個)、その他)や
 実験用電源(5Vと±15Vトラッキングの電源など4個)や
 各種工具(ボール盤や電動半田吸い取り機2個など)や
 大きな棚やいくつもの引き出しいっぱいのパーツの山
を見ると、
「カミサンでは処理できそうも無い、俺が死んだらただのゴミになるんだな」
と虚しい気持ちになるときがある。
タダで譲って構わないのだが、相手を見つけるのも面倒だろうし。
 「後は野となれ山となれ」
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:15:47.68ID:9X4ZJMfz
600V 2A〜4Aのファストリカバリ・ダイオードをリクエストしてみた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況