X



トップページ電気・電子
1002コメント371KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:45:28.96ID:pdkxknW8
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:53:01.38ID:UaPI5ORF
>>900-902
ありがとうございました。
確かにそれだとスイッチを動作させた瞬間ショートしてしまいますねw
全の変換ミスは考え付きませんでしたorz
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:58:44.32ID:T+l+jWTn
電子工作サイトオーナーの国語力と入力スキルは疑ったほうがいいですね。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:10:02.01ID:QinMGssf
このモード(内部プルアップモード)に設定するのをを忘れて
って書きたかったのかな?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:19:28.60ID:lNbhpAfI
>>905
不定状態でオープンになったら入力バッファに貫通電流が流れることがありますが、
危険ってほどではないと思います。
というか、けっこう多くの人が入力をオープンで放置してるんじゃないかな。
(みんなちゃんと処理してる?)

>万が一、そのピンをGNDに直接つないでしまったとき、ショート状態になってArduinoを壊してしまう
モード(内部プルアップモード)に設定するのを忘れただけなら、GNDに直接繋いで壊れる恐れはないですね。
出力にして、HにしたポートをGNDに短絡したらヤバいのはヤバいですが、ここで書かれているのはそうではなさそう。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:42:03.16ID:iSacbUmc
赤外線リモコン送受信機を作ってたけど
NRF24L01で無線を使ったほうが楽だな
100円で売ってるし
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:50:56.22ID:iSacbUmc
うち田舎だから大丈夫っしょ
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:42:33.45ID:PxCjSwUM
自作だから技適もなにも・・
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 07:13:18.27ID:tKZ33O9+
自作だから関係ないってことはないし。

不特定多数の人が見ているところで、やっていいんだ、みたいな言い方をするようなことではないね。
でも、どれぐらいのレベルなんだっけ。立ち小便? スピード違反?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:04:12.12ID:peFr9agq
皆さんこんにちは
Arduino Mega 2560についてなんですけど
アナログ入力ピンって電流量は何mAまで耐えきれますか?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:30:16.67ID:RfYARPjr
>>913
入力ピンに電流は殆ど流れ込まんだろ
インピーダンスいくつあると思ってるんだ
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:32:08.03ID:peFr9agq
>>915
ごめんなさい
電気初心者なのでインピーダンスから噛み砕いて説明してもらっていいですか
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:02:38.14ID:d51M0QsB
というかそういうレベルなら何がしたいか言ったほうが早い
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:07:12.59ID:v0wrCUTp
>>917
ホール素子からの電圧変化を読み取って変化量に対してledチカチカ點せようかと思って
>>918
おお、すみませんありがとう御座います
参考にします
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:24:10.59ID:tKZ33O9+
>>913
ATmega2560のデータシートには絶対最大定格40mAと書かれてます。
VCC/GNDピンに流せる電流は200mAってことなのでそっちにも留意して。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:36:13.21ID:0wv7XbAf
>>920
てっきりarduinoから出せるのが最大40mAかと思ってました
ありがとう御座います
GNDも流せるのがあるんですね
気をつけます!
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:21:20.54ID:jBz7eeHy
>>921
微妙になんか違う理解かも。

以下念のため。すでにおわかりだったら大変失礼。すみません。

「入力ピンの最大電流」は外部からマイコンの入力に流し込んだり流し出せる電流です。

多くの場合、
入力にマイコンの電源電圧より高い電圧をかければ、入力から流れ込み、電源端子を通じてマイコンから流れ出ます。
入力にマイコンのGNDより低い高い電圧をかければ、入力から流れ出て、GND端子からマイコンに電流が流れ込みます。

こういうことをしたり、出力端子でたくさんの電流を扱うと、電源端子、GND端子に通常より大きい電流が流れます。
そのときに電源端子、GND端子に流せる電流にも制限がある、ということです。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 03:08:28.92ID:kT0O4AfR
入力端子に電源電圧以上の電圧が掛かるような設計ってそもそもまずいような。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:13:40.00ID:AZGjVz0c
>>924
ケースバイケースです。

アナログ入力だと、想定状態ではかからないが、そうでもないときにかかっても大丈夫なように配慮することがよくあります。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:51:09.35ID:0IVg5JjN
入力に電源電圧以上の電圧が掛かるような状況は、「現場」では珍しい事ではない。
サージやノイズというような形でだけど。
で、プログラムが暴走したり、CPUやパーツが壊れたりしないように色々と対策をする。
コストの制限もあるし、この辺が技術力、経験の差が出るところかな。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:28:45.41ID:O3T8NcTs
遅レスすみません>>913です

答えて下さった方々ありがとうございました
なんとか実装できましたのでここでお礼させていだきます
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:57:05.33ID:2UamiIpJ
加速度センサーから角度だしたけど180度ずれ・・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:26:33.14ID:5mnW4EiH
Serial使ってる時UNOのD0とD1が使えないなんて
どうして誰も教えてくれなかったんだよぅ・・・
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:34:58.26ID:/AK+VP6t
>>931
softシリアル使って切り替え
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:38:17.15ID:o7k0Mg47
>>931
ご愁傷さまです。
というか、Arduinoは少ないピンを兼用で使ってますし、
ボードの回路図を読み解ける方が間違いがなくていいですね。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 20:50:48.54ID:7V0uXzxZ
シリアル増やしたいときは、unoで苦労するよりも
Megaにしちゃったほうがいいかも
中華Megaなら千円くらいだし
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:38:44.53ID:yYEhcstP
16F1823を8個並べてシリアル通信&AD変換させて、SPIで束ねてる。
SPIの帯域的にはまだかなり余裕がある。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:36:59.16ID:PANPDYWL
PICを単機能の「周辺・入出力・制御」に適用するのは、PICの正しい使い方だな
PICはそれ以上でもそれ以下でも無い。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:26:44.18ID:De7tn9Cy
>>936
PICはそれ以上ではないという命題(命題1)は、ド・モルガンの法則により、PICはそれ未満
PICはそれ以下ではないという命題(命題2)は、ド・モルガンの法則により、PICはそれを超える
命題1と命題2より、PICはそれを超え、かつそれに満たない
ド・モルガンの法則により、PICはPICではない
以上、証明終了
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:36:01.26ID:7yj76UZ0
>>938
hfeはばらつくから足りない場合もあるかもしれないけど、まあいけるんじゃね?
って回答にしとく
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:40:18.90ID:2iK5+IgS
>>938
>トランジスタで1A流したい場合

この1Aがどういう性質なのかによりますね。
常に外部回路へ/から1A流したい場合はその考えではダメです。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 02:57:48.32ID:TphPUkWR
>>938
「hfeのグラフ」はFig.4のことだと思うけど、これは
VCE=5Vの値(飽和動作でない)ということに注意

飽和動作時のHfeは、大雑把には10くらいに見積もるのが普通(Fig.5)だけど
ちゃんと見積もるにはFig.3参照
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:57:28.57ID:+J/gou2l
>>938
>>941さんが書かれているように、トランジスタにON/OFFの動作をさせたいとき(飽和動作)は、
ベースにかなり多めに電流を流します。
1Aの負荷をマイコンからON/OFFしたいときは、特別な理由がないならMOS-FETをおすすめします。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:19:47.34ID:+J/gou2l
>>943
お。SSRならグランドがうんたらかんたら、とか配慮しなくていいですね。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:29:59.27ID:8rUhiBd6
>>939-942
有り難う御座います
ただ自分の知能では解説サイトを読みながらグラフを見ても
Fig3・5からどう導けば良いのかさっぱり解りませんでした

眺めた解説サイトの中にテスターで計りながら検証されてる所がありましたので
同じ様にまず実測してみようかと思います
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:08:33.07ID:Cm23HGm0
>>945
グラフは基本的にティピカル値です。
hfeのグラフはIc=0.5Aのときhfeが150くらいになってるから、Yランクの
真ん中くらいのティピカル値でしょう。

hfeのバラツキは大きいし温度によってもかわるし飽和電圧の問題も
あるので2〜3倍のベース電流を流すのが普通です。
その場合スイッチングスピードは遅くなるけど。
Fig5はIc=10*Ibなのでさらに大きなベース電流を流してのデータです。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:17:39.24ID:wbWJcpOO
トランジスタ2コ使ってダーリントン接続すればもっと流せるお
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:28:11.06ID:+J/gou2l
マイコンで外部のON/OFFする方法まとめ(例外あり)
★直結
駆動電圧:マイコン端子の電圧
ON時のL電圧:数mAまでなら、0.xVまで下がる
電流:数mA
特徴:お手軽。異常電圧がかかったら、マイコンごと逝ってしまう。
★ふつうのNPNトランジスタ
駆動電圧:トランジスタのCE電圧
ON時のL電圧:コレクタ電流/10ぐらいのベース電流を流せば(HFE依存) VCEsat。(0.1V以下になることも)
電流:マイコンの出力電流×10ぐらいまでが目安(HFE依存)
特徴:ON時間は速いが、OFF時間はμ秒オーダーになることも
★ダーリントンNPNトランジスタ
駆動電圧:トランジスタのCE電圧
ON時のL電圧:0.6〜0.7Vはある。
電流:わずかな駆動電流で大きな出力電流
★MOS-FET
駆動電圧:FETのDS電圧
ON時のL電圧:ON抵抗×ドレイン電流
電流:ゲートに電流はほぼいらない。電圧をかけるだけでON/OFFできる。
留意点:マイコンの出力電圧で駆動できるゲート電圧のものを選ぶ
特徴:OFF時間はトランジスタよりずっと速くすることができる。
★フォトリレー・ソリッドステート・リレー
駆動電圧:リレー依存
ON時のL電圧:リレーの出力のFETに依存
電流:リレー依存。ドライブするには数mA〜20mAぐらい。
特徴:遅い。GNDが分離できる。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:58:33.67ID:+J/gou2l
>>950さんが書かれている通りで、
>>949
>★ダーリントンNPNトランジスタ
>駆動電圧:トランジスタのCE電圧
>ON時のL電圧:0.6〜0.7Vはある。←通常のトランジスタのON時電圧にこれだけ足したものになります。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:17:24.73ID:rSq608+z
Tr二つでも初段のコレクタを負荷に繋がず抵抗で電源につなげばOKよ
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:59.10ID:+J/gou2l
>>952
>Tr二つでも初段のコレクタを負荷に繋がず抵抗で電源につなげばOKよ

本当に、ダーリントントランジスタの初段のコレクタを電源に繋ぎかえただけの
怖い回路を見たことがあります。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:00:51.92ID:yp4wOUrF
怖いのは無知だから。
ベース電流を十分絞ってやれば問題ない。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:00:17.48ID:PoeTnmeF
>>949
うわぁ!こういうのすごくありがたい!
今までモヤモヤしてたのがスッキリしました!
保存しておきます!
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:36:52.20ID:KYz27rBp
>>953
なんで怖いの?
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:54:43.96ID:tz7pvOhD
>>958
二段目のベース電流が一段目のコレクタ電流とほぼ等しいとして。

IB2=(hFE1×(Vo-VBE1-VBE2))/R

Vo:初段ドライブ電圧
R:ベース抵抗

でどうでしょう。
hFEが支配的なのは温度特性上問題と思えます。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:22:57.22ID:o7lddc7c
いまスリープモードについて調べてます。

スリープに入ったかどうか、どうやって分かりますか?
電流値を測るしかないですか?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:40:03.90ID:Vj0lsIr6
>>960
因果関係はベース電流→コレクタ電流です。
ICがめいっぱいになっても、IBはもっと流すことができます。
というか、通常のトランジスタのON./OFF動作は、IBを十分流して、IB×hFE > IC の領域で使います。
とはいえ、IBにも流せる限界がありまして、それを超えるとトランジスタが壊れてしまいます。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:51:15.37ID:LVyekuCQ
GNDピンと13番ピンにLEDさしてdigitalWriteすると壊れますか
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:04:02.21ID:o7lddc7c
そろそろ自分がスリープします。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:05:07.80ID:Vj0lsIr6
>>963
試してないですけど、マイコンのポートとLEDのデスマッチですね。
マイコンの方もポートに流せる最大定格の電流が流れてしまいそう。
LEDも小さいものなら最大電流を超えてしまいそう。
実力勝負ならどちらもすぐには壊れないと思いますが。
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:14:55.89ID:Vj0lsIr6
>>961
そのうち詳しい方からアドバイスが出てくるかと思いますが…

ArdduinoでSLEEPはやったことがない俺ですが、
深いスリープモードならメインのクロックが停止することで判断できる。
とか
loopでどこかのポートのLEDをチカチカさせていたのが止まる。
とか、そういうことで確認できないでしょうか。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 06:55:01.50ID:e1Mf2ehc
>>961
・LEDの点滅など、SLEEPせず動いていれば確認できるプログラムを自分で用意する
・消費電流を測る
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:27:18.97ID:++yS8g+H
ハードウェア割り込みの衝突した場合の挙動などの情報を見つけることができなかったので質問なのですが

割り込み番号の違う割り込みが同時に近いタイミングで起こった場合
1優先順位が高い方から処理
2先に入った方から処理

更に処理中に同じ割り込み番号の割り込みは
1割り込み処理中割り込みはイベントごと無視
2キューが入って終わるまで待機してる

追加でもし待機の場合であれば幾つまで保持出来るのでしょうか?

後、割り込み処理にかかる時間を調べたいのですがdegitalWriteかPORTの書き換えを割り込み中に行ってオシロで読む以上に良い手があれば教えていただけないでしょうか?
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:55:49.43ID:Ctw7XTJ3
割込み関連の情報は、たとえば tiny2313の資料(Rev. 8246B–AVR–09/11)の
 4.7 Reset and Interrupt Handling
 4.7.1 Interrupt Response Time
などを読まれてみては?
割込み応答時間はクロック数で計算できると思う。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:57:51.38ID:0K1jv5xa
>>957
ベースに制限抵抗が入っていないと何でもかんでも怖くなる病だからだよ
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:06:22.02ID:++yS8g+H
>>970
積んでるマイコンのデータシートを見ればよかったんですね
ATmega32u4の日本語訳のデータシートは見つけられなかったので時間かかりそうですが実験と並行で読み進めていきたいと思います
ありがとうございました
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:15:36.87ID:uKivkyQJ
英語版の方が、理解しようとしながら読めるとは思うけど。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:48:05.55ID:logicp90
>>957
℃素人だから。
学校でお勉強した事しか暗記してなくて、なんでそうなるかとか自分で考える能力が皆無。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:32:06.76ID:/p4jmzed
先人の皆様に質問です。Arduino UNO互換機を使っています。

ttps://github.com/majekw/optiboot/tree/supermaster/optiboot/examples/flash_program
を試してますが、フラッシュ周りにアクセス(optiboot_page_*)するとリセットが発生しているようです。

--section-start=.text=0x7000でブートセクター領域に収まって貰ったりも
したのですが、リセット現象は収まらないです...助けて!!

Arduino IDE 1.6.12を使っています。
バージョン依存なら変更するのは検討しますが、このサンプルスケッチが
2015年のものなので、あんまり関係無いかな?と考えています。

どなたか試して頂けないでしょうか。
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:34:57.77ID:PLrnRYeC
1.8.5(2017/10/13)
Current flash contents:
0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVW.....
Type 128 characters to store in flash:
0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVW..
All chars received
Erasing buffer
Current flash contents:
0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVW....
Type 128 characters to store in flash:
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:45:44.34ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

AU9N9BLQDL
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:34:04.86ID:/p4jmzed
>>978
早速ありがとうございます。
やっぱりリセットしてますか。そうですか。

どうやったらお手軽にFlashに書き込み出来るのでしょうか。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:09:33.85ID:PLrnRYeC
同じ場所にあったoptiboot使ったらちゃんと動いたけどどうよ?
Current flash contents:
0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVW
Type 128 characters to store in flash:
000000000011111111112222222222333333333344444444445555555555
66666666667777777777888888888899999999990000000
All chars received
Erasing buffer
Writing to temporary flash buffer
Writing buffer to flash
Write done, thank you!
Now you can reset or power cycle board and check for new contents!
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:24:39.57ID:/p4jmzed
>>981
うお、マジですか!そういうオチですか!?
ちょっとMakeしなおして入れてみます。
(動作周波数がプリコンパイル物では合わないため)
0983977 = 980 = 982
垢版 |
2017/12/27(水) 21:17:20.38ID:ubcTDx2g
動きました!やっぱり第三者の目線で見て頂いて助かりました。

ずっとUSBasp使っていて、同じOptibootなので、まさか
ブートローダーが違うとは思っていませんでした。

具体的にどこが書き換わってるかはこれからdiff取ってみます。
とりあえず報告にて!
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:13:30.54ID:av+0O7mk
Arduinoと車用のO2センサーを使用してAirFuel計を作りたいのですが、信号電圧をAirFuel比に変換するにはどのようにキャリブレーションすれば良いでしょうか?
妙案をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:13:55.10ID:m0bp66Pc
>>985
ttps://github.com/Hell-Fire/WidebandO2

そのものっぽいです。BOSCHのLSU4.9を使ってるみたいです。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:21:55.70ID:l8rbTFKJ
モーターの回転をフォトインタラプタやホールIC等で検知してみたいのですが、割り込みで立ち上がり時にカウンタ加算だけしたとして
Arduinoの性能では秒間何回位まで計測出来るのでしょうか

切りよく6000rpmとして1秒100回転、1回転8回としたらカウント間隔1.25ms秒になると思いますが、Arduinoの性能で間に合いますか?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:54.41ID:dcQZuymo
>>987
Unoだと仮定して、データシート見る限り
割り込み応答で4クロック、カウントアップで4〜8クロック、割り込み復帰で4クロック
Unoは16Mhzだから理想値は秒間100万回辺り?
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:36:29.12ID:Fi3fcISl
>>988
有り難う御座います
本当にカウントだけなら余裕ですね

int counter:
void intterrupt(){
counter++;
}
でその理想値に至るのでしょうか intじゃ駄目?
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:37:33.31ID:xQ0VDlAt
>>986
やはりデータシートが公開されていて、信号電圧が直線的に変化するセンサを使用するのが簡単なようですね。
ありがとうございます。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 04:29:37.14ID:k7uZKFfB
Arduinoはスケッチを一度書き込むと、次のスケッチを書き込むまで前のスケッチが残りますよね?
これが原因で、回路を変えてからスケッチを書き込もうとUSBを挿した時に前のスケッチが動き出して
新しい回路と前のスケッチの相性が悪くて過電流などが起きて壊れてしまうことって無いのでしょうか?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 04:32:47.62ID:93lSWubw
>>991
作業の手順間違ってるでしょ。
何で回路組んどいてから関係ないスケッチ動かすような順序にするの?
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:35:19.48ID:cw6QolfA
>>991
全部配線抜いてから書き込めよ
おおちゃくしようとするなよ
電気に疎いバカなの?
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:48:01.42ID:Fi3fcISl
PWMピンを割り込みピンに繋いでカウントしてみたら31kHzも正確にカウント出来ました
これなら大丈夫そうです
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:53:21.49ID:k7uZKFfB
>>995
なるほど
一回配線を抜くんですね
電源を抜く -> Arduinoに刺さってるピンを抜く -> 電源(USB)を挿す -> スケッチを書き込む -> 電源を抜く -> Arduinoにピンを挿す -> 電源を挿す
これで安全に作業できるでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 15時間 14分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況