X



トップページ電気・電子
1002コメント371KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:45:28.96ID:pdkxknW8
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】
おさまった模様。くわしくはぐぐれ。

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:06:06.70ID:LmzsKs04
>>721
>>723
互換品だからチェックできるようになっててもチェック入ってなかったんだよね
レギュレータのプリントで5V品ってわかったありがとう
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:29:13.81ID:6fFHmw7o
>>725
新電元の推奨は「専用電源の場合は電源電圧の3〜5倍」か。
オムロンの推奨の「2〜3倍程度」とは微妙に違うんだな。(文言も一緒ではないけど)
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:39:46.77ID:6UdPa2jh
そこらはもう気分的なもんだわな
いちおう何倍って俺様基準決めて運用してみる
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:03:11.20ID:6fFHmw7o
>>732
マージンのとり方については、メーカーごとにまちまちだったりすることが
多くて、何らかの俺様基準(自社基準)という拠り所がないと決まらなくなって
しまいますね。

もっとも、この回路であれば、実際のところは電源電圧が24Vでも、普通に
シリコンダイオードを選べば3〜5倍は簡単に確保できますが。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:20:55.96ID:Wehoeufw
>>687
シールドを自作しにくくするためだよ
つまり公式のクソ高いシールドを買わせるため
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:09:20.94ID:CwR6Kvs9
>>731
両者のOR条件でて2〜5倍で良いのか、それともAND条件で3倍なのか、
初心者はきっと悩むだろうw
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:47:28.67ID:fhqehPb2
1N4001にしなさい。←それ以外を使えなくなる。
3倍にしなさい。←2.5倍の設計を見て間違いだと思うようになる。

こんな感じの人をたくさん見てきたわ。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:39:47.61ID:fhqehPb2
悪意をもって解釈する癖をつけると人間が汚くなるので控えめにしたいものだな。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:53:01.42ID:mdjTbz/q
>>735
>>692のように開発者は言っているけど、本当のところは誰にもわからない。
シールドの自作が面倒になったのは事実だが
KiCADでもテンプレートがあるから、プリント基板を自作すれば何の問題も無い。
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:12:42.92ID:Wehoeufw
>>740
初心者はそこまでできないから、ボッタクリ価格のシールド買う
ユニバーサル基板で初心者でも手軽にシールド作らせないためにわざと半ピッチ開けたと販売側から聞いたわ

もちろん俺は自作してるが
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:38:14.66ID:UGmkSMEp
シールドをArduinoに載せるよりも、NanoとかPro Miniを自作基板に載せる方が多い。
しかも、試作はブレッドボードで済ますので、件のズレが気になったことは1度もない。
自分で工夫せずに出来合いのシールド買って済ますような人は多めに払って当然。
という意味で言えばありかなと思う。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:05:38.66ID:fhqehPb2
かなり前からシールド形状のユニバーサル基板はあったし自作するのに、不自由はなかったと思うんだが。

売上を確保する目的なら、自作への障壁を作るより、ライセンスを厳しくする方が良かったはず。
自作する人によって失う売上よりも、低価格なコンパチ品を大量生産する業者のせいで失う売上の方がでかいだろね。
でもライセンスを厳しくせずに、コンパチ品も出回って、広くプラットフォームが広がった。

自作の障壁といえば以前は、あのスタッカブルな1列コネクタの入手性が悪かった。
今はそれも解決されているし。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:50.47ID:hMfWSyNc
問題が解決されてから入った人と当初から参加している人の視点の違いでしょ。
今では解決されている。
というのはこの際何の言い訳にもならない。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:22:01.84ID:MulzoEUr
Arduinoを使う目的が、中華おもしろモジュールの動作確認用なので
他のマイコンへの移植時にライブラリにはお世話になっているけど、
ボード上のピンの配列とかは一切気にしたこと無い。
シールドなんて一枚も持ってない。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:24:44.66ID:fhqehPb2
>>744
↓こっちの方には反論できないのでしょう?
>売上を確保する目的なら、自作への障壁を作るより、ライセンスを厳しくする方が良かったはず。
>自作する人によって失う売上よりも、低価格なコンパチ品を大量生産する業者のせいで失う売上の方がでかいだろね。
>でもライセンスを厳しくせずに、コンパチ品も出回って、広くプラットフォームが広がった。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:32:02.16ID:fhqehPb2
ちょっと訂正。
オリジナルのシールドを作る上で、0.1インチ配列になっていればよかったのに、ということについては、同意するよ。
でも、それが「障壁を作るため」という目的論が出てくると、>>743で書いたとおり、それは違うよなあと思うわけ。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:46:19.99ID:XQY2mE53
>>746
反論も何も、全く根拠のないただの想像でしょ?
「〜たはず。」「〜だろね。」って…。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:07.51ID:XQY2mE53
>>745
俺もまさにそれだわ。
そういう意味ではArduinoの広がりはありがたい。
いろんなモジュールの低価格化がうれしい。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:22.49ID:fhqehPb2
>問題が解決されてから入った人と当初から参加している人の視点の違いでしょ。
>今では解決されている。
>というのはこの際何の言い訳にもならない。

なんか、「言い訳」をおかしい使い方をしている。言い訳は、当事者がするもので、
この場合、たとえば、当初のArduinoの設計者が配列について弁明をしたときに、それを指して「言い訳」と
とするのは合ってるのですが。

ま、それは余談。

で、
・現在では問題はいくつかの方法で解消されている
・変更する方が問題を発生する。
ということは疑いようがありません。

当初から参加している人が当初に不自由したことを、今さらグチってもどうにもならないし、
グチることで、自身の人間性を傷つけるだけだと思いますよ。
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:01:25.59ID:fhqehPb2
>>749
>そういう意味ではArduinoの広がりはありがたい。
>いろんなモジュールの低価格化がうれしい。

たぶん、Arduinoのピン配列に不満を持った人や業者さんが、
「Arduino配列ではない何か」を世の中に問うたと思うのです。

でも、結局のところArduinoの良さって、ボードそのものではなくて、ファームや
開発環境、ライセンスを含めた生態系ですね。
電子工作の世界にArudunoがあって良かったといつも思います。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:13.53ID:UF/LcI2F
>>749
で、買い込んで、Arduinoで動作確認して、
いつかはPIC用に移植するぞ…。
ってのがいっぱいたまってる俺。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:36.71ID:EXSmhvaJ
>>752
何という俺!
でさあ、移植してPICでも最低限の動作確認はしようと決めたんだ。
これがまた、ソフトウェア的に結構楽しい。
なにせ結果が見えるからね。

でも、移植しただけでそれがたまってる。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:09:53.30ID:J1WedtDY
Arduinoと何かを使って学習机の引き出しに自動ロックを設置する事って可能?
ロックの部分に何を使うのが問題だが
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:03:21.55ID:5U5QlfDl
Nanoで赤外線リモコンをテストしていますが、送信が一切出来ません。
https://i.imgur.com/kNTz1rV.jpg
受信モジュールと赤外線LEDは「DV-X800」という、動かなくなった中華製のDVDプレーヤーから取りました。

プログラムはこのサイトのままです。
https://eikatou.net/blog/1796.html

受信は問題なくできますが、送信が一切出来ません。
カメラ越しにLEDを見ても光っていません。リモコンにLEDがを戻すとちゃんと光っていますから、たぶん故障ではありません。
LEDに付ける抵抗は100Ω付けました。
リモコン作りたいです。
0760759
垢版 |
2017/11/28(火) 13:32:45.92ID:5U5QlfDl
抵抗を外したら動きました。失礼しました!
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:00:06.72ID:/yBqC5ta
あの絵と同じにLEDのカソード側がオープンなら光らない。
抵抗を外したというのは抵抗を外してその場所(列)にLEDを刺したんじゃないの?
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:35:38.02ID:5I9uEr6k
>>762
すいません、削除してしまいました。でもただのリモコンの画像です。回路とか映ってませんでした。
赤外線LEDの抵抗の値はどれ位がいいんですか?
サイトに寄ってマチマチなんですが・・・
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:43:50.24ID:5I9uEr6k
あとあと、リモコンの利き具合がめちゃくちゃ悪いです・・・
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:50:01.70ID:OWE0GCzC
自己解決と称して画像さっさと削除、真似させてもらうからね
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:16:37.81ID:hb+zIFYS
欲しい情報だけでググるから悪いんだよ、求め方を調べんと

…そんなリテラシーがあればこんなカキコしないか
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:28.92ID:6XOZfT1q
I/Oピンが壊れたみたいなんですが、
digitalピンのON,OFFはできるけどgigital HIGHで1.5Vしか出ないピンが2つほどあるのですが、そういった壊れ方はするのでしょうか?
デジタルピンに繋いでるのはトランジスタと330Ω抵抗でスイッチングをしています
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:18:14.76ID:iyHz37Pk
>>771
左図のような状況でしょうか。
直接こわれる原因になるかどうかは別にして、330Ωはずいぶん低い抵抗値だな、と思います。

で、こういう現象、H、Lのコントロールはできるけど、Hが上がりきらないことってあるのか?
ですが、ありうる現象です。

出力ポートの内部は通常は右図のように、Pch FETと Nch FETの組み合わせになっていて、
Hのときは、PがON、NがOFFになっています。
※のPが半端な壊れ方をしてONのときの抵抗値が上がってしまうと、その現象になります。
その330Ωとトランジスタの回路を外して、Hを出したらどんな電圧が出ますでしょうか。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:40:17.79ID:6XOZfT1q
>>772
図の通りです
手元にちょうど良い抵抗がなくて、とりあえずと思ったんですよね…

トランジスタ、抵抗の有無に関わらず素の電圧が1.5v程度です
内部のFETは数本分のピンと共通なのでしょうか?隣のトランジスタを繋いでいないピンも同じ状態です
ちゃんと5V出ているピンもあります

まあ中華の互換品で高いものでもないので抵抗値をあげて、もう一度挑戦してみようかと思います


ありがとうございます
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:58:55.10ID:mw5GIeWu
Arduinonoライブラリを初めて見てみたら
void Adafruit_INA219::wireWriteRegister (uint8_t reg, uint16_t value){
というような書き方でした。
この::ってのはどういうものでしょうか?
どんなキーワードで検索すると調べられるかが分かりません。
ヒントをお願いします。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:12.33ID:k14DFMzg
スコープ解決演算子かな?
「wireWriteRegister」って言う関数名が、「Adafruit_INA219」意外にもあった場合困るから、
「Adafruit_INA219」の中の「wireWriteRegister」ですよって言う意味かと
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:35.54ID:k14DFMzg
同姓同名の「田中太郎」っていう選手が二人いたら、
巨人;;田中太郎
広島;;田中太郎
みたいな感じ
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:55:04.94ID:J2c5PJ3j
基本は上の人が言ってる事だけどarduinoだけの話なら
クラス ライブラリ arduino で調べると何となくわかる
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 05:18:45.83ID:YgvTHPA0
>>775
"Adafruit_INA219"がどっちなのかは分からないけど
"namespace"か"static member function"で検索
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:39:08.16ID:wSBRp/vH
moppyというfddで演奏できるプログラムを実行したいのですが下記のエラーがでて困っています。TimerOne-r11はインクルードしてあるのですがどうすればいいんでしょうか?OSはWindowsです。

C:\Users\tinta\Desktop\Moppy-moppy-advanced\Arduino\Moppy\Moppy.ino:8:0: warning: "RESOLUTION" redefined

 

#define RESOLUTION 40 //Microsecond resolution for notes

 

^

 

In file included from C:\Users\tinta\Desktop\Moppy-moppy-advanced\Arduino\Moppy\Moppy.ino:1:0:

 

C:\Users\tinta\OneDrive\ドキュメント\Arduino\libraries\TimerOne-r11/TimerOne.h:42:0: note: this is the location of the previous definition

 

#define RESOLUTION 65536    // Timer1 is 16 bit

 

^

 

c:\program files (x86)\arduino\hardware\tools\avr\bin\../lib/gcc/avr/4.9.2/../../../../avr/bin/ar.exe: unable to rename 'core\core.a'; reason: File exists

 

exit status 1

ボードArduino/Genuino Unoに対するコンパイル時にエラーが発生しました。


https://i.imgur.com/qHRE0fY.jpg
0785775
垢版 |
2017/11/30(木) 14:14:14.57ID:Udo4SA5G
皆さんありがとうございます。
いまだにさまよってはいますが、
Adafruit_INA219.h
を見たら、何となく全体像が分かった気がします。
あとはC++のクラスの非インライン定義と言うらしいということも…。
少し勉強してみます。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 09:42:50.77ID:6nuNgNRA
http://cammy.co.jp/technical/2016/01/23/arduino_006/

ここにINPUT_PULLUPを設定したデジタルピンとGNDを直接繋ぐとショートするとあるのですが
どのような電流の流れでショートするのかイメージがわかないので詳しく教えてください
私の考えでは内部抵抗?があるからI = V / R = V / 0 = ∞のような式にはならずショートしないとも思えるのですが…
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:43:50.83ID:zs2nz+p4
//cammy.co.jp/technical/2016/01/23/arduino_006/ の記述がおかしい
SWでGNDに落とす回路についてGNDにつなぐと壊れると書いている
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:23:54.77ID:zs2nz+p4
その通りだけど、
プルアップというよりソース...

いやそもそもそれは出力じゃないか
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:06:30.25ID:fqiEAc4c
>>786
そのリンク先が間違ってます。
っていういか、スイッチがONでも危険てことになりますよね。そんなことはないわけで。

>>787がどんな意図で「よく読め」と書いたのかが不明ですが。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:15:17.48ID:Ox9naSTY
FET回路からの信号線をArduinoで制御したいのですが、リンク先下図のような接続でスイッチの変わりとして動かすことはできますか?
Arduino側の制御は別途スイッチをつけて行います。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1402451.png
図の上回路は元々の回路です。スイッチオンで0.5mAの電流が流れていました。


また、上記接続で無理だった場合はフォトカプラを挟めば行えるのでしょうか?
なるべく遅延がない方法にしたいのですが、他に案がありましたら教えて頂けますと助かります。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 01:32:23.70ID:hcyU6ZHy
「FET回路」って何だろう。
ただFETでモーターを駆動してるだけじゃないの?
それなら定番中の定番だから検索すりゃ出てくる。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:37:42.54ID:JP1eIibx
Nano買ってもっと小さいのが欲しくてPro miniの3.3Vと5V版を買ったけど、
FTDI USBシリアル変換アダプターを買うのを忘れました。

また注文して2週間も待てないので、下記サイトのように手持ちのNanoに繋いで書き込みたいんですが、
http://nopnop2002.webcrow.jp/ArduinoISP/ProMini.html
できますか?
リンク先のhardware.zipがリンク切れで困ってます・・・
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 03:32:03.42ID:QDEKQT+E
>>794
今行ってみたけど、リンクに書いてあるとおりにして「構築」を
クリックしたらhardware.zipがある場所に飛べたよ。
0797794
垢版 |
2017/12/02(土) 09:18:01.81ID:1+dA6TOw
>>795
>>796
ありがとうございました。無事に解決しました。
お礼にもし座薬を入れるときはお手伝い致します。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:55:55.64ID:MAgN6u4J
>>792
「FET回路」がどんなものかがわかれば良いのですが。
単純にH/Lで制御できるものなら、直接接続できます。
そうでなくても、書かれている通りフォトカプラを使えば間違いなくできるでしょう。

遅延できるだけないようにしたい、とのことですが、
モーターコントロールでの遅延って、どれぐらいが問題になるんでしょ。
PWMで可聴域以上を使う場合で、20(+α)kHzぐらい。
ON/OFFなら数10m秒ぐらいの遅延は問題にならないと思います。
フォトカプラだとトランジスタ出力で数μ秒、FET出力のもので数m秒ぐらいなので、
用途に合わせて選べば大丈夫でしょう。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:16:43.28ID:yw05J+UB
>>795
ほう、パススルーで書き込めるのか。
ちょっと探したらUNOでも何でも出来るね。
もっとも中華変換モジュールが150円しないから、ほとんど必要無いけど。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:43:27.10ID:CqhWrFty
でUSB-UART変換はどれ選べば良いのよ
CP2102なのかPL2303なのかCH340Gなのか?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:25:50.82ID:AJpdddvp
おなじく
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:59:46.82ID:yw05J+UB
>>801
何でもいいよ。
うちの安い変換モジュールにはCP2102が載ってる。
そこそこのにはFT232RLが載ってる。
CH340GはNANOに載ってる。
PL2303はちょっと手持ちに無いかも。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:07:45.14ID:mWcCRfIM
グラフを見ずに言うけど
オームの法則では電圧が下がれば電流は下がるんだよ?
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:11:52.80ID:ADGf/xCn
内部でVCCにpullupされてる前提なんだから
入力電圧が低いほど電流は多く流れるだろ
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:58:33.60ID:6CCfegbU
>>807
>このグラフはなぜ電圧が上がると電流が下がるのでしょうか?
>オームの法則から考えるとおかしいですよね

プルアップ抵抗にかかっている電圧はVCC−VO
法則通りで何の矛盾もない
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:31:56.46ID:+5rtrsqL
プログラム冒頭のヘッダーファイルの読み込みとグローバル変数の定義を別タブでまとめたいんですがどうすれば良いんでしょうか?
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:44:38.29ID:Oz74gRiW
データーロガーを作りたいんですが
ArduinoのSDカードシールドにSDカードを挿入したままで
USBポートからデータをWindowsPCやAndroidから直接読み込むことは出来るんでしょうか?
0818792
垢版 |
2017/12/05(火) 21:49:57.68ID:gD96Ec10
792です。

モーターにポン付けするだけのキットを組み込んでおり、
カバーで内部構成が分からないのでざっくりと「FET回路」と省略しておりました。
カバーを割いて中を確認したところゲート抵抗やダイオード等などが組まれていました。

ご指摘通りFETについて勉強したところ、私でも十分理解することができました。
Arduino側で質問ができた際にはまた質問をしたいと思いますので、その際は何卒宜しくお願い致します。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:20:08.54ID:hBNOEve7
抵抗分圧で一線入力の多キーパッドを作りたいんだけど、何個位まで実用出来るかな?
arduino用では16キーキットがあるけど
増やせば増やすほどノイズやチャタの影響受けやすくなるよね。

時間で閾値を長くとれば20個位平気?
キーは同時押ししない、0.5秒位で反応すれば十分て条件で
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:46:56.41ID:URFPDtC+
>>819
チャタリングやノイズの問題は一般的な話だからこの際おいといて、
まず先に、ねらった値の抵抗が20個揃うものなのか計算して、抵抗値を求めてみたらどう?
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:18:09.57ID:hBNOEve7
抵抗は1から1Mまで桁毎に23stepでのセットが有るから大丈夫だと思う
0824816
垢版 |
2017/12/06(水) 17:28:39.65ID:fZnnmRbK
>>817
これはPCとはシリアルモニタに表示してるのは分かるんですが
SDカードのデータは別にカードリーダーで読んでいるんではないでしょうか?

私がしたいのはPCとArduinoをUSBケーブルを繋いでリムーバブルディスクのように読みたいということです
例えば24時間で一つのファイルを作るとして、途中でスマホ等で読みたい時カードを抜いてしまうと
連続したデータが得られないので、できたらUSBポートから読めたらいいなと思ったので
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:29:11.70ID:/e33meoc
>>824
連続したデータの仕様は?
言ってることは可能だけど、その間は観測が途切れるかも。
SDカード2枚用意して差し替えれば1秒で済む。
そういうスケッチにする方が楽だろうし。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:28:48.99ID:fz1/jMiD
>>824
「USBポートから読む」の意味が、PC側からUSBカードリーダーの
ように、Mass Storage Classとして読むということならUnoとかMegaでは不可
Dueだと不可能ではないはずだけど、参考になるようなスケッチはないかも

PC側に適当なシリアル通信のソフト作って、Arduinoのスケッチに
SDカードのファイルの内容を送信させるようなのなら可能
0827816
垢版 |
2017/12/06(水) 20:01:43.03ID:fZnnmRbK
>>825-826
ありがとうございます
せいぜい30秒〜1分毎ぐらいなのでカードを差し替えるのが手っ取り早そうですね
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:45.24ID:GCMmjw3c
Orange Piでサーバーを立てる。
ESP8266につけたセンサーの情報をそのサーバーへ送る。
どっからでも参照可能だし、センサーもどんどん増やせる。
ArduinoにつけたSDカードに記録ってのはいま一歩遅れてる感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況