X



トップページ電気・電子
1002コメント290KB
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:33:34.90ID:t27EYnM7
戦争遂行能力がありません
戦争したら負ける國
それが技術立国日本です
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:24:55.33ID:rK+Mm5Yo
備えや技術があるのと、それらを生かすのは別問題だからな…
参考書を買っただけて安心しちゃった人間が多いんだろうなw
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:33:41.96ID:+aKtn4FH
ポンニチ放送「風で送信アンテナが倒れてくれたら、そのままAMは無期限休止してなし崩し的に廃止したのに。」
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:19:03.17ID:LlPI9Gih
そういう思惑は絶対あるよね…
今回の停波の件もAMラジオ廃止の格好の口実になりそう。

AM送信は災害に弱いだの、FMとradikoさえあれば実際十分だの。
内心AM廃止の口実が増えて喜んでるフシもあるかもな
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:25:33.92ID:hq/zBH6Z
モスクワ放送(VOR)「昔は近くで張り合ったもんだったが、うちは放送が無くなったわw」
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:21:16.12ID:b+BaBEKv
>>895
木更津送信所が災害発生で放送ができなくなった
停電が復旧するまでは無理ポ
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:32.96ID:mgKSiCJm
災害時のラジオとか言うが、どこも災害報道力入れて無い気が…
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:09:48.06ID:fvok5hur
音楽流しておしゃべりしてれば
自動的に広告収入を得られて安泰だしな
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 15:55:14.19ID:E0QNW6bp
緊急時のスマホの移動基地局は半径100m位しか届かないらしいぞ。
スマホは無謀なまでに通信速度と帯域を広げているから非常用移動基地局なのに
ライセンスフリーの特定小電力無線機並の距離しか届かない(w
おまけにスマホも電力使いすぎで長時間バッテリー充電なしでは持たない。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:04:42.28ID:OrjWr1hu
競輪のプロ選手が自転車発電で協力してたな
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:46:22.88ID:KJDPrNsM
>902 
それが、セル構造なんよ。むやみに送信パワーを上げるが良しとする
アマ無線と異なる。パワーを上げても隣接基地局と混信するだけ。感度も同じ。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:19:02.61ID:PCL2/9cL
よく運動健康器具とか通販で宣伝してるけど
室内で運動してスマホを充電して健康になりましょうとかありそうで出てこないな
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:38:56.91ID:r8lZoRWA
>>905
ニュースでみたわ。
GSに無電源時給油用の自転車式ポンプがあるんだね。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 00:59:50.62ID:DupffUJP
ドラム缶でも手回しが快適だからな
地下タンクじゃ足でくみ上げないとキツイだろう…
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:52:15.78ID:bvZa4ubF
>>906 >>908
すでにあるはず
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:06:50.77ID:jXAeXsq2
ママチャリのダイナモが6Vくらいだから後輪につける工夫+センタースタンドでLi-ion充電いけるね
発電効率はあまりよくないだろうけど手回し発電よりは楽そう
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:24:48.62ID:/gJFSBb5
drストーンって漫画で鉱石ラジオ出てたけど
これチャンネル切り替えとか音量調整は無理なの?
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:01:52.93ID:bp5QV730
チャンネル切り替え → チャンネル数だけセットを用意。
音量調節 → VRつけて音量を絞る事はできる。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:33:02.19ID:P5t1G/Hc
チャンネル数だけセットを用意しなくても、同調の定数を切り替えたらいいよね。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:14:04.51ID:v+KSCtoq
っていうか今この瞬間にも
自分や君らの体の中を電磁波は無数に貫通し
體の元素や電子を揺す振っている
金歯銀歯で受信した例もあるようだしな
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:34:16.44ID:kYo644LT
バリコン付けても地元一局しか聞こえないのは
コイルの代わりの‥何だっけ‥のせいですよね。

何だっけ orz 10年前の作りかけが2個有りますが
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:50:30.65ID:mZNST+Wm
>>923
バーアンテナとバリコンが合っていなくて中波帯をカバーできていないとは考えにくいので…
・アンテナの他にアースも取ってみる
・バリコンはゆっくり回して選局
とかかな?
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/07(木) 05:41:14.39ID:2ter715X
BS 日テレ のロゴが

BS のうし に観えた

やばい
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:48.29ID:4+vsQWii
>>904
いまのスマホ基地局はワイドバンドだから500W〜1KWくらい平気で出してますよ。
基地局の電源設備を見てみれば分かる。
簡単なシールド回路を突き抜けて漏れ磁束が回路内部に進入するくらい出力が大きく、
尼無線以上に出力が大きい。
地上デジタルもワイドバンドだから出力が大きい。ワイドバンドでアンテナ共振による
アンテナゲインもないのでアンプでわざと出力大きくしてる。
セル方式だから繋がらないのではなく、そもそもワイドバンドなのでアンテナ構造は
AMラジオのように共振しない。同調回路すらない。これで遠くと通信できるわけがない。

尼無線はシングルキャリアだからそんなに出力は大きくなりません。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:56:08.25ID:UigCZiLT
いくら基地局がハイパワー出しても双方向である以上子機側に出せる限界があり
基地局の耳良くするにも水平面無指向必要だし限界がある
結局スマホは遠距離無理
アマ機、ラジオは出力限定されてても特定局に狙い撃ちできてDXやれる
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:14:35.15ID:vHy785aB
そりゃ、基地局は多対1だから、トータルチャネルパワーは大きくなるよね。
でも、携帯端末自体、250mW前後だから、到来電波側の基地局パワーもそんなもんじゃね?
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:07:18.14ID:cRLmFFsg
基地局が受信ブーストして送信は強めにしてるとは思うけど
原理的には交信二機の送信出力同じにするもんだからそんなには違わないだろね
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 17:03:08.92ID:vHy785aB
基地局送信が巨大ハイパワーリニアアンプ、携帯端末がゲルマラジオだったら笑える。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:13.43ID:vHy785aB
基地局送信はパワーコンはしないから、送信電力は―定だね。
でも、半径数百mの小ゾーン法だから、あんまし強く吹くと隣接ゾーン妨害だね。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:26:49.43ID:GOuSjUYy
コラ!鉄也!=コラ・テツヤ
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:23:58.08ID:u3KBPZ3T
ニコラ・テスラの子孫で日系人、ニコラ・テツヤとか。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:36:50.15ID:u3KBPZ3T
ニコラ・テスラの子孫で日系韓国人、コリャ・テツヤとか。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:56:16.76ID:0BmXEHEo
>>937
二戸浦 弖州良…という当て字を考えてみたが
「弖(て)」って字は候補として出されて初めて見たわ
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:23:11.68ID:x2R/waCl
コラ!テスラ! どうも怒られてる鉄也を思い出す
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:49:00.37ID:QT1dQrhq
今年の漢字は天
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/30(土) 17:23:14.38ID:qNQSlL5M
──┬──
   │
──┼──
   人
  /  \
/ ヘ○ヘ \
    |∧
    /
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:20:57.17ID:6pc0/4M4
昨晩、シリコンハーベストって会社の無電源ラジオを修理したんだけど、バリコンの使い方が謎なんだよな。
たまたま同一のポリバリコンがあったんで一度分解したら、何であんな変な接続なんだろうと思った。
普通に10〜330pFくらいの単連だから試しに普通に2本のペラい端子に接続すると蚊の鳴くような音なのに、その特殊な接続をすると一気にしっかりとした音声になる。
技術的な事で詳細は言わないけど、バリコンって裏の使い方ってのがあるんだなと思った。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:23:03.16ID:6pc0/4M4
文字化けしてる。
10から330pFくらいね。

修理したのはFRP-101ってちょっと古いヤツ。
夏の暑い部屋でバリコン内部の樹脂フィルムがやられていた。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:54:01.13ID:QUv/rUXw
無線給電みたいな感じなのか
あるいは超再生みたいなことしてるか
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:58:50.07ID:QUv/rUXw
あとアンテナの指向性についてはほとんど気にしてないみたいだなこの動画の人
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:24:20.80ID:uOHnmH88
ゲゲゲゲ・ラジオがあってもいい
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:42.35ID:YWknevUU
インダクタで音質、音量が変わるのはわかるが
ZDを向かい合わせてるのはどう作用するんだろ
0953945
垢版 |
2019/12/23(月) 21:23:56.65ID:qb3maUYU
何か、I-21?みたいなプリントのされてるトランスが2個ある。
アンテナコイルはR400オーバーのインピーダンスだった(測定器にて)。
原理を調べようとして、バラしてアンテナ単体で検波しても僅かに音がするだけ。
僅かに聞こえるのが凄いけど。
0955953
垢版 |
2019/12/24(火) 19:19:41.58ID:TD1LtKG3
>>954
プリント薄くてよく見えないんです。
T-21ってのがあるのなら、それなのでしょう。
あまり詳しくはないので・・・
基盤は樹脂に隠されて見えないんですよ。

ちょっと表示の周波数が狂ったけど、また枕元に置いて毎晩聴いてます。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:21:01.93ID:eJFxK6fZ
Iは愛人21号
Tは鉄人21号か?それともTT兄弟の片割れか
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 10:35:39.83ID:8DmmPLVp
二―電圧のないダイオードがホスイ!!
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:26:59.23ID:500z1ZVu
>>958
つい先日テレビで電磁波発電の研究が紹介されてたな
その会社と関係が有るんだろうか。。。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:25:05.25ID:X0OQ3SrY
この回路さえあれば、世界征服ができるか?
0962955
垢版 |
2019/12/27(金) 23:06:59.00ID:jtDMhnkT
バリコンの使い方と、謎のショットキーバリアダイオードと、謎のコイル部だな。
あれでラジオ征服できている。
停波まであと数年の期間だが。

ちなみに、家での自作品ではファストリカバリダイオードってのでも使えた。
秋月で20本100円で買ったヤツだ。
ハイインピーダンススピーカーにはこっちの方が音量が大きかった。
セラミックイヤホンだと歪む(聞こえなくはない)
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:09:49.69ID:jtDMhnkT
お、口調がずいぶん変わってるなぁ。
酒が入ってるからか。(チューハイ2本空けた)
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:33:06.98ID:fTTQYtJx
バリバリバリコーーーーン
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:04:15.76ID:s/c1A5CT
低周波1石でだが、バリコンの在庫が足りないこともあって固定コンデンサにてNHK1半固聴取
時々はC差し替えて他局に切り替え で、気付いたが セラコン、トリマでQが悪いのか感度落ちる個体がある
容量の個体差もあるのでC足したりねじねじしたエナメル線で微調はしている
がっつり増幅してたらわからんだろうが、無電源や1石くらいだとバリコンの個体差で感度悪いラジオなったりはあるあるなんだろか
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:17:43.85ID:S9MVLgNd
μ同調式ってのは凄いの?
冬期休業に入って時間があるからコイル巻き巻きしてた。
ゲルマダイオードも用意したし、適当なセラコンも用意した。
あとは今夜接続するだけ。

トランスとかもあった方がいいのかな?
とりあえず最低限でやってみよう。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:27:44.30ID:adM6sVRq
>>967
温度補償用のと高誘電率のでは全然違うからな
https://www.murata.com/ja-jp/support/faqs/products/capacitor/mlcc/char/0017

ちゃんと用途を考えて使わんといかんのだが、アマチュアはあまり気にしてないのよね
パーツ屋もあまり分かってないから特性が違うのがゴチャゴチャに
特にディスクタイプのはどこメーカーのかすら分らんのばかり
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:56.63ID:0d5PhvH6
>986
μ同調式は、コイルに一工夫がいります。

普通の等間隔に巻いたコイルでは、周波数の高いほうで、間隔がつまります。
つまり、低い周波数では、1mm動かして10kHz周波数が変るとすると、高い周波数
側では、つまりコアを抜いた側では、周波数の変化が大きくなります。
そのために、μ同調式で有名なコリンズは、コイルと等間隔に巻くのではくて、
徐々に間隔を広くする方式で、周波数の直線性を保っています。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:30:40.95ID:Kjax9IEs
コリンズPTOだね。確かKWM-2Aとかは、わずか、200kHz可変だったかと。
コリンズの段間、同調のLもそうかもしれない。上げ下げするメカはギヤだらけ
だね。しかし、しょせんAMバンド1MHzだと、トラッキングはそれなりなのかも。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:23:42.73ID:S8dx0qsL
固定コンデンサによる局切り替えでロータリSWの2回路を利用し
アンテナコイル側のタップ切り替えの併用検討中
空芯コイルなのでフェライトバーの出し入れではないがこれもμ同調?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:27:35.16ID:S8dx0qsL
よくよく考えたらLCパラなら2回路の必要ないな
給電点をタップ切り替えなら要2回路か
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:30:35.70ID:EbB9b7UZ
すまそ。200kHz狭帯域はRF・NFBのためとか。
0976968
垢版 |
2020/01/01(水) 00:22:57.78ID:Xc59ZGhr
>>970
とりあえず我が家は電波が強いのって低い周波数の関東圏NHK第一&第二くらいだから、適当に等間隔で巻きました。
10KΩのハイ・インピーダンススピーカーで結構しっかり鳴ってくれましたよ。

完成すると、凄く嬉しいですわ。
この音量で無電源なんだもんなぁ・・・音も良いし。

そして、あけましておめでとう。
ビバ2020!
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:05:25.48ID:b8QOwDZZ
>>976
>10KΩのハイ・インピーダンススピーカー

ってのは昔のマグネティック?あるいはマッチングトランスで10KΩ?
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:59:12.70ID:z4jhLHUt
>>977
TOAのマッチングトランス入りスピーカー。
ユニットは16cmの壁スピーカーってやつですね。
学校放送とかで使うやつ。
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:01:31.72ID:bSSCaMqx
体育館のは校内放送網のと切り離れたローインピーダンスかな
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:56.24ID:v32YY/HA
世界的にイスラムの国が流行ってるから、それなりの国へ行けば、ゴロゴロころがってそうだが。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:07:10.63ID:8k07T+Lb
このアザーンを流すスピーカーだがインドネシアでは「トーア」というらしい。
どうやらインドネシアでアザーンを流すスピーカーの多くを「TOA」という日本企業が作っており、多くのインドネシア人は、
このホーンスピーカーのTOAをローマ字読みして「トーア」と呼んでいるとか・・・・
ちなみにバイクのことは「ホンダ」と呼ばれており、日本企業の底力を感じる。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:31:11.05ID:8k07T+Lb
イスラムでは、アサーンが有名だが、日本では殿様がやる、アイーーンが有名。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:43:49.37ID:p1o2KpMB
わかった!
イスラムは、アザーン
トノサマは、アイーン
アフリカは、タァザーン
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/17(金) 15:16:32.53ID:MDU8OhfY
イランの、ホマーニ・ラジオ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況