X



トップページ電気・電子
1002コメント290KB
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:10:05.14ID:qCtJqr79
坂巻絢佳
奥羽大学歯学部歯学科
国家試験浪人
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 19:00:05.01ID:Ti1b/nTl
>>201
よくわかんないけど、この板のカキコをある程度まとめておいて、URLをお知らせしておいた。
どこがいいかわかんないので、大学、福島県警、警視庁(警察庁は受けないらしい)等、それらしきとこにはたくさん送った。何が起きるかは、分からない。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 07:27:58.03ID:ipJEGfNd
>カチコチになってボロボロになるか、ベタベタになって融ける
ポリウレタン樹脂は加水分解でボロボロになる。
スキーブーツなんかで使われていて、時々スキー場でバラバラになって
しまった事件が発生する。洋服なんかでもポリウレタンはパイピング
やストレッチ生地に使われているけど、これも同じで長年使っていると
ボロボロになったり、伸縮性を失って伸びっぱなしになる。

ウレタンゴムとかブチルゴムも水分に弱くて加水分解されるとベタベタになる。

部屋の隅とか、結露があったりして湿度が高いことがあるから、保存には
お気をつけをば。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:33:41.76ID:s9rOWFt4
どっかのヘッドホンのメーカーが劣化しない被覆は無理って言ってたなぁ…
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:57:43.71ID:N9WXOxZT
ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンを10年前ぐらいに買って放置してて使おうとしたら
外見は全くの新品なのにボロボロ崩れ落ちたわ…
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:07:19.00ID:8AqWCLgd
>>205
古代の宝発見して触った途端粉々に成ったとかと同じ雰囲気やなー
もうとっくに製造終了から7年とかサービス対応も終わってるので設計寿命やなー
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 18:48:54.70ID:plVK4aIc
ハイインピーダンスのヘッドホン欲しい。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:09:49.11ID:uxZmemCn
使えるのかな
オーディオ用の600Ωくらいの(少しお高い)ヘッドフォンとトランスとか
見た目が違うが
警察の受令機用イヤフォン(PR-17)の1kΩタイプ2個とか
クリスタル(圧電素子)イヤフォン2個とか
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 14:46:25.55ID:/68DKC+X
>>207
マグネチック型だったらコイル固定で線の太さ変えられて巻き数増やせるから2kΩ位までは作れるみたいだね
まぁ高域が4kHzまでだけど。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:42:26.10ID:xvjJcIeO
Jim Stone(Freelance journalist) Microwaving Iraq
http://www.jimstonefreelance.com/beammed.html
ポッパー・ドームと呼ばれるマイクロ波兵器、秘密ビーム兵器、指向性エネルギービームなどについて

イラク戦争で米軍、ファルージャなどで「電磁波兵器」を使用!/建物の屋上の死角に、「ポッパー」あるいは「ドーム」と呼ばれる、ドーム状の発信装置を設置/射程半径0.8キロ住民に照射!頭痛・白内障・記憶喪失・癌・自殺……
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2014/03/post-40ee.html
一部訳

組織的ストーカー・電磁波犯罪被害に使われているのは、これだろ?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:21:57.92ID:k0eh7YdN
お前ら…作れよ、ゲルマラジオを。
そのうち、日本でも中波放送局が減少するぞ、たぶん。
(ネット配信は当たり前になったし、とうとうおらが田舎の中波局もFM波の予備免許の申請をした。)
少なくとも、俺の制作を最後に、このスレではまともな制作例が出てない気がするが。

>>173
真空度の低下云々なら、mt管などゲッター膜をガラスの内側から透かして見れる状態なら、すぐわかる。
(ガラス表面から見ると銀色に光っている部分。)
・比較的長く使われた真空管のは、薄くなる。(ラジオ用ならなんとか?)
・ゲッター膜がほとんどないようなら、真空度は悪化の一方。(真空管自体も寿命が来ていると思ってよい。)
・ゲッター膜に白い幕がかかっているようになっているのは、空気が多量に侵入したことを示す。(不良)
ふさふさした黒髪がよく、剥げたり白髪になっているのはよくない…人間のようだw
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:11:27.77ID:vprGC5gg
ジャンク箱あさりゃゲルマラジオの残骸たるエアバリコン2つ3つあるだろうが
クリスタルイヤホン手に入らずバーアンテナでショボイ受信では満足できず
子どもの頃やった巨大ループアンテナ作るバイタリティも出ないな
高効率のクリスタルスピーカーか金属のホーンで音出せる無電源ラジオ作りたいとは思う
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 05:08:07.35ID:s9uxkE3A
>>212
オールナイトニッポン以外オッサン臭い番組ばかりで聞きたいのがない。
よって俺は2球AMトランスミッターでハイレゾ飛ばして聞いてる
もしくはNHKのクラシックとかアンテナ弄って短波とか
ゲルマや真空管でFM聞ければな…
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 12:55:40.11ID:HpMJlpTu
無電源FMラジオどうなのかね
イヤホンでそこそこガンガン鳴らせる余地あるなら屋根の上でサビついてるVアンテナ活用できそう
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 19:17:00.34ID:IXkSg39/
>>217
まぁ無いよりマシかもなー
テレビアンテナはモノにもよるが低い周波数のFMラジオ帯はなるべくゲイン落ちる様に作られてる(不要なFMラジオの妨害を防ぐため)
最近のAM補完放送のVHFロウチャン周波数だといいが
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/12(木) 20:17:07.22ID:HpMJlpTu
>>218
TVアンテナ流用するとしてもバランとかLPFHPFみたいのあれば取っ払ってエレメントも長さ増しするだろね
ググって二つほど作例見たら強電界域ではいい感じで鳴るようだし興味出てきた
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:25:28.68ID:DEtTAzOf
>>216普通っていったい…。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:38:42.43ID:L4k3eU/I
>>221
受信強度はともかくスロープ検波で変な回路組まずとも復調できる
まあ難易度は高いとは思うが
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:39:39.82ID:wDrj0RVM
最低三エレアンテナがいるな。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 02:35:14.58ID:ONxbXnDp
ブースターは適当な強いAMを電源にすればいいじゃないか!
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 16:11:03.95ID:ZTq0ixVL
おねえさんとこの1N34買ってきた。ゲルマラジオを作ろう。
お隣で、抵抗付きネオン球が1本10円だった。真空管再生ラジオの、パイロットランプにしよう。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:17:36.60ID:dRzb5otF
ネオン球に直接100vかけたらパンと凄い音して破裂した。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:56:16.47ID:V3WjGmQZ
>>228
破裂するの? スタンガンで40万ボルトかけたけど、スパークした上にグロー発光するし破裂もしなかったけど。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 02:43:28.71ID:9tlx9X1i
>>228
オレが中坊の時もやった思い出
そう言えば子供の頃は時計やらトランジスタラジオやら色々バラして壊しまくったのも思い出した。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:33:50.55ID:YPxRSYZ5
秋月で買ったネオン球、そのまま100V突っ込んだけど、明るかっただけで破裂しなかったよ。何が違うんだろ?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:19:30.51ID:1lsutule
ネオン管(抵抗付き)をコンセントと接地につなげば
灯り代わりになり電気代無料になる?
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 03:55:47.81ID:KMhh5Im3
なぜそう思う?
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 06:49:02.87ID:HX7acRVH
「戻りがないから積算電力計が検知しない」とでも思ったのでは?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:39:14.04ID:J6GDetKz
ネオン管一個しか繋げなければ、消費電流が少なすぎてメーターが回らないだろうな。
配線の誘導で消費する分の方がよっぽど多そうだ。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 04:31:58.96ID:i55RpK3P
破裂したのは電球タイプの抵抗なし。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 05:27:37.69ID:HGGei8IW
昔は電気機器の電源表示はネオン管だったけどLEDが出て来てACラインの引き回しで絶縁とか固定とか安全規格を気にしないで付けられるLEDに変わっちゃたよなー
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:05:30.07ID:vXiwXLDg
破裂はしなかったけど、
ビカッと光って鈍い音がしてガラス内真っ黒
と言う経験はある。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:04:12.83ID:yiSVAGBe
使わなくなったグローランプをネオン代わりにできないものか・・・
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:35:36.96ID:OYbcMqwg
アルゴンが入ってるスタビロは青紫に光るけど
ネオン管の色違いでアルゴン管ってのはあんだろか?
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:39:08.42ID:Kg03bIMS
>>245
昔文化祭の看板用に何個か電球繋いで直列にグローランプ付けて点滅させた事は有るなー
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:20:21.65ID:nabj2X99
>>229
昔、定電圧放電管とかあったけど
真空管とネオンランプを組み合わせた定電圧回路なんかもあったな
パッカーとかクラップとか真空管の発振回路の電源用とかにね
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:45:45.83ID:TQqw26yh
ここではスレチだろうけど、
アルゴンガスのニキシー管とか作ったら面白そうだけどねえ。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/24(火) 23:44:26.38ID:ghGjoIvx
100均で売っているAC100V用SW付2口タップのSWのオレンジ点灯はネオン管かな
最近は部品取り用AMラジオやFMラジオが100円で売ってなくて残念
工作に使えそうなのは園芸用の銅線アルミ線や各種ポリケースくらいだろうか
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:25:32.08ID:VyaIyQSN
>>247
ものすごい工作ものを思い出したw
高校の文化祭で、クラブ活動・物理部でのお話。
廊下にぶら下げて使う案内の看板で、小さい電球を「物理部」状に並べ、右から順番に物→理→部、最後に物理部を全点灯させる代物。
今なら、色々な工作方法が考えられるが、数世代にわたり使い続けられていたであろうその駆動部(SW)は、なんと直接接触式。
板の上に同心円状にリング状(一部欠けている)に各電極を付け、中央に回転する芯棒を差し込み、それにリン青銅?のべろ(電極)を付ける。
芯棒をゆっくり回転させることで、リン青銅のべろが各電極に接触し、スイッチングをする…という代物。
…火花で電極が真っ黒になってたw
次の年、後輩に頼んで簡単なカウンタ+リレーの駆動回路をでっち上げたよ。
(当時は、インベーダーゲーム・ワンボードマイコンが流行する直前。)
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 20:48:58.63ID:hz08F34q
>>251
>右から順番に物→理→部、

いつの時代だよ。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:33:24.56ID:0SHGwabO
>>251
ほぼ同じことをやったな。
物理部じゃなく無線部だったが。
でもTTLで組んだぞ。7490と74138だっけ。
インベーダの流行る5年前だった。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 20:49:21.31ID:ZFZUWLo0
右から書くで思いつくのはアラビア語とぜかまし
どっちもわからん
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:22:56.14ID:cJXcrS1f
>>258
お若いのw
昭和初期あたりは、横書きするのに右から書いていたんだよ。
縦書きは右から書くだろ、だから横書きも右からだった。
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:19:10.35ID:MxTMh5V4
>>258
「ぜかまし」とか「うかんこ」とか右からの横書きじゃなくて1行1文字の縦書き
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:39:36.56ID:09HAhKQV
>>263
進行方向から書いてるだけでしょ。いまでも、トラックに多い。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:08:57.10ID:CBTBP3xj
昭和初期に出版された小説とか持ってない?
表紙のタイトルが右から横書きだったりするんよ
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 01:01:24.53ID:J39gHyJs
>>259

どうせ右縦書きでかくならば、

「ヲジラ」でなく「オヂラ」と書いてもらいたいものですね。

radioの-di-は昔は「ジ」ではなくて、「ヂ」だったのだよ。

最後の-oは昔も当然「オ」で「ヲ」ではなかった。

どこかの放送局で「ラジヲの時間」とかいう放送をしている
らしいが、これは敢て奇をてらってそういうタイトルをつけて
いるのかもしれないけれど、暴走族の奇妙な漢字を
「感じ」で使っているのと同じようで、あまり感心しない。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:39:43.84ID:J39gHyJs
そろそろ気づけ

「ラジヲ」が間違いだと・・・
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 14:42:33.65ID:/nPes3DM
いいから他スレかオマエのブログででもやれよ!
まじウゼェ!
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 17:35:14.85ID:URAZJ5hh
そう思ってていいよ。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 01:59:17.93ID:Ihn+UBnM
知らんし
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 10:40:43.17ID:PtGlt+R2
>>273
ニホニウム( nihonium)は英語読みだとナイホニウムに成るよな。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:06:09.96ID:iJI//6R4
一度使われたからダメだったってよ。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:06:45.02ID:6P08WAxm
なんで一度使われたら駄目なんだろうな
融通利かせて欲しい
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:32:13.39ID:vsZm0D2n
ボイジャーや軍事衛星に載ってるンだっけ。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:57:06.72ID:5YpRJjg4
ボイジャー1号ってもう40年近くなるけど電池まだ稼働してるんじゃない
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/11(土) 02:01:23.33ID:4vw+14d8
クリンゴンに撃ち壊されたのはパイオニアかな
C・クラークの3001年だったかな?ではボイジャー回収しに行ってなかったかな
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/11(土) 21:56:21.22ID:SyrkX06F
鉄腕アトムもすごいぞー
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:33:41.43ID:IMN4ymlz
>>285
> ボイジャー1号ってもう40年近くなるけど電池まだ稼働してるんじゃない

確かプルトニウムの原子核がα崩壊する時に生ずる熱を電気に変換するタイプの電池だからねえ
それにしても良く40年近くも電池も回路も正常に動き続けてるよね
やっぱりNASAはものすごい信頼性のものを作れるよね
それに比べてうちらのJAXAの衛星は故障ばっかりだものなあ
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 02:03:00.01ID:qnJ0PZHo
ヲイヲイ、アポロ1&13、コロンビア、チャレンジャー、を忘れたか。
ロケットも衛星の失敗も数知れずだぞ。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:52:46.99ID:dE5rcsfp
日本ageも日本sageも感情論に近いから本質を見失いがち。
日本製にすごいものがあっても、俺が同じことをできるわけでもないし、
日本製に恥ずかしいしくじりがあっても、俺のせいじゃない。

でも、日本製のしくじりの方はなんだか申しわけないような気になるのはなんでなんだろな。
仕方がないか、しくじりの方が人命、健康、名誉に関わることが多いものな。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 09:09:07.99ID:i6RHzkQj
日本に一体感がなくなったんだと思うよ
日本全体が身内なら日本人の風習的には日本のミスは身内のミスで申し訳ない
日本が一体感なくかつこの村で生き残りたいなら日本人の風習的には村の批判は厳禁
村の批判を攻撃することで忠誠を示す
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:09:08.27ID:3cDueaFQ
別に、JAXAはお前と無関係だしなw
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:46:41.02ID:+EJJs6oJ
ボイジャーあたりはまだ国家の総力を挙げて宇宙開発をしていた残り火の時代
今のNASAは頭湧いてるとしか思えんことも言い出すから一緒くたにはならない
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:46:39.41ID:B4oJRHJt
60年代に月へ行くって目標は当時からしたら頭湧いてると思うがね
昔っから今みたいなトンデモ計画あったし
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 00:45:53.02ID:8A7TjKbp
>>295
発電部に損耗する、少なくとも百年単位で、要素は無いと思うが。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 07:31:48.50ID:cZr8fp+l
ゆらぎやノイズ吸収するのにスーパーキャパシタ程度じゃね?
というより過剰分捨てる感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況