X



トップページ電気・電子
1002コメント414KB
スイッチング電源 6台目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0963961
垢版 |
2020/06/25(木) 19:37:26.16ID:vNj67YoZ
L6599のLLCがうまく動作しない。気まぐれで共振。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/30(火) 14:11:18.59ID:6eziu3ZZ
教えてください
出力電流
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:00.67ID:HNX003/i
狂信コンバータか
0966961
垢版 |
2020/07/01(水) 05:16:10.57ID:+DbfA8JY
AC100Vを繋いだままICのVCCを入り切りしてたら、ハーフブリッジを貫通させちゃってPFCも道連れで発煙したw
くっそー、LLCはLCのパッシブ特性に依存するせいで厄介だ。
0967961
垢版 |
2020/07/05(日) 04:12:31.20ID:FLyKJ0/y
自作LLC共振コンバータ、やっと動作したー。
前回動作しなかった理由は、共振タンクCrの容量を半分にしてしまったミス。
そのせいで共振点が高い周波数領域にズレてしまい、ゲインカーブの極を跨ぐ
制御範囲を与えてしまったからのようだ。

これでやっと本番用の基板発注ができるぜ。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 06:40:32.76ID:FUkxdeKV
キャパシタ容量減らすと周波数高くなるかんね
そこは注意せんとね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/15(土) 11:15:35.49ID:qnotoaYj
LCCは倒産した。LLCは大丈夫か?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:44:55.59ID:GPbbg0OY
これの図9の入力フィルタって、出来合いの部品としては売ってないのでしょうか?
//ednjapan.com/edn/articles/1809/03/news018_3.html
0976961
垢版 |
2020/11/22(日) 15:05:24.23ID:ep+db1fc
>>974
メーカーでの開発試作時は許容電流や周波数に合わせてコアを決め、コイル手巻き。
量産する場合は、専業メーカーに発注。
個人だと、既存のパーツから自分で見つけ出して流用するくらいしか方法はないと思うよ。
あとは開発者と同じようにコアだけを手に入れて手巻き。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:30:38.00ID:zLySRUYO
>>973
でも再生数が内容とアフィに相応しいかは・・・
・その部品点数だとリフローのメリットはほとんどなくね?
・JLCPCBとRIGOLの営業乙?

昔のニコ技の上級者の方が見応えある
0979974
垢版 |
2020/12/02(水) 21:20:35.77ID:52IWCjMt
こういう回路定数の計算の仕方って、国内メーカは公開してないですよね。
やぱし「かっとあんどとらい」が主流だから?
//www.ti.com/lit/an/snva489c/snva489c.pdf
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:35:39.34ID:5Gzr/NP9
パッシブなLCRフィルタ、回路網の計算式は
それこそ初歩ってか、電子回路の教科書に載ってるし
回路シミュレータでも普通に動くし

だけどコイルが…
理想部品通りに動かないから…
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:06:45.59ID:E8+FCQGg
鯉入
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:35:30.28ID:E8+FCQGg
河童θ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:24:44.17ID:E8+FCQGg
ソウシャル・レジスタンス
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:35:05.86ID:5aDtigHs
GaNとMHz帯のスイッチング周波数技術アピールしておきながら
実際に出してる製品が全く違うという酷いことをやってたFinsixのサイトが繋がらなくなってるな
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:19:18.36ID:WkUkFkCi
確かこの手の会社、アップルからのスピンオフじゃなかったけ。はじめから、
アナログ回路専門家というより、企画主体ののよう会社のイメージがあるが。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:14:39.39ID:maCqzwmO
海の向こうでも、キャリア志向のハリボテってあるんだな。
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/07(月) 12:13:37.67ID:LCApPy+J
7https://greenfunding.jp/lab/projects/3402/activities/13136
Dart-Cのクラウドファンディングが5V USB-Aポート廃止に改悪の上、当初8月発送なのに3か月たっても報告無しの放置プレイで結構酷いことになってるみたいね
Dart-Cって3年前に発表しているはずなんだけどこの3年間何やってたんだろう
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:24:39.25ID:zTAXw4+j
>>988
コンセプトからして頭良さそうには見えない
>MIT(マサチューセッツ工科大学)発の高速スイッチング技術により、
なんて謳っている時点で情弱ホイホイだし。個人的には電源屋が設計・製造してくれた方が信頼できる

てか最近はGaNが流行だが日本でも結構前から宇宙開発関係のパワーアンプとして
研究されていたしなに今更騒いでいるんだ感が
宇宙で ttps://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-126.pdf
地上で ttps://www.isas.jaxa.jp/topics/002458.html
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:18:30.69ID:lotv9bL2
20V/10Aの電源を使って0-18V/0-10AくらいのCCCV電源装置を作るとした場合
バックコンバータを構成するのが一般的かな?
しかしその場合10A流せるコイルが必要になるけどそんなコイルは秋月や千石あたりには売っていない
自分で巻く?(コイルの設計・製作方法とかよく判らない)
ジャンクM/Bから剥がして使う?(あれなら10Aくらい余裕なはず)
何か良い方法ありませんかね
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:56:31.18ID:QYY9iIl6
数十円の部品買うのにその数倍の送料は流石にちょっと・・・
DigiKey-marutsuも混んでいるみたいだし
それに必要な部品の仕様が詰め切れていない現状では
部品の発注自体難しい
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 08:46:56.35ID:kkq3P8vC
>>993
他の部品と一緒に買って計6000円以上にするんだよ。
あるいはマルツーで探せば?
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:53:54.97ID:QYY9iIl6
>>994
ttps://www.kikusui.co.jp/catalog/?model=pan-e
こんな感じのが欲しい。負荷がラッチアップしても燃やさない電源
でも中古や中華品でも良いお値段だし作れないかなと

>>995
電子部品で6kなんてなかなかいかない
6k以上の評価ボードを買うタイミングと重なればいけるけど
そんな機会は滅多にないし
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:55:51.54ID:BkgQqb76
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2206日 15時間 27分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況