X



クレカ4〜5枚主義者のためのスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/22(土) 12:22:56.39ID:hzL+H0la
多すぎず、少なすぎず、これ位がちょうどいい人のためのスレッド。
目的で使い分けしているうちに増えてしまった、十数枚からダイエットでこの枚数に落ち着いた。
などなどこのスレで。

前スレ
クレカ4〜5枚主義者のためのスレ 3  (実質4)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1548345267/

過去スレ
クレカ4〜5枚主義者のためのスレ その2  (実質3)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1547887901/
クレカ4〜5枚主義者のためのスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1522151967/
クレカ4〜5枚主義者のためのスレ(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1495289221/
0012名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/24(月) 22:27:44.16ID:XdNZCp4R
20枚から9枚に減らしたけど、
理想の5枚には
なかなか減らないよ
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 01:31:21.46ID:SP3s9QXo
M 楽天
M auクレカ
V エポス
A 雨緑

あと1枚持つとしたら?
やっぱりJCBかダイナース?
あと全部平なんだけど、どれかゴールドにした方が良いのか?
0014名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 01:44:47.76ID:gFQgMauU
>>13
いろいろ間違ってる

まず、auクレカの平は1%還元ではあるもののauユーザーになんのメリットもないので楽天があるならいらない。
基本料の高いプランに入ってるならauの基本料の10%還元と毎年1万円のクーポンをくれるゴールドに切り替える。安いプランなら切る

次にエポスの平はさっさとゴールドのインビを貰ってから直ぐに無料金にすること。エポス金の使い方はググれ

雨緑は好きにしろ。

楽天は毎月楽天市場で平均1万以上使うならゴールドに切り替えで。
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 02:02:43.08ID:SP3s9QXo
>>14
ありがとうございます。
auの通話料は家族分含めて毎月数万円位払っているので、ゴールド切り替えが良いのですね。
エポスは案内が来たらゴールドにします。
0016名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 02:03:41.44ID:SP3s9QXo
>>14
あ、楽天もダイヤモンド会員になるぐらい使ってるのでゴールドが良いのか
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 02:16:11.34ID:gFQgMauU
そう、それで実質無料のゴールドが3枚。

V エポス金
M au ウォレット クレジットカード金
M 楽天金
A 緑雨

もしこれに足すとしたらJCB Wかな無料だし。使わないと思うけどね。
0019名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:35.88ID:3ZuToaF6
レストランや料亭は雨緑で事足りる
いまさら茄子を増やす選択肢はないわなあ
招待日和やテイストオブプレミアムを多用するなら増やせばいいけど
それとラウンジかなあ
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 22:26:54.48ID:aoQ7n5qq
V アクシスプラス
V SC
M ラグジュアリーチタン
M 大丸松坂屋外商
J? 阪急阪神外商

雨緑+銀座茄子+SBI白をラグチタンにまとめた
阪急阪神はJCB審査のペルソナカード発行だけど阪急阪神の店舗以外で使えないハウスカード
0023名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/25(火) 23:59:25.72ID:PCyVZCHw
>>20
オチンチンな組み合わせだね
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/26(水) 00:01:44.25ID:xpTjWGcf
V VIEW BIC suica(モバイルsuica利用)
V SHELL PONTA(easypay利用 pontaポイント)
M UC GOLD(サブ)
J U-29(トッピング保険利用)
J ファミマTカード(Tポイントカード)
A SAISON PLATINUM AMEX(メイン)
0029名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 01:15:55.47ID:1CyelZDJ
略無料で個人動画あげてる奴が尻込みしたらどうすんだよ
風評被害だなライブ配信で金取るのとか禁止にしろよ
0030名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 13:41:48.57ID:WsIx1l+3
V ANA-SFC金 メイン使用、マイル、ETC、iD
M ルミネ ルミネ、JR関係、Suica
M MUFG-EXコーポ金 経費精算、EX予約
M 楽天金 楽天(SPU、投信積立)
J ソラチカ PASMO定期

首都圏在住、通勤はメトロ、国内出張多め
紆余曲折を経てこのラインナップ
定期やめればソラチカ減らせるけど今はこれで良いかな
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 15:08:48.06ID:mdgSGpVr
ルミネホントにいる?ヘビーユーザーならありだけど。Suicaオートチャージが目的ならviewの付いた銀行キャッシュカードで一枚減らせるね。余計なお世話だなw
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 16:01:03.45ID:WsIx1l+3
ルミネでは洋服も買うし無印とか本、弁当類も買う
あと、出張多いこともありVIEWプラス対象だけで月5〜10万は決済する
利用額は上から順に多い(コーポ金除く)

交通系複数持ちは確かにモヤモヤするけどね
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 17:24:07.69ID:WsIx1l+3
上3枚を財布に入れて持ち歩いてる
楽天はネットオンリーだから自宅に置いてるし、ソラチカは定期入れ
磁気不良等のトラブル考慮してもホントは財布には2枚で十分だよね
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/30(日) 23:23:20.97ID:RPD9RwvL
>>743
年間決済額は生活費で100弱、飛行機で200くらいかな?
飛行機は海外の行き先によってだいぶ額が変わるけど、去年はそんなもんだった
0039名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/01(月) 07:10:05.48ID:VGjXznWb
>>38
素直にANAワイドゴールド以上のカードでもいいと思うけど、雨のスカイトラベラープレミアをメインも良さそう
これに好きなVISAカードで

yahoo、Amazonで3倍ポイントだから飛行機代が年間200万円なら年間10万マイル近く貯まりそう
ana移行上限が年間4万マイルで低いけど、特典分はJAL等の他社を使えばいい
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/03(水) 18:15:00.94ID:MUQ0mLH4
>>36
今どのカードを持っているか知らないから4-5枚にまとまるかは判らないが
ANAワイド金からSFC取得を目指すのと
JR東海エクスプレスカードorBicView
こんな感じでいいんじゃない?
0042名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 00:03:45.77ID:1fEbQ639
昔に作ってからそのままにしていました。
全然この板に来ていなかったのでReadersスレもなくなっていて困りました。みんなどこへ行ったの…

V ビックView、エポス金
M ぽね青
J 漢方からのReaderす

見ればわかるとおり見栄は無いラインナップです。
ぽね青とReadersをそろそろ変更すべきかなと思っています。
ぽね青はこれじゃなきゃ駄目!っていう引き落とし品目が特に無いので辞めてもいいのですがMは一枚ほしいのでそのままでもいいのかなと悩み中。

メイン使いはReadersです。
これよりも還元率いいのがあれば他に乗り換えたい。
日曜還元率アップキャンペーンがたまにあるけど、お店側の売上報告が遅れたら反映されない事もあるし、安定しないのがネック。
あと日曜だけって使い勝手も悪い。
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 02:46:17.21ID:YYXtBjBZ
兄のことが好きでありながら、自分に好意を寄せてる弟に「甲子園に連れて行って」と強請る最低の女
自分に寄ってくる男を悉く利用してたあんな女がなぜ人気だったんだ?
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/05(金) 18:10:44.43ID:YLbvWazZ
1.Amazonゴールド(Amazon多用)
2.セゾンウォールマートカード(西友5%引き)
3.ヤフーカード(Y!mobileユーザー、paypay、LOHACO使用)
4.楽天カード(楽天市場使用)
5.セブンカード
で、5を切ろうと思います。
理由は、10日支払いと、マイJCBが使いにくく、メリットがあまり感じられないこと。

4日に一辺、スマホと電卓とノートで家計簿つけてます。

何か、気になることはありますか?
給料日は20日と4日です。
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/05(金) 19:09:12.15ID:QC27bckL
>>47
ない
コンビニ利用が多いならセブンの替わりに蜜墨プロパーをコンビニ&たまの蜜墨キャンペーン用として突っ込んでもいいかな
0050名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 16:11:14.45ID:aX+v3oqG
V 蜜墨金 人前で出す時 コンビニ
M 楽天金 市場、投信の積立
A セゾン金雨 クラッセ☆6で1.25% 固定費
J イオン金セレクト キャッシュカード ラウンジ 動産保険

マイルに疲れたのでこの布陣。なかなか使いやすい。
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/08(月) 12:55:50.07ID:2p7wGHOR
M auWALLET スマホ、ネット回線、kyash、QR決済
J os金プレ 保険、PP、旅先、土日使い
J ファミマT nanacoチャージ。ファミペイチャージどうするか考えてる。
A MIゴールドプラス tiat、三越でお中元、お歳暮、実家への贈り物。それ以外は死蔵なので今年中に解約するかもしれん。

ネタ枠
ブタックカード 週1野郎ラーメンでビール無料

ファミペイどうなんかな。
代行収納も使えるらしいから、自動車税や保険払いに使えそうかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況