X



トップページクレジット
430コメント126KB
J-Coin Pay
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 11:52:14.16ID:ae9/HlhB
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 12:33:24.10ID:zt8n+REX
地銀に期待っす
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 15:24:28.72ID:zt8n+REX
今度は
乗り遅れない
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:49.46ID:0RPTD4Ne
うちの県の地銀が対応してなくて草
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 09:14:29.58ID:oSAopf/S
Alipay wechat payと連携して、相互チャージできるようにしてほしい。
中国旅行行った時かなり不便。
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/22(金) 21:53:05.59ID:dAXiAANf
キャンペーンがないときは還元一切なしなのか?
あと、都市銀行がみずほだけっていうのは残念極まりない
0016名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 08:18:33.85ID:qX+NSlnB
わざわざ事前チャージしてまでこれを使うメリットあるの?

せめて事前チャージして使った余りは銀行口座に戻せるのかなかな?
メリット0で端数が余るリスクだけあるじゃ誰も使わんよ
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:24.29ID:SZCGjZE+
これ注目してる

地銀口座登録すればチャージも
スマホで簡単いつでもok
またアプリ間で送金も無料
チャージしたけど使わない分は
銀行口座に戻すのも無料
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/24(日) 23:02:46.20ID:PrugU6i4
そんなに手数料頼みなの?
地銀
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/26(火) 21:19:02.77ID:Bc2ajeAH
「我が国のキャッシュレス化推進に向けたJ-Coin構想について」
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddata/pdf/008_04_00.pdf

これ、利用される情報が多すぎないか?
実際にどうなるか分からないけど、どこまでオプトアウト出来るのだろうか。

構想では「ゆうちょ銀行」も主導してるのに「J-Coin Pay」の方に挙がってないのはなぜなのか?
https://coinmarket.media/cryptocurrency-whats/mufgcoin_jcoin/
> 「Jコイン」構想は、みずほ銀行やゆうちょ銀行が主導で進めており

参画予定金融機関に北海道銀行と北陸銀行がいるから「銀行Pay」の影響ではなさそう。
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/28(木) 17:53:09.40ID:T2jNxUI3
これは基盤としての囲い込みだから加盟店や参加機関の確保が特に重要になると思う。
pringも含め実証実験による手応えが良かったから開始に至ったのだろうけど、その結果を知りたい。

MUFGの存在も気になる。
「なんとかPay戦争」に続いて「なんとかコイン戦争」の幕開けだったら嫌だな。
0028名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 20:41:24.68ID:i5I9nITe
やっと来たか。
昼間見た時には出ていなかったので、どうなっているのかと心配だった。

といっても、今のところみずほ銀行だけしか利用出来ないし、使える店もないから何も出来無いのだよねw

自分の口座がある銀行もそうだけど、参加予定にない銀行はどうするのかな?
大多数の銀行が参加してくれないと意味ないぞ。
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 21:10:12.39ID:OSYM/DF+
Pringと統合ならいずれ
SMBCや住信SBIでも使えるようになるんかなぁ。

SBIといえば、MoneyTapはどうなってんだ
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 21:42:03.67ID:VLjJ0fwE
バーコード読み込んでもらう方式じゃないと使う気しないな
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 23:22:18.35ID:liA/3E5b
送金無料、口座へ戻すのも無料は便利だな

>>32
QRコード読みこむだけで決済、みたいな説明になってるから決済ごとにQRコードが生成されてそれを読み取る方式なのかなと思ってる
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/01(金) 23:54:32.53ID:i5I9nITe
「口座戻し」も含めて規約に無料と書いていないのが少々気になる。
https://j-coin.jp/terms/

> 第10条 コインの払戻し
> ~省略~ 払戻手数料およびこれに対する消費税相当額の合計に相当するコインをJ-Coin Payアカウントから差し引きます。

> 第11条 手数料
> J-Coin Payアカウントおよびコインに係る手数料は、当行が別途公表するものとします。

> 第24条 本規約の変更・廃止
> 当行は、経済情勢の変化、法令の改廃その他の当行の都合により、本規約は変更または廃止できるものします。

「できるものします」
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 01:00:53.41ID:K8x0oh0C
>>30
微妙な並びの違いは一体…
中身ほぼ同じって事は新しい物好きにpringで人柱させて実験後にJ-Coinに実装していく流れなのかな
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 01:47:29.61ID:p8tCAxP9
QR読み取る画面はあるけどバーコード表示する画面はないんだな
ヤマダ電機とか対応検討一覧に載ってるけどそういうPOSレジタイプにどうやって対応する気なんだろ
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 17:20:12.27
みずほのゆうちょ離れ
0042名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 17:58:15.20ID:IyyeUAmg
ニックネーム考えるのも面倒だな。後から変えられるのか?
https://xn--nckuag2b3koa3c.com/?p=1658
「通帳記帳残高」だと…?
「いくらおくる?」てバカっぽいからやめろw

「銀行Pay」と違って、どこの銀行でも同じアプリみたいだ。
https://www.kyotobank.co.jp/news/data/20190220_1847.pdf
銀行間で連携するサービスだから当然か。

>>39
今の規約では「手数料等を差し引く」「手数料は別途公表」だから、その規約の外で改変可能という事になるよね。
ゲスな企業だと「無料サービス→大人気→多くの人が依存→有料化」とかやりかねない世の中だから怖い。
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 21:04:33.16ID:q5lFC+PA
通販とかオークションでも
これで決済okが出てくるんだろうな
振込手数料かからないリアルタイム送金
カードより手数料安い締支払日関係なし
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 21:09:46.07ID:nUocdeJi
J-Coin Payを間に入れて、例えばみずほから三井住友信託への送金を
自分の口座間でできればいいな
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:06.22ID:q5lFC+PA
確かに三井住友とゆうちょはいらなかったが
りそなは必要だった
三菱UFJはセキュリティとかで交渉中なのかな
0051名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/02(土) 22:14:38.48ID:90JC3D0C
1円単位で入出金手数料無しでできるのかが疑問
できるとしたら口座間の残高移動が無料でできるんだろうか
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 09:04:09.78ID:G8VDQWVT
ここの送金サービスに危機感を感じてLINEが作ろうとしている自分のブランドの銀行口座だけには現金化無料をやってくれるといいんだけどなぁ

paypayならジャパンネットでやれるはずなんだけどクレジットカードチャージが出来ちゃうからだろうけど送金機能自体がないからなぁ
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 11:17:19.73ID:63FVDHJF
>>54
ございます。

J-Coin Pay − あなたのスマホに、ATMを。
https://j-coin.jp
0062名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 11:19:23.54ID:63FVDHJF
>>51
Pringで出来てるんだから当然出来るでしょう。
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 11:31:30.84ID:Xmg1yF/G
>>58
銀行pay が将来どうなるかわからないけど、
現時点では、いろんなpayを乱立させてる迷惑なシステムだと思ってる。
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 12:55:48.94ID:f7kfHQD3
>>63
あれ、銀行が囲われてる意味が分からない。
「マルチバンク決済機能(銀行間の相互乗り入れ)」とか言ってるけど、銀行同士に繋がりはなく銀行Payというサービスを使ったブランドでしかないわけで、他のなんとかPayと変わらないと思う。
導入予定としてる銀行は、「J-Coin Pay」やその他の動向を見てから判断するといったところかな。
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 15:09:34.34ID:63FVDHJF
ウォレットにチャージしとけば利息が1%とかなら
J-Coinも普及するかもね。
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 18:34:50.42ID:f7kfHQD3
加盟店申込方法を見ようとしたら301でhttps://j-coin.jp/にリダイレクトされたので驚いた。
現時点で加盟店向けの情報が用意できていないとは…。手数料すら不明だし。

「これが、スマホ決済の本命。」「多くの店舗で選ばれている理由」とか、よく言えるよな。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.everonet.mizuho.pro

使えるお店や銀行の情報がない事にも驚いたが、この様子じゃ使い物になるまで相当時間がかかるかも。
無茶なスケジュールの犠牲になっている人々の混乱を想像した。
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 19:33:14.68ID:ob+iecGn
実務部隊が不足してるんだろう
UCオリコの協力があれば加盟店開拓は
大丈夫では
加盟店向けアプリダウンロード数
今日の時点で5以上
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:43.46ID:nhvDTTub
「スマホ決済の本命」はまぁええわ。勝手に言ってろだけど
「多くの店舗で選ばれている理由」は????
ユーザースキャンで会計時間がグッと短縮もありえねえ
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 18:19:06.04ID:BNYN6fEv
『J-Coin Pay』アプリの提供開始について
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/pdf/20190304release_jp.pdf

↑送ってもらうの右3つは「受け取り手段を選択」「送ってくれる相手の..」「受け取り完了」だよな。
この手の発表はちゃんとしろよ…。

そういえば、オートチャージが出来るみたいだけどpringと同様に不足分を補うやつだよね?
https://i0.wp.com/xn--nckuag2b3koa3c.com/wp-content/uploads/2019/03/6728.png
SuicaとかLINE Payみたいなのだったら嫌だ。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 18:29:00.10ID:9OaeNglT
>>85
残高不足の場合、不足額が自動的にチャージされます(最低チャージ金額500円)

だってさ。500円以下の買い物だと500円強製チャージってことかな
0087名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 20:20:11.25ID:BNYN6fEv
>>86
そのへんもpringと同様だね。
1円の不足で500円チャージされるのはバカらしくもあるけど、それくらいならまあ良いか。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/04(月) 22:03:28.43ID:Yr11JuZE
有力地銀はともかくネットバンク系は参加しないのかね
pringに参加しているんだからこれにも参加できそうだけど
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 03:19:58.09ID:X/PM7QsF
>>84
クレカはポイントショボくても「銀行系はステイタスが云々」って支持する奴いるけどQRではなあ…
よほどぶっちぎりでどこでも使えるってんならクレカ、FeliCaの保険で持っておくけど。
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:24:49.47ID:HVdz2bnU
J-Coin Pay 参加予定各社

〈小売〉
ウエルシア薬局、ダイソー、トライアルカンパニー、ビックカメラ、
ファミリーマート、ヤマダ電機、リーガル

〈食品・外食〉
小泉グループ、サッポロ、すかいらーく、日清食品、
松屋フーズ、ライドオンエクスプレス、
ロイヤルホールディングス(GATHERING TABLE PANTRY馬喰町店)

〈サービス〉
コスモ石油マーケティング、コンカー、新日鉄興和不動産、
立飛ホールディングス、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、
ヤマトフィナンシャル、JapanTaxi
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:25:15.28ID:HVdz2bnU
>>95
失敗
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:28:56.64ID:HVdz2bnU
J-Coin Pay 参加予定各社

〈小売〉
ウエルシア薬局、ダイソー、トライアルカンパニー、ビックカメラ、
ファミリーマート、ヤマダ電機、リーガル

〈食品・外食〉
小泉グループ、サッポロ、すかいらーく、日清食品、
松屋フーズ、ライドオンエクスプレス、
ロイヤルホールディングス(GATHERING TABLE PANTRY馬喰町店)

〈サービス〉
コスモ石油マーケティング、コンカー、新日鉄興和不動産、
立飛ホールディングス、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、
ヤマトフィナンシャル、JapanTaxi
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 08:51:28.53ID:HVdz2bnU
>>99
「検討」でしたね。訂正します。
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 15:42:13.70ID:xJVUbgAx
入会 プレゼントまだ?
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 18:40:39.55ID:i2YjsDAt
SIMカード盗難されたら
別のスマホにアカウント移して預金全部他のところに移される恐れがあるな
これ
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/05(火) 18:59:46.38ID:aipml6bp
「QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/426/426085/
> 中国の「アリペイ」「WeChatペイ」は、急速に「QRコード離れ」を起こしている。

中国人が使わなければQRコード決済は終わりだろうな。

J-Coinの構想には「非接触IC」という記載もあったけど、将来どうなるのだろうか。
自分としてはカードも含めてEMVコンタクトレスに期待してる。

>>104
全体的にスマホのセキュリティが重くなってきたと感じているよ。
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 12:50:29.03ID:rtbooet1
>>104
j-coin payはまだ銀行口座がないから入れてないけど導入済のpringが心配になって検証してみた
仮にSIM盗まれた場合
6桁のパスワード
姓名
生年月日
銀行口座の7桁
が必要でSIM単体で入手された場合はなんとか助かりそう

ちなみにこの検証をやっている過程で6桁のパスワードを変更したら元のパスワードには設定できなくなってしまった・・・
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 12:58:10.82ID:5ChSkZBr
最低限の対応はしてるのね
家に泥棒が入って盗難にあった場合は
情報も盗まれそうだし
パスワードが最後の砦になりそう
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 23:26:12.98ID:GulrPMs8
近いうちにコンタクトレス機器ある
コンビニやスーパーは非接触

リーダーのない商店飲食店は
QRのすみわけでいいと思う
0109名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/06(水) 23:33:13.42ID:GulrPMs8
j-coinアプリ連絡先サイトがみずほフィナンシャルで
j-coin加盟店アプリ連絡先サイトがみずほ銀行
もう少し整ってからリリースするべき
ではないかと思う
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 06:58:09.70ID:POg3e+uc
>>115
3月25日
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 23:51:06.24ID:l878v3V7
LINE、Skype、WhatsApp..
楽天Pay、LINE Pay、OrigamiPay..
J-Coin、coin、Sコイン..

相手によって振り回されるサービスはもうイヤ!
0125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 17:19:43.78ID:jnAIigCa
>>122
例は何でも良いけど、共通ではない手段に振り回されるという意味ね。

このキャッシュレス戦争についても、貨幣という共通の価値が特定のサービスに依存してしまっては、却って不便になるのではないかと心配になった。
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 18:12:28.52ID:G1ykrSZB
>>125
貨幣の価値が現金という特定の決済手段だけに依存してるより
クレジットカード決済とかプリペイド決済とか銀行口座決済とか
使う人の好みで使える多種多様なサービスが共存してるほうが便利じゃん。
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 18:47:31.02ID:jnAIigCa
>>126
現金が良いと言ってるわけではないよ。
特定のサービスに縛られるのではなく、使う人の好みで多種多様なサービスを相互に使えるのが望ましいと思うのだ。
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 20:59:06.82ID:G1ykrSZB
相互利用とか意味ある?
資金移動業のサービスなら出金も出来るんだし。
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 21:04:30.79ID:dzjRG+r2
福岡銀行ネットワン支店でiBank利用してるけど、J-Coin PayもiBankみたいな機能付けて欲しい
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 21:33:16.24ID:jnAIigCa
J-Coin Payが目指す社会は「いつでも・どこでも」「誰でも」「誰とでも」 だからね。
みずほ勢だけでなく全体的に足並みが揃ってくれたら良いのだけど。
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 10:59:02.51ID:Y8yfz92E
銀行系は送金ツールとして期待してるんだよな。
他の方式を採用してる銀行も送金だけは提携して欲しい。
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 10:10:16.87ID:wn7+TUKK
PringのセブンATM出金手数料無料にJ-Coin Payも続くのかどうか
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 14:17:30.88ID:LN9ntcKY
J-Coin Payが本気だして全ての銀行まとめてくれれば、飲み会などの集金や割り勘に使える可能性があるのに、メガバンクが揃ってなくてがっかりだわ。
中途半端にするならpringでまとめられなかったのかね?あっちもみずほ出資してるのにさ。
0139名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:31.90ID:evUyOhiN
参加銀行次第だけど、送金についてはチャージ不要の「Money Tap」も良さそう。

みずほも三大メガバンクのひとつだから、ステーブルコインや送金システムを含めた銀行の覇権争いが勃発した感じ。
銀行をまとめられるのは全国銀行協会しかないと思う。

pringは実験的な要素が多いから「J-Coin Pay」への影響は大きいだろうね。
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20180820release_jp.html
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 23:35:58.44ID:qtwV8jxM
銀行口座を開設したら統一規格の銀行系QRコード決済がすぐに利用できます!ってのが理想なんだよな。

そうしてくれれば、多くの人と壁なくお金のやり取りができるんだけどな。

ポイントだとかお得なのは他のサービスにまかせるから、銀行系は標準になって欲しい。
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 00:29:09.30ID:r+2IfWpU
無理だよムリムリー。銀行だよだって
本気出して全銀行で徒党組めば強いけど、どうせウジウジやるんでしょ
0144名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 07:14:29.89ID:YraZWRBP
色々見てるとアプリでの
送金は近いうち普通になるな
テレホンカードみたいにキャッシュカード も
化石化する時代が来る?
0145名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:01.46ID:HC6zhr2A
>>142
みずほ銀行とりそな銀行だけ、グループ会社にネット銀行持ってないからな。
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 20:33:43.39ID:h+px4+z8
2018年03月 「Money Tap」発表(内外為替一元化コンソーシアム参加銀行61)
2018年04月 上記連合から11が離脱
2018年10月 「Money Tap」運用開始(住信SBIネット銀行・スルガ銀行・りそな銀行で先行商用化)
2019年02月 「J-Coin Pay」発表(参加銀行60、加盟企業22)
2019年03月 「J-Coin Pay」運用開始(みずほ銀行のみ、利用可能店舗なし、加盟店向け情報なし)

今でも「Money Tap」の参加銀行は増えてないが、3月25日に予定されている「J-Coin Pay」の方は発表通りになるだろうか?
「J-Coin Pay」にはpringの成果があるとはいえ、今のところ覇権を握るような強さはない。
旗振り役でない多くの銀行はメガバンクの覇権争いを見通せなくて様子を見てるような気がする。
0148名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 23:13:58.47ID:+2unWycI
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/cashlessstart2019/index.html?rt_bn=linemsg_jidou

「みずほWalletアプリ」または「J–Coin Payアプリ」の新規ダウンロードとご利用で現金プレ ゼント
キャンペーン期間
2019年3月12日 火曜日〜2019年5月31日 金曜日

期間中に「みずほWalletアプリ」または「J–Coin Payアプリ」を新規ダウンロードし、
1回でも利用した方にもれなく現金プレ ゼント(みずほWallet for iOSはダウンロード後のMizuho Suicaへのチャージでもれなく200円、
みずほWallet for Androidはダウンロード後のご利用で100円、J–Coin Payはダウンロード後の個人間送金でJ–Coin100円分プレ ゼント)
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 23:35:45.76ID:wUQbYhUV
paypayも開始当初は大手居酒屋ぐらいしか使えなかったけど、
最近、クレカや電子マネーが利用できないような個人商店で使えるとこが増えてる。
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:41.69ID:kVnUhVtm
うん
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/17(日) 06:54:56.76ID:69MZ09+d
カジュアルな送金ツールとして普及すればいい。
決済機能はオマケ。
0160名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/17(日) 16:00:37.57ID:t23mi3UH
松屋で使えればいいや
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/17(日) 18:49:41.49ID:TcaG5GFw
pringが使える銀行のうち「J-Coin Pay」に参加予定となっているのは西日本シティ銀行と北九州銀行だけなんだな。
多くの銀行から積極性を感じられない。
こんなんじゃ、送金もバラバラかなぁ…。
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/18(月) 21:38:40.28ID:34/UGJp9
プリンは「1年で送金額が累計15億円を突破」とか言ってるけど今でも使える銀行が13行だけって…
送金は銀行が繋がってないと成立しないだろ
それで業務用プリンの成果が出せるのだろうか?
しかも、加盟店が不明じゃユーザーの増加だって見込めない

J-Coin Payは変えられるのか?
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:20.99ID:zmTpdhEh
週明け25日からいよいよ金融機関追加。
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/23(土) 14:13:24.27ID:GXcyq7K+
いちおうキャンペーンの予定はあるとは言ってたけど、あんまりそういうのやりそうなメンツじゃないよなぁ
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/23(土) 17:10:28.19ID:rGszvxw/
スマホでATM出金できればいいな
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/24(日) 05:37:35.87ID:FHeP5MRh
>>171
みずほはセブン銀行とは険悪な関係にあるから、スマホATMはやらないと思う。
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 10:15:38.35ID:ZQb6FYO+
>>181
やっぱ地銀ばっかだと地味だな。
メガバンクとネットバンクも入れないとあんまり使い道が無い。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 14:44:47.37ID:ZWT2myez
アプリで登録進めたら発表時に出てた地銀のリストが出てるから行けるでしょ
自分は中国銀行で登録できたし
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 15:15:01.79ID:Kdm+OLJ5
この入力項目何の意味があるんだろう?
「私は外国の政府等において重要な地位を占める者(外国PEPs)ではありません」
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 15:31:13.67ID:Kdm+OLJ5
>>187
俺も中国銀行で登録できた
どこで使えるのかよく分からんけど
中国銀行がメインバンクの店で使えるようになるのかなぁ
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 15:43:18.04ID:Kdm+OLJ5
公式サイトが更新された

J-Coin Pay 接続銀行追加のお知らせ
3/25より全国の地方銀行21行からJ-Coin Payにチャージできるようになりました。
さらに便利になったJ-Coin Payをぜひご利用ください。
0191名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 17:45:57.97ID:ypy4OTr8
>>188
犯罪収益移転防止法でそういう人にはより厳しい本人確認が義務付けられたから
銀行口座や証券口座の開設ではよくでてくる
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/25(月) 20:56:25.73ID:ZTLKlZaT
2月20日発表:57(参画予定金融機関)
3月25日掲載:22(利用可能銀行)

ぞくぞく拡大中…?

>>194
劣ってるような…。

J-Debit
・協同で設立された日本デビットカード推進協議会による運営
・殆どの銀行で対応している
・加盟店の検索結果24085件

J-Coin Pay
・みずほ銀行による独自の運営
・現在22の銀行でしか使えない
・加盟店なし
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 00:06:26.85ID:76IbJXLQ
paypayもデビュー当初は、大手居酒屋ぐらいしか利用できなくて叩かれてたけど、
営業部隊を大量投入して、凄い勢いで開拓してるよね。

銀行系は地域の小売店に、金貸してほしけりゃ協力してよと言って加入させるんでしょうね。
0200名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 00:53:42.50ID:6P1Ycun/
正直ソフトバンクの営業部隊と勝負にならないと思う
肝心の今まで現金オンリーだった町の商店街とかはPayPayが抑えつつあるんじゃない
0202名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 14:22:42.33ID:EWsDmWJB
>>199
融資の条件にするってのは破壊力ありそうだな
決済率が一定下回ったら貸し剥がしすんぞコラ、って言われたら店も必死こいて宣伝しそう
0204名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 17:16:39.38ID:oXkuXokr
送金を強みにするために銀行を繋げないといけないはずだけど、メガバンクが争ってるうちはダメかなぁ

銀行繋げて送金充実→利用者獲得→加盟店獲得→利用者増加→加盟店増加

参画予定だった他の35行はどうしたのだろう?後から来るのか去ったのか
検討してる企業連中も静かなもんだ…
0205名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 18:42:22.82ID:gHJp0KXL
銀行口座を開いたらすぐにアプリが利用できて
支払や送金ができる、それが銀行系の強みだよね。

銀行系が日本のスタンダードな送金アプリになってくれると
かなり便利になるんだけどな。
とにかく、変な派閥争いはやめて銀行系は統一してほしい。
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 20:52:02.80ID:oXkuXokr
参画予定でも元々開始が遅かった銀行があるようだ
https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2019/0220/15506368001715093939.pdf
http://www.tottoribank.co.jp/torigin/news/2019/2019-02-20.pdf

「ぞくぞく拡大中」と言うなら、今まで名前が挙がってなかった銀行も増えてるはずだけど、そのあたりはどうなってるのかな?

https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC20H04_Q7A920C1EAF000/
> 「全ての邦銀が大同団結すべきだ」と述べ、他メガバンクや地銀などとの共同発行を目指す。

ひとつの銀行が主導するから他が付いてこないのではないか
まずはメガバンクが結束しなければいけないと思う
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/26(火) 22:08:22.16ID:oXkuXokr
みずほ「Jコイン」もう空回り
https://facta.co.jp/article/201904018.html
> 銀行Payを採用した銀行が一切、参画していないことが分かる。

北海道銀行と北陸銀行があるけどな

> もともとみずほ銀行はJコインペイの基盤としてpringを使おうとしていたものの話がまとまらなかったようだ。そのため、泣く泣くソースコードを購入して見た目の部分だけ自社開発しているという。

pringに乗っかるつもりだったのか!?
これが事実なら、多くの銀行が参加してないのも分かる気がする
一緒にJコインを構想した「ゆうちょ銀行」を見かけないのも不思議だった
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 00:31:39.10ID:brt//5Th
もうダイソーで使えればそれでイイ……イイ…
0212名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 08:51:50.05ID:15gT4x59
みずほだし旧富士銀行のペイジー的な感じになればいいけど
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 09:34:07.28ID:lUrcZIg1
三井住友信託は参加するかな
0216名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 17:52:48.64ID:TsFbAJfk
>>214
クレカ持ってない人には良さそうに見えるけど
VISAデビットがあればSuicaへのチャージはできるし
LINE Payみたいにバーチャルカード発行してればチャージできるからなあ
0217名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 18:04:48.70ID:SbD9aTGH
つうか太古からみずほ銀行の口座からモバスイへのチャージはできた
どっかの外資系スマホの変態モバスイ向けかいな
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 18:09:16.20ID:WGD5J2fD
>>214
一部の銀行しか使えないのに決済サービスの話が先行するのかよ…
今さら決済戦争に参加するつもりなのか?

銀行としてやるべきは送金基盤を構築してコスト軽減と業務利用の送金手数料を得る事だと思う
みずほだけで背負うことができるようなものではないかも知れないが…

参画予定金融機関に多少の変化はあった
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/pdf/20190327release_jp.pdf

東北「+岩手銀行 +東北銀行 +大東銀行」
関東「-常陽銀行」
近畿「+南都銀行 +紀陽銀行」
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:21.20ID:1TVBA9mf
>>218
荘内銀行は創業者が安田家(安田銀行(現:みずほ銀行だが、りそな銀行や三菱UFJ銀行の源流でもある)を創設)で実質みずほ銀行の関連会社だから、参画は当然の流れ。
0224名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/28(木) 13:02:43.88ID:qdK2WERh
ダイソー全店舗導入できたら
その流れで他のPayも使えるようになりそう
そしたらJ-Coin Payは用済み

あとは送金機能 次第
0225名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/28(木) 17:59:06.42ID:eZhH2cca
キャッシュレスの煩雑化に危機感、LINE Payとメルペイが“加盟店開放”で提携
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1176805.html
> 中立でオープンなアライアンスとして、他の事業者に対しても、加盟店の相互開放とアライアンスへの参画を呼びかけていく。

J-Coinの構想にも「インターフェース構築(兌換or加盟店開放)」とあったけど、関連サービスを始める前にこうゆう事を用意するべきなんだ。

事業者主導ではまとまらないから、送金は全国銀行協会、決済はキャッシュレス推進協議会として束ねられないものか。
https://www.zenginkyo.or.jp/abstract/outline/organization/member-01/
https://www.paymentsjapan.or.jp/members/

キャッシュレス戦争、早く終わらないかな…
0231名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/31(日) 09:03:33.50ID:esE2jIIK
知人と送金しあってみたけど、なんかレスポンス遅いね
一瞬送金失敗?と見せかけて数秒後に処理が進む感じ
Kyashと違ってコメント打てないのが不便かも
0232名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 10:35:36.40ID:8+py5Usn
新たに9つの銀行が追加だって
0233名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 10:47:45.33ID:BGhz8NQ/
中四国の充実ぶりよ
0237名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 18:19:47.52ID:6p4tzeBw
公式サイトに「店舗様へ」追加されてるね

> 加盟店料率は各取扱金融機関により異なります

> J-Coin Payで決済できる一人あたりの上限は50万円/日です
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 18:49:10.79ID:GmoZokB/
接続済みが31行、参画予定も含めて61行
全数を「全銀協正会員(118)、ゆうちょ銀行(1)、他ネット銀行(9)」とすると、普及率は47%(61/128)か

三菱UFJ、りそな、ゆうちょが入っていないのは非常に気になる
常陽銀行はなぜ消えた?
金融機関は参加するとどれだけ絞られるのだろう?

>>237
一ヶ月のリダイレクトを経て、ようやく機能するようになったか
https://j-coin.jp/shop/
0239名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 21:14:29.07ID:xvBP3iTL
支払う金額を自分で入力するのか、めんどうだな
0241名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:52.49ID:09L+2Wfq
pringていうアプリを入れて
口座を登録して
紹介コード aMx92W を入力すると
500円もらえる。俺ももらえる!
その500円は登録した口座に手数料無しで出金できる。

ただし、対応している銀行口座は楽天、ジャパンネット、住信SBI、みずほ、三井住友銀行、ほかは一部の地方銀行が対応

4月12日過ぎたらアプリ入れて口座登録しても500円もらえないから注意
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:50.56ID:GmoZokB/
「安価な加盟店料率」をアピールしてるくせに「各取扱金融機関により異なります」なんてバカにしてるな
それに「顔が見えるからとっても安心」と言ってるからネットバンクは絶望的っぽいぞ

>>239
入力するのはお店の人
0243名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/01(月) 22:35:47.13ID:ZlTL8Ddb
金融機関によって異なるのは仕方ないとして、目安位は書くべきだよな
手数料が安いのが売りじゃないのか

>>240
加盟店開拓とかも全部地方銀行任せなんだろう
GW明けぐらいには動き出すんじゃね?
0246名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/02(火) 18:49:11.05ID:vN1inxbl
pringの手数料(0.95%)の反響が気になってるけど、未だ加盟店情報が皆無なのは不気味だ
16の銀行だけで業務用サービスを行っている事も

J-Coin Payにも参加してる「東邦銀行、筑波銀行、百十四銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行」はどうするのだろう?
0248名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/03(水) 21:43:44.41ID:2lGFnqYS
アンインストールしちゃおうかな…
0249名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/04(木) 06:16:45.85ID:AhOIv2j7
この時期、自治会や会社の親睦会の集金返金に使いたいのだけど
4人や5人ならできるかもしれないが
40人50人となってくると難しそうだな
集める側の自治会・親睦会アカウントを別途作るのはしょうがないとして
個人アカウントと混ざらないようにしたいのだが
アプリ側で複数アカウント切り替えはできなさそうだし。
お金を集めるSMSの送付とか誰が出してくれたとかの管理を
一覧できるリスト機能なんて用意されてないだろうし。
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/04(木) 06:25:46.49ID:AhOIv2j7
PAYPAYが送金機能を追加したところではあるが
決済機能を重視したなんとかペイはどれも口座への出金がNGか手数料がかかるんだよな
手数料かからずに口座に出し入れできること と
会社の取引銀行や近所の複数の地銀が対応していること で
このJ-COIN PAYは良さそうなんだがまだ時期尚早か・・・
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 07:56:58.56ID:vUph55HT
老父にすすめてみたが、みずほ銀行がやってるというのが大きく評価されたみたい
ただ、6桁の暗証番号には拒否反応が出ていた
0256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 17:57:26.82ID:sKETAXxf
複数の銀行口座を登録した人いる?
そもそも出来るのか知らないけど

例えばA銀行とB銀行を登録して
A銀行からJ-coin payにチャージ
すぐにチャージした銀行をB銀行に
入金(振込)
これらを全て無料でやるのは可能?
0258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 19:51:56.83ID:V+aODMQ8
>>257
決済は少ししたらQRコードの規格ができるからそこからが勝負かもね
学校とか自治会とか非営利の集金送金インフラに採用されれば普及率は上がる
0260名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 20:07:30.64ID:UoFLTiVy
>>253
旧・富士銀行も関与しているこれと、ゆうちょが関与している銀行Payは、統合して欲しい。
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/05(金) 21:14:19.41ID:t4fDRJdO
みずほ中心にこれとpringかましてホクギンと住信SBIネット銀行で移動出来たよ
ただ遅いわ、次の日の昼過ぎに口座入金。

もしpringかますならコード( tCgd8a )でよろしくです。
0263名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 09:13:45.01ID:0Wfof4pG
pringみたいに紹介キャンペーンやらないのかね
まあ、紹介より先に各種メディアへのお布施が足らない感じだけど
0269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 16:20:11.05ID:XHBBgxX2
pringはj-coin payに駆逐される可能性がありそう
やれることに大きな違いはなさそうだし
どっかの記事で、j-coin payはみずほ銀行がpring社からソースコードを買ったと書かれてた
0270名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 20:08:09.95ID:Dw+7wJtm
クレジットカードでチャージできるサービスは与信の現金化を防ぐために口座への無料出金が禁じられているらしいな
pringとはうまく折り合いがついて制限つきでもいいから乗り入れできればいいんだけど
一方で銀行ペイは銀行系だから送金無料かと思ったらそうでもなさそうだね
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 20:24:37.90ID:n7PUkkE+
決済アプリとしては期待してないが

出金アプリとして
pringの1日1回セブンATM手数料無料
みたいなのを期待してる
0272名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/06(土) 22:02:29.25ID:ETe3mPgJ
どうしても現金が必要な時だけ
自販機から現金引き出しとか
出来たら便利
駅の券売機からの出金も
硬貨から対応出来たら便利
違うpayは一部対応してるが
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/08(月) 17:14:50.15ID:q07LpTEd
銀行口座からチャージ、j-coin pay
同士で送金、チャージした金額を
銀行口座に戻し、試した方これら全て
即時反映されてる?

まあ1分〜2分くらいなら即時反映と
言っても問題なし。なんか>>262
翌日に銀行口座に入金とあったから
それくらいが普通なのか
0278名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 10:58:59.82ID:yC27O3uj
j-coin payにセブン銀行とか
ローソン銀行とか対応すれば
ATM引き出しが便利になるから
口座も即作るんだけどな〜
0283名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 00:46:58.02ID:hsF6Uq3+
>>282
参考になった

気をつけるのは銀行口座に戻す時で
午前にやれば午後には口座に
振り込まれるが、午後にやれば
翌営業所扱いになる感じね
0284名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 08:26:26.37ID:JXeXMd8H
銀行のスマホ決済、700機関が参加へ 10月開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43568560Q9A410C1MM8000/
の話とJ-CoinPayは関連するのか?

今のままだとJ-CoinPayに対応するお店なんて非常に限られる気がするので、
決済機能は700機関と店舗で統一された決済方式を利用できて
決済時の口座はJ-CoinPay残高も選べる、という連携ができれば
送金しやすいが決済に弱いJ-CoinPayの補完ができてよいと思うのだけど。
金融機関同士で早く足並みそろえないとLINEPayやPayPayに各個撃破されそう・・・
0286名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 09:29:03.48ID:0pRqzJQq
>>284

>店頭で金融機関のキャッシュカードを使って払うと、
>銀行口座から代金を引き落とす
>デビットカードのシステムを活用する

って書いてあるから、
J-Debitのコード決済版だと思う。
0294名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 12:41:09.61ID:Zo0lbtIU
>>284
それ、地銀中心の銀行pay
0295名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 13:02:04.10ID:5CjOT1MQ
銀行payって要はデビットカードと
同じことをスマホでやるだけだよね

普段から複数の銀行口座で
デビッドカード数枚を使っている人は
楽になるかもだが、そんな人あまり
いないだろうし、普段から全く
使わない人は元々魅力を感じてない

どうなんだろうね
0296名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 13:07:57.93ID:uWs/C5lg
デビットカードには何らかの流行らない理由があったから流行ってないわけで
それが板状であるのが理由じゃない限り、スマホアプリ化してもあんまり変わらないのでは
0299名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 03:42:38.20ID:J4WlFSkb
俺の場合、NFC使えるとこはNFC、使えないとこはポイント率の高いコード決済、て感じになるな。多少ポイント率低くてもFelicaは楽だもんね
0302名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 17:14:35.17ID:cv3c/mAK
>>301
2.5%ただし上限250円。
このため少額決済では割高、高額決済で割安となる。

コード決済版は一律で1%台にする模様。
0303301
垢版 |
2019/04/14(日) 03:55:00.84ID:PpL9DVTw
>>302
このサイトだと0.2ぐらいとなってる
現金同様のポイント還元のとこもあるので格安なのは間違いないと思うんだけど

代理店みたいなとこかますとそうなるのか?

https://news.cardmics.com/entry/kameiten-fee-matome/
0305名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/16(火) 14:10:21.62ID:NTgmqoUZ
お店側というか、スマホやタブレットがあればいいから、田舎の小規模の個人商店でも
導入できる。
地銀が参加してるし、八百屋さんや魚屋さんで使えるようになるんでは?
0306名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/17(水) 07:06:51.91ID:gAnGnd7j
個人間送金以外に魅力はないかな
デビットカードの失敗は、ガソリンスタンド利用に有無があることかな
SMBCもイオン並みに対応してれば神だったのに残念

給与口座から引き落とし口座に移したり複数口座もちには便利だとは思う
0307名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 19:38:45.55ID:G6IB1afq
みずほと地銀の資金移動用に今日登録したけど、チャージしてからほかの口座に戻すの?
上限額幾らだろう?
やってみれば良いんだろうけど。
普段は、みずほwallet使ってるので、QRコード決済は面倒なので、資金移動だけ使う予定。
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 20:57:58.26ID:G6IB1afq
>>308
ありがとう。
0310名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 13:00:14.77ID:TgPVr/y0
使えるお店がないから、とりあえず銀行口座間でお金移動してみたよ。
0312名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 00:17:02.40ID:UkCxmEib
お得なポイント稼いだり、ポイント還元とかは他社にかなわないと思う。
せめて銀行系QRは全国統一してほしいよな。
銀行口座をつくったらすぐに送金ができるようになれば、
国民標準の送金ツールになると思うんだよな、、、
0314名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 03:54:22.93ID:ZBk09RAZ
これって、普及して振り込みなんか出来たら窓口業務やATMの維持費等が削減できるのでは。
0317名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 09:03:51.43ID:CKXQBtRQ
簡単に送金できると今までの
サーバー維持費とかなんだったって話だが
これが本当にAIが人の仕事を奪うということか
オーディオだって衰退したし
MDが出た頃は音に味がないとか
帯域が狭いとか言ってるひとが
いたが今ストリーミング全盛で
若い人はカセットテープ知らない
らしい
0318名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 09:14:47.00ID:ZBk09RAZ
新たな特殊詐欺が出てくるのか?
0319名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 09:18:25.55ID:T2fwY0Zw
>>316
農協のATM24時間稼働しないし、振込もできない。
ネットバンキングに移行しつつあるから。
田舎は見離された
0321名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 09:44:04.11ID:ZBk09RAZ
カセットテープが復活しつつあるんだって。
0325名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:02:49.23ID:ldBOH4hz
田舎だと客の交渉能力や人としての魅力で接客に差が出るからね、
都会の模範的な接客システムが無いと生きていけない人は近づかないほうがいいよ。
0326名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:40.60ID:19ntIUyZ
石の貨幣だと重いからあまり持って出られないから使いすぎることはない。
これからは、キャッシュレスで石の貨幣の時代だ。 
0328名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:09:29.56ID:Xc5XuL4z
全く進展無いねー。
もうBank Payでいいんじゃないの?
0331名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:19:07.53ID:DcDuJ8RO
payとしての機能はまだ誰も
期待してないだろ
paypayやらline pay使えばいいだけ

それより提携銀行を増やして送金機能を
強化する方が重要。差別化しないと
0332名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:24:56.32ID:Xc5XuL4z
送金機能だったら正直Pringで事足りちゃってる
0333名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:33:09.00ID:iUCYd/Bj
Pringはものすごーくゆっくり加盟銀行増えてるね。
Pringに出資してソース買ってJ-Coin Pay作ってさらにBank Pay参画するみずほは何がしたかったのか。。。Pringを育てるほうが便利だったろうに。
0334名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:48:21.24ID:EKh8GA0G
bank payや銀行payはデビッドカードと
同じで銀行口座から即時引き落とし
(電子マネーの概念なし)

j-coin pay、pringは送金中心で
電子マネーによる決済機能も有りが
それぞれの違いで合ってるかな?
0335名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:59:31.08ID:xJmJDaNU
クレカ会社の決済網通さない分手数料安くできるのかな?
そこまで整備できてない気がするから丸投げで結局クレカ会社のデビットと同じになるのかな?

>>333
派閥の関係じゃね?元富士銀が冷遇されてるだけかもw
0336名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 06:15:26.63ID:rlfy26Lc
最大1,000行の銀行口座と連動するスマホ決済「Bank Pay」今秋開始
https://bitdays.jp/news/25251/

日本電子決済推進機構(東京千代田区、本間洋会長)は、
今秋よりオールバンクのスマホ決済サービス、「Bank Pay(バンクペイ)」を開始いたします。

Bank Payは、消費者が小売店店頭にてスマートフォンをかざすだけで、
メガバンク・地方銀行等をはじめとする最大1,000以上の銀行口座から直接支払いができます。
消費者が全金融機関の共通アプリである「Bank Payアプリ」を利用することで、
「Bank Pay」に対応している金融機関であればどの口座でも利用可能となる利便性に加え、
金融機関ならではの安心・安全もご提供できるスマホ決済サービスです。
0338名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 11:28:17.66ID:1YVTzZUF
>>335
加盟店手数料は1%台で検討中
0339名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 14:00:36.80ID:Ia9W6MNH
Jデビッドよりも複雑(スマホ必要、アプリインストール必要など)なのに
誰が使うサービスなのだろうか。
民間に比べて、還元もほぼなさそうだし。
0340名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 15:51:48.19ID:C8deUitn
>>339
還元なんて必要ないんだよ
事業者と銀行間のやり取りの簡素化によって商品やサービスへの手数料転嫁も無くなるんだし
0345名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 16:24:38.97ID:cksRV9ds
つーか、居酒屋のレジで男同士なのに
会計を「別々で」とか行ってる奴にたまに
出くわす。オカマかよと思うよ。
0346名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 16:35:17.00ID:NGOM1bAt
>>345
(ノД`)・゜・。
0347名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 17:58:56.87ID:MEQpTv2c
>>344
なんか通知来てたよ。
0350名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 17:10:01.60ID:VCEyuj9E
これで電子マネーから口座への戻しも
営業日のみ縛りがなければ
お金の移動に関しては文句なしになるけどな
0351名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/30(火) 17:46:51.01ID:vVLYTUnj
口座への戻しと送金ができるのが大きいよね。
0354名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 09:00:27.27ID:jgzmOlpT
最近pringとかこのサービスに興味を持ったんだけど
お店で決済できるのはいつ頃なんだろう?
他のQRコード決済サービスに比べてスローな事業展開なのかな
Bank payが来たら飲み込まれて消えそう
0356名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 10:02:08.05ID:KJNO/Mz+
コード決済なんか廃れるに決まってる。
日本人に、いちいちアプリ立ち上げて支払いなんて合わないよ。
これは、送金が無料でできるから生き延びると思うけど。
0357名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 10:32:30.01ID:EHaOCDkM
電子マネー関連スレでコード決済なんて
普及しないみたいな
書き込み何百回・何千回と見たが
同じこと書き込んでる奴マジ馬鹿?
0361名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 20:09:57.49ID:KJNO/Mz+
顧客データ売りとばすだけではキャンペーン続かないだろ
0363名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 21:37:58.80ID:ZKoE/IVK
政府がキャッシュレス進めるぞ!
と決めた以上、銀行が全く協力しなくて
どうするんだよ
利益うんぬんは二の次でいいんだよ
0364名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/02(木) 21:43:03.73ID:qDlpO1Aj
保険診療に限り手数料0.5%とかで町医者にセールスしたら評価する。
ポイント還元なんていらないから医療で普通にキャッシュレスさせてくれ。
0367名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/03(金) 07:14:33.81ID:pEcVSaeT
銀行は金融庁には逆らえません。
お上に従うほかありません。
0368名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/06(月) 07:17:33.66ID:H9SqvrW9
決済はBank Pay、送金はJ-CoinPayと使い分けられればいいな
J-CoinPayの残高からBank Pay決済ができれば一番いいな
0374名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/11(土) 20:03:41.09ID:T5GpRntL
銀行間で資金移動してみたけど、他に使い道がないよ。
0376名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/14(火) 08:01:47.91ID:T6dCrBL3
たまにアプリ開くが
何も起きてないな
事業者含めて
誰もやる気を見せていないという
不思議なシステム
0382名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/21(火) 10:21:23.99ID:cy/nI6Ko
J-Coinを使って家族間で数万円単位の資金移動しまくってる
立替の決済が多い
あまりにも話題にならないから、この地方銀行でJ-CoinヘビーユーザーTop 10に入ってるんじゃないかという気がする
0384名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/22(水) 08:49:43.66ID:LPFyhoil
離れて暮らしてる家族の送金には良いね。
0385名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/22(水) 16:17:25.10ID:TbXRvqOk
どこの店で使えるの?
HPに何にも載ってないし
トライアルはいつ使えるようになるの?
0388名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/26(日) 16:24:34.15ID:xPD6XpC/
>>387
J-Coin Pay いらなかったね
0390名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/26(日) 16:32:00.53ID:Tveio41X
そもそもBank payが始まるって時になんで別システム立ち上げるんだろう
みずほもBank Payに参加するんだろうに
0396名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 06:02:54.25ID:ALSp0/Ru
消費税増税ポイント還元に伴うクレカ難民への対策を
国から無理矢理押し付けられて渋々やってるようにしか見えない。
0402名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 10:20:05.71ID:ALSp0/Ru
>>401
PringってJ-Coin Payのホットモックなんだってさ。
みずほから支払われる使用料でマネタイズしてるらしい。
0406名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:58.94ID:sgOyI/57
そもそもこのアプリQRコードを撮影する機能しかないわけでPOS導入してる店では導入がめんどくさすぎるんじゃないか?
0407名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 11:04:04.14ID:92Aolo4m
PayPayとかでユーザースキャンで、レジに行列ができるスーパー、
本当に店側も非PayPayの客も迷惑そうにしてるよ
決済しようとして後ろの人に舌打ちされたこともある。本当にすまん。
0409名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 11:14:08.47ID:92Aolo4m
>>408
しかも店側のQRは一人が首からさげて各レジを移動するスタイル
いったいなんなんだろう。まあQRの偽造を恐れてるんだろうけど
というか決済業者もいろんなサービス内容もいまのままでいいから
非接触にしてよ。FelicaでもNFC Payでもいいから

店 商品バーコード読み取り(+ポイントカード読み取り)→総額表示
客 (アプリ立ち上げ→)店側QR読み取り→総額入力

なんてやってられないよ。せめてストアスキャンにしてくれないと
0410名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 11:19:31.75ID:92Aolo4m
近所の定食屋(ユーザースキャン)は、翌日振込みではやいのと、
店側のキャンペーン(いくらかもらえるらしい)があったので始めたけど
20%還元やってないときは利用者少ないし、決済手数料無料期間が
おわったらやめつもりって言ってた。やめるときに違約金とかとられないといいな。
0411名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 11:33:45.94ID:92Aolo4m
ところでJ-Coin PayってJPQRでQRコード統一化したら
加盟店も開放してもらえるっておもってるのかな
コードの統一と決済事業者との契約(店でその決済サービスが使えるか否か)は別。
営業してるのかな。
0413名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 13:00:01.26ID:ib1sf4du
>>412
みずほwalletは還元0.2%
Kyashをgoogle payに登録したときのQuicPay+だと
2%(+元カードやデビットの1%前後)の還元がもらえないか

とはいえKyashは今いろいろいわれるけどね
0415名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/29(水) 13:57:18.51ID:ib1sf4du
>>414
お、そうなんだ。期間中、還元上限5000円に達するまではいいかも。

ANA JCB プリペイドも10% キャッシュバックなんで楽天JCBからチャージしてポイントもゲット予定
0417名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:53.67ID:PIv26PGN
QRなんてキャンペーンが終われば使わなくなるから、今は国へのポーズだけでもしとかないと。
0424名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/04(火) 18:10:19.82ID:leZSb4eN
栃木県那須塩原のスーパーが「J-Coinペイ対応」という表示をレジにしていた。
これまでも様々な支払い方法を提供していたが、スマホpay系では初めて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況