X



トップページクレジット
167コメント61KB
鉄道系クレジットカード総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/28(土) 19:17:20.24ID:1qUv2lHN
落ちたので立てた
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/28(土) 21:48:14.99ID:TmEZHL50
あげ
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/29(日) 10:54:30.82ID:p6BI3Pet
JRカードも捨てがたい
0008名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/30(月) 23:30:25.16ID:gHS7+VMX
>>7
JRグループ6社共同のクレジットカード
クレジットで買った乗車券類の変更払い戻しが、どのJRでも自由に行える
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 00:10:47.74ID:61pBYBrm
>>8
今はたいていの場合に、乗車券類の変更払い戻しは
どのJRでも自由に行えるから、それほどのメリットではないな。
0010名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 02:17:52.70ID:Pdi6OTqX
>>9
C制でもか?
0011名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 02:54:00.37ID:jZvHGZTi
JRカードも捨てがたい
0012名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 07:06:49.45ID:ItRQ2QJe
>>9
東Cを海の窓口で変更するのは無理だろう
0014名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 13:32:25.60ID:2fHFzvKI
交通系のpitapa、pasmo、suica、view、nimoca、sugoca、manacaなどの付いたクレジットカードは本人限定のクレジットカードに設定して、家族カードは必要無しの設定にするべきだ。
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/05/31(火) 16:50:51.85ID:iU15VZUI
>>13
JR時刻表の片隅に小さく書いてあるだけだからねー
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/01(水) 00:00:32.46ID:j+ZkC3H+
>>16
そうなのね、しらんかった
0018名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/01(水) 20:41:14.74ID:J+UnxNnC
異動でSuica定期作れなくなりそうなんだがPASMOオートチャージにオススメのクレカってどこの会社かな
Suicaの1.5%は美味しかったが
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/04(土) 13:26:24.58ID:yQDEK/ZA
>>18
ポイント還元で会費分の元が取れそうならソラチカかTo Me Prime、使用頻度は低いけどオートチャージを利用したいならSEIBU PRINCE CLUB(年会費が必要なAMEX以外)か京王パスポートあたりかな。
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/04(土) 15:59:20.09ID:XCJ8oy8n
学生の生活再生支援ならNPO法人STAで!

大学・短大・専門学校・予備校生である方でも、生活再生支援の象者となります。

お金の使い道は問いません。
学費の他にも、旅行・車の免許・就職活動・生活費・彼氏彼女へのプレゼントなど、様々な目的で借入れできます。

原則として保証人は必要ありません。
(但し、未成年は原則保証人が必要です)

電話でのお問い合わせは無料ですので、お気軽にご相談ください。

東京、神奈川県、埼玉県、千葉県にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPなどもご覧下さい。
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/04(土) 17:21:27.53ID:RFOvej59
東急カードJMB Vを申し込んだら落ちた。
住宅ローンも終わり収入もそこそこあるのにどうして?
目的は東京メトロのPASMOから東急のPASUMOに切り替えて
ポイントをJALのマイルにしたかっただけ。
どなたか考えられる理由を教えて下され。
0023名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/06/04(土) 17:30:58.47ID:RFOvej59
すまん、書き忘れ。
メインはJAL CARD CLUB-A GOLD 
他に会費無料のAEONカードとSHELL Ponta Nicosカード所有 事故履歴なし
メトロ沿線に住んでるから?
ショックで眠れそうもない。
0030名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/03(土) 17:51:07.36ID:lpDCIKLu
どなたかお知恵ください
初めてクレカを作れたのでノーチャージで楽しもうと思ったんですが
カードが使えるといっても交通系の9種類しか使えない店が思った以上に多くて
困ってます
もう1枚作るとしたらどれを作るといいでしょうか
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/03(土) 20:06:03.51ID:2+oaE7Dk
横浜市営地下鉄の車内にビューカードの宣伝出てた
フィーダー路線に広告出して京急や小田急の客を奪う気か
0033名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/03(土) 20:38:54.86ID:lpDCIKLu
>>31
愛知県と滋賀県を行き来してます
なので店で見るマークはtoica、manaca、icocaになるんですが
どれもノーチャージというわけにはいかないんじゃないでしょうか
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/03(土) 22:15:43.12ID:zkpXyzlO
ここに書き込んでる奴らの大部分は
高級ホテルだと、チェックインでクレジットカードの確認されること
知らないんじゃないか?w
ネット支払いで完了する安いビジネスホテルとは違うのだよw

リッツカールトン東京やペニンシュラ東京、帝国ホテルで
交通系の字がでっかく書いてあるこのカードなんか
恥ずかしくて出せないわw
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/03(土) 23:51:46.11ID:2+oaE7Dk
>>33
ノーチャージの意味がわからんけど券売機で現金チャージしたくないってことか?
manaca+ミューズカードかスマートICOCA+各種クレジットカード
還元率を一番気にするならモバイルSuica+ビックカメラSuica
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/04(日) 12:24:24.78ID:kiVMZw0p
>>35
ノーチャージはノーチャージです
最近は電車をあまり使わないので気がついたときにコンビニでチャージしてますが
せっかくクレカを作れたのに一方ではプリカでしかなくて
だからといってカードは交通系でしか払えない店に行かないわけにはいかず
現金払いもカッコ悪いし、どうしたものかと思います
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/04(日) 19:15:58.94ID:nb/utxQG
クレカと紐付けたら残高マイナスでもとりあえず使い続けられるカードはありますか
0039名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/04(日) 21:49:54.52ID:YxDT4yHR
意味が分からん書き込みが多いな
俺が頭悪いのか?
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/04(日) 22:40:16.42ID:BEAkxfhb
2ちゃんの書き込みが理解できないと思ったり
自分が頭が悪いのかと解釈しようとするあたりそうだな
0042名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/05(月) 21:56:59.36ID:Nx93UCqK
楽天カードがnanacoチャージでポイント付与対象外になるって騒いでるな
まずは9月のリクルート改悪と同時にJCBデビットを締め出して
そいつらを楽天JCBに取り込んだところで年末に改悪実施という計画らしい
0043名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/07(水) 17:41:11.94ID:CjjKZxhV
混乱させてしまったようですみません
idやquicpayはご存じないかもしれませんが
例えるとそんな感じです
icocaみたいにタッチして使うんですが
クレジットカードみたいに使った額を後で引き落とすので
チャージしなくても使えるカードなんです
そういうふうにしたいんです

それに、manacaやicocaはクレカでチャージするにしても
駅でしかチャージできないんじゃないでしょうか?
私の場合、駅よりも街ナカで使うことがとても多いので
たぶん不都合だと思うんです
あとsuicaはJR東日本ですよね?全然関係ないです

いろいろ書いてしまってごめんなさい
これで伝わればいいんですが
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/07(水) 18:51:13.85ID:CjjKZxhV
>>44
30と43は私です
何度もすみません
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/07(水) 19:17:04.90ID:lzxZOPuw
オートチャージしたいのか。
manaca・icoca・toicaはオートチャージ出来ないみたいだから、
ちょっと面倒でも対応スマホを持っているならモバイルSuicaにすれば取り敢えず手元でチャージできる。

あとはiD・.QUICPayのポストペイタイプやwaonEdyとかのオートチャージ出来る電子マネーを沢山持って併用すれば
交通系しか使えないところは仕方ないとしても大分チャージ回数減らせるんじゃないか?
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/07(水) 19:21:03.65ID:QPGusgod
ポストペイ(後払い)の交通系電子マネーってことなら、PiTaPaしかない。
でもPiTaPaエリア外だとチャージしないと使えない。
リアル店舗でも事前チャージ必要、
要らないのはPiTaPaエリア駅の自販機と売店くらい。

従って、関西私鉄以外は乗るまでにチャージしないと乗れない。
後はクレカ紐付けでオートチャージ、でもそれはその交通系電子マネーのエリアのみ。
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/07(水) 21:47:23.44ID:AyOIaenv
エメラルドスタシアカードPiTaPaJCBカードを申し込んだんだけど、入会審査完了メールにスルッとKANSAIの入会審査があると書いてありました。
カード自体はJCB審査で、PiTaPaは三井住友カードらしいのだか、これ三井住友カードで蹴られたらカード発行できないの?
それともPiTaPaなしのカードが送られてくるの?
0049名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/09/08(木) 12:28:02.60ID:GlFlsarG
30と43です
モバイルsuicaでいちいちチャージすることにします
いろいろ考えたんですが、なんとかなりそうな気がしてきました

あと1つだけ教えてください
どうせチャージする手間を省けないんだったらせめて
1円単位でチャージしてカッキリ使いきりたいんですが
そういう場合どのクレカがいいんでしょうか?
コンビニでチャージすると1000円単位でしかできないので
チャージするかしないか毎回悩みます
005418
垢版 |
2016/10/05(水) 20:04:05.20ID:Wqv4Ic+p
結局
定期券 LINE Pay
Suica モバスイ+ビックview
に落ち着いた
定期区間がクレカに寛容な小田急だからよかった
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/10/05(水) 22:10:02.19ID:eGonzj4k
PiTaPa改札で反応悪いからイラついてたけど近鉄はその比じゃないくらい酷くでワロタw
難波駅なんて叩きつけるようにかざしても反応なし

そら駅員も飛び降りるわ
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/10/23(日) 17:51:56.16ID:+6f5RC1r
昔、JR東海のみどり窓口で、JRカードでオレンジカードを買ったら、「JRカードのご利用ありがとうございます。」と言われたことがあった。
なんとなく嬉しかった。
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/10/23(日) 18:11:21.69ID:olLQ2tFg
 JRカードは国鉄の路線を引き継いだJRグループに対して申し込みして、委託された審査機関が審査・承認して発行されるカードだから。

サービスはおいとくと、JR関連では最上位のカード
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/10/26(水) 19:31:07.55ID:z4VWiW5x
>>60
カード裏面のイシュア欄にびっしりと書かれた6社の正式社名を見るだけでニヤニヤするな
JRカードのみが国鉄の遺伝子を受け継いだ唯一の正統なカードであるという満足感だけで使っているわ
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/10(木) 03:06:54.60ID:kSx0OQXS
某フェリー乗り場でJRカードを出したら
JRの社員の方ですかって聞かれたわ
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/10(木) 15:16:39.72ID:WwDCR3Oc
近鉄のキップスでピタパ一体型は期待できなのかな。


阪急阪神や大阪市営では可能なんで、期待してます。
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/13(日) 16:45:21.88ID:2wxN1IRI
SUGOCAが改札くぐってのオートチャージだけでなく
SuicaみたいにPaSoRiチャージ出来るようにならないと普及しないっ手羽先
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/13(日) 23:28:32.37ID:mKqeSv5x
広島在住だけどJQカード持ってる。
J-WESTカード並みに山陽・九州新幹線が
安いし。(東海はエクスプレスが必須)
博多に行ったときは博多駅のおみやげ品が割引になる。
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/26(土) 18:33:30.94ID:SrVdk5W5
アパのJRカードも結局なくなってしまった・・・。
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/11/26(土) 19:15:56.15ID:fDnjANuJ
もし規格や基本サービスが全国統一されて、JRも私鉄も地下鉄もバスもフェリーも使えるようになったら便利だろうね
でも発行はそれぞれの会社でバラバラでも良いな
色々有った方が楽しい
やはり全部集めるコレクターが居るんだろうね
審査があるからたいへんだな
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/01/23(月) 10:33:03.91ID:SeiYkIXk
>>69
現在は個人向けゴールドは三井住友VISAだけ新規受付している模様。
一般カードなら三井住友VISA・MasterやUC Masterもあるが。
いずれも電話などで申込書を取り寄せるしかない。
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/27(月) 11:38:46.51ID:MK/CvYuK
どうして怖いと思うの?
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/27(月) 13:25:10.07ID:mZevcfJ9
>>75
74が落とした西瓜を75に拾われる→使ってみよう
→オートチャージ
→75「いいなーこれ。稚内から枕崎まで行ってやるぜー(西瓜を使って券売機で特急券+乗車券を買う)」

74「ううううう」
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/28(火) 12:15:20.57ID:uWGDBEoM
>>76
券売機でオートチャージできるの?
チャージ額変更も含めて
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/28(火) 12:19:51.19ID:lF7/xukO
>>78
拾った75はチャージ額変更できないけど、使って一定以下の残高になったら
自動的に設定通り、手続きなしでチャージされるから。

75はその傾向をつかめればチャージされたと確信したとき券売機でチャージされた分を使って乗車券と特急券使えば稚内から下関まで行ける。
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/07(日) 23:14:35.62ID:8eTyaBmE
お尋ねします
クレジットの別スレでJR東海在来線を使うと書いたらEXを勧められたんですが
何がメリットなんでしょうか
0083名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 00:04:12.55ID:SsaeiUsK
>>82
相手が独立スレを見るように書いてきたんですが
読んでもよくわかりません
008483
垢版 |
2017/05/08(月) 11:34:54.70ID:oTr0hKrq
名鉄とJR東海を使います。
名鉄グループのカードだとミューズカードですが、定期券購入・クレジットチャージ・名鉄百貨店の優待など、必要ありません。
JR東海だとエクスプレスカードですが、新幹線を使わない人には意味ないと思うんですがなぜか勧められました。
他に良さそうなカードはありますか?
008683
垢版 |
2017/05/08(月) 12:10:31.51ID:oTr0hKrq
定期券は買いません、今は回数券を買ってます、このご時世に前金出して紙の束を。
0087名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 12:20:38.76ID:F3rrNjfy
じゃあ回数券を買うのに有利なカードを使えばいい。
クレジット払いできるなら好きなカードで、IC払いしかできないならビューカードを検討。
ビューカードでのクレジットチャージはできる場所が限られているので注意な。
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 12:34:30.84ID:NsQR4+ob
>>34
経営は航空会社 鉄道会社系列から離れていても、JALホテル ANAホテル 東急ホテル JR系ホテルは、自社ブランドが付いた「交通系クレジットカード」が一番優遇されるんだが。
外資系 老舗系ホテルだからといって冷遇されるはずはない。
交通系は旅する人のカードでもあるし。
確かに「コイツ 本当に払えるんか?」という観点から視れば、ゴールドやプラチナは信頼性高いわな。
確かに、ショッピングセンターやガソリンスタンドや家電屋との提携クレカで出すと、うーーん という空気は流れるだろうが。
009083
垢版 |
2017/05/08(月) 18:17:22.70ID:oTr0hKrq
>>88
JRも名鉄も、回数券と遜色ないICがいいです。紙の束をやめたいです。
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 18:28:25.26ID:r7mRGT29
>>90
残念ながらJRにそんなものは存在しない。

名鉄ならmanacaマイレージとmanacaチャージでポイント還元狙ってICでも少し得する方法はあるが、クレカチャージは>>84を読む限り避けたいようだし。
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 19:33:17.12ID:N+9XtiyS
ノーチャージの人?
009383
垢版 |
2017/05/08(月) 20:01:35.48ID:oTr0hKrq
>>91
クレカチャージを避けたいというか、回数券と比べたら
manacaマイレージポイントなんかほんの雀のおしっこくらいじゃないですか?

そこにミューズカードからチャージできてポイントもつくとか言われてもなあ、と
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 20:49:05.85ID:Y91PqbXa
>>93
そんな都合が良いものはない
安さを求めるなら回数券を
還元率の高いカードで買えば良い。

紙でかさばる、買うのが面倒、
乗り越しすると損するのが嫌なら
ICにすればいいが、便利な分高くなる

どっちがいいかは>>93次第
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/08(月) 21:14:18.32ID:5PwDTP2S
>>93
名鉄で回数券を使ってる、ってどこの話なんだ?
ICカードが導入されてない蒲郡とか御嵩とかの話か?
それとも、なごや特割が発売されてる区間の話か?

どこの区間を利用してるのかを言わないと
どうしたら得なのかは答えようがないぞ。

>>94
名鉄の回数券を買えるのはメディアカードとかインプレスカードだけのはず。
ミューズカードでも買えないんじゃなかったっけ。
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/13(土) 17:48:40.91ID:2fX6SgBr
>>95
どうしたら得なのかって、きっぷ10や特割30に勝てるカードなんてあるの?
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/19(金) 01:30:15.99ID:6V4ssUrG
1990年代初頭は、JR西日本でJR-WESTカードが有って、UC、三井住友にはゴールドカードまで存在していた。
当時、審査が非常に厳しくて通過しなかったが、職場の上司や事務所に頼み込んでまで作ったことが有る。
三井住友でも、職場に確認電話が必ず掛かってきた。
当時は、三井住友VISAで作ったことがあり、ノーマルな普通のカードでも特典が豪華で優越感があった。
確か、満30歳にならない時期にゴールドカードに格上げされて、JR西日本はJR-WESTカードから撤退した。
持っていたJR西日本JR-WESTゴールドカードは、三井住友VISAゴールドカードに辿り着いて現在に至る。
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/19(金) 18:24:10.28ID:HtvQkKY0
1990年代初頭は、JR西日本でJR-WESTカードが有って、
JR西日本JR-WESTカードの中には、UC、三井住友ではゴールドカードまで存在していた。
当時、審査が非常に厳しくて通過しなかったが、職場の上司や事務所に頼み込んでまで作ったことが有る。
三井住友でも、職場に確認電話が必ず掛かってきた。
当時は、三井住友VISAで作ったことがあり、ノーマルな普通のカードでも特典が豪華で優越感があった。
確か、満30歳にならない時期にゴールドカードに格上げされて、JR西日本はJR-WESTカードから撤退した。
持っていたJR西日本JR-WESTゴールドカードは、三井住友VISAゴールドカードに辿り着いて現在に至る。
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/20(土) 00:31:25.84ID:oDZsbWmf
J-WESTのスレには3回も書いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況